2016年01月03日
【後編】2015年釣り納め釣行@南紀
おいっす('ω')ノ
2015年の釣り納め、後編になります。

前回まではこちらからどーぞ。
それでね、何日か前に尺メバル10匹釣るまで帰りまテンとか
出来そうで出来なさそうな難題にチャレンジしようとしていた。
まぁなかなか難しであかんわ!ってか、まだ無理だね。
ちょっと力不足を感じた。
一晩じっくりやればいけそうな気もするが・・・
2016年のどこかで再チャレンジしたいなと。
はい、ここからが本編!
メバルで撃沈し大人しく爆睡した。
朝になりゆっくり活動開始し、前日のアジ、メッキポイントへ。
今回は・・・最初からアジング仕様でやってみた。
エステルラインで感度ビンビンじゃ~。
もちろん、ジグヘッド単体でビッシバシ掛けていく!メッキを。笑

やっぱりサイズはMAX22㌢程度までだが、アジングロッドだと楽しい。
アジはいねぇかと探していくと、、、細いの釣れた。

ウルメイワシ?ワームで始めて釣ったよ( ゚Д゚)
その後は本命の良型アジに(尺には少し届かず)。

チビレもキター('Д')

アジももう一匹追加し、メッキはボコボコ。
うん、楽しい(´◉◞౪◟◉)
途中でCommyさんと合流し少しメッキ釣って遊びまして
Commyさんは南下し、僕は夜にメバルやりたいので滞在。
夕マズメにカマス港でちょっと頑張ってみたものの、地元の少年達の
マナーがビックリするくらい悪くてまともに釣りにならず。
なんとかお土産確保できたのでさっさと移動します( 一一)

晩飯食ったりちょっと赤いの狙って撃沈して、メバルポイント?へ。
メバルポイント『?』で、最後の最後に新規開拓なのだ!
ザックリとだが釣れるらしいとの話は聞いていたのと、
近くで個人的に実績はあるのでまぁなんとかなるでしょう!
と考え、航空マップ片手にポイントへ入る。
昼間に下見は何回かしたのと、波の出方から
出るならこの辺?と思える場所で記念すべき第一投!
フロートぶん投げまして沖の状況を確認しつつテロテロ巻いてくると
ググーンっといきなりキタ!
一呼吸おいて、十分にリグを送り込んでから全力フッキング!
竿立てて、ゴリ巻きするもなかなか手強い。
初場所なので少し慎重にやりとりして、なんとかランディングに成功。

うん、楽々尺はあるね(´◉◞౪◟◉)
今回のリグもフロートは自作したモノで、ジグヘッドはオーシャンルーラーの
ソルトフックライトゲームカスタムを使用して約1㌘のジグヘッドを自作し

ワームはいつものアレをセットするのだ。
ECSTASYのゼツリンダートミニだ!いつもいい仕事しよる。

なぜかバッカンとか何も持ってないので地面に放置し・・・次を狙う。笑
※写真に時間かけるのは、アキマヘン。
暫く沈黙ののち、アカンやつを掛けた事に気付く。
ガチドラグのつもりが、ジージー出るではないか。
しかも、ドババババーッと水面跳ねとるし。汗
こ、これはアカン!と思いましてドラグに手をかけ更に締める!爆
ロッドはソアレCi4+ S803LT、ラインはPE0.5号にフロロリーダー2.25号
なんとかなるやろ~と思い、一気に勝負をかけ、2分ほど格闘。
波に合わせて上手く寄せて、なんとかランディングすると
60㌢弱の銀メバル君を捕獲成功(^^)/

しかも、お平様の方で美味いやつや~ん♪
これはさっさと〆て美味しく食べたいので、先程のメバルと銀メバルを
車まで戻り処理しましてちょっと休憩。
サイズはこんな感じ~

なんだかメバルのサイズが微妙に見えるのは気のせいか?汗
一応33㌢あるんだけど、、、、、ね。
休憩からポイントへ戻ろうとして歩いていると何処からか声が聞こえる。汗
いやいや、これは俺じゃない、俺じゃない、と思い無視!
するも、やっぱり声が聞こえる。
しかも私を呼んでいるようだ。滝汗
声の主は、初めて南紀に来られたという岐阜県民の紳士でした。
メバル狙いで来たみたいですが、ポイント選定に迷っているよう。
私なりに少しだけアドバイスさせていただきポイントへ戻り
潮位と共に状況も変わるので、場所を少し変えての第一投。
持ってる男はやはり違います。

31㌢くらいかな?なかなかの引きです(^^♪
先程の紳士にもお見せすると、テンションが上がっております。
そりゃ、釣ったことないサイズを目の前で見せられると、ね!
このままでは少し可哀想なので、アソコがいいよとアドバイス。
その後暫くすると、、、、立派なサイズを手にされてました。34㌢?
メッチャいいメバルで、動揺してるのがよく分かって面白い。笑
その横で私は・・・
40㌢弱くらいのチヌをランディングに失敗しメッチャ凹んだ。
メバルで失敗することないだけに、なぜこのタイミングで・・・
暫くブルーになりながらキャスト再開し、鬱憤を晴らす。

32㌢くらいかな?ブリッブリでナイスコンディション!
その後も29㌢を追加し、記念撮影?

いや~楽しすぎる(´・ω・`)
ここで反応無くなったので、紳士と一緒に休憩タイム ^^) _旦~~
温かいスープをご馳走になり、色々とお話しさせていただいた。
紳士とはここでお別れし、私は再びポイントへ戻った。
休憩タイムも長く、状況は刻々と変わっていく・・・。汗
またまた場所を変えての第一投げで釣ってみた。

またまたおいでなすった33㌢の良型(´◉◞౪◟◉)
その後少し探ってみるも反応がないので、ここで2015年の納竿とした。
最後のメバル狙いだけでも尺上4匹に29㌢とまずまずの結果。
それにお平様にチヌの姿も見れ、最高の釣り納めとなった。
結局、1日で尺上10匹は無理だったが
今シーズン始まってからは10匹釣れたかな、と。笑
2015/11/28:32,30㌢
2015/12/15:33,33,32㌢
2015/12/26:30㌢
2015/12/30:33㌢,33㌢,32㌢,31㌢
これから産卵後で厳しい時期になることも予想されるが・・・
なんとか頑張っていきたいと思う(^^)/
2016年も宜しくお願いいたしまーす。
糸冬
2015年の釣り納め、後編になります。
前回まではこちらからどーぞ。
それでね、何日か前に尺メバル10匹釣るまで帰りまテンとか
出来そうで出来なさそうな難題にチャレンジしようとしていた。
まぁなかなか難しであかんわ!ってか、まだ無理だね。
ちょっと力不足を感じた。
一晩じっくりやればいけそうな気もするが・・・
2016年のどこかで再チャレンジしたいなと。
はい、ここからが本編!
メバルで撃沈し大人しく爆睡した。
朝になりゆっくり活動開始し、前日のアジ、メッキポイントへ。
今回は・・・最初からアジング仕様でやってみた。
エステルラインで感度ビンビンじゃ~。
もちろん、ジグヘッド単体でビッシバシ掛けていく!メッキを。笑
やっぱりサイズはMAX22㌢程度までだが、アジングロッドだと楽しい。
アジはいねぇかと探していくと、、、細いの釣れた。
ウルメイワシ?ワームで始めて釣ったよ( ゚Д゚)
その後は本命の良型アジに(尺には少し届かず)。
チビレもキター('Д')
アジももう一匹追加し、メッキはボコボコ。
うん、楽しい(´◉◞౪◟◉)
途中でCommyさんと合流し少しメッキ釣って遊びまして
Commyさんは南下し、僕は夜にメバルやりたいので滞在。
夕マズメにカマス港でちょっと頑張ってみたものの、地元の少年達の
マナーがビックリするくらい悪くてまともに釣りにならず。
なんとかお土産確保できたのでさっさと移動します( 一一)
晩飯食ったりちょっと赤いの狙って撃沈して、メバルポイント?へ。
メバルポイント『?』で、最後の最後に新規開拓なのだ!
ザックリとだが釣れるらしいとの話は聞いていたのと、
近くで個人的に実績はあるのでまぁなんとかなるでしょう!
と考え、航空マップ片手にポイントへ入る。
昼間に下見は何回かしたのと、波の出方から
出るならこの辺?と思える場所で記念すべき第一投!
フロートぶん投げまして沖の状況を確認しつつテロテロ巻いてくると
ググーンっといきなりキタ!
一呼吸おいて、十分にリグを送り込んでから全力フッキング!
竿立てて、ゴリ巻きするもなかなか手強い。
初場所なので少し慎重にやりとりして、なんとかランディングに成功。
うん、楽々尺はあるね(´◉◞౪◟◉)
今回のリグもフロートは自作したモノで、ジグヘッドはオーシャンルーラーの
ソルトフックライトゲームカスタムを使用して約1㌘のジグヘッドを自作し

ワームはいつものアレをセットするのだ。
ECSTASYのゼツリンダートミニだ!いつもいい仕事しよる。

なぜかバッカンとか何も持ってないので地面に放置し・・・次を狙う。笑
※写真に時間かけるのは、アキマヘン。
暫く沈黙ののち、アカンやつを掛けた事に気付く。
ガチドラグのつもりが、ジージー出るではないか。
しかも、ドババババーッと水面跳ねとるし。汗
こ、これはアカン!と思いましてドラグに手をかけ更に締める!爆
ロッドはソアレCi4+ S803LT、ラインはPE0.5号にフロロリーダー2.25号
なんとかなるやろ~と思い、一気に勝負をかけ、2分ほど格闘。
波に合わせて上手く寄せて、なんとかランディングすると
60㌢弱の銀メバル君を捕獲成功(^^)/
しかも、お平様の方で美味いやつや~ん♪
これはさっさと〆て美味しく食べたいので、先程のメバルと銀メバルを
車まで戻り処理しましてちょっと休憩。
サイズはこんな感じ~
なんだかメバルのサイズが微妙に見えるのは気のせいか?汗
一応33㌢あるんだけど、、、、、ね。
休憩からポイントへ戻ろうとして歩いていると何処からか声が聞こえる。汗
いやいや、これは俺じゃない、俺じゃない、と思い無視!
するも、やっぱり声が聞こえる。
しかも私を呼んでいるようだ。滝汗
声の主は、初めて南紀に来られたという岐阜県民の紳士でした。
メバル狙いで来たみたいですが、ポイント選定に迷っているよう。
私なりに少しだけアドバイスさせていただきポイントへ戻り
潮位と共に状況も変わるので、場所を少し変えての第一投。
持ってる男はやはり違います。
31㌢くらいかな?なかなかの引きです(^^♪
先程の紳士にもお見せすると、テンションが上がっております。
そりゃ、釣ったことないサイズを目の前で見せられると、ね!
このままでは少し可哀想なので、アソコがいいよとアドバイス。
その後暫くすると、、、、立派なサイズを手にされてました。34㌢?
メッチャいいメバルで、動揺してるのがよく分かって面白い。笑
その横で私は・・・
40㌢弱くらいのチヌをランディングに失敗しメッチャ凹んだ。
メバルで失敗することないだけに、なぜこのタイミングで・・・
暫くブルーになりながらキャスト再開し、鬱憤を晴らす。
32㌢くらいかな?ブリッブリでナイスコンディション!
その後も29㌢を追加し、記念撮影?
いや~楽しすぎる(´・ω・`)
ここで反応無くなったので、紳士と一緒に休憩タイム ^^) _旦~~
温かいスープをご馳走になり、色々とお話しさせていただいた。
紳士とはここでお別れし、私は再びポイントへ戻った。
休憩タイムも長く、状況は刻々と変わっていく・・・。汗
またまた場所を変えての第一投げで釣ってみた。
またまたおいでなすった33㌢の良型(´◉◞౪◟◉)
その後少し探ってみるも反応がないので、ここで2015年の納竿とした。
最後のメバル狙いだけでも尺上4匹に29㌢とまずまずの結果。
それにお平様にチヌの姿も見れ、最高の釣り納めとなった。
結局、1日で尺上10匹は無理だったが
今シーズン始まってからは10匹釣れたかな、と。笑
2015/11/28:32,30㌢
2015/12/15:33,33,32㌢
2015/12/26:30㌢
2015/12/30:33㌢,33㌢,32㌢,31㌢
これから産卵後で厳しい時期になることも予想されるが・・・
なんとか頑張っていきたいと思う(^^)/
2016年も宜しくお願いいたしまーす。
糸冬
2016年01月02日
【前編】2015年釣り納め釣行@南紀
おいっす('ω')ノ
さぁ2015年最後の釣行記です。
今回は、終わり良ければ全て良し?と言える
なんともドラマチックな結果となりました。
かなり長いので先ずは【前編】です。
12月28日の22時頃に自宅を出発し南紀を目指した。
先ずはメバルから狙う予定が・・・尾鷲で2度寝しまして
七里御浜でTATさんと翌29日の7時頃に合流となった。
軽く6時間近く寝てますね、まぁいつもの事ですが
睡魔には喧嘩売っちゃあきまへんと思っております。
それで、南下しながらメッキちゃんを狙ったラン&ガン開始し
この時期定番のポイントへ入り、ジグヘッド単体で狙ってみた。
プラグでもいいのだが、軽量ジグヘッドのフワフワ感で釣るのが
最近楽しくて、ワームを使っております。
使用するワームはいつものECSTASYのゼツリンダートミニだ。
まぁ僕クラスになると開始早々からメッキを連発するのよ。
釣れるサイズは20㌢そこそこが多いが、反応ありまくりで楽しい。

ワームのカラーもオレンジで非常に視認性もよく使い勝手が良い。

気になる方はこちらからどーぞ。
それで、同様に探っていると・・・何やら強烈に引く魚がHIT‼
お?おっ??と思いつつ巻き巻きして姿を見て驚愕する。
ア、アジやないか!しかも、でっけぇし。驚

サイズ測るとジャスト30㌢で尺アジゲット!しかもデイゲーム。
なんかやっちゃった感アリアリだが、再現性を求めて2匹目を狙う。
まぁそんなに上手くは行かず、アジの前にメッキが釣れてしまう。
それはそれで楽しいからいいのだが、奇跡的にアジ追加にも成功!
サイズは25㌢級にダウンとなったものの、これは素直に嬉しい。
その頃TATさんはと言うと、ハードルアーに拘り苦戦をしている。
やっと釣れたと思ったらチビレちゃんでこれはヒレが黄色いから
オニヒラアジだとビックリ発言まで飛び出すまでに・・・。
まぁ私もメッキ10匹も釣ればスレてきて反応が悪くなってきたので
ここで更に南下して次のポイントを目指した。
幾つかの河口を転々とし、気が付けば紀伊半島西側某河口に到着。
先日カマスが好調だったこともあり、気分的にはメッキより
カマスを爆釣して、カマスフライを堪能したいところだが・・・
カマスなんておりまへん。
夕マズメの潮位が低かったから入ってこなかったのか?謎
なんとかメッキちゃんを1匹釣っただけで、沈。

ダートで見せて食わすにはクレイジグレンジキープが良かった。

ワームはやっぱり?ゼツリンダート。笑
それで夕マズメにドラマはなく、終了となった。
こ、これでは消化不良で釣り納めにならんぞ!
東側に戻って、帳尻を合わせるのみじゃ~ってなわけで、戻る。
戻りながら途中でディナーをいただく。
最近は寒空の下、袋麺を食べてる時に幸せを感じております。

もうね、普通の鍋が大きくて一番ですよ。笑
なんてったって、二つ作れるし具もぶっこめる(^^)/
体も温まり、腹も満たされたので前日出来なかったメバルを狙う。
ものの、月明かりが酷くてやっぱり撃沈した。笑

