2023年12月28日
ぬこ生活vol.2
みなさーーーん、こーんにーちはーーーー。
昨日から正月休みになったのですが、お家の人がインフル陽性になってしまった。そんなわけで私の活動予定が狂ってしまったわけで…
昨夜もぬこに餌やり活動となりました。

ほら、こっち来い(ΦωΦ)

ライバル登場



目にも止まらぬ動き

釣れんくなったらモフモフして終わり。
今日はぬこ3匹にアジ9匹。
アジの動きが早い&レンジが変わりまくりで難易度高すぎ。アジング3年生くらいのアームでは表層付近のやつがたまーに釣れるか釣れないか?くらいと思われますので撃沈待ったなし。シランケド
さて、どないしよかいな。
自主隔離かな?
昨日から正月休みになったのですが、お家の人がインフル陽性になってしまった。そんなわけで私の活動予定が狂ってしまったわけで…
昨夜もぬこに餌やり活動となりました。

ほら、こっち来い(ΦωΦ)

ライバル登場



目にも止まらぬ動き

釣れんくなったらモフモフして終わり。
今日はぬこ3匹にアジ9匹。
アジの動きが早い&レンジが変わりまくりで難易度高すぎ。アジング3年生くらいのアームでは表層付近のやつがたまーに釣れるか釣れないか?くらいと思われますので撃沈待ったなし。シランケド
さて、どないしよかいな。
自主隔離かな?
2023年12月27日
ぬこ生活vol.1
サボリーマンの方も、そうでない方もこんにちは。
私は今日から年末年始休暇なのでありまーす。
とは言うものの、今日は毎年恒例の通院日で混みまくりの医療センターで午前中が潰れそうな勢いなうです
話は変わりまして
最近の日課は仕事帰りのぬこの餌やり。

アジを釣ってると…

ぬこさんご登場



狂喜乱舞(ΦωΦ)

うみゃー。
こんな事を平日はほぼ毎晩続けていますが…
今日からお休みなので仕事帰りの寄り道とはいかない。
誰か優しい人よ〜餌やり頼んだぞ!!
簡単なんだけどちょっと難しい部分あるみたいで釣れない人は釣れないから頑張ってくれよな(ΦωΦ)
私は今日から年末年始休暇なのでありまーす。
とは言うものの、今日は毎年恒例の通院日で混みまくりの医療センターで午前中が潰れそうな勢いなうです
話は変わりまして
最近の日課は仕事帰りのぬこの餌やり。

アジを釣ってると…

ぬこさんご登場



狂喜乱舞(ΦωΦ)

うみゃー。
こんな事を平日はほぼ毎晩続けていますが…
今日からお休みなので仕事帰りの寄り道とはいかない。
誰か優しい人よ〜餌やり頼んだぞ!!
簡単なんだけどちょっと難しい部分あるみたいで釣れない人は釣れないから頑張ってくれよな(ΦωΦ)
2021年01月18日
2021僕のアジ生活vol.3
どうも皆さん、こんにちは。
1週間が始まる人が多いと思いますが如何お過ごしでしょうか。
私は本日より今月いっぱい仕事がクソ忙しくなるので泣きそうです。
先週の金曜日、私は南下せずに地元で遊んで終わる予定でした。が、そのまま家に帰ればいいものを反対方向にハンドルをきってしまった。
いつもより出発がかなり遅いので、狙うは朝マズメチャレンジ。天気予報では午後の具合が悪そうなので狙うは朝!!と息巻いて行きましたが・・・世の中気合の入った馬鹿野郎は多いみたいで入りたいところには立てず。悲
その隣は空いてたのでそこに入りましたが、、、間隔以上に状況が酷い。私のキャストコースには回遊少なく、単発の拾い釣り。その頃隣は常に入れ食い。。
お前の腕が悪い!と言いたい方もおると思いますが、これは完全に立ち位置詐欺です。私の前はホントに薄かった!!知らんけど。
で、こうなりました。



数もサイズもダメダメでした。悲
ブリブリのメバルが釣れたのがハイライト?だったのかも。
その頃・・・
『ブログって何だ?美味いのか?』のハニ悪さんが仕事関係の人を脅して金曜に遠方仕事を入れ、そのついでに釣りをしたらしいのですが。。。以下略
糸冬
P.S.釣りのついでに仕事だったかも?
1週間が始まる人が多いと思いますが如何お過ごしでしょうか。
私は本日より今月いっぱい仕事がクソ忙しくなるので泣きそうです。
先週の金曜日、私は南下せずに地元で遊んで終わる予定でした。が、そのまま家に帰ればいいものを反対方向にハンドルをきってしまった。
いつもより出発がかなり遅いので、狙うは朝マズメチャレンジ。天気予報では午後の具合が悪そうなので狙うは朝!!と息巻いて行きましたが・・・世の中気合の入った馬鹿野郎は多いみたいで入りたいところには立てず。悲
その隣は空いてたのでそこに入りましたが、、、間隔以上に状況が酷い。私のキャストコースには回遊少なく、単発の拾い釣り。その頃隣は常に入れ食い。。
お前の腕が悪い!と言いたい方もおると思いますが、これは完全に立ち位置詐欺です。私の前はホントに薄かった!!知らんけど。
で、こうなりました。



数もサイズもダメダメでした。悲
ブリブリのメバルが釣れたのがハイライト?だったのかも。
その頃・・・
『ブログって何だ?美味いのか?』のハニ悪さんが仕事関係の人を脅して金曜に遠方仕事を入れ、そのついでに釣りをしたらしいのですが。。。以下略
糸冬
P.S.釣りのついでに仕事だったかも?
2021年01月13日
2021僕のアジ生活vol.2
どうも皆さん、コンニチバ。
昨日の昼休憩中に終わらなかったので、その続きざます。
ハニ悪さんとの某所でのアジングを堪能したあと一箇所様子をみて鳥羽を目指しました。
朝マズメ、アジやろうかなと思ったんですが・・・思いのほか眠い&とても寒い!ので朝マズメは無かったことになりました。
日が昇り気温が少し上がって動きやすくなった頃にようやく活動開始。駄菓子菓子、行った場所は爆風でダメだったのでとあるポイントへ。
そこは年1で通うファミリーにも人気のスポットで、約1年前には某わいちんさとデートした場所。
前金制でお金を払い、スタートフィッシング?
ではなく、せっせと牡蠣を詰めて判定を待ちます。


これがルールブックだ。
結果は、、、増減なしでギリセーフ判定!

今にもはちきれそうな豊満発泡スチロール。その後、少し移動したら、、、ガムテが剥れたw
牡蠣を詰めた後は、夕マズメ狙いでアジング!でしたが、少しサイズに不満あり。

小アジの中に中アジが混じり、良型はほぼバラすという大失態。なんとなく原因は分かってたんだけど、リカバリする時間が勿体なかったので強行したのが敗因か。まぁ楽しかったからええけど?
それで、マズメも終わったので帰ろうかと思いましたが・・・メバルの顔見たかったので少し寄り道して早めの納竿。

そうそう、牡蠣は美味かったよ!

以上、牡蠣詰め放題報告でした?
糸冬。
昨日の昼休憩中に終わらなかったので、その続きざます。
ハニ悪さんとの某所でのアジングを堪能したあと一箇所様子をみて鳥羽を目指しました。
朝マズメ、アジやろうかなと思ったんですが・・・思いのほか眠い&とても寒い!ので朝マズメは無かったことになりました。
日が昇り気温が少し上がって動きやすくなった頃にようやく活動開始。駄菓子菓子、行った場所は爆風でダメだったのでとあるポイントへ。
そこは年1で通うファミリーにも人気のスポットで、約1年前には某わいちんさとデートした場所。
前金制でお金を払い、スタートフィッシング?
ではなく、せっせと牡蠣を詰めて判定を待ちます。


これがルールブックだ。
結果は、、、増減なしでギリセーフ判定!

今にもはちきれそうな豊満発泡スチロール。その後、少し移動したら、、、ガムテが剥れたw
牡蠣を詰めた後は、夕マズメ狙いでアジング!でしたが、少しサイズに不満あり。

小アジの中に中アジが混じり、良型はほぼバラすという大失態。なんとなく原因は分かってたんだけど、リカバリする時間が勿体なかったので強行したのが敗因か。まぁ楽しかったからええけど?
それで、マズメも終わったので帰ろうかと思いましたが・・・メバルの顔見たかったので少し寄り道して早めの納竿。

そうそう、牡蠣は美味かったよ!

以上、牡蠣詰め放題報告でした?
糸冬。
2021年01月12日
2021僕のアジ生活vol.1
お寒ぅございますなぁ。
皆様、如何お過ごしでしょうか。
私は冬眠一歩手前の低活性な感じです。
先週末は土曜の昼前?に自宅を出てとりあえず南下。
目的の地に着くとそこは爆風でした(知ってた)。
暗くなってから港内で遊んでみましたが、あまりの寒さで指が千切れるんやないのか?心配になるほど。
寒いのを我慢して釣りたい魚に遊んでもらえたので、もぅこの地に用はねぇ!

ホントはもぅ1魚種遊びたかったんだけど、寒さの中待てなかった。。。
とりあえず、タッチーは釣れたので無風地帯と噂の嵐を呼ぶ男として有名な?ハニ悪さんが遊んでいる場所へ移動することに。
移動した先はビックリするくらい穏やかな海でした。寒さで海面から湯気出てたけど。笑
ハニ悪さん曰く、手前はダメで奥の方で釣れるだの海面付近が良いだの情報があったので素直に聞き入れ3gでやってみた。
ハニ悪さんが苦戦するなか?ぼちぼち釣れる。少しジグヘッド重くしたら?と言ったら1.5gに変えたみたいだけど・・・苦戦してる?そんな横で3gアジングを堪能。

試しにボトムまで沈めてみたら・・・反応めっちゃええし!ってなりましたけど、小アジばかりなのと少しやりたい事があったので移動することになりました。
糸売
皆様、如何お過ごしでしょうか。
私は冬眠一歩手前の低活性な感じです。
先週末は土曜の昼前?に自宅を出てとりあえず南下。
目的の地に着くとそこは爆風でした(知ってた)。
暗くなってから港内で遊んでみましたが、あまりの寒さで指が千切れるんやないのか?心配になるほど。
寒いのを我慢して釣りたい魚に遊んでもらえたので、もぅこの地に用はねぇ!