なんとか小メバル釣るのが精一杯でした・・・25㌢くらいだったかな?
はぁ~メバルは厳しいのわかってたけどやっぱりアキマヘン!!
これじゃぁ帰れませんので、翌日の延長戦に向けて寝た( 一一)
次回、後編は釣り納めに相応しい結果と、、、なった?
続
さぁ2015年最後の釣行記です。
今回は、終わり良ければ全て良し?と言える
なんともドラマチックな結果となりました。
かなり長いので先ずは【前編】です。
12月28日の22時頃に自宅を出発し南紀を目指した。
先ずはメバルから狙う予定が・・・尾鷲で2度寝しまして
七里御浜でTATさんと翌29日の7時頃に合流となった。
軽く6時間近く寝てますね、まぁいつもの事ですが
睡魔には喧嘩売っちゃあきまへんと思っております。
それで、南下しながらメッキちゃんを狙ったラン&ガン開始し
この時期定番のポイントへ入り、ジグヘッド単体で狙ってみた。
プラグでもいいのだが、軽量ジグヘッドのフワフワ感で釣るのが
最近楽しくて、ワームを使っております。
使用するワームはいつものECSTASYのゼツリンダートミニだ。
まぁ僕クラスになると開始早々からメッキを連発するのよ。
釣れるサイズは20㌢そこそこが多いが、反応ありまくりで楽しい。
ワームのカラーもオレンジで非常に視認性もよく使い勝手が良い。

気になる方はこちらからどーぞ。
それで、同様に探っていると・・・何やら強烈に引く魚がHIT‼
お?おっ??と思いつつ巻き巻きして姿を見て驚愕する。
ア、アジやないか!しかも、でっけぇし。驚
サイズ測るとジャスト30㌢で尺アジゲット!しかもデイゲーム。
なんかやっちゃった感アリアリだが、再現性を求めて2匹目を狙う。
まぁそんなに上手くは行かず、アジの前にメッキが釣れてしまう。
それはそれで楽しいからいいのだが、奇跡的にアジ追加にも成功!
サイズは25㌢級にダウンとなったものの、これは素直に嬉しい。
その頃TATさんはと言うと、ハードルアーに拘り苦戦をしている。
やっと釣れたと思ったらチビレちゃんでこれはヒレが黄色いから
オニヒラアジだとビックリ発言まで飛び出すまでに・・・。
まぁ私もメッキ10匹も釣ればスレてきて反応が悪くなってきたので
ここで更に南下して次のポイントを目指した。
幾つかの河口を転々とし、気が付けば紀伊半島西側某河口に到着。
先日カマスが好調だったこともあり、気分的にはメッキより
カマスを爆釣して、カマスフライを堪能したいところだが・・・
カマスなんておりまへん。
夕マズメの潮位が低かったから入ってこなかったのか?謎
なんとかメッキちゃんを1匹釣っただけで、沈。
ダートで見せて食わすにはクレイジグレンジキープが良かった。

ワームはやっぱり?ゼツリンダート。笑
それで夕マズメにドラマはなく、終了となった。
こ、これでは消化不良で釣り納めにならんぞ!
東側に戻って、帳尻を合わせるのみじゃ~ってなわけで、戻る。
戻りながら途中でディナーをいただく。
最近は寒空の下、袋麺を食べてる時に幸せを感じております。
もうね、普通の鍋が大きくて一番ですよ。笑
なんてったって、二つ作れるし具もぶっこめる(^^)/
体も温まり、腹も満たされたので前日出来なかったメバルを狙う。
ものの、月明かりが酷くてやっぱり撃沈した。笑
なんとか小メバル釣るのが精一杯でした・・・25㌢くらいだったかな?
はぁ~メバルは厳しいのわかってたけどやっぱりアキマヘン!!
これじゃぁ帰れませんので、翌日の延長戦に向けて寝た( 一一)
次回、後編は釣り納めに相応しい結果と、、、なった?
続
2016年01月01日
南紀でカマス爆釣だったり尺メバリングしてみたり。
明けましておめでとうございます(´◉◞౪◟◉)
本年も宜しくお願い申し上げます('ω')ノ
さて、2015年最後の土曜日釣行(←リンクあり)の続きです。
メッキは午前中にポツポツ釣りましたが、サイズが上がらない。
ならば西側でしょう!ってことで、こっからロングドライブが始まる。
西側一カ所目。Commyさんとメッキハンターさん(+お連れさん)と合流。
Commyさんとハンターさんは良型メッキ釣ってますが、私は反応なし。
そっからさらに西(年末年始恒例となった、あの場所)を目指す。
途中のコンビニで小休止し、夕マズメ前にポイントへ入る。
河口部でカマス、メッキを狙うも・・・不在(居留守?)のようだ。
港内なのか?となり、ちょっと移動。
最奥部のスミっこでメッキらしき魚影を確認したのでちょっと探る。
も、ルアーには反応してこない。
沖の深場はどうだ?と、フルキャストしてみると何かがアタル。
お?食うの下手ね。。。っとなれば、カマスか?
ちょっとアクションを変えて誘うとガゴンッ!っとなりまして
ジーーーーーッっとドラグ出る出る。
※トゥイッチする時はドラグ緩めなのです。
負けじとこっちもドラグ強めにして応戦する。
すると、細長いヤツがこっちに猛ダッシュしてくる。笑
で、勢いそのままにそのままブチ抜いてカマタンデットン。

※カメラの設定おかしくて、ボケ気味スマン。
何匹かDコンで釣った後、ロストにビビッてゴムへ変更。
フック外すのも面倒だし、ジグヘッドだと効率良い!

とは言うものの、ワームの消耗激しい・・・。
投げれば確実に反応があり、高確率で1キャスト1ゲットが続く。
ワームがボロ雑巾みたくなるので、パプース君に変更。

1時間くらいは釣れ続けたか?終わってみれば30匹位釣った。
サイズはmax38㌢ってとこかな?
最後は地元のオッちゃんにあげたりリリースしたりですが
終わってみれば大大大満足の結果に。

刺身、昆布〆、干物、フライと何でもできて非常に旨いので嬉しい。
さ~これで気持ちよく帰れる!とはならず、東側に戻る。
やらねばならん事があるのだよ!
メバルリベンジせんと、お家帰れまテンから!!
ってことで、前日撃沈した場所に入り直してみた。
がしかしですよ、満月でメッチャ明るくて釣れる気しない。汗
リグはFシステム+ジグヘッド。
今回はオーシャンルーラーのアクティブフロートRSでやってみる。

それにオーシャンルーラーのソルトフックライトゲームカスタムを
使用して約1㌘のジグヘッドを自作し、ゼツリンダートをセット。


たま~に反応あるのだけど食いが浅くてフッキングできない。
※フッキングも入れてません、早合わせ厳禁なので。。。
これは大丈夫でしょ?ってなアタリもスカッっとなったりで全然ダメ。
それでも粘りたおして2匹釣って、どーにか形にはなった?

ガリッガリでアフターかと思ったら、オスの30㌢でした。笑

それと25㌢も釣れたので、まぁヨシとします。
納得はしてないんだけど、ね。
これで今シーズンの尺メバル君は6匹かな?
2015/11/28:32,30㌢
2015/12/15:33,33,32㌢
2015/12/26:30㌢
あ、尺メバル10匹釣るまで帰りまテンとか言いましたが・・・
カマスの鮮度が落ちると嫌なので、渋々帰りましたとさ。笑
あぁこれで2015年も終わり!
とは、なりません!
次回、2015年マジで釣り納めです。
かなり破廉恥な内容となっております?
こうご期待。
糸冬
本年も宜しくお願い申し上げます('ω')ノ
さて、2015年最後の土曜日釣行(←リンクあり)の続きです。
メッキは午前中にポツポツ釣りましたが、サイズが上がらない。
ならば西側でしょう!ってことで、こっからロングドライブが始まる。
西側一カ所目。Commyさんとメッキハンターさん(+お連れさん)と合流。
Commyさんとハンターさんは良型メッキ釣ってますが、私は反応なし。
そっからさらに西(年末年始恒例となった、あの場所)を目指す。
途中のコンビニで小休止し、夕マズメ前にポイントへ入る。
河口部でカマス、メッキを狙うも・・・不在(居留守?)のようだ。
港内なのか?となり、ちょっと移動。
最奥部のスミっこでメッキらしき魚影を確認したのでちょっと探る。
も、ルアーには反応してこない。
沖の深場はどうだ?と、フルキャストしてみると何かがアタル。
お?食うの下手ね。。。っとなれば、カマスか?
ちょっとアクションを変えて誘うとガゴンッ!っとなりまして
ジーーーーーッっとドラグ出る出る。
※トゥイッチする時はドラグ緩めなのです。
負けじとこっちもドラグ強めにして応戦する。
すると、細長いヤツがこっちに猛ダッシュしてくる。笑
で、勢いそのままにそのままブチ抜いてカマタンデットン。
※カメラの設定おかしくて、ボケ気味スマン。
何匹かDコンで釣った後、ロストにビビッてゴムへ変更。
フック外すのも面倒だし、ジグヘッドだと効率良い!
とは言うものの、ワームの消耗激しい・・・。
投げれば確実に反応があり、高確率で1キャスト1ゲットが続く。
ワームがボロ雑巾みたくなるので、パプース君に変更。
1時間くらいは釣れ続けたか?終わってみれば30匹位釣った。
サイズはmax38㌢ってとこかな?
最後は地元のオッちゃんにあげたりリリースしたりですが
終わってみれば大大大満足の結果に。
刺身、昆布〆、干物、フライと何でもできて非常に旨いので嬉しい。
さ~これで気持ちよく帰れる!とはならず、東側に戻る。
やらねばならん事があるのだよ!
メバルリベンジせんと、お家帰れまテンから!!
ってことで、前日撃沈した場所に入り直してみた。
がしかしですよ、満月でメッチャ明るくて釣れる気しない。汗
リグはFシステム+ジグヘッド。
今回はオーシャンルーラーのアクティブフロートRSでやってみる。

それにオーシャンルーラーのソルトフックライトゲームカスタムを
使用して約1㌘のジグヘッドを自作し、ゼツリンダートをセット。


たま~に反応あるのだけど食いが浅くてフッキングできない。
※フッキングも入れてません、早合わせ厳禁なので。。。
これは大丈夫でしょ?ってなアタリもスカッっとなったりで全然ダメ。
それでも粘りたおして2匹釣って、どーにか形にはなった?
ガリッガリでアフターかと思ったら、オスの30㌢でした。笑
それと25㌢も釣れたので、まぁヨシとします。
納得はしてないんだけど、ね。
これで今シーズンの尺メバル君は6匹かな?
2015/11/28:32,30㌢
2015/12/15:33,33,32㌢
2015/12/26:30㌢
あ、尺メバル10匹釣るまで帰りまテンとか言いましたが・・・
カマスの鮮度が落ちると嫌なので、渋々帰りましたとさ。笑
あぁこれで2015年も終わり!
とは、なりません!
次回、2015年マジで釣り納めです。
かなり破廉恥な内容となっております?
こうご期待。
糸冬
2015年12月28日
南紀撃沈ツアー行ってきた@お一人様
うぃっす('ω')ノ
南紀へプラッと逝ってきた。
金曜の仕事を終えてそのまま南へ車を走らせた。
高速へ向かおうと思うも、道中激混み。
高速を諦めて、釣具屋経由でギナギナ走る。
42号まで下道使い、あまりのペースの遅さに萎えて途中から高速で。
そっからブイーンっと走って目的の地へ到着。
正装(ウエーダー)に着替え、ポイントへ向かう。
まぁ、わかっちゃいるが貸切である。
いつものフロート+ジグヘッドで探るも渋い。
満月の影響か?バイトがあっても全体的に食いが浅い。
いつもなら合わせが決まるタイミングでも決まらない。
それでも回数こなせば合わせは決まるが、何か違う。

珍しくカサゴが釣れたが、微妙。
メバルはサイズも出なけば、数も出ない。
バイトの半分はスカ。甘噛みな感じ。
合わせ入れても成功する気がしないラインから伝わるテンション。
一呼吸遅らせて合わせを入れたり試行錯誤するも状況変わらず。
尺上メバル10匹釣るまで帰らん!と言っただけにこのままでは
終われませんので、残業確定となりました!
糸売
南紀へプラッと逝ってきた。
金曜の仕事を終えてそのまま南へ車を走らせた。
高速へ向かおうと思うも、道中激混み。
高速を諦めて、釣具屋経由でギナギナ走る。
42号まで下道使い、あまりのペースの遅さに萎えて途中から高速で。
そっからブイーンっと走って目的の地へ到着。
正装(ウエーダー)に着替え、ポイントへ向かう。
まぁ、わかっちゃいるが貸切である。
いつものフロート+ジグヘッドで探るも渋い。
満月の影響か?バイトがあっても全体的に食いが浅い。
いつもなら合わせが決まるタイミングでも決まらない。
それでも回数こなせば合わせは決まるが、何か違う。
珍しくカサゴが釣れたが、微妙。
メバルはサイズも出なけば、数も出ない。
バイトの半分はスカ。甘噛みな感じ。
合わせ入れても成功する気がしないラインから伝わるテンション。
一呼吸遅らせて合わせを入れたり試行錯誤するも状況変わらず。
尺上メバル10匹釣るまで帰らん!と言っただけにこのままでは
終われませんので、残業確定となりました!
糸売
2015年12月21日
年末年始、尺上メバル10匹釣るまで帰りまてんin南紀
今年も残すところあと少しとなった、一年って早いな。
仕事に関してはあと4日だけ出勤して年末年始休暇に突乳。
仕事が終わればそのまま南紀に向けて出発しようと考えている。
今回は有休消化もあり9連休なので、自由度はかなり高い。
南紀で狙うのは尺上メバルのみで
サイズは35うpをストイックに狙いたい。
今週末は大潮なので、昼間の干潮時に地形を把握し新規開拓にあてる。
そして夜は本気でメバルを狙い、地合待ちでアジに浮気か。
それで、前回の南紀釣行では目標が5匹合計で150㌢でなんとか
目標は達成できたので、今回は尺上メバル10匹としたいところ。
題して、、、
『尺上メバル10匹釣るまで帰りまテン!』
目標達成?の為に準備は念入りにしたいところ。
先日着弾した心強い味方、ゼツリンダート!

弾も十分すぎる('◇')ゞ

グローは欲しいといったよ?カラーは気にしないとも言った・・・
だけどこの『みかん』の多さは何なんだ(´◉◞౪◟◉)
何気に一番好きなクリアに赤ラメ大量はかなり嬉しい!!
ここまでサポートしてもらったら、やるしかないよね~。
ルゥくん、仕事はしっかりるすからじゃんじゃん量産してくれ!
まぁ僕の腕をフォローしてくれるECSTASYなので投げてればヨシ。爆
それと、南紀メバルでは必需品となった自作Fシステム用フロート。

10発は追加したので、際どいトコもガンガン攻める!
最近思うとことがあるのだが、プラグもそろそろ解禁するかと。
フロート用ロッドだとプラグが使いにくいのでプラグは使わないでいた。
それと足元も悪いので何かあった時は被害を最小限にしたかった。
しかし最近の新規開拓でなんとなく全景が見えてきたので、
プラグだけでもそろそろ勝負できそうだなと思っていたりする。
何事も無ければ車検も明日完了するので
車内を【車中泊仕様@お一人様 】にして準備完了かな~。
仕事に関してはあと4日だけ出勤して年末年始休暇に突乳。
仕事が終わればそのまま南紀に向けて出発しようと考えている。
今回は有休消化もあり9連休なので、自由度はかなり高い。
南紀で狙うのは尺上メバルのみで
サイズは35うpをストイックに狙いたい。
今週末は大潮なので、昼間の干潮時に地形を把握し新規開拓にあてる。
そして夜は本気でメバルを狙い、地合待ちでアジに浮気か。
それで、前回の南紀釣行では目標が5匹合計で150㌢でなんとか
目標は達成できたので、今回は尺上メバル10匹としたいところ。
題して、、、
『尺上メバル10匹釣るまで帰りまテン!』
目標達成?の為に準備は念入りにしたいところ。
先日着弾した心強い味方、ゼツリンダート!
弾も十分すぎる('◇')ゞ
グローは欲しいといったよ?カラーは気にしないとも言った・・・
だけどこの『みかん』の多さは何なんだ(´◉◞౪◟◉)
何気に一番好きなクリアに赤ラメ大量はかなり嬉しい!!
ここまでサポートしてもらったら、やるしかないよね~。
ルゥくん、仕事はしっかりるすからじゃんじゃん量産してくれ!
まぁ僕の腕をフォローしてくれるECSTASYなので投げてればヨシ。爆
それと、南紀メバルでは必需品となった自作Fシステム用フロート。
10発は追加したので、際どいトコもガンガン攻める!
最近思うとことがあるのだが、プラグもそろそろ解禁するかと。
フロート用ロッドだとプラグが使いにくいのでプラグは使わないでいた。
それと足元も悪いので何かあった時は被害を最小限にしたかった。
しかし最近の新規開拓でなんとなく全景が見えてきたので、
プラグだけでもそろそろ勝負できそうだなと思っていたりする。
何事も無ければ車検も明日完了するので
車内を【車中泊仕様@お一人様 】にして準備完了かな~。
2015年12月16日
尺上メバルの連打in南紀地磯
こんちこんち。
南紀地磯に入り、早々に29cmメバルを手にした私は
更なる良型、夢の?35upを目指しキャストを続けたのだ。
29cmを釣ったまではこちらからどーぞ。
でな、ちょいちょい移動しながらキャストコースを変えて地味に探る。
フルキャストからのシモリ上をスイスイトレースして、グ~ッとアタル。
深呼吸してからのイナバウワーで一気にリフトするが、なかなか手強い。
遊ぼうと思うと負けるので、無理矢理リフトで空気を吸わせてやるも
ガンガン潜ろうとするもんだから不覚にもチリッとドラグが鳴く( ノД`)シクシク…
こりゃー、良型やで~やったで~とルンルンでゴリゴリ巻く。笑
姿を見せた魚体は、なまらデケェし。汗
がしかし今夜はネット持参につきサクッと掬って勝負あり('◇')ゞ
テケトーにサイズ測って写真撮って、直ぐに再開する。地合は大切に!
と言いたいが、足場がまともじゃないので写真撮れんわ。笑
って事で、後で撮ったのがコチラ!

自己記録タイとなる32cmの登場にテンション上がる(*'▽')
開始早々、尺前後2匹の出現で目標達成となるか?期待が高まる。
まぁ5匹合計150cmなのでなかなかハードル高め。笑
その後、25cmがサクッと釣れてちょっと微妙な空気が流れたところで
事件がドッカーンと発生したりする(´◉◞౪◟◉)
キャストして、手前の水深50cmゾーンまで巻いてきたトコでモゾモゾバイト・・・
ここで合わせるとたぶんミスるので、ラインにテンションしっかりかけて重みを
十分に感じたらドリャーっと合わせを入れて、一気にタモ入れ。笑
あまり釣った感はないけど、自己記録更新してみたりする。驚

しゃ、尺一寸キター( ゚Д゚)
もうね、盆と正月が同時にやってきた感じなのだ。
こーなったら、狙うは35ユーピーのみ!と言いたいが、なかなかムズい。
がしかし、ここは聖地と言っていい南紀。
そして普段の行いは東大生を彷彿させる優等生の私だ、心配ない。
ズドーンッと、尺一寸おかわりしてみた。笑

んー同じ写真だろと言われると癪なので、メバル鯉のぼりでも見たまえ。

はい、ってなわけでな~追加で23cmも釣ってトータル6匹!
上位5匹は33cm、33cm、32cm、29cm、25cmで、TOTAL:152cm‼
み、ミッション・インポ・シブルやで!ワシ、やったで!!
ってなわけで、尺メバリングではなく尺一寸メバリングはこれで完結!
あぁ~楽しかった!次はクリスマスの日だYO!!
糸冬
南紀地磯に入り、早々に29cmメバルを手にした私は
更なる良型、夢の?35upを目指しキャストを続けたのだ。
29cmを釣ったまではこちらからどーぞ。
でな、ちょいちょい移動しながらキャストコースを変えて地味に探る。
フルキャストからのシモリ上をスイスイトレースして、グ~ッとアタル。
深呼吸してからのイナバウワーで一気にリフトするが、なかなか手強い。
遊ぼうと思うと負けるので、無理矢理リフトで空気を吸わせてやるも
ガンガン潜ろうとするもんだから不覚にもチリッとドラグが鳴く( ノД`)シクシク…
こりゃー、良型やで~やったで~とルンルンでゴリゴリ巻く。笑
姿を見せた魚体は、なまらデケェし。汗
がしかし今夜はネット持参につきサクッと掬って勝負あり('◇')ゞ
テケトーにサイズ測って写真撮って、直ぐに再開する。地合は大切に!
と言いたいが、足場がまともじゃないので写真撮れんわ。笑
って事で、後で撮ったのがコチラ!
自己記録タイとなる32cmの登場にテンション上がる(*'▽')
開始早々、尺前後2匹の出現で目標達成となるか?期待が高まる。
まぁ5匹合計150cmなのでなかなかハードル高め。笑
その後、25cmがサクッと釣れてちょっと微妙な空気が流れたところで
事件がドッカーンと発生したりする(´◉◞౪◟◉)
キャストして、手前の水深50cmゾーンまで巻いてきたトコでモゾモゾバイト・・・
ここで合わせるとたぶんミスるので、ラインにテンションしっかりかけて重みを
十分に感じたらドリャーっと合わせを入れて、一気にタモ入れ。笑
あまり釣った感はないけど、自己記録更新してみたりする。驚
しゃ、尺一寸キター( ゚Д゚)
もうね、盆と正月が同時にやってきた感じなのだ。
こーなったら、狙うは35ユーピーのみ!と言いたいが、なかなかムズい。
がしかし、ここは聖地と言っていい南紀。
そして普段の行いは東大生を彷彿させる優等生の私だ、心配ない。
ズドーンッと、尺一寸おかわりしてみた。笑
んー同じ写真だろと言われると癪なので、メバル鯉のぼりでも見たまえ。
はい、ってなわけでな~追加で23cmも釣ってトータル6匹!
上位5匹は33cm、33cm、32cm、29cm、25cmで、TOTAL:152cm‼
み、ミッション・インポ・シブルやで!ワシ、やったで!!
ってなわけで、尺メバリングではなく尺一寸メバリングはこれで完結!
あぁ~楽しかった!次はクリスマスの日だYO!!
糸冬
2015年12月15日
南紀尺メバルツアー@お一人様
南紀で久しぶりぶりにアジングを楽しんだ後は、尺メバリングの時間!
ってなわけでな、スーパードシャロー地磯ポイントへinした。
前回まではこちらからどーぞ。
最近はお一人様での釣行が多く・・・嫌ではないが寂しい。笑
まぁポイント独り占めできるのは大きいかな( *´艸`)
誰かたまには遊んでくれ・・・
それで、今回の目標はメバル5匹合計で150cm!
達成できたのかは?最後まで読んでから判断してね(^^)/
大潮の干潮1時間前に入り、ウエーダーでガンガン進む。笑
出るとこまで出て水面を見るとやっぱりニゴニゴである。
まぁここまで来て帰るのも寂しいので、試しにやってみる。
今回も、自作フロートのFシステムで挑む。
開始して10分くらいは特に何もない。
少し移動しながら広範囲を探ると・・・
ハムハムと啄む感じから、ググーンとティップが入る。
しっかりと重みを感じてからのイナバウアーでこちらも応戦する。
ドラグはガッチガチのフルロックでヨイショーっとリフトしてからの
ゴリゴリ巻きで一気に勝負をかけると、瞬殺である。笑

※水面から出た足場がほとんど確保できないので、今回はタモ持参。
今回は最初からEcstacy/ツリンダートでやってみたけど、イイワこれ。

もう少し太くてもいいかな?と思うので、太いの作ってくれとお願いした。笑
あぁ、サイズは南紀アベレージ?29cmってとこで、微妙な泣き尺。笑

※タイムリーに写真撮影不可につき、最後に撮影した。
まぁ良型に違いないが、欲を言えば35cmを出したいところ。
ポテンシャルとしては申し分ないので、キャストを続けると・・・
あんびりーばぼーな感じになった。笑
あぁ~やれば出来る子なんだな?と感じた南紀釣行!
次回、衝撃の結末が(´◉◞౪◟◉)
あ、最近気が付いたけど・・・
fimoの【TICT x fimo共催 メバル王決定戦第3戦】にエントリーしたら優勝できる。
そんなもんかーって感じた今日この頃でした。
糸冬
ってなわけでな、スーパードシャロー地磯ポイントへinした。
前回まではこちらからどーぞ。
最近はお一人様での釣行が多く・・・嫌ではないが寂しい。笑
まぁポイント独り占めできるのは大きいかな( *´艸`)
誰かたまには遊んでくれ・・・
それで、今回の目標はメバル5匹合計で150cm!
達成できたのかは?最後まで読んでから判断してね(^^)/
大潮の干潮1時間前に入り、ウエーダーでガンガン進む。笑
出るとこまで出て水面を見るとやっぱりニゴニゴである。
まぁここまで来て帰るのも寂しいので、試しにやってみる。
今回も、自作フロートのFシステムで挑む。
開始して10分くらいは特に何もない。
少し移動しながら広範囲を探ると・・・
ハムハムと啄む感じから、ググーンとティップが入る。
しっかりと重みを感じてからのイナバウアーでこちらも応戦する。
ドラグはガッチガチのフルロックでヨイショーっとリフトしてからの
ゴリゴリ巻きで一気に勝負をかけると、瞬殺である。笑
※水面から出た足場がほとんど確保できないので、今回はタモ持参。
今回は最初からEcstacy/ツリンダートでやってみたけど、イイワこれ。
もう少し太くてもいいかな?と思うので、太いの作ってくれとお願いした。笑
あぁ、サイズは南紀アベレージ?29cmってとこで、微妙な泣き尺。笑
※タイムリーに写真撮影不可につき、最後に撮影した。
まぁ良型に違いないが、欲を言えば35cmを出したいところ。
ポテンシャルとしては申し分ないので、キャストを続けると・・・
あんびりーばぼーな感じになった。笑
あぁ~やれば出来る子なんだな?と感じた南紀釣行!
次回、衝撃の結末が(´◉◞౪◟◉)
あ、最近気が付いたけど・・・
fimoの【TICT x fimo共催 メバル王決定戦第3戦】にエントリーしたら優勝できる。
そんなもんかーって感じた今日この頃でした。
糸冬
2015年12月04日
南紀で尺メバルリベンジ!32cm出たっ!
最初に言っておきますが、今回はマジでやったりました。↓な!

これまでの長い過程を気になる人はご覧ください。
金曜の早朝から土曜の夕方まで釣りばっかりやった。
それなりに楽しんだものの何か物足りない。
これまでの釣行はこちらからどーぞ。
このモヤモヤを解消するには最後に逆転するしかない。
そのためにも明るいうちに下見し、南紀のメバルに本気で挑んだ。
が、しかしだよ(´Д⊂ヽウェェェン
南紀のメバルをナメンジャネェ!と言わんばかりに相手にされなかった。
新規開拓で釣果が出れば嬉しい反面、ホゲる可能性もあり非常にリスキーなんだよな~
それで結果はモチのロンで後者となった、僕(ヽ´ω`)
もうね、立ち直れません!とはならず・・・
実績場を幾つかラン&ガン&ホゲつつ、イチかバチかの新規ポイントへ。笑
一張羅のウエダーを穿いた無敵の僕はザブザブと大潮干潮間際のドシャロー地磯地帯へ。
Fシステムで表層~水深1m位(ボトム)をダメもとでやってみる。
今までの経験上、出るならこのラインかな?というポイントを探るものの
反応が全くない。これはやっちまったか?と思いつつ違うラインへリグを通す。
すると、待望のアタリが出た!
合わせは慌てずに、一呼吸おいてリグを送り込んでから全力で合わせを入れ
魚がかかってからは一気にゴリ巻きのパワー勝負に出る。
かかった瞬間は若干の抵抗があるものの、愛竿ソアレ803LTの圧勝でまず1匹。

※①2015/11/28 23:09
サイズは22cmだが、僕にとってこの一匹の価値は色んな意味でデカい。
その後もキャストコースや、リグの到達点をのばしながら次を狙うと1匹目より
パワフルな魚がかかり、一瞬だが根に張り付かれヒヤッとしたが、これで2匹(26cm)。

※②2015/11/28 23:18
2匹釣れたことで気持ちに余裕もでき、楽しくなってきた。笑
※釣れない時がつまらいとか言ってるわけではない。
これは、イレグイタイムではねーのー?と思いながらジリジリと前進しキャストを続ける。
すると、2匹目よりサイズダウンしたが・・・3匹目(23cm)キター!

※③2015/11/28 23:50
2匹目から約30分かかったが、潮が引くにつれて魚からの反応が増えた事は
分かったので、このまま出来るとこまでやってみることにすると・・・
今までとは違うパワーがあるデカいやつがかかった。
根ズレに注意し、寄せるコースを気にしつつ一気に勝負をかけると久しぶりの良型だ。

※④2015/11/29 00:06
4匹目は28cmと尺には届かないものの嬉しいサイズ。
1匹目が釣れてから約1時間でサイズを気にしなければ4匹と、いい流れがきているのを感じる。
ただ、このサイズを求めて南紀に通うわけではないので、本命サイズを狙う。
すると約10分後に今までの全てが報われる瞬間がきた。

※⑤2015/11/29 00:18
去年は通いまくったくせに28cm程度ばかりだったので、2年振りの尺メバルだ!
正直、素直に嬉しかった。久しぶりの尺に、暗闇で抜き上げた瞬間はグレ?と思ったのは内緒。
ここまでくるとギリ尺メバルではなく、更に上のサイズを釣りたくなるのが釣人の性。
そして遂に、さっきのギリ尺メバルの全てを凌駕する魚がかかった。
かかった瞬間はメバルではないのではないのか?と思えるパワーでガンガン引く。
ガチドラグで1mmたりとも出すものかと強気設定で応戦し、パワーファイトで
一気に勝負をかけるも魚も根に入ろうと下へ下へと必死に泳ぐ。
無理矢理寄せないと、残念なことになるので一気に寄せて勝負あり。