ホントはもぅ1魚種遊びたかったんだけど、寒さの中待てなかった。。。
とりあえず、タッチーは釣れたので無風地帯と噂の嵐を呼ぶ男として有名な?ハニ悪さんが遊んでいる場所へ移動することに。
移動した先はビックリするくらい穏やかな海でした。寒さで海面から湯気出てたけど。笑
ハニ悪さん曰く、手前はダメで奥の方で釣れるだの海面付近が良いだの情報があったので素直に聞き入れ3gでやってみた。
ハニ悪さんが苦戦するなか?ぼちぼち釣れる。少しジグヘッド重くしたら?と言ったら1.5gに変えたみたいだけど・・・苦戦してる?そんな横で3gアジングを堪能。

試しにボトムまで沈めてみたら・・・反応めっちゃええし!ってなりましたけど、小アジばかりなのと少しやりたい事があったので移動することになりました。
糸売
2020年11月04日
最近のあれこれ。
ご無沙汰しております\(^o^)/
今までと変わらず釣りはいってますが、いつものサボり癖が出てしまい放置となってました。笑
そろそろ冬も近いし、大好きなシーズンでもあるので備忘がてら簡単に残していこうかなと。
先週末は土曜の夜に某ハニ丸さんと鳥羽方面で遊んでましたが、酷い目にあいました。原因は?某豊満様が居なかったからでしょうか。危うくホゲる一歩手前でした。
あまりにも釣れないのと、日付が変わる頃には気力の限界を感じたので一旦仮眠し、2時間後くらいに目が冷めたので再開したものの
直ぐにサビキ師のク○親父が乱乳してきまして、とてもとてもウザかったので寝ている某ハニ丸さんを残して場所移動となりました。
移動した先ではたまたま近くにいた某tatsu(小文字)さんと合流し、朝マズメのアジ狙い。
短い時合をなんとかものにし、今シーズン初尺ゲットとなりました。

これは二人分、時合15分ほど。。

昨日の昼頃に四日市の黄色い店の裏の駐車場には大量の○ナホが散乱してました(・∀・)

簡単ですが、糸冬。
今までと変わらず釣りはいってますが、いつものサボり癖が出てしまい放置となってました。笑
そろそろ冬も近いし、大好きなシーズンでもあるので備忘がてら簡単に残していこうかなと。
先週末は土曜の夜に某ハニ丸さんと鳥羽方面で遊んでましたが、酷い目にあいました。原因は?某豊満様が居なかったからでしょうか。危うくホゲる一歩手前でした。
あまりにも釣れないのと、日付が変わる頃には気力の限界を感じたので一旦仮眠し、2時間後くらいに目が冷めたので再開したものの
直ぐにサビキ師のク○親父が乱乳してきまして、とてもとてもウザかったので寝ている某ハニ丸さんを残して場所移動となりました。
移動した先ではたまたま近くにいた某tatsu(小文字)さんと合流し、朝マズメのアジ狙い。
短い時合をなんとかものにし、今シーズン初尺ゲットとなりました。

これは二人分、時合15分ほど。。

昨日の昼頃に四日市の黄色い店の裏の駐車場には大量の○ナホが散乱してました(・∀・)

簡単ですが、糸冬。
2020年01月24日
アジとメバル釣ってたお話@鳥羽
1月の中頃~月末までは仕事がクソ忙しいので闇に葬りそうでしたが、ギリセーフ。
なんとか時間が出来ましたので記録を残しておきます。
これは先週末のお話です。
では簡単ですが写真中心の記事をご覧くださいm(__)m

アジです、デイアジ。サイズは中アジ以上。

アジング終わり。
そこから、ハニ丸ペアと少しの間キャッキャ遊んで(´∀`*)ウフフ
お次はプラッキングメバル。

ラパラCD3で餌釣り。

20ゆーぴー。
爆風やけどな(´・ω・`)

最&高。
とは言うても、そんなに釣れん。

時間がないので、これで終わり。
また来週('ω')ノ
なんとか時間が出来ましたので記録を残しておきます。
これは先週末のお話です。
では簡単ですが写真中心の記事をご覧くださいm(__)m
アジです、デイアジ。サイズは中アジ以上。
アジング終わり。
そこから、ハニ丸ペアと少しの間キャッキャ遊んで(´∀`*)ウフフ
お次はプラッキングメバル。
ラパラCD3で餌釣り。
20ゆーぴー。
爆風やけどな(´・ω・`)
最&高。
とは言うても、そんなに釣れん。
時間がないので、これで終わり。
また来週('ω')ノ
2020年01月14日
ギガアジング成功・・・なるか?
先週末は三連休でしたが皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
私は金曜の午後から仕事をサボり、そのまま南下し遊んでおりました('ω')ノ
釣具屋に寄りながらゆっくり南下しましてギガアジ会場到着となったのが18時半頃だったかな。とりあえず準備して、スタートしましたが誰もおりませんでしてこれは大丈夫なんやろか?と不安になる。
20時までやってダメなら諦めてメバル狙いに行こうと考えやってみると、ギリギリ20時手前で着水後の数巻きでガツンときた。
バレるなよ~バレるなよ~バレるなよ~と願いつつ巻き巻き。
で、ゲッツ。