※⑥2015/11/29 00:30
過去最大サイズの32cmの南紀尺上メバル!
30cmとたった2cm違うだけで、別の魚かと思える引きだった。
体高もありコンディション抜群のメバルでメッチャ楽しかった!
さぁ、次もいくべ!と思ったものの・・・
この直後に風が強く吹き始めてラインが真横に流されてやり難いのと、
十分満足することができたので、ここで納竿とした。
とりあえず、なんとなくパターンはつかめたので次回の南紀は12月12日前後で決まり!
ま~た有休でも使って、一人南紀合宿でも開催するか!?
あ!今年は35cmオーバーも目指しちゃうんだから、ね!
糸冬
これまでの長い過程を気になる人はご覧ください。
金曜の早朝から土曜の夕方まで釣りばっかりやった。
それなりに楽しんだものの何か物足りない。
これまでの釣行はこちらからどーぞ。
このモヤモヤを解消するには最後に逆転するしかない。
そのためにも明るいうちに下見し、南紀のメバルに本気で挑んだ。
が、しかしだよ(´Д⊂ヽウェェェン
南紀のメバルをナメンジャネェ!と言わんばかりに相手にされなかった。
新規開拓で釣果が出れば嬉しい反面、ホゲる可能性もあり非常にリスキーなんだよな~
それで結果はモチのロンで後者となった、僕(ヽ´ω`)
もうね、立ち直れません!とはならず・・・
実績場を幾つかラン&ガン&ホゲつつ、イチかバチかの新規ポイントへ。笑
一張羅のウエダーを穿いた無敵の僕はザブザブと大潮干潮間際のドシャロー地磯地帯へ。
Fシステムで表層~水深1m位(ボトム)をダメもとでやってみる。
今までの経験上、出るならこのラインかな?というポイントを探るものの
反応が全くない。これはやっちまったか?と思いつつ違うラインへリグを通す。
すると、待望のアタリが出た!
合わせは慌てずに、一呼吸おいてリグを送り込んでから全力で合わせを入れ
魚がかかってからは一気にゴリ巻きのパワー勝負に出る。
かかった瞬間は若干の抵抗があるものの、愛竿ソアレ803LTの圧勝でまず1匹。
※①2015/11/28 23:09
サイズは22cmだが、僕にとってこの一匹の価値は色んな意味でデカい。
その後もキャストコースや、リグの到達点をのばしながら次を狙うと1匹目より
パワフルな魚がかかり、一瞬だが根に張り付かれヒヤッとしたが、これで2匹(26cm)。
※②2015/11/28 23:18
2匹釣れたことで気持ちに余裕もでき、楽しくなってきた。笑
※釣れない時がつまらいとか言ってるわけではない。
これは、イレグイタイムではねーのー?と思いながらジリジリと前進しキャストを続ける。
すると、2匹目よりサイズダウンしたが・・・3匹目(23cm)キター!
※③2015/11/28 23:50
2匹目から約30分かかったが、潮が引くにつれて魚からの反応が増えた事は
分かったので、このまま出来るとこまでやってみることにすると・・・
今までとは違うパワーがあるデカいやつがかかった。
根ズレに注意し、寄せるコースを気にしつつ一気に勝負をかけると久しぶりの良型だ。
※④2015/11/29 00:06
4匹目は28cmと尺には届かないものの嬉しいサイズ。
1匹目が釣れてから約1時間でサイズを気にしなければ4匹と、いい流れがきているのを感じる。
ただ、このサイズを求めて南紀に通うわけではないので、本命サイズを狙う。
すると約10分後に今までの全てが報われる瞬間がきた。
※⑤2015/11/29 00:18
去年は通いまくったくせに28cm程度ばかりだったので、2年振りの尺メバルだ!
正直、素直に嬉しかった。久しぶりの尺に、暗闇で抜き上げた瞬間はグレ?と思ったのは内緒。
ここまでくるとギリ尺メバルではなく、更に上のサイズを釣りたくなるのが釣人の性。
そして遂に、さっきのギリ尺メバルの全てを凌駕する魚がかかった。
かかった瞬間はメバルではないのではないのか?と思えるパワーでガンガン引く。
ガチドラグで1mmたりとも出すものかと強気設定で応戦し、パワーファイトで
一気に勝負をかけるも魚も根に入ろうと下へ下へと必死に泳ぐ。
無理矢理寄せないと、残念なことになるので一気に寄せて勝負あり。
※⑥2015/11/29 00:30
過去最大サイズの32cmの南紀尺上メバル!
30cmとたった2cm違うだけで、別の魚かと思える引きだった。
体高もありコンディション抜群のメバルでメッチャ楽しかった!
さぁ、次もいくべ!と思ったものの・・・
この直後に風が強く吹き始めてラインが真横に流されてやり難いのと、
十分満足することができたので、ここで納竿とした。
とりあえず、なんとなくパターンはつかめたので次回の南紀は12月12日前後で決まり!
ま~た有休でも使って、一人南紀合宿でも開催するか!?
あ!今年は35cmオーバーも目指しちゃうんだから、ね!
糸冬
2015年12月02日
南紀でアジングからのメバリングしてみた。
尺アジンガー、尺メバリストの皆さんこんにちは。いかがお過ごしですか?
私はと言いますと、酷い目にあっております。悲
前回まではこちらからどーぞ。
南紀メッキゲームを楽しんだ後、アジング→メバリングとやってみた。
某漁港のアジング実績ポイントで普通サイズのアジを狙う。
陽が沈んだタイミングで、満潮からの下げを狙う。
釣れるなら?このタイミングかな~って考えでこの時間帯を狙った!
がしかし・・・
ビックリするくらい反応ない!いつもならライズもあるのにこの日は確認できん・・・
ってことで、1時間くらいで早々に諦めたのは私です。笑
こっからは気合い入れなおして、尺メバリングに挑んでみた!!
今回は地磯とゴロータを探ってみる。
アジング後すぐに地磯へエントリー!
少し波っ気もあり雰囲気はいいものの…満月の明かりが強いのが気になる。
狙い方はいつもの自作フロートを使用したFシステムでの遠投で広範囲を探る!
がしかし・・・
干潮間際まで粘ってみたんですが見事なパーフェクトノーバイトとなってしまった。
これじゃー帰れん!!って事で仮眠しまして朝マズメに備える。
いつも通り少し寝すぎたのだが、朝マズメは釣果が出やすいゴロータヘ行くことに。

場所はこんな雰囲気、ゴロータと言うか?岩だね。笑
で、毎回反応があるのはピンスポットとなるので周囲も探りつつ
ピンスポットは丁寧に探る。

※赤丸部分は潮位によって岩が頭だすけど、横の青丸部分にシモーリがありここを狙う。
暫くすると・・・狙い通りのポイントで強烈なアタリがあったので
イナバウワーを彷彿させる渾身の合わせを入れる!
がしかし、1秒でバレる。と言うか、合わせ決まってないね・・・。
その後も狙ってはみるものの、何事も無く終了となった。
満月があかんのか?この時点ではよーわかりまてん。
まぁ、自分が下手だったって事で片づけておく。
この後帰ればいいのに朝マズメのメッキ狙いへ行ったのは、私です。
糸売
私はと言いますと、酷い目にあっております。悲
前回まではこちらからどーぞ。
南紀メッキゲームを楽しんだ後、アジング→メバリングとやってみた。
某漁港のアジング実績ポイントで普通サイズのアジを狙う。
陽が沈んだタイミングで、満潮からの下げを狙う。
釣れるなら?このタイミングかな~って考えでこの時間帯を狙った!
がしかし・・・
ビックリするくらい反応ない!いつもならライズもあるのにこの日は確認できん・・・
ってことで、1時間くらいで早々に諦めたのは私です。笑
こっからは気合い入れなおして、尺メバリングに挑んでみた!!
今回は地磯とゴロータを探ってみる。
アジング後すぐに地磯へエントリー!
少し波っ気もあり雰囲気はいいものの…満月の明かりが強いのが気になる。
狙い方はいつもの自作フロートを使用したFシステムでの遠投で広範囲を探る!
がしかし・・・
干潮間際まで粘ってみたんですが見事なパーフェクトノーバイトとなってしまった。
これじゃー帰れん!!って事で仮眠しまして朝マズメに備える。
いつも通り少し寝すぎたのだが、朝マズメは釣果が出やすいゴロータヘ行くことに。
場所はこんな雰囲気、ゴロータと言うか?岩だね。笑
で、毎回反応があるのはピンスポットとなるので周囲も探りつつ
ピンスポットは丁寧に探る。
※赤丸部分は潮位によって岩が頭だすけど、横の青丸部分にシモーリがありここを狙う。
暫くすると・・・狙い通りのポイントで強烈なアタリがあったので
イナバウワーを彷彿させる渾身の合わせを入れる!
がしかし、1秒でバレる。と言うか、合わせ決まってないね・・・。
その後も狙ってはみるものの、何事も無く終了となった。
満月があかんのか?この時点ではよーわかりまてん。
まぁ、自分が下手だったって事で片づけておく。
この後帰ればいいのに朝マズメのメッキ狙いへ行ったのは、私です。
糸売
2015年11月11日
尺メバルを捕獲せよ@南紀
最近メッキに飽きてきたので、メバル狙いで南紀へ行ってみた。
普段会社へは電車通勤なのだが、南紀へ少しでも早く行きたかったので
仕事へは車で行き、仕事が終わるとそのまま南紀へと車を走らせた。
仕事が長引いてしまったので出発がかなり遅れてしまったが
眠い眠いと思いつつ、なんとか目的の地へ到着。
さっさと準備をすませてポイントへ向かう。
ポイントへ入っていつも思うのだが、南紀は釣れなくても
釣れそうな気がするのは気のせいだろうか。笑
今回も昨シーズン同様にタックルは2セット(フロート用にプラグ用)を用意。
先ずはプラグで手前から丁寧に探る。
磯際をS.P.M.55(シンペン)でテロテロと流してくると・・・
ググッとアタリが!!
しっかり重みを感じてから渾身のフッキングからゴリ巻き体勢に!!
がしかし、メッチャ軽いんでやんの。笑
一応、メバルっぽい魚は針にかかっているぽくらしく
水面を颯爽と滑ってくるではないか。。。
で、釣れたのがこちら。

20㌢弱の小メバルときたもんだ。
ん~アカン。
懲りずに狙い続けると、ググーンっと来ましたぜ!!
またまた渾身のフッキングからゴリ巻き巻き~。
がしかしそんなに大きくない、、、。

むむむ・・・微妙だぜ。
後で計測してみたら、やっぱり微妙。

な~?南紀サイズ!!とは素直に喜べない感じである。
とは言ってもだ、久々の良型ではあるので正直少し嬉しいのだが、
狙っているサイズではないので、さっさと次を狙う。
手前に限界を感じたので・・・
玉にチェンジし狙いを沖に変更してみる。
お気に入りのワームを家に忘れたので、代用品で渋々やる。
フルキャストで飛距離が40M程だと思うのだが、
表層からボトム付近までと丁寧に狙うが、イマイチな感じ。
やっとこさアタリがあっても、南紀豆サイズ(20㌢ほど)。

んーあきまへんな~と思いつつ、ドシャローポイントへ移動し
夜霧(Fミノー)で沈み根の周りを探る。
するとどーだろー、思った所でガツンときた。
ウヒョーとか思いつつゴリゴリ巻く。
最後の最後で抵抗してくれて、下にガンガン潜ったと思ったら・・・
フックが足元の出っ張りにひっかかり、バレやがった。汗
尺はなさげだが、それなりのサイズではあったのでちょっと悔しい。
この時ウネリが少しあったので一歩ひいてたのが裏目にでた感じ。
もう一歩前に出てればそのままいなせたんだけどな~甘かった。
で、それから少しやるも反応悪いうえに眠気も酷かったので、終了。
帰ろうかとも思いましたが・・・
帰る理由も見当たらないので、仮眠して少しメッキやるも撃沈。笑

このサイズはいくらなんでもアカンやろ!!

お決まりの丸メッキと遊んでみたり・・・。苦笑
それで、最後にメバルリベンジ!!とか思ったのだが・・・
夕マズメから一時間くらいやってみましたが、全然ダメ。
なぜか?やる気しなくって、小さいカサゴ釣っただけで心折って終了!!
今週末は天気も悪いし?用事もあるから・・・
再来週にでもリベンジしようかな???
サーフメバルでもやろうかしら・・・。
こっちのが可能性ありそうな気もするし。笑
糸冬
普段会社へは電車通勤なのだが、南紀へ少しでも早く行きたかったので
仕事へは車で行き、仕事が終わるとそのまま南紀へと車を走らせた。
仕事が長引いてしまったので出発がかなり遅れてしまったが
眠い眠いと思いつつ、なんとか目的の地へ到着。
さっさと準備をすませてポイントへ向かう。
ポイントへ入っていつも思うのだが、南紀は釣れなくても
釣れそうな気がするのは気のせいだろうか。笑
今回も昨シーズン同様にタックルは2セット(フロート用にプラグ用)を用意。
先ずはプラグで手前から丁寧に探る。
磯際をS.P.M.55(シンペン)でテロテロと流してくると・・・
ググッとアタリが!!
しっかり重みを感じてから渾身のフッキングからゴリ巻き体勢に!!
がしかし、メッチャ軽いんでやんの。笑
一応、メバルっぽい魚は針にかかっているぽくらしく
水面を颯爽と滑ってくるではないか。。。
で、釣れたのがこちら。
20㌢弱の小メバルときたもんだ。
ん~アカン。
懲りずに狙い続けると、ググーンっと来ましたぜ!!
またまた渾身のフッキングからゴリ巻き巻き~。
がしかしそんなに大きくない、、、。
むむむ・・・微妙だぜ。
後で計測してみたら、やっぱり微妙。
な~?南紀サイズ!!とは素直に喜べない感じである。
とは言ってもだ、久々の良型ではあるので正直少し嬉しいのだが、
狙っているサイズではないので、さっさと次を狙う。
手前に限界を感じたので・・・
玉にチェンジし狙いを沖に変更してみる。
お気に入りのワームを家に忘れたので、代用品で渋々やる。
フルキャストで飛距離が40M程だと思うのだが、
表層からボトム付近までと丁寧に狙うが、イマイチな感じ。
やっとこさアタリがあっても、南紀豆サイズ(20㌢ほど)。
んーあきまへんな~と思いつつ、ドシャローポイントへ移動し
夜霧(Fミノー)で沈み根の周りを探る。
するとどーだろー、思った所でガツンときた。
ウヒョーとか思いつつゴリゴリ巻く。
最後の最後で抵抗してくれて、下にガンガン潜ったと思ったら・・・
フックが足元の出っ張りにひっかかり、バレやがった。汗
尺はなさげだが、それなりのサイズではあったのでちょっと悔しい。
この時ウネリが少しあったので一歩ひいてたのが裏目にでた感じ。
もう一歩前に出てればそのままいなせたんだけどな~甘かった。
で、それから少しやるも反応悪いうえに眠気も酷かったので、終了。
帰ろうかとも思いましたが・・・
帰る理由も見当たらないので、仮眠して少しメッキやるも撃沈。笑
このサイズはいくらなんでもアカンやろ!!
お決まりの丸メッキと遊んでみたり・・・。苦笑
それで、最後にメバルリベンジ!!とか思ったのだが・・・
夕マズメから一時間くらいやってみましたが、全然ダメ。
なぜか?やる気しなくって、小さいカサゴ釣っただけで心折って終了!!
今週末は天気も悪いし?用事もあるから・・・
再来週にでもリベンジしようかな???
サーフメバルでもやろうかしら・・・。
こっちのが可能性ありそうな気もするし。笑
![]() ジップベイツ ザブラ S.P.M. 55 リミテッドカラー |
糸冬
2015年06月15日
梅雨メバル。
はい、行きそびれました~梅雨メバル。
先週末だけはフリーだったので狙ってたんですが・・・
色々と忙しかったからか?体調不良で大人しくしておりました。
一日一食食べるのがやっとと言うか、一食も食えんし!!
まぁそんなコトはどーでもいいです。
それでだ、暇なので写真整理してたら先月のとある釣行のヤツを発見しましたん。結局、これが今シーズンラストメバルになったと思われるメバルちゃんなわけなんだけど~。@何紀

記念すべき?玉+プラグでの釣果!!
とは言ってみたけど・・・実際にかけた場所はプラグ単体でも届く距離だったり。笑
それでも、風も強い日だったので玉の威力は発揮できたかな~と。
因みに、この玉とプラグを合わせて14g程度になるわけで、今使ってる強めのメバル竿でも投げれないこともないが・・・フルキャストとなるとちょっとビビる。汗
あ、この日はこんな感じの足元でした。。。