あぁ~アカン、泣きギガやないか!1センチ足りひん・・・(´ρ`)
とりま釣れたので時間延長!!21時まで頑張るぞい(; ・`д・´)ってことで、ひたすら投げる。
すると、ギリギリでガツーーーーンときた。
さっきより引くぞ?ん??いったかぁ???と期待するも・・・
縮んだんちゃうかオマエ、どないなっとんや。

よ~引いただけに期待したorz
よっしゃ、22時まで延長やで~~~とやるも、ダメ。
泣きの更なる延長で22時半までやるも、ダメ。
結局、2打数2安打?か。
途中、謎のアタリがあったかと思ったらフロートからパクられたのが2回あったのでもしかしたらタッチーが暗躍しとったんかもしれん、知らんけど。
ホゲんかっただけましか~と言う事でギガアジングは終了。
その後はちょっとメバルでもやるかと地磯へ移動。
駄菓子菓子
外洋向きのポイントでデカいの狙おうとポイント入るとう〇こチビりそうなくらいデカいウネリがくるもんやから、デカいのは諦めて小メバルでも釣って遊ぼうとウネリ知らずの穏やかなポイントへ。
ラパラさんちのカウントダウンCD-5リップ削ったったverを投げてましたら、足元でゴチンときましてゴリ巻きで瞬殺したろと思ったらドラグがジージー煩いこと煩いこと。めっちゃライン出るやん、これメバルちゃう、シバスやってことで御用となりました。

ジャスト70でした('ω')
これ釣ったもんやから場荒れしてもて、アキマヘンでした。
なんとか1匹だけは釣れたけど。

うん、こまいね。
この時点で日付が変わった?くらいで体力の限界が来たと言うかわりと満足しちゃったのでここで終了。
翌日は熊野でメバル狙ってみたら、、、45くらいの小ヒラが釣れただけで、他見せ場なし。

よく見るとルアーが2つある不思議。
※隣にいたイチブノゼンブおしゃぶりクソ野郎と乱〇Pとなったため。まぁ私のルアーが口にある事を見ていただければよろしいかと。それが全てです。
糸冬
私は金曜の午後から仕事をサボり、そのまま南下し遊んでおりました('ω')ノ
釣具屋に寄りながらゆっくり南下しましてギガアジ会場到着となったのが18時半頃だったかな。とりあえず準備して、スタートしましたが誰もおりませんでしてこれは大丈夫なんやろか?と不安になる。
20時までやってダメなら諦めてメバル狙いに行こうと考えやってみると、ギリギリ20時手前で着水後の数巻きでガツンときた。
バレるなよ~バレるなよ~バレるなよ~と願いつつ巻き巻き。
で、ゲッツ。
あぁ~アカン、泣きギガやないか!1センチ足りひん・・・(´ρ`)
とりま釣れたので時間延長!!21時まで頑張るぞい(; ・`д・´)ってことで、ひたすら投げる。
すると、ギリギリでガツーーーーンときた。
さっきより引くぞ?ん??いったかぁ???と期待するも・・・
縮んだんちゃうかオマエ、どないなっとんや。
よ~引いただけに期待したorz
よっしゃ、22時まで延長やで~~~とやるも、ダメ。
泣きの更なる延長で22時半までやるも、ダメ。
結局、2打数2安打?か。
途中、謎のアタリがあったかと思ったらフロートからパクられたのが2回あったのでもしかしたらタッチーが暗躍しとったんかもしれん、知らんけど。
ホゲんかっただけましか~と言う事でギガアジングは終了。
その後はちょっとメバルでもやるかと地磯へ移動。
駄菓子菓子
外洋向きのポイントでデカいの狙おうとポイント入るとう〇こチビりそうなくらいデカいウネリがくるもんやから、デカいのは諦めて小メバルでも釣って遊ぼうとウネリ知らずの穏やかなポイントへ。
ラパラさんちのカウントダウンCD-5リップ削ったったverを投げてましたら、足元でゴチンときましてゴリ巻きで瞬殺したろと思ったらドラグがジージー煩いこと煩いこと。めっちゃライン出るやん、これメバルちゃう、シバスやってことで御用となりました。
ジャスト70でした('ω')
これ釣ったもんやから場荒れしてもて、アキマヘンでした。
なんとか1匹だけは釣れたけど。
うん、こまいね。
この時点で日付が変わった?くらいで体力の限界が来たと言うかわりと満足しちゃったのでここで終了。
翌日は熊野でメバル狙ってみたら、、、45くらいの小ヒラが釣れただけで、他見せ場なし。
よく見るとルアーが2つある不思議。
※隣にいたイチブノゼンブおしゃぶりクソ野郎と乱〇Pとなったため。まぁ私のルアーが口にある事を見ていただければよろしいかと。それが全てです。
糸冬
タグ :ギガアジング
2019年12月31日
2019年釣り納め@南紀からの鳥羽
今年も残すところ約12時間となりました。
2019年は充実した364日と約12時間でしたでしょうか?
2020年は366日ありますので釣りバカ野郎は喜びましょう。
それでは皆様、良いお年をm(__)m
追伸 釣り納め釣行を簡単に書いておきます、簡単に。
私はサボリーマンの日本代表ですのでこの年末年始は10連休となりました。ハッハッハ
12月27日の昼頃に自宅を出発し南下しますが天気予報は天才ですね、バッチリ的中しまして風ビュービューでクソ寒い。
やる気ゲージがたまってない状況では耐えられないタフコンディションでしたので風裏を探しまして・・・とある地へ到着となりました。
とりあえず小アジでも釣って・・・とやるも様子が変。アタリはあるもノらないorノってもバレる。
うーーーーーん。
ようやく釣れたと思ったら、、、ちゃいますやん。

さて何でしょう(´・ω・`)

このサイズのカマスが爆湧き。いらんけど。。。
やっとこさアジも釣れ、これを泳がせてみましたがアキマヘンでした。

ここまでは尾鷲におったんですが翌日の朝マズメにサーフでも入ろうかと思い更に南下しようと車を走らせていると風が弱いじゃありませんか。そんなわけで地磯へGo!となりましたが、ホゲた。因みに、朝マズメは起きれんかった。
んー、12月の新月でホゲるとかないわー。ショックやわーー。。リベンジやわーーーと翌日もやってみましたが、、、ホゲかけた。

25cmくらいかな?ちゃんと測ってないからわからんけど。これのみ。ショック大仏
このまま続けても釣れそうになさそうなので、、、やーめた♡
もう不貞寝かまして気合いの北上大作戦をするしかねぇっぺ。。
日本ライトゲーム協会のNo.1でもあるわいちんさんに、前回アジングリベンジに燃えるモンタナさん、それと地元のポケモンマスターが鳥羽でわちゃわちゃしそうな雰囲気でしたので私も鳥羽へ向かったのでした。
この読者の皆様が勘違いすると申し訳ないので言っておきますが、『日本ライトゲーム協会のNo.1でもある』のNo.1はナンバーワンではなく『ナンバーいち』です。
大切な事なのでもう一度言っておきますが、No.1はナンバーワンではなく『ナンバーいち』です。( `・∀・´)ノヨロシク
お昼過ぎにナンバーいちさんと合流し、早めにアジポイントへ入り時を待ちます。。。
あぁーまだまだ時間あるなーと思いながらグダグダと二人でダベってたんですがね、ここで悲しい事件が発生しました。
大型連休で人が多いのはわかりますが、そこに入る??ってとこに挨拶も無くアホが一人入り『ポカーン』としていると更にアホを二名様追加。
なんなんでしょうかね。
いちいちこっちからそこに入られると困る等と言うのも無駄な労力だなと思いましたので、この地は諦めナンバーいちさんと移動することにしました。
それで移動した先はわりと天国でして釣り納めとしては非常に満足できる結果となりました。





明るい時間から小アジは釣れ、そこに中アジがポツポツと混じる感じ。これくらいが飽きずに楽しめるので個人的には好きな感じでして十分楽しめました。それに何と言っても人も少なくストレスがない(∩´∀`)∩
その後はナンバーいちさんにカップラーメンを食わせて腹を満たし、ポケモンマスターのいつもの岸壁?でマスターとモンタナさんと合流ししばし猥談。
マスターは早々に寝落ちしてしまい3人となってしましましたが・・・
ナンバーいちさんとモンタナさんが激渋のプラッキングメバルに苦戦する中、私は餌釣りでひさしぶりの鳥羽メバルの数釣りを堪能しておりました。