ちょっと波高すぎじゃね~の?と思える日で、、、、マズメ時にヒラスズキをかけてみたけど少し遊ばれてバラしたよーな日だったけど、このメバル一匹しか釣ってないけど、釣りガールに会え(るわけ)ないけど、楽しかった!!って事にしとく。
さ~て、暫くは仕事帰りのチヌとマゴチで遊びましょうかね。。。
先週末だけはフリーだったので狙ってたんですが・・・
色々と忙しかったからか?体調不良で大人しくしておりました。
一日一食食べるのがやっとと言うか、一食も食えんし!!
まぁそんなコトはどーでもいいです。
それでだ、暇なので写真整理してたら先月のとある釣行のヤツを発見しましたん。結局、これが今シーズンラストメバルになったと思われるメバルちゃんなわけなんだけど~。@何紀
記念すべき?玉+プラグでの釣果!!
とは言ってみたけど・・・実際にかけた場所はプラグ単体でも届く距離だったり。笑
それでも、風も強い日だったので玉の威力は発揮できたかな~と。
因みに、この玉とプラグを合わせて14g程度になるわけで、今使ってる強めのメバル竿でも投げれないこともないが・・・フルキャストとなるとちょっとビビる。汗
あ、この日はこんな感じの足元でした。。。
ちょっと波高すぎじゃね~の?と思える日で、、、、マズメ時にヒラスズキをかけてみたけど少し遊ばれてバラしたよーな日だったけど、このメバル一匹しか釣ってないけど、釣りガールに会え(るわけ)ないけど、楽しかった!!って事にしとく。
さ~て、暫くは仕事帰りのチヌとマゴチで遊びましょうかね。。。
2015年05月08日
尺メバルはんてぃんぐ~in南紀
はい、前回まではこちらからどーぞ。
新規開拓で入った一発目は・・・見事に不発でした。
まぁどこでも釣れると思うんだけど、タイミングが合わなかったんだな~と自分に都合よく解釈しておくとする。
この時は下げで入ったわけだが、上げで入ってみたいポイントな感じ。上げ潮と共にベイトと一緒にご入場~みたいな感じだと思っているのだが?正解か不正解の検証は次回に持ち越しだね。
それで、釣りは早々に諦めて潮溜まりで遊んでたもんだから・・・気が付いたらほぼド干潮になっていた。潮位がだいぶ低い時点でこの近辺ではどこも同じかな~っと思い遊んでた。笑
ここで諦めて帰ろうかとも思い嫁さんにそろそろ帰るとLINEを入れると、『暇なんだから明日もやれば?』と、完璧な返事が返ってきた。笑
えぇ~でも~とか思ってもないのに適当に言いつつ、ちゃっかり延長戦に向けて仮眠をスタートしたのが24時頃。で、奇跡的に目が覚めたのが3時頃だったので、慌てて起きてポイント移動。
次に選んだ場所も新規ポイント。下見で何回か見ているので狙い方は何となくOKなつもり。本命は沖のシモリ付近で、自作10グラムのフロート(Fシステム)で攻略する。何回かキャストしてレンジを確認し、あとは時を待つわけなんだけど・・・新規の場所って反応が出るまで非常に不安だったりする。
本命のシモリ脇に藻があるんだけど、シモリの上は浅すぎなので藻の頭ギリギリ位にレンジを合わせてそこを中心に狙ってたんだけど、出ないときは出ない!!それでも全体的にまんべんなく探る。少しでもアタリが出ればだいぶ気も楽にはなるのだがなかなか難しい。それでも日頃の行いが神レベルの私は1時間程度の我慢でサービスタイム突入となった。
最初はアタリがあったものの、フッキングまでは至らず。次はアタリがあってフッキングも決まったかと思えたのもつかの間・・・藻の上でかけた為、一瞬で藻に化けた。使ってたワームもグラスミノーのドMサイズだったのが原因か?食い込みも悪いとも思えたので、Sサイズに変更して再度狙うと大正解??
先ずはメバルちゃんの27cmをゲット。

その約20分後にメバルちゃんの29cmをゲット。

そっから約10分後にガッシーちゃんの28cmをゲット。

ガッシー釣った頃には明るくなり始めてたので、ここで終了。とした。
この3匹だけお持ち帰りしまして、嫁さんがパクつきまして、一言。
『もっと食べたいから釣ってきて!!』
お前は神か?否、ただのカミさんか。
んー、どんな教育をしたらこんな神さんになるのやら。笑
いや~しかし、なかなか上手くいきまへん。尺は狙うもんなんか、巡り会わせなのか??今シーズンもそろそろ一匹出したいんだけど・・・。夏になるとと言うか、そろそろ地元の寄り合いに強制参加となるので週末の自由が制限されてしまう。。。あぁ、頑張らねば!!
あぁ~今週末は日曜に寄り合いあるから金夜~日朝までが自由か。
どこさ行こう??何も予定は、ない。。。
糸冬。
やっぱりFシステムはイイね!!
新規開拓で入った一発目は・・・見事に不発でした。
まぁどこでも釣れると思うんだけど、タイミングが合わなかったんだな~と自分に都合よく解釈しておくとする。
この時は下げで入ったわけだが、上げで入ってみたいポイントな感じ。上げ潮と共にベイトと一緒にご入場~みたいな感じだと思っているのだが?正解か不正解の検証は次回に持ち越しだね。
それで、釣りは早々に諦めて潮溜まりで遊んでたもんだから・・・気が付いたらほぼド干潮になっていた。潮位がだいぶ低い時点でこの近辺ではどこも同じかな~っと思い遊んでた。笑
ここで諦めて帰ろうかとも思い嫁さんにそろそろ帰るとLINEを入れると、『暇なんだから明日もやれば?』と、完璧な返事が返ってきた。笑
えぇ~でも~とか思ってもないのに適当に言いつつ、ちゃっかり延長戦に向けて仮眠をスタートしたのが24時頃。で、奇跡的に目が覚めたのが3時頃だったので、慌てて起きてポイント移動。
次に選んだ場所も新規ポイント。下見で何回か見ているので狙い方は何となくOKなつもり。本命は沖のシモリ付近で、自作10グラムのフロート(Fシステム)で攻略する。何回かキャストしてレンジを確認し、あとは時を待つわけなんだけど・・・新規の場所って反応が出るまで非常に不安だったりする。
本命のシモリ脇に藻があるんだけど、シモリの上は浅すぎなので藻の頭ギリギリ位にレンジを合わせてそこを中心に狙ってたんだけど、出ないときは出ない!!それでも全体的にまんべんなく探る。少しでもアタリが出ればだいぶ気も楽にはなるのだがなかなか難しい。それでも日頃の行いが神レベルの私は1時間程度の我慢でサービスタイム突入となった。
最初はアタリがあったものの、フッキングまでは至らず。次はアタリがあってフッキングも決まったかと思えたのもつかの間・・・藻の上でかけた為、一瞬で藻に化けた。使ってたワームもグラスミノーのドMサイズだったのが原因か?食い込みも悪いとも思えたので、Sサイズに変更して再度狙うと大正解??
先ずはメバルちゃんの27cmをゲット。
その約20分後にメバルちゃんの29cmをゲット。
そっから約10分後にガッシーちゃんの28cmをゲット。
ガッシー釣った頃には明るくなり始めてたので、ここで終了。とした。
この3匹だけお持ち帰りしまして、嫁さんがパクつきまして、一言。
『もっと食べたいから釣ってきて!!』
お前は神か?否、ただのカミさんか。
んー、どんな教育をしたらこんな神さんになるのやら。笑
いや~しかし、なかなか上手くいきまへん。尺は狙うもんなんか、巡り会わせなのか??今シーズンもそろそろ一匹出したいんだけど・・・。夏になるとと言うか、そろそろ地元の寄り合いに強制参加となるので週末の自由が制限されてしまう。。。あぁ、頑張らねば!!
あぁ~今週末は日曜に寄り合いあるから金夜~日朝までが自由か。
どこさ行こう??何も予定は、ない。。。
糸冬。
やっぱりFシステムはイイね!!
2015年04月19日
南紀メバルが恋しくて・・・。前編
新年度が始まり・・・もう半月過ぎたけどさ、めっちゃ多忙。
気分転換に南紀まで愛しのメバルちゃんに会いに行ってきた。

※この日に釣れたうちのありがた~い一匹よ。
仕事場へも普段は電車通勤だが今回は気合を入れて車で行き
そのまま終業時間が予定よりちょい遅れたもののそのまま南下!!
いつもの出発時間よりかなり早い為に車もかなり多い・・・
途中で釣具屋へ寄りながら車をブイブイ走らせる。
現地へは翌日のAM0:30頃となった。
潮位がまだまだ低かったので常夜灯ポイントへ寄り道し時間潰し。
水面はいつもと異なり?良い感じがする。たまに捕食音もある??
半信半疑ではあるがジグ単でかる~くやってみると
モフッとアイツの反応を感知しそのままフッキングを入れる。
頭をこちらへ向けると難なく寄ってきて、勢いそのままに抜き上げ。笑

うむ、釣れたのは想定外だが嬉しい誤算。
暫くは好反応だったんだが、リーダー3lbは無理があった。。
無駄にタイムロスもあったが、プチ地合に足掻いて6匹ゲット。
サイズは20cm強~30cm強ってところか。
その後は本命のメバル調査。
最近お気に入りのポイントへ入り坊主逃れに精を出すと、サクッとGet。

サイズは23cm程度のだが、釣れるのが確認できたのでOK。
そっから本命ポイントへ移動しデカイの狙ってみた。
最初はプラグで狙ってみるも、藻が成長しててかなりやっかい。
なんとなくプラグでもう少し釣りたかったのでそのまま続行すると
特に苦も無くゲットーーー。こちらも23cm程度でサイズには不満だが
プラグでも釣れたので、久々にフロートへ変更。
自作で10gのFシステムタイプで広範囲に表層~中層を探る。
もともと水深は浅いのだが藻の餌食になるのが嫌なので、ね。
全体的に活性は悪くなさそうなんだけど、高いわけでもない感じ。
それでも飽きない程度に反応はあるので続けていると、ググッと反応。
重みがノったところで渾身のフッキングを入れると、ドラグがジージー。汗
リグを交換したときに閉め忘れたっぽく、そのままメバルが藻に化けた。
気を取り直して藻を避ける形でキャストを繰り返すと、ガツンときた。
今度はフッキングから一気のゴリ巻きで勝負有り。

サイズは27cmくらいかな?納得いかないので続行する。
その後もコースを変えてネチネチやるも・・・サイズアップは実現せず
結局この日は、メバルはmax27cmまでの6匹で終了。
フロートもプラグでも満遍なく釣れたからまぁ満足かな~。
詳細は、つりニュースの再来週くらいの?中部版でご確認下さい。
今からガンバって書きます。汗
続きもあるんだけど、何かと忙しいので後日!!期待しちゃダメよ。
安定のFシステム、購入はお早めに~品薄みたい。
デカメバル狙いの王道、グラスミノー!!
気分転換に南紀まで愛しのメバルちゃんに会いに行ってきた。
※この日に釣れたうちのありがた~い一匹よ。
仕事場へも普段は電車通勤だが今回は気合を入れて車で行き
そのまま終業時間が予定よりちょい遅れたもののそのまま南下!!
いつもの出発時間よりかなり早い為に車もかなり多い・・・
途中で釣具屋へ寄りながら車をブイブイ走らせる。
現地へは翌日のAM0:30頃となった。
潮位がまだまだ低かったので常夜灯ポイントへ寄り道し時間潰し。
水面はいつもと異なり?良い感じがする。たまに捕食音もある??
半信半疑ではあるがジグ単でかる~くやってみると
モフッとアイツの反応を感知しそのままフッキングを入れる。
頭をこちらへ向けると難なく寄ってきて、勢いそのままに抜き上げ。笑
うむ、釣れたのは想定外だが嬉しい誤算。
暫くは好反応だったんだが、リーダー3lbは無理があった。。
無駄にタイムロスもあったが、プチ地合に足掻いて6匹ゲット。
サイズは20cm強~30cm強ってところか。
その後は本命のメバル調査。
最近お気に入りのポイントへ入り坊主逃れに精を出すと、サクッとGet。
サイズは23cm程度のだが、釣れるのが確認できたのでOK。
そっから本命ポイントへ移動しデカイの狙ってみた。
最初はプラグで狙ってみるも、藻が成長しててかなりやっかい。
なんとなくプラグでもう少し釣りたかったのでそのまま続行すると
特に苦も無くゲットーーー。こちらも23cm程度でサイズには不満だが
プラグでも釣れたので、久々にフロートへ変更。
自作で10gのFシステムタイプで広範囲に表層~中層を探る。
もともと水深は浅いのだが藻の餌食になるのが嫌なので、ね。
全体的に活性は悪くなさそうなんだけど、高いわけでもない感じ。
それでも飽きない程度に反応はあるので続けていると、ググッと反応。
重みがノったところで渾身のフッキングを入れると、ドラグがジージー。汗
リグを交換したときに閉め忘れたっぽく、そのままメバルが藻に化けた。
気を取り直して藻を避ける形でキャストを繰り返すと、ガツンときた。
今度はフッキングから一気のゴリ巻きで勝負有り。
サイズは27cmくらいかな?納得いかないので続行する。
その後もコースを変えてネチネチやるも・・・サイズアップは実現せず
結局この日は、メバルはmax27cmまでの6匹で終了。
フロートもプラグでも満遍なく釣れたからまぁ満足かな~。
詳細は、つりニュースの再来週くらいの?中部版でご確認下さい。
今からガンバって書きます。汗
続きもあるんだけど、何かと忙しいので後日!!期待しちゃダメよ。
安定のFシステム、購入はお早めに~品薄みたい。
デカメバル狙いの王道、グラスミノー!!
2015年03月17日
メバルリベンジ?in南紀
先週の土曜なのだが、氏田キントキ君が遊んで欲しいと連絡してきた。
この氏田キントキ君(略:UK)とは大学時代のツレなのだが・・・
僕の中では釣れんボーイの第一人者だたりする。
釣り暦は長いのだが、残念ながら釣果が比例しないという
代表的な生ける教材だったりする。
まぁUKは釣りに行ければ満足で、釣果は二の次なので
行き先は意見を聞くフリだけして、僕が好き勝手決めることに。笑
向かった先は、いつもの南紀。
AM3:00頃?現地に到着し、カマーを調査するも反応が悪い。
と言うか、正確には無反応とも言う。
この日は小潮で殆ど潮も動かず満潮も日付が変わる頃・・・
と、条件的には良くない日だ。
それでも魚が釣りたい我々は、メバル狙いにチェンジし
あれやこれやと足掻いてみたのだが
信頼のシラスミノーをシラスの様に操って??
僕に約20cmの小メバルが一匹釣れただけで、撃沈。

まぁこんな事にショボーンとするほど我々のメンタルは弱くない!!
はずなので、寝る間を惜しんで更に南下してみる。
意識が朦朧とする中、カマスを探るも僕には全然反応が無い。
UKには反応があるらしく、ちょこちょこと水揚げしている。
UKはロッドとリールを最近買い換えたらしく、道具を買わないと
釣れないんだ!!ぐらいの勢いで言ってくる。
UKの買った道具は・・・エバーグリーンのソルティーセンセーションと
ヴァンキッシュ2500??なんとも高級志向だ。
少しお触りしてみたが、僕にこんな棒は使えない。
まぁ好みの問題なんだろーけど、ね。。。
結局ここではUKに釣り負けてしまうという大失態。
その後はいつもの?爆睡をはさみ、ちょっと新規開拓してみた。


いや~、ここイイ感じだわ!!凪の日に是非来たいね~。
シャローも深場もあるし、スリットや藻も点在してる。
新規開拓で時間を潰し・・・夕マズメに違うポイントへ行き
カマスリベンジを試みるも、ショボーイ結果となった。笑

カマス拾いが画になる男、ウジタキントキ!!
んー全体的にダメダメだったけど、楽しかったのでOK!!
さ~て、僕もソルティーセンセーションに、ヴァンキッシュ買おうかな。笑
糸冬。
メバル狙いには威力抜群ではないだろーか?オヌヌメです。
UKオヌヌメのエバーグリーン。カマス爆間違いない??
この氏田キントキ君(略:UK)とは大学時代のツレなのだが・・・
僕の中では釣れんボーイの第一人者だたりする。
釣り暦は長いのだが、残念ながら釣果が比例しないという
代表的な生ける教材だったりする。
まぁUKは釣りに行ければ満足で、釣果は二の次なので
行き先は意見を聞くフリだけして、僕が好き勝手決めることに。笑
向かった先は、いつもの南紀。
AM3:00頃?現地に到着し、カマーを調査するも反応が悪い。
と言うか、正確には無反応とも言う。
この日は小潮で殆ど潮も動かず満潮も日付が変わる頃・・・
と、条件的には良くない日だ。
それでも魚が釣りたい我々は、メバル狙いにチェンジし
あれやこれやと足掻いてみたのだが
信頼のシラスミノーをシラスの様に操って??
僕に約20cmの小メバルが一匹釣れただけで、撃沈。
まぁこんな事にショボーンとするほど我々のメンタルは弱くない!!
はずなので、寝る間を惜しんで更に南下してみる。
意識が朦朧とする中、カマスを探るも僕には全然反応が無い。
UKには反応があるらしく、ちょこちょこと水揚げしている。
UKはロッドとリールを最近買い換えたらしく、道具を買わないと
釣れないんだ!!ぐらいの勢いで言ってくる。
UKの買った道具は・・・エバーグリーンのソルティーセンセーションと
ヴァンキッシュ2500??なんとも高級志向だ。
少しお触りしてみたが、僕にこんな棒は使えない。
まぁ好みの問題なんだろーけど、ね。。。
結局ここではUKに釣り負けてしまうという大失態。
その後はいつもの?爆睡をはさみ、ちょっと新規開拓してみた。
いや~、ここイイ感じだわ!!凪の日に是非来たいね~。
シャローも深場もあるし、スリットや藻も点在してる。
新規開拓で時間を潰し・・・夕マズメに違うポイントへ行き
カマスリベンジを試みるも、ショボーイ結果となった。笑
カマス拾いが画になる男、ウジタキントキ!!
んー全体的にダメダメだったけど、楽しかったのでOK!!
さ~て、僕もソルティーセンセーションに、ヴァンキッシュ買おうかな。笑
糸冬。
メバル狙いには威力抜群ではないだろーか?オヌヌメです。
UKオヌヌメのエバーグリーン。カマス爆間違いない??
![]() ソリッドティップの限界を超える。エバーグリーン ソルティーセンセーション (PSSS-77S)(リミ... |
2015年02月21日
南紀で尺メバル釣ってくる。

出撃準備ちう。
1830
第一ポイント撃沈!次へ向かう。
2300
第二ポイント撃沈!小メバル(20cm)1匹。
休憩じゃー。
0100??
最南端で沈。
0630
カマサワギ30分で終了。
1115
もう無理ぽ。帰る(´・ω・`)
2015年02月21日
半島対抗LINE de メバルバトル開催!?
先月の末にLINE使ってメバルバトルが開催された。
房総組からは8名が参加し、亀頭組からは3名+1匹(私)が
参加となったわけだが、優勝してしまったのは?もちろん私。
まぁ本番にめっぽう強いのは言うまでもありません。
過去には1度だけ四日市の某所で開催された
プチシーバストーナメントでも優勝をかっさらいました。
様々な分野のプロ?風呂好き?かは定かではないが
釣りウマウマな面々が集う中での?堂々の優勝だった。
過去の栄光はどうでもいいのだ、過去なのだから。
問題は、3月の7日に開催される掲題の件だ。
詳細は下記となる。
【開催日程】
2015年3月7日(土) 日没開始~23:00終了
*23:00までにLINEに「最終釣果報告」をコメントして終了。
【開催場所】
対象エリアはとりあえず、①~④の各半島!?での陸釣り。イミガチガウッ!!
①.暴走半島
②.三浦カズ半島
③.伊豆の踊り子半島
④.奇異半島
【参加条件】
(1)上記の日程とエリアでメバリング(プラグ限定)を行い、
23:00までに「最終釣果報告」が可能な美女!!と、メバリスト??
*23:00まで行う「最終釣果報告」をもって安全確認とする。
「最終釣果報告」がない場合は失格となる!!らすぃ。汗
詳細は手のヒラアジ巨匠のブログにて。
因みに、今回の参加者は既に20名弱とか・・・。滝汗
まぁそれでも??団体戦ゆえに優勝する半島はともかく、
誰が一番になるか??ってのは考える必要もござーせん。
僕、やる時はやりますよ?※てとら君はよく知っているだろう??
この1投で釣るって時は景浦安武の予告ホームランばりにやってのける。
漢ってのは?そんなもんなんです、はい。
まぁね、今回は団体戦なので・・・
僕はローションチームプレイに徹したいと思う!!
あ、芸者遊びは大好きですがお酒はそれほど飲めません。
が、釣りは嗜む程度です!!って言っておきます。
房総、三浦、伊豆の挑戦者諸君!!本気でかかってこんか~い!?と、
Commyさん、TATさん、てとら君の三名が申しております。
本番はこれくらいで勘弁しといてやんよ!!

業務連絡~紀伊半島で参加される面々へ。
ノルマは3匹の平均30.3cm以上!!頼んだよ。
本番前のプラを兼ねて、明日はTATさんと南紀へ行ってくる。
応援なんて不要ですが、ポチッとだけお願いしたい。笑

参加希望者は、意思表示求む!!
あ、チッタでの参加もOKですが、3名揃えないと不利よ。笑
房総組からは8名が参加し、亀頭組からは3名+1匹(私)が
参加となったわけだが、優勝してしまったのは?もちろん私。
まぁ本番にめっぽう強いのは言うまでもありません。
過去には1度だけ四日市の某所で開催された
プチシーバストーナメントでも優勝をかっさらいました。
様々な分野のプロ?風呂好き?かは定かではないが
釣りウマウマな面々が集う中での?堂々の優勝だった。
過去の栄光はどうでもいいのだ、過去なのだから。
問題は、3月の7日に開催される掲題の件だ。
詳細は下記となる。
【開催日程】
2015年3月7日(土) 日没開始~23:00終了
*23:00までにLINEに「最終釣果報告」をコメントして終了。
【開催場所】
対象エリアはとりあえず、①~④の各半島!?での陸釣り。イミガチガウッ!!
①.暴走半島
②.三浦カズ半島
③.伊豆の踊り子半島
④.奇異半島
【参加条件】
(1)上記の日程とエリアでメバリング(プラグ限定)を行い、
23:00までに「最終釣果報告」が可能な美女!!と、メバリスト??
*23:00まで行う「最終釣果報告」をもって安全確認とする。
「最終釣果報告」がない場合は失格となる!!らすぃ。汗
詳細は手のヒラアジ巨匠のブログにて。
因みに、今回の参加者は既に20名弱とか・・・。滝汗
まぁそれでも??団体戦ゆえに優勝する半島はともかく、
誰が一番になるか??ってのは考える必要もござーせん。
僕、やる時はやりますよ?※てとら君はよく知っているだろう??
この1投で釣るって時は景浦安武の予告ホームランばりにやってのける。
漢ってのは?そんなもんなんです、はい。
まぁね、今回は団体戦なので・・・
僕は
あ、芸者遊びは大好きですがお酒はそれほど飲めません。
が、釣りは嗜む程度です!!って言っておきます。
房総、三浦、伊豆の挑戦者諸君!!本気でかかってこんか~い!?と、
Commyさん、TATさん、てとら君の三名が申しております。
本番はこれくらいで勘弁しといてやんよ!!

業務連絡~紀伊半島で参加される面々へ。
ノルマは3匹の平均30.3cm以上!!頼んだよ。
本番前のプラを兼ねて、明日はTATさんと南紀へ行ってくる。
応援なんて不要ですが、ポチッとだけお願いしたい。笑

参加希望者は、意思表示求む!!
あ、チッタでの参加もOKですが、3名揃えないと不利よ。笑
2015年02月16日
【有終の美??】ヒデェ目に合った!! in南紀~紀東
さて、前回の記事はこちら①
デートしてきたんだから!? in紀東~南紀
と、こちら②
ヒデェ目に合っただよ!! in南紀~紀東
朝までグッスリ睡眠し、天才アナ〇ストの勇姿を見た私と
天才アナ〇ストのウジタキントキ君(以下:UK)の要望で南紀の
魔界へと足を運んだ。
南紀の魔界・・・そう、紀南釣具センターだ!!
品揃えは豊富なのだが、僻地過ぎる事と対抗できる店舗も無い事からか
全体的にお値段は高く設定されております。
しかしだ、高いだけならしゃーないなと思えるのだが・・・
大きいサイズの物が多く、通常のSサイズ以下の品揃えが少なめだ。汗
とは言ったものの、私が欲しいワームが無いだけと言った方が正しい。笑
グラスミノーのSとSSが売ってないんだよー!? SSは使わないけど。。
おっと、紀南釣具センターへ向かった理由は・・・
UKが散財するに相応しい愛刀?を見つけるために。
そのUKだが・・・エバーグリーンの竿が気になったみたく
その翌日に地元の黄色い魔界で見事にやっつけたらしい!!
なんて漢らしいんだ・・・このUKは!!
惚れて舞うやろーーーーーーーー!!大嘘
そーだ、釣りの話に戻そう!!
アジとカマスが遊んでくれないものかと?勝浦港へ向かってみた。
沖向きでキャストを繰り返すも、まぁアレですよ無反応です。
アジやカマスなんてモノはスーパーで買う物であって釣れはしない。
こーなったら・・・私も立派なアナ〇ストになるべく道を目指そうと!!
で、私は堤防の際をゴムなんか使っちゃったりして少しダートさせて
カーブフォールなんかで誘うと、僕も立派なアナ〇ストになれた。嬉

〇ンボケでスマン、浴槽よりも浅く反省しております。
数匹のアナハゼに癒されたり、ちょっと運動したりしまして
夕マズメのゴールデンタイムに備えた。。。

いや~マジで険しすぎる。筋肉痛になる、全然釣れないのに。。
あ、夕マズメですが見事にホゲました。
ウンともスンとも・・・完全試合でございました。悲
もぅ南紀とかキライやわ~。
こんな不思議なトコとかあるし~~。謎

よーく見ると、店らしい。笑
その後、泣きの延長戦開催となりましたが?特に何も無く。。。
終了となりました!!
帰りに『すき家』で牛丼食って帰ったのですがとある裏メニューを
UKに教えると、次回釣行は罰ゲーム有りの勝負をする事になった。
最後にポチッとだけお願いできませんか??

にほんブログ村
なまら欲しい。来週儲かったら、ポチッたる!!
デートしてきたんだから!? in紀東~南紀
と、こちら②
ヒデェ目に合っただよ!! in南紀~紀東
朝までグッスリ睡眠し、天才アナ〇ストの勇姿を見た私と
天才アナ〇ストのウジタキントキ君(以下:UK)の要望で南紀の
魔界へと足を運んだ。
南紀の魔界・・・そう、紀南釣具センターだ!!
品揃えは豊富なのだが、僻地過ぎる事と対抗できる店舗も無い事からか
全体的にお値段は高く設定されております。
しかしだ、高いだけならしゃーないなと思えるのだが・・・
大きいサイズの物が多く、通常のSサイズ以下の品揃えが少なめだ。汗
とは言ったものの、私が欲しいワームが無いだけと言った方が正しい。笑
グラスミノーのSとSSが売ってないんだよー!? SSは使わないけど。。
おっと、紀南釣具センターへ向かった理由は・・・
UKが散財するに相応しい愛刀?を見つけるために。
そのUKだが・・・エバーグリーンの竿が気になったみたく
その翌日に地元の黄色い魔界で見事にやっつけたらしい!!
なんて漢らしいんだ・・・このUKは!!
惚れて舞うやろーーーーーーーー!!大嘘
そーだ、釣りの話に戻そう!!
アジとカマスが遊んでくれないものかと?勝浦港へ向かってみた。
沖向きでキャストを繰り返すも、まぁアレですよ無反応です。
アジやカマスなんてモノはスーパーで買う物であって釣れはしない。
こーなったら・・・私も立派なアナ〇ストになるべく道を目指そうと!!
で、私は堤防の際をゴムなんか使っちゃったりして少しダートさせて
カーブフォールなんかで誘うと、僕も立派なアナ〇ストになれた。嬉
〇ンボケでスマン、浴槽よりも浅く反省しております。
数匹のアナハゼに癒されたり、ちょっと運動したりしまして
夕マズメのゴールデンタイムに備えた。。。
いや~マジで険しすぎる。筋肉痛になる、全然釣れないのに。。
あ、夕マズメですが見事にホゲました。
ウンともスンとも・・・完全試合でございました。悲
もぅ南紀とかキライやわ~。
こんな不思議なトコとかあるし~~。謎
よーく見ると、店らしい。笑
その後、泣きの延長戦開催となりましたが?特に何も無く。。。
終了となりました!!
帰りに『すき家』で牛丼食って帰ったのですがとある裏メニューを
UKに教えると、次回釣行は罰ゲーム有りの勝負をする事になった。
最後にポチッとだけお願いできませんか??

にほんブログ村
なまら欲しい。来週儲かったら、ポチッたる!!
2015年02月13日
ヒデェ目に合っただよ!! in南紀~紀東
先週末の続き。
前回の記事はこちら
→デートしてきたんだから!? in紀東~南紀
明るくなるまで釣りするべ!!ってなことで釣りしてみた。
※結果的にそーなっただけで、実際は釣る気満々だった。
僕は今回もプラグ縛りで攻めてみる~~~。
ゴムなんて使わないんだから~~~。
シンペンで表層~中層を探る!!が、無反応!!
で、RapalaのCD3でボトムをネチる、ネチる、ネチる!!
で、グググーーーッときました、メバルが。嘘

で、ここでウジタキントキ君に事件発生。

今年の糞運を使い果たしったぽい。
本人は目ジャーで25cmだとか言ったが・・・実際は23cmだった?
UK(略)はその後も小さいカサゴを数匹釣ってはキャピキャピ喜んでいる。
※UKはゴムしか使ってません。そんな漢です、はい。
暫くするとアタリも遠のき移動することにしたが
既に眠さはMAXである。移動中死にそうになる我々二人。
で、フラフラになりながら次のポイント到着。
もろ風裏のはずなのに?風が・・・。そしてクソ眠い。
ここで次の選択肢を出してみた(AM4:00頃)。
1.頑張って釣りをする。
2.爆睡してみる。
3.近くのコンビニへ眠気を覚ましに?行く。
選んだ選択肢は、まさかの?3番である。
よく選んだものだ、釣りを続行しようという心意気を感じる。
コンビニで購入したものは・・・
カップラーメン(BIGサイズ)、おにぎりx2個、水。
これを全部食って眠気を覚まして?ポイントへ戻る。
さて、頑張るぞ!!やってやるぞ!!とはならず・・・
お腹も膨れて、少し?仮眠をとるという行動を選択した。
たまーに目は覚めるのだが、2度寝3度寝と繰り返し・・・
お互い目が覚めても、決して相手を起こさないという
思いやりを持った我々は、9時頃にスッキリ目を覚ます。汗
で、グダグダと準備を済ませ、釣れもしない海へ行ってみる。
すると流石はアナ〇職人のUK、アナ〇〇を釣っているではないか。
もぅプロの域に達したんだろうね、UKは。
アナ〇〇を釣っては凄く嬉しそうにしている。
オナ〇ーを覚えたサルの様に・・・。
もぅ立派なアナ〇ストになってしまったんだね。チガウッ
僕?そんなの釣らないよ、アナ〇ストぢゃないから。
坊主でいいんです、はい。釣り負けても悔しくないんだから~。
アナ〇ーに没頭したUKと、釣れない釣りをしていた僕は
今回の目的地であるアソコへと向かったのであった・・・。
UKがアナ〇ストだと思う方はポチッと押してください。

にほんブログ村
1lbナイロンライン 250円税込み!!
CD3 もはや、餌。
前回の記事はこちら
→デートしてきたんだから!? in紀東~南紀
明るくなるまで釣りするべ!!ってなことで釣りしてみた。
※結果的にそーなっただけで、実際は釣る気満々だった。
僕は今回もプラグ縛りで攻めてみる~~~。
ゴムなんて使わないんだから~~~。
シンペンで表層~中層を探る!!が、無反応!!
で、RapalaのCD3でボトムをネチる、ネチる、ネチる!!
で、グググーーーッときました、メバルが。嘘
で、ここでウジタキントキ君に事件発生。
今年の
本人は目ジャーで25cmだとか言ったが・・・実際は23cmだった?
UK(略)はその後も小さいカサゴを数匹釣ってはキャピキャピ喜んでいる。
※UKはゴムしか使ってません。そんな漢です、はい。
暫くするとアタリも遠のき移動することにしたが
既に眠さはMAXである。移動中死にそうになる我々二人。
で、フラフラになりながら次のポイント到着。
もろ風裏のはずなのに?風が・・・。そしてクソ眠い。
ここで次の選択肢を出してみた(AM4:00頃)。
1.頑張って釣りをする。
2.爆睡してみる。
3.近くのコンビニへ眠気を覚ましに?行く。
選んだ選択肢は、まさかの?3番である。
よく選んだものだ、釣りを続行しようという心意気を感じる。
コンビニで購入したものは・・・
カップラーメン(BIGサイズ)、おにぎりx2個、水。
これを全部食って眠気を覚まして?ポイントへ戻る。
さて、頑張るぞ!!やってやるぞ!!とはならず・・・
お腹も膨れて、少し?仮眠をとるという行動を選択した。
たまーに目は覚めるのだが、2度寝3度寝と繰り返し・・・
お互い目が覚めても、決して相手を起こさないという
思いやりを持った我々は、9時頃にスッキリ目を覚ます。汗
で、グダグダと準備を済ませ、釣れもしない海へ行ってみる。
すると流石はアナ〇職人のUK、アナ〇〇を釣っているではないか。
もぅプロの域に達したんだろうね、UKは。
アナ〇〇を釣っては凄く嬉しそうにしている。
オナ〇ーを覚えたサルの様に・・・。
もぅ立派なアナ〇ストになってしまったんだね。チガウッ
僕?そんなの釣らないよ、アナ〇ストぢゃないから。
坊主でいいんです、はい。釣り負けても悔しくないんだから~。
アナ〇ーに没頭したUKと、釣れない釣りをしていた僕は
今回の目的地であるアソコへと向かったのであった・・・。
UKがアナ〇ストだと思う方はポチッと押してください。