CD3は餌
モンタナさんは22時頃に撤収されましたが、うちのナンバーいちさんがラスト1匹をなかなか釣らないもんですからそこから2時間も待たされ結局てっぺんまでお付き合いすることになりましたw
結局?ラスト1匹は釣れたとか釣れなかったとか・・・ですが楽しい釣り納めとなり満足することができました。
お世話になった皆さん、ありがとうございました。
また来年も宜しくお願い致しますm(__)m
そうそう、たぶん見てくれていると思いますが豊満熟女様の愛棒様。
ブログの定期更新をお願いします('ω')←オマエガイウナ
糸冬
2019年は充実した364日と約12時間でしたでしょうか?
2020年は366日ありますので釣りバカ野郎は喜びましょう。
それでは皆様、良いお年をm(__)m
追伸 釣り納め釣行を簡単に書いておきます、簡単に。
私はサボリーマンの日本代表ですのでこの年末年始は10連休となりました。ハッハッハ
12月27日の昼頃に自宅を出発し南下しますが天気予報は天才ですね、バッチリ的中しまして風ビュービューでクソ寒い。
やる気ゲージがたまってない状況では耐えられないタフコンディションでしたので風裏を探しまして・・・とある地へ到着となりました。
とりあえず小アジでも釣って・・・とやるも様子が変。アタリはあるもノらないorノってもバレる。
うーーーーーん。
ようやく釣れたと思ったら、、、ちゃいますやん。
さて何でしょう(´・ω・`)
このサイズのカマスが爆湧き。いらんけど。。。
やっとこさアジも釣れ、これを泳がせてみましたがアキマヘンでした。
ここまでは尾鷲におったんですが翌日の朝マズメにサーフでも入ろうかと思い更に南下しようと車を走らせていると風が弱いじゃありませんか。そんなわけで地磯へGo!となりましたが、ホゲた。因みに、朝マズメは起きれんかった。
んー、12月の新月でホゲるとかないわー。ショックやわーー。。リベンジやわーーーと翌日もやってみましたが、、、ホゲかけた。
25cmくらいかな?ちゃんと測ってないからわからんけど。これのみ。ショック大仏
このまま続けても釣れそうになさそうなので、、、やーめた♡
もう不貞寝かまして気合いの北上大作戦をするしかねぇっぺ。。
日本ライトゲーム協会のNo.1でもあるわいちんさんに、前回アジングリベンジに燃えるモンタナさん、それと地元のポケモンマスターが鳥羽でわちゃわちゃしそうな雰囲気でしたので私も鳥羽へ向かったのでした。
この読者の皆様が勘違いすると申し訳ないので言っておきますが、『日本ライトゲーム協会のNo.1でもある』のNo.1はナンバーワンではなく『ナンバーいち』です。
大切な事なのでもう一度言っておきますが、No.1はナンバーワンではなく『ナンバーいち』です。( `・∀・´)ノヨロシク
お昼過ぎにナンバーいちさんと合流し、早めにアジポイントへ入り時を待ちます。。。
あぁーまだまだ時間あるなーと思いながらグダグダと二人でダベってたんですがね、ここで悲しい事件が発生しました。
大型連休で人が多いのはわかりますが、そこに入る??ってとこに挨拶も無くアホが一人入り『ポカーン』としていると更にアホを二名様追加。
なんなんでしょうかね。
いちいちこっちからそこに入られると困る等と言うのも無駄な労力だなと思いましたので、この地は諦めナンバーいちさんと移動することにしました。
それで移動した先はわりと天国でして釣り納めとしては非常に満足できる結果となりました。
明るい時間から小アジは釣れ、そこに中アジがポツポツと混じる感じ。これくらいが飽きずに楽しめるので個人的には好きな感じでして十分楽しめました。それに何と言っても人も少なくストレスがない(∩´∀`)∩
その後はナンバーいちさんにカップラーメンを食わせて腹を満たし、ポケモンマスターのいつもの岸壁?でマスターとモンタナさんと合流ししばし猥談。
マスターは早々に寝落ちしてしまい3人となってしましましたが・・・
ナンバーいちさんとモンタナさんが激渋のプラッキングメバルに苦戦する中、私は餌釣りでひさしぶりの鳥羽メバルの数釣りを堪能しておりました。
CD3は餌
モンタナさんは22時頃に撤収されましたが、うちのナンバーいちさんがラスト1匹をなかなか釣らないもんですからそこから2時間も待たされ結局てっぺんまでお付き合いすることになりましたw
結局?ラスト1匹は釣れたとか釣れなかったとか・・・ですが楽しい釣り納めとなり満足することができました。
お世話になった皆さん、ありがとうございました。
また来年も宜しくお願い致しますm(__)m
そうそう、たぶん見てくれていると思いますが豊満熟女様の愛棒様。
ブログの定期更新をお願いします('ω')←オマエガイウナ
糸冬
2019年12月25日
日本ライトゲーム協会の尺アジリベンジ@鳥羽
おはようございます。
今年もあと少しとなりましたが『我が生涯に 一片の悔いなし』と言える人生にするには2019年の忘れ物は2019年のうちにどげんとせんといけん。
そんなわけで尺アジングに失敗してしまった我々日本ライトゲーム協会の二人はリベンジに燃えた?らしい。
前夜のナイトゲームは早々に見切りをつけ早めに就寝し翌朝のマズメに賭けることにしました。そして気合いを入れて3時起床!!とは言うものの他力本願な私は目覚ましなんてかける気も無くうちのNo.1任せだったりする。
皆さんが勘違いすると悪いので言っておきますが、No.1はナンバーワンではなくナンバーいちです。いいですか?勘違いしないように。ナンバーいちですから。
とても大切な事ですから二回言っておきます(´・ω・`)
そして、3時前になると起こされる前に隣でゴソゴソしてるNo.1に気が付き不本意ながら起床w
寒い、、、眠い、、、もっと寝たい、、、朝マズメなんて嫌いだ・・・と思いつつもNo.1にいいやつ釣らせたらなアカン!もっともっと英才教育して育てやな!!と親心?からか頑張って起っきして準備を済ませ特等席を気合いでGETとなりました。
朝というか完全に夜中なんですけど早い&寒いだけあって、誰もおりませんだわ。
※もう少し暖かい時期は地元のオッさん連中が荷物だけ置いて(←大嫌い)車で仮眠してることが多いのですが、寒くなったからか餌師の活性が落ちてるようで場所取りはなんとかなったのかと思う。
それで早くから場所を確保し寒い寒いと言いながら朝の時合待ち。
来るか来ないかも分からない時合。
来ても釣れるとは限らない時合。
リグってて時間ロスしたらし時合。
そんな時合も釣果を上げるために活かすか活かせないかが重要なわけですが。。。
活かせたらしい?なんとなく勝者の画をご査収ください。