にほんブログ村
1lbナイロンライン 250円税込み!!
CD3 もはや、餌。
2015年01月04日
20141228 南紀メッキからのメバール 後半
さて、去年の・・・続き。
メッキはボチボチ釣れたので、残すは良型のメバル。
青色のコンビニとやらで軽く休憩をして、ポイントへ。
ポイントへ行くと、いつも通りの貸切。笑
というか、道中にもだーれもいない。汗
最近の私の釣果から考えると?納得は出来るっちゃーできる?
まぁ、この状況から他へ移動するのも面倒なのでそのまま開始。
持ち込んだタックルはプラグ用とフロート用で各1本の計2本。
先ずは・・・10gの自作フロート(白い大きい方な)に
信頼のグラスミノーSをセットして開始ですのよ~。

多少の風なんかは物ともせずカッ飛んでいく。
あぁ~投げるだけでキモティィィィィ~♪嘘、魚釣りたい。
ひたすらキャストを続ける。
↓
立ち位置を変えては投げる。
↓
レンジも上から下まで可能な限り。
↓
全然ダメ。
で、普段はあまり探らない場所で(と言うか釣れても小さい)・・・
1バイトをしっかり獲ったのが、コレ。

THE.小 Mebaru 250mm
その後は特に何もなかたとか・・・。
疲れただけでした~、ちゃんちゃん。
メッキはボチボチ釣れたので、残すは良型のメバル。
青色のコンビニとやらで軽く休憩をして、ポイントへ。
ポイントへ行くと、いつも通りの貸切。笑
というか、道中にもだーれもいない。汗
最近の私の釣果から考えると?納得は出来るっちゃーできる?
まぁ、この状況から他へ移動するのも面倒なのでそのまま開始。
持ち込んだタックルはプラグ用とフロート用で各1本の計2本。
先ずは・・・10gの自作フロート(白い大きい方な)に
信頼のグラスミノーSをセットして開始ですのよ~。

多少の風なんかは物ともせずカッ飛んでいく。
あぁ~投げるだけでキモティィィィィ~♪嘘、魚釣りたい。
ひたすらキャストを続ける。
↓
立ち位置を変えては投げる。
↓
レンジも上から下まで可能な限り。
↓
全然ダメ。
で、普段はあまり探らない場所で(と言うか釣れても小さい)・・・
1バイトをしっかり獲ったのが、コレ。

THE.小 Mebaru 250mm
その後は特に何もなかたとか・・・。
疲れただけでした~、ちゃんちゃん。
2014年05月09日
夢を求めて、その弐!? in南の方
なかなか厳しかった5月3日の朝マズメ。
特に内容がないので、サクッといきます。
睡魔を我慢しつつ、新規開拓なんぞをしつつ・・・

ジャ・・・ジャクジーや!!
ネリうーにビビッたり・・・
色々と調査してみたり・・・
昼寝してみたり・・・
金時君がノットを組んでるのを見てみたり・・・

最後に少しあがいてみたり・・・

あぁ。
楽しかったけど、厳しかった南の方。
んー今週末も暇。
誰か~遊んでくれ~。
私事ですが、来週からは週末は飲み会地獄が8月まで続く・・・。
まいったね。。。
最後にポチッとして退出ください。
↓↓

にほんブログ村
特に内容がないので、サクッといきます。
睡魔を我慢しつつ、新規開拓なんぞをしつつ・・・
ジャ・・・ジャクジーや!!
ネリうーにビビッたり・・・
色々と調査してみたり・・・
昼寝してみたり・・・
金時君がノットを組んでるのを見てみたり・・・
最後に少しあがいてみたり・・・
あぁ。
楽しかったけど、厳しかった南の方。
んー今週末も暇。
誰か~遊んでくれ~。
私事ですが、来週からは週末は飲み会地獄が8月まで続く・・・。
まいったね。。。
最後にポチッとして退出ください。
↓↓

にほんブログ村
2014年05月08日
夢を求めて、その壱!? in南の方
GWの行き先には少し悩まされた。
青いのが好調な北へ行くか?
それとも・・・
夢を求めて南へ行くか?
結果、同行する氏田金時が北の方から来るので
南へ行くこととした。
北から来るやつを南に来させ、そこから北に行くのはあまりにも不憫。笑
5月2日の23時頃に我が家で合流し、いざ南へ。
ただ、道中はどこも車が多い。さすが連休。汗
なんやかんやで無事に?3時頃に目的地に到着。
僕はいつもの場所の調査をすることに。
金時君には堤防の調査を任せてみる。
詳しくは大人の対応として割愛して結果だけを言いますと・・・。
こんなの一匹だけ。

4バイト1ゲットのみ。35upを狙ってるだけに・・・小さい。
少しだけ述べるとすると
ショートバイトの連続。ちょっと想定外な感じで対応出来ず・・・
ほどではないのだが、難しかった。
色々と確信がもてればそれなりに対応は出来るが、一人だとそこの調整がまた難しいところ。
また、日の出が早いので時間が無さ過ぎ・・・。困
貧果の主原因としては、メインがアミパータンであったところを
小魚パータンを貫き、中層~ボトムを中心に探っていたからだ。
※胃の内容物を確認した後の結果論にすぎん。
それでも、レンジが合ってさえいればそれなりの釣果は出せたと思っている。
アミパータンでしか攻略不可能!!とかではなく、レンジを合わせさえすれば
釣果はそれなりに付いてくるはずなのだ。胃の内容物が1種類しかないとかは滅多にないからね。
ってな感じで・・・もう少し調査を続けたいところではあるが
春の南風が強くなるのちょっと厄介だなーと思う今日この頃。
それでも、今後の為にももう少し通ってみようとも思う。
続きは後ほど・・・。

皆様の爆釣情報はこちら??
↓↓

にほんブログ村
青いのが好調な北へ行くか?
それとも・・・
夢を求めて南へ行くか?
結果、同行する氏田金時が北の方から来るので
南へ行くこととした。
北から来るやつを南に来させ、そこから北に行くのはあまりにも不憫。笑
5月2日の23時頃に我が家で合流し、いざ南へ。
ただ、道中はどこも車が多い。さすが連休。汗
なんやかんやで無事に?3時頃に目的地に到着。
僕はいつもの場所の調査をすることに。
金時君には堤防の調査を任せてみる。
詳しくは大人の対応として割愛して結果だけを言いますと・・・。
こんなの一匹だけ。
4バイト1ゲットのみ。35upを狙ってるだけに・・・小さい。
少しだけ述べるとすると
ショートバイトの連続。ちょっと想定外な感じで対応出来ず・・・
ほどではないのだが、難しかった。
色々と確信がもてればそれなりに対応は出来るが、一人だとそこの調整がまた難しいところ。
また、日の出が早いので時間が無さ過ぎ・・・。困
貧果の主原因としては、メインがアミパータンであったところを
小魚パータンを貫き、中層~ボトムを中心に探っていたからだ。
※胃の内容物を確認した後の結果論にすぎん。
それでも、レンジが合ってさえいればそれなりの釣果は出せたと思っている。
アミパータンでしか攻略不可能!!とかではなく、レンジを合わせさえすれば
釣果はそれなりに付いてくるはずなのだ。胃の内容物が1種類しかないとかは滅多にないからね。
ってな感じで・・・もう少し調査を続けたいところではあるが
春の南風が強くなるのちょっと厄介だなーと思う今日この頃。
それでも、今後の為にももう少し通ってみようとも思う。
続きは後ほど・・・。
皆様の爆釣情報はこちら??
↓↓

にほんブログ村
2014年04月22日
ひ、酷いぜ南紀!!
金曜の23時55分くらいだったろーか、
我が家でTATさんと合流→南紀へGo。
で、南紀の尺メバポイント着。
着替えて、いつものポイントへGo!!
途中の外側はサーフィンできんじゃね?くらいの荒れっぷり。恐
ビビりながらも、ポイント着。
いたって平和。ちょっと荒れてるくらい?
で、私より少し年配のTATさんの為に一等地を黙って譲る。エッヘン
で、私はというと・・・波にビビリながらアタフタ。
気が付けばTATさんは良型獲ったみたい。
アタフタ中の私には悲しいくらい反応が無い・・・。汗
その後も尺越えGetしたTATさん。
私には・・・何も無い。滝汗
で、終には外道にキャッキャするTATさん。
もちろん私には何も反応が無い。死
あぁーなんでやのん!!どないなっとんねやまったく。。。
ってな感じで・・・祝、完全試合達成!!
写真が無いblogってのはダメだと思いますので
私の心境を一枚の写真で表現してみようと思う。。。

あぁ、悲しい。
生暖かい目で見てくれた方、是非ポチッとお願いします。

にほんブログ村
我が家でTATさんと合流→南紀へGo。
で、南紀の尺メバポイント着。
着替えて、いつものポイントへGo!!
途中の外側はサーフィンできんじゃね?くらいの荒れっぷり。恐
ビビりながらも、ポイント着。
いたって平和。ちょっと荒れてるくらい?
で、私より少し年配のTATさんの為に一等地を黙って譲る。エッヘン
で、私はというと・・・波にビビリながらアタフタ。
気が付けばTATさんは良型獲ったみたい。
アタフタ中の私には悲しいくらい反応が無い・・・。汗
その後も尺越えGetしたTATさん。
私には・・・何も無い。滝汗
で、終には外道にキャッキャするTATさん。
もちろん私には何も反応が無い。死
あぁーなんでやのん!!どないなっとんねやまったく。。。
ってな感じで・・・祝、完全試合達成!!
写真が無いblogってのはダメだと思いますので
私の心境を一枚の写真で表現してみようと思う。。。
あぁ、悲しい。
生暖かい目で見てくれた方、是非ポチッとお願いします。

にほんブログ村
2014年04月17日
やっぱり南紀でデカメバルを狙う!!の巻き。
TATさんと南紀へ行く予定だった金曜ナイト。
突如携帯が震えた。
Mail受信だっちゃ。
TATさんから「ゴメン、遠征できる体調でないわ。スマン!」
短い文だったが自分なりに理解したつもりだ。
『タモさん、マジでごめん!!この埋め合わせは絶対にするからさ!!
なんならお義父さんになってもいいと思ってる、タモさんさえよければ』
TATさんの気持ちはよーくわかった。
今回は一人で寂しく行ってくるから、来週までに風邪治し~や!!
まぁ、ポチッとしてからお進み下さい。

にほんブログ村
一人で寂しく南紀へ向かった。
紆余曲折を経てポイントへ入ったのは夕方四時頃。
釣れない時間をどーにか過ごし・・・
気が付いた時には潮がドン引き。
私は決死の覚悟でザブザブと海を歩き、沖の孤島へ到着。
数キャストしたら・・・ググッときて
ヨイショーっと抜き上げたら
えぇーーーーって感じ。

こら、動くな!!笑

あぁーもぅ!!汗

おぃっ!!萎

あれれ・・・(・(エ)・)
また、リベンジ汁!!

Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M
細番手でも、全然いける!!ナチュラムが最安?
0.4号150Mで2,791円!!今なら送料無料。
トラブルも少なく、オヌヌメよ。

エコギア(ECOGEAR) グラスミノー
シャッドテイルがいい仕事してくれる?
エコギア、信頼のグラスミノー!!
473円でごぜーます!!

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
何かと便利なメーターマーキング!!
0.6号150Mで1,620円!!今なら送料無料。
コスパ抜群!!
突如携帯が震えた。
Mail受信だっちゃ。
TATさんから「ゴメン、遠征できる体調でないわ。スマン!」
短い文だったが自分なりに理解したつもりだ。
『タモさん、マジでごめん!!この埋め合わせは絶対にするからさ!!
なんならお義父さんになってもいいと思ってる、タモさんさえよければ』
TATさんの気持ちはよーくわかった。
今回は一人で寂しく行ってくるから、来週までに風邪治し~や!!
まぁ、ポチッとしてからお進み下さい。

にほんブログ村
一人で寂しく南紀へ向かった。
紆余曲折を経てポイントへ入ったのは夕方四時頃。
釣れない時間をどーにか過ごし・・・
気が付いた時には潮がドン引き。
私は決死の覚悟でザブザブと海を歩き、沖の孤島へ到着。
数キャストしたら・・・ググッときて
ヨイショーっと抜き上げたら
えぇーーーーって感じ。
こら、動くな!!笑
あぁーもぅ!!汗
おぃっ!!萎

あれれ・・・(・(エ)・)
また、リベンジ汁!!

Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M
細番手でも、全然いける!!ナチュラムが最安?
0.4号150Mで2,791円!!今なら送料無料。
トラブルも少なく、オヌヌメよ。

エコギア(ECOGEAR) グラスミノー
シャッドテイルがいい仕事してくれる?
エコギア、信頼のグラスミノー!!
473円でごぜーます!!

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
何かと便利なメーターマーキング!!
0.6号150Mで1,620円!!今なら送料無料。
コスパ抜群!!
2014年04月14日
2014年04月07日
南紀deメバるんです!!その弐(未練タラタラ編??)
夕マズメにかけて仮眠をとり
元気いっぺーで車から降りようと思った頃には
雨がシトシトピッチャン、しとぴっちゃん。。。
この程度で萎えるわけにはいかんのです!!
美女美女を覚悟でポイントへGo!!するのであります。
明るいうちからダメもとで・・・
信頼のグラスミノーのドMサイズ5年熟成モノ?だ。

もはや初期の色が良くわからない。汗
ちょっとドMサイズだと大きすぎる感が否めなく
この日は斬首とした。。。
が、しかしだ。
僕の相手をしてくれるのは・・・南紀軍量産型GUHUだけだ。

なんとも恐ろしい歯型。汗
暗くなるとGUHUも遊んでくれず
特に何事も無く、潮位も低くなったので
拾い食いして帰りましたとさ。
なかなかウマーなジンガサ君。


生食がオヌヌメです、その場で食べれるし。笑
あぁー、本来はこんなもんなんかね?
尺狙いっつーもんは。
いや~しかしひでぇ目にあっただよ。
ってことで終わる。

Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M
細番手でも、全然いける!!ナチュラムが最安?
0.4号150Mで2,791円!!今なら送料無料。
トラブルも少なく、オヌヌメよ。

エコギア(ECOGEAR) グラスミノー
シャッドテイルがいい仕事してくれる?
エコギア、信頼のグラスミノー!!
473円でごぜーます!!

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
何かと便利なメーターマーキング!!
0.6号150Mで1,620円!!今なら送料無料。
コスパ抜群!!
元気いっぺーで車から降りようと思った頃には
雨がシトシトピッチャン、しとぴっちゃん。。。
この程度で萎えるわけにはいかんのです!!
美女美女を覚悟でポイントへGo!!するのであります。
明るいうちからダメもとで・・・
信頼のグラスミノーのドMサイズ5年熟成モノ?だ。

もはや初期の色が良くわからない。汗
ちょっとドMサイズだと大きすぎる感が否めなく
この日は斬首とした。。。
が、しかしだ。
僕の相手をしてくれるのは・・・南紀軍量産型GUHUだけだ。

なんとも恐ろしい歯型。汗
暗くなるとGUHUも遊んでくれず
特に何事も無く、潮位も低くなったので
拾い食いして帰りましたとさ。
なかなかウマーなジンガサ君。


生食がオヌヌメです、その場で食べれるし。笑
あぁー、本来はこんなもんなんかね?
尺狙いっつーもんは。
いや~しかしひでぇ目にあっただよ。
ってことで終わる。

Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M
細番手でも、全然いける!!ナチュラムが最安?
0.4号150Mで2,791円!!今なら送料無料。
トラブルも少なく、オヌヌメよ。

エコギア(ECOGEAR) グラスミノー
シャッドテイルがいい仕事してくれる?
エコギア、信頼のグラスミノー!!
473円でごぜーます!!

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
何かと便利なメーターマーキング!!
0.6号150Mで1,620円!!今なら送料無料。
コスパ抜群!!
2014年04月03日
南紀deメバルんです!! その壱
えぇ~っと、先週末のお話なんですが
誰も予定が合わなかったので
一人で南紀に行ってしまったわけ。
南紀と言えば和歌山県の事で、
私が住んでいるのは三重県の最北端。汗
どの最短ルートを駆使しても和歌山県までは
片道200kmときたもんだ。
今回はお一人様ってことで下道を走って現地にはAM2:00着となった。
ポイントに到着して準備を済ませ、釣査は2:30開始。
この日はと言うか、この日も自作フロート縛りだ。
上げ潮の潮位に合わせてフロート下を調整しつつ探るも
反応が無いまま2時間が過ぎた頃に
待望のバイトがガツン!!ときた。
慎重にかつ大胆にフッキングを入れると、
猛烈に??
軽い!!
まさかの空振り?汗
と思ったら、微妙に生命反応が伝わる。謎
軽いな~とか思いながらも巻き巻きすると
18㌢くらいの小メバルじゃマイカ!!

なんだか25㌢は超えないと、全然満足しない
ダメ人間と化してしまったようだ。死
な、なんて不経済な体質にたってしまったんだと嘆きつつ
気が付いたら朝を迎えておったそーな。
まさかの、ホゲ寸前である。
陽が出た頃には期待薄となるため、さっさと撤収した?
ことはなく、未練タラタラで車内で仮眠。笑

Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M
細番手でも、全然いける!!ナチュラムが一番安いかも?
トラブルも少なく、オヌヌメよ。

エコギア(ECOGEAR) グラスミノー
信頼のグラスミノー!!シャッドテイルがいい仕事してまっせ。

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
何かと便利なメーターマーキング!!コスパもいいです。
誰も予定が合わなかったので
一人で南紀に行ってしまったわけ。
南紀と言えば和歌山県の事で、
私が住んでいるのは三重県の最北端。汗
どの最短ルートを駆使しても和歌山県までは
片道200kmときたもんだ。
今回はお一人様ってことで下道を走って現地にはAM2:00着となった。
ポイントに到着して準備を済ませ、釣査は2:30開始。
この日はと言うか、この日も自作フロート縛りだ。
上げ潮の潮位に合わせてフロート下を調整しつつ探るも
反応が無いまま2時間が過ぎた頃に
待望のバイトがガツン!!ときた。
慎重にかつ大胆にフッキングを入れると、
猛烈に??
軽い!!
まさかの空振り?汗
と思ったら、微妙に生命反応が伝わる。謎
軽いな~とか思いながらも巻き巻きすると
18㌢くらいの小メバルじゃマイカ!!

なんだか25㌢は超えないと、全然満足しない
ダメ人間と化してしまったようだ。死
な、なんて不経済な体質にたってしまったんだと嘆きつつ
気が付いたら朝を迎えておったそーな。
まさかの、ホゲ寸前である。
陽が出た頃には期待薄となるため、さっさと撤収した?
ことはなく、未練タラタラで車内で仮眠。笑

Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M
細番手でも、全然いける!!ナチュラムが一番安いかも?
トラブルも少なく、オヌヌメよ。

エコギア(ECOGEAR) グラスミノー
信頼のグラスミノー!!シャッドテイルがいい仕事してまっせ。

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
何かと便利なメーターマーキング!!コスパもいいです。
2014年03月28日
35cmうpのメバルがいない・・・
あぁ、どうにかハゲ散らかさずにはすんだ僕。

サイズ的には25cmくらい。引きは楽しめた!!
あとは尺メバルをガッツリ釣るだけ~~~。
そんな僕とは対照的に?内心穏やかではないであろうTATさん。
このままではTATさんが守り続けてきた〇〇記録が途切れてしまう!!
この日はそれ位に厳しい日なのだ。
そんな中、僕はガムバルのみ。
根掛かりを恐れず、起伏が激しいトコロをねちねち。
ねちねち。
ねちねち。
ねち・・・。
ん・・・?
(*゚ロ゚)ハッ!!

す、すまねぇ・・・・。汗
あぁ、久しぶりに釣ってしまった。
なんだか非常に嫌な予感が・・・する。
その後は15cm位のチビガッシーを追加しただけで終了!!
したわけではないのだが・・・。事実上終了。
どこに行っても、寒いだけで。涙
その後は・・・と言うと?
釣れなさすぎて、暇すぎて睡魔さんがやってきました。怖
んで、堤防の上で寝てしまったzzz死
がしかし!!あまりの寒さに起き、車に移動してまた寝ましたとさ。
でめたしでめたし。終

サイズ的には25cmくらい。引きは楽しめた!!
あとは尺メバルをガッツリ釣るだけ~~~。
そんな僕とは対照的に?内心穏やかではないであろうTATさん。
このままではTATさんが守り続けてきた
この日はそれ位に厳しい日なのだ。
そんな中、僕はガムバルのみ。
根掛かりを恐れず、起伏が激しいトコロをねちねち。
ねちねち。
ねちねち。
ねち・・・。
ん・・・?
(*゚ロ゚)ハッ!!

す、すまねぇ・・・・。汗
あぁ、久しぶりに釣ってしまった。
なんだか非常に嫌な予感が・・・する。
その後は15cm位のチビガッシーを追加しただけで終了!!
したわけではないのだが・・・。事実上終了。
どこに行っても、寒いだけで。涙
その後は・・・と言うと?
釣れなさすぎて、暇すぎて睡魔さんがやってきました。怖
んで、堤防の上で寝てしまったzzz死
がしかし!!あまりの寒さに起き、車に移動してまた寝ましたとさ。
でめたしでめたし。終
2014年03月27日
35cmうpのメバルを求めて・・・。
行ってまいりました、南紀へ!!
と言っても片道200kmなのでまぁ、許容範囲内です!!
とは言うもののいつもの助手女子席に座る。
TATさん、いつもお世話になっております。笑
いやー年明けてからの南紀はいい感じ。
3釣行連続で尺メバルゲットと大フィバー、
確変真っ只中だっちゃ!!
こ、これなら・・・
年間で何匹釣れちゃうの?と思ってしまうほど。
とかポジティブにのみ考えてしまうところが釣り人の悪い性。
はたして、この前置きはどっちに転ぶのか??
昼過ぎに我が家を出発し、現地に到着はまだまだ明るい時間帯。
こんな時は下見に限る。
マジマジと見てみると、新たな発見がありまして・・・
えっ?こんなとこ狙ってたの?みたいな。
浅いと思ってた所が一番深かったりと。いろいろ。
マズメはそんなに期待できないので
陽が沈むのを待ちつつ、ボチボチキャスト開始。
あたりも暗くなったので
ギアを一段階上げて探るも・・・反応が無い。汗
TATさんに聞くも、やっぱり渋いみたい。
一度だけ沖のシモリ付近でバイトがあり
フッキングを入れてみるも。。。残念。
ダメもとで追い食いを待つも、ダメ。
直ぐに同じ場所を通すも?ダメ。
あぁ嫌な予感ざます。汗
それでも何とかならんものか?
と試行錯誤を繰り返す。
あっ!!と閃いたのが明るい時間帯に発見した深場。
魚がいるのであれば、ココでしょ?ってことで。
いつものフロートをウキにみたてて
流れに乗せてグラスミノーMを送り込んでみた。笑
※この時のジグヘッドは極力軽量のモノとし、自然とウキが沈まないコト。
すると・・・ウキが不自然に動いたのですかさずアワセを入れる。
ガンガンと下に突っ込む元気なヤツがHITした。
おぉ、さすが俺!!どんなもんだい!!!!
と、気分上々でリールを巻き巻き。
んー途中から引きと重さが逆転してきましたが。汗
こ、この感じはもしや、、、。
そして水面に姿を現したのは??

ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!
お、おみゃーじゃにゃーし!!汗
後半へ~続く。
と言っても片道200kmなのでまぁ、許容範囲内です!!
とは言うもののいつもの
TATさん、いつもお世話になっております。笑
いやー年明けてからの南紀はいい感じ。
3釣行連続で尺メバルゲットと大フィバー、
確変真っ只中だっちゃ!!
こ、これなら・・・
年間で何匹釣れちゃうの?と思ってしまうほど。
とかポジティブにのみ考えてしまうところが釣り人の悪い性。
はたして、この前置きはどっちに転ぶのか??
昼過ぎに我が家を出発し、現地に到着はまだまだ明るい時間帯。
こんな時は下見に限る。
マジマジと見てみると、新たな発見がありまして・・・
えっ?こんなとこ狙ってたの?みたいな。
浅いと思ってた所が一番深かったりと。いろいろ。
マズメはそんなに期待できないので
陽が沈むのを待ちつつ、ボチボチキャスト開始。
あたりも暗くなったので
ギアを一段階上げて探るも・・・反応が無い。汗
TATさんに聞くも、やっぱり渋いみたい。
一度だけ沖のシモリ付近でバイトがあり
フッキングを入れてみるも。。。残念。
ダメもとで追い食いを待つも、ダメ。
直ぐに同じ場所を通すも?ダメ。
あぁ嫌な予感ざます。汗
それでも何とかならんものか?
と試行錯誤を繰り返す。
あっ!!と閃いたのが明るい時間帯に発見した深場。
魚がいるのであれば、ココでしょ?ってことで。
いつものフロートをウキにみたてて
流れに乗せてグラスミノーMを送り込んでみた。笑
※この時のジグヘッドは極力軽量のモノとし、自然とウキが沈まないコト。
すると・・・ウキが不自然に動いたのですかさずアワセを入れる。
ガンガンと下に突っ込む元気なヤツがHITした。
おぉ、さすが俺!!どんなもんだい!!!!
と、気分上々でリールを巻き巻き。
んー途中から引きと重さが逆転してきましたが。汗
こ、この感じはもしや、、、。
そして水面に姿を現したのは??

ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!
お、おみゃーじゃにゃーし!!汗
後半へ~続く。
2014年03月21日
尺メバル…再び?? 後編のつもり。確信
えぇーーーーっと。
泣き尺メバルってー豆メバルを釣った僕は仮眠をとろうとした。
が、しかし。
何やら騒音が、ドイヒー。
夜の海辺に鳴り止まぬ騒音。
暴走族のそれとは違う、地響き!!の様なイビキ。
あぁ、今夜も僕は徹夜するんですね・・・〇ーメン。
でも、まぁなんですかぁ~
釣りって、中毒性があるみたいですね。
もうね、僕ちゃんダメ人間。
尺メバルの引きが無ければ生きていけまてん。
あぁ、くまった。(・(エ)・)
そんな僕は
投げては巻き、投げては巻き、歩いてはハマリ(かける)。汗
それでもなお、投げては巻き、投げては巻き、歩いてはハマる!!滝汗。
あぁ、冷たいぜ!!が、思いのほか軽症!嬉
ところdeぼくnoちょうかha?
Doなのよーーーーー。
こーなのーーーーーーーーーーー。

ふぉっふぉつふぉーーーーーーーーつ。
まぁ、ポイントありき!!
結局、夕マズメ~朝マズメで
27~31㌢のメバルを4匹
22㌢位のメバルを4?5匹?←写真すら無し。
27㌢のカサゴを1匹

泣き尺メバルってー豆メバルを釣った僕は仮眠をとろうとした。
が、しかし。
何やら騒音が、ドイヒー。
夜の海辺に鳴り止まぬ騒音。
暴走族のそれとは違う、地響き!!の様なイビキ。
あぁ、今夜も僕は徹夜するんですね・・・〇ーメン。
でも、まぁなんですかぁ~
釣りって、中毒性があるみたいですね。
もうね、僕ちゃんダメ人間。
尺メバルの引きが無ければ生きていけまてん。
あぁ、くまった。(・(エ)・)
そんな僕は
投げては巻き、投げては巻き、歩いてはハマリ(かける)。汗
それでもなお、投げては巻き、投げては巻き、歩いてはハマる!!滝汗。
あぁ、冷たいぜ!!が、思いのほか軽症!嬉
ところdeぼくnoちょうかha?
Doなのよーーーーー。
こーなのーーーーーーーーーーー。
ふぉっふぉつふぉーーーーーーーーつ。
まぁ、ポイントありき!!
結局、夕マズメ~朝マズメで
27~31㌢のメバルを4匹
22㌢位のメバルを4?5匹?←写真すら無し。
27㌢のカサゴを1匹

2014年03月20日
尺メバル…再び?? 前編のつもり。汗
こんばんミホが好き!!照レ
大人の事情?でふざけた感じで書いております。(いつもとか言わないの。
流石に皆さんも尺メバルにはそろそろ見飽きた?頃でしょうし・・・。
ゆるーく仕上がってますが、許してちょ。
今週末も尺メバルを釣りに南紀へ~TATさんと共に。
お昼に拾ってもらい、いざ出発進行!!茄子のお新香。が食べたい気分?
現地到着がまだまだ明るい夕方前?
最近は歳のせい?記憶力が怪しくなってまいりました
若干31歳でございます。どーぞよろしく。
おかげ様でタイトルのとーりですね、
尺メバルが釣れたもんですからね
あまりにも嬉しくて嬉しくて涙がちょちょぎれる勢いです。嘘
まぁ所詮僕の腕なんてねたいしたことないんですよ。
PCでキーボードを打てば、誤字・脱字・脱糞と
ろくな事がありません。
尺メバルを釣りに行けばですよ
僕に釣れてくれるのは・・・こんなんばっかり。

ね、悲しい。小さすぎるっちゅーねん。
しかしね、そんな中ででも自作のフロートはいい仕事してくれましたよ。
釣れたのは豆メバルですけどね。
それだけが救いですよ、えぇ。
そんな感じでね、
この日はね終わったの。

これがかの有名な泣き尺メバルです。下のが口開きジャスト30㌢!!
まぁどっちみち、泣き尺だ。尺=30.3㌢だしね・・・
後編へ~続く!!
P.S. オヤヂ!!静かに寝てちょーよ。笑
大人の事情?でふざけた感じで書いております。(いつもとか言わないの。
流石に皆さんも尺メバルにはそろそろ見飽きた?頃でしょうし・・・。
ゆるーく仕上がってますが、許してちょ。
今週末も尺メバルを釣りに南紀へ~TATさんと共に。
お昼に拾ってもらい、いざ出発進行!!茄子のお新香。が食べたい気分?
現地到着がまだまだ明るい夕方前?
最近は歳のせい?記憶力が怪しくなってまいりました
若干31歳でございます。どーぞよろしく。
おかげ様でタイトルのとーりですね、
尺メバルが釣れたもんですからね
あまりにも嬉しくて嬉しくて涙がちょちょぎれる勢いです。嘘
まぁ所詮僕の腕なんてねたいしたことないんですよ。
PCでキーボードを打てば、誤字・脱字・
ろくな事がありません。
尺メバルを釣りに行けばですよ
僕に釣れてくれるのは・・・こんなんばっかり。

ね、悲しい。小さすぎるっちゅーねん。
しかしね、そんな中ででも自作のフロートはいい仕事してくれましたよ。
釣れたのは豆メバルですけどね。
それだけが救いですよ、えぇ。
そんな感じでね、
この日はね終わったの。

これがかの有名な泣き尺メバルです。下のが口開きジャスト30㌢!!
まぁどっちみち、泣き尺だ。尺=30.3㌢だしね・・・
後編へ~続く!!
P.S. オヤヂ!!静かに寝てちょーよ。笑