最低限の仕事はした?かな。

とは言うものの最大サイズはビミョかったりする。
それでも久しぶりにNo.1のわいちんさんと楽しく釣りが出来たので僕は満足です(´;ω;`)オロロンオロロン
日本ライトゲーム協会、No.1の釣果が気になる方は氏の更新されたっぽいblogをご確認ください。
簡単ですが、以上です。
P.S.わいちんさんが詳しく書いてくれましたので僕は詳しく書きません。
糸冬
今年もあと少しとなりましたが『我が生涯に 一片の悔いなし』と言える人生にするには2019年の忘れ物は2019年のうちにどげんとせんといけん。
そんなわけで尺アジングに失敗してしまった我々日本ライトゲーム協会の二人はリベンジに燃えた?らしい。
前夜のナイトゲームは早々に見切りをつけ早めに就寝し翌朝のマズメに賭けることにしました。そして気合いを入れて3時起床!!とは言うものの他力本願な私は目覚ましなんてかける気も無くうちのNo.1任せだったりする。
皆さんが勘違いすると悪いので言っておきますが、No.1はナンバーワンではなくナンバーいちです。いいですか?勘違いしないように。ナンバーいちですから。
とても大切な事ですから二回言っておきます(´・ω・`)
そして、3時前になると起こされる前に隣でゴソゴソしてるNo.1に気が付き不本意ながら起床w
寒い、、、眠い、、、もっと寝たい、、、朝マズメなんて嫌いだ・・・と思いつつもNo.1にいいやつ釣らせたらなアカン!もっともっと英才教育して育てやな!!と親心?からか頑張って起っきして準備を済ませ特等席を気合いでGETとなりました。
朝というか完全に夜中なんですけど早い&寒いだけあって、誰もおりませんだわ。
※もう少し暖かい時期は地元のオッさん連中が荷物だけ置いて(←大嫌い)車で仮眠してることが多いのですが、寒くなったからか餌師の活性が落ちてるようで場所取りはなんとかなったのかと思う。
それで早くから場所を確保し寒い寒いと言いながら朝の時合待ち。
来るか来ないかも分からない時合。
来ても釣れるとは限らない時合。
リグってて時間ロスしたらし時合。
そんな時合も釣果を上げるために活かすか活かせないかが重要なわけですが。。。
活かせたらしい?なんとなく勝者の画をご査収ください。
最低限の仕事はした?かな。
とは言うものの最大サイズはビミョかったりする。
それでも久しぶりにNo.1のわいちんさんと楽しく釣りが出来たので僕は満足です(´;ω;`)オロロンオロロン
日本ライトゲーム協会、No.1の釣果が気になる方は氏の更新されたっぽいblogをご確認ください。
簡単ですが、以上です。
P.S.わいちんさんが詳しく書いてくれましたので僕は詳しく書きません。
糸冬
タグ :日本ライトゲーム協会
2019年12月23日
日本ライトゲーム協会の設立、そして。
おはようございます。
先日、日本ライトゲーム協会が設立され記念すべき第一回の活動がありましたのでご報告いたします。
私一人で設立した当協会ではありますが一人の漢の入会が許可(強制だったとか)されました。
そう、キス釣り大会のチャンピオンでもありますわいちんさんです。
※わいちんさんには会員No.1が与えられたそうです。
もし、今後入会を希望される方がおりましたら私へご連絡を頂きたいと思うのですが私の厳正なる審査がありますので覚悟してください。
巷の噂ではお布施次第とかそうでないとか?
それでは本題へ参りましょう。
12月20日(金)は会社の忘年会があったこともあり21日(土)朝の出発となりました。今回は日本ライトゲーム協会会員No.1のわいちんさんとご一緒しまして更には自宅でピックアップまでしてもらうというお気軽釣行となりました。
わいちんさん、ありがと♡
そして途中、行きつけの牡蠣小屋で牡蠣なんぞを購入。

どこかの熟女と牡蠣。

うちのNo.1。
牡蠣を買い最低限のオミヤを確保したら早めにポイントへ向かい釣り場を確保し来るであろう時合待ち。
駄菓子菓子
待てども待てども時合来ず、あとからあれが時合だったのか・・・そんな夕マズメを堪能。
終わってみれば、、、
これのみ。沈

道中でフィッシュグリップを忘れたと思い某フィッシング遊の伊勢店で購入しましたが、、、実は忘れてなかった。
でも、これ使い易くていいぞ!某DAISOとのコラボで非常に更に使い易くなったとかならなかったとか。
あれ?ちょっと違う??
その頃、うちのNo.1の釣果はと言うと・・・氏のblogをご確認ください。
その後、近くの磯でプラッキングメバルしましたがアタリのみで終了。あかんわ。。。
なんかすごいモノをナチュさんで発見したw
先日、日本ライトゲーム協会が設立され記念すべき第一回の活動がありましたのでご報告いたします。
私一人で設立した当協会ではありますが一人の漢の入会が許可(強制だったとか)されました。
そう、キス釣り大会のチャンピオンでもありますわいちんさんです。
※わいちんさんには会員No.1が与えられたそうです。
もし、今後入会を希望される方がおりましたら私へご連絡を頂きたいと思うのですが私の厳正なる審査がありますので覚悟してください。
巷の噂ではお布施次第とかそうでないとか?
それでは本題へ参りましょう。
12月20日(金)は会社の忘年会があったこともあり21日(土)朝の出発となりました。今回は日本ライトゲーム協会会員No.1のわいちんさんとご一緒しまして更には自宅でピックアップまでしてもらうというお気軽釣行となりました。
わいちんさん、ありがと♡
そして途中、行きつけの牡蠣小屋で牡蠣なんぞを購入。

どこかの熟女と牡蠣。

うちのNo.1。
牡蠣を買い最低限のオミヤを確保したら早めにポイントへ向かい釣り場を確保し来るであろう時合待ち。
駄菓子菓子
待てども待てども時合来ず、あとからあれが時合だったのか・・・そんな夕マズメを堪能。
終わってみれば、、、
これのみ。沈
道中でフィッシュグリップを忘れたと思い某フィッシング遊の伊勢店で購入しましたが、、、実は忘れてなかった。
でも、これ使い易くていいぞ!某DAISOとのコラボで非常に更に使い易くなったとかならなかったとか。
あれ?ちょっと違う??
その頃、うちのNo.1の釣果はと言うと・・・氏のblogをご確認ください。
その後、近くの磯でプラッキングメバルしましたがアタリのみで終了。あかんわ。。。
なんかすごいモノをナチュさんで発見したw
タグ :日本ライトゲーム協会
2019年12月12日
尺アジング失敗した話あるけど、聞く?
奇特な訪問者の皆様、こんにちは。
先週末は泣きの延長戦でなんとかアジを釣り今週の生きる糧としましたが、実はその翌日にホゲておりました。
えぇーっと、その延長戦は日曜日の夕マズメでしてその翌日は誰でも分かる月曜日です。いいですね?
その月曜日は嫁ちゃんと遊ぶ約束をしておりまして計画的犯行なのですが日曜に一旦帰宅し月曜の朝からお伊勢さんへ行ったとか行かなかったとか。汗
もう帰らないで最寄り駅まで嫁を召喚しろよって話ですが、私は家で寝たかったのです。
そのお久しぶりのお伊勢さんはですね、楽しかったですよ('Д')

これはかの有名な?一の鳥居でございます。
一般常識なのですが、一の鳥居はこの地では20年で役目を終えて式年遷宮で桑名の七里の渡しへやってきます。桑名の地でも鳥居として20年で役目を終えてその後は絵馬に加工されます。
一の鳥居になる前は?と言いますと、外宮正殿の棟持柱として用いられていた御用材だったりする。覚えておきなさい(´・ω・`)
さぁ、いよいよ手水で身を清めて参拝するぞ!とはならず厠で用を足し水道でお手て洗ったらランチタイムとなりましたん。

たま~に食べたくなる伊勢うどん。

デザートも頂いちゃったりして♡女子か!!
もう僕はここで帰っても満足なのですが、一応ね天照大御神さまへ一年の報告と感謝を述べたとか、、、ごにょごにょ。
※神社でお願い事なんてしませんよ。
その後はいつもの牡蠣小屋へ行って摘まみ食いして嫁ちゃんの機嫌も完璧にとれたところで、さぁ行くぞw

と息巻いていつもの尺アジ場へ向かうと満員御礼ではないか。お前ら仕事しろ!働け!!と叫びたくなったorz
まぁ人は多いですが、狙えるポイントは幾つかあったのですが、たまには気になる答え合わせでもするかと思い違うポイントへ様子を見に行きましたが・・・まさかの貸切御礼でした(/ω\)あぁー理解したw
それでも考え方が間違ってなければ釣れるはず!と思い15時過ぎからやるも、アジ坊主。

なんとか坊主は逃れましたが、見事な撃沈となりました。いつもの場所はどうだったか知りませんが、この日はちょっとウネリ入ってて厳しかったんですよ(言い訳
それでも、後からきたおいちゃんと少し話をしてちょっとした情報もありましたので次回に活かせればと思います。
そう言えば、この前日のアジングでは某モンタナさんとニアミスをしていたようでした。
私は慣れた場所でもあるのでそれなりに釣ることは難しくないのですが情報に踊らされて来て一般的なアジング感覚でやるとダメだったのではないかな?と感じました。
→前日のヤツ(リンクあり
そんなわけで、マズメ時の私のアジングタックルと簡単な狙い方を書いておきますので参考にしてね。
タックル①
ロッド:ブルカレ72ti
リール:赤ストラ2000ハイギヤ
メインライン:エステル0.5号直結
リグ:ジグ単(2~3g)+長めのワームで派手めなカラーのもの。
タックル②
ロッド:ブルカレ78MⅡ
リール:赤ストラC2500ハイギヤ
メインライン:リアルデシテックス0.4号
リーダー:シーガーグランドマックス1.75号
リグ:ジグ単(2~3g)+長めのワームで派手めなカラーのもの。
基本的にマズメのアジは活性が高いのでスローな誘いよりリアクションで食わせた方が効率がいいと思う。あと、アタリも明確にでるのでしっかり上顎にフッキングが決まれば多少ゴリ巻きしてもバレませんし(見切れなんてない)強めのセッティングなので時間をかけずに次にいけるので数が稼げます。と言うか、ドラグ出すのが嫌いなのでゴリ巻き仕様。
ぶっちゃけ、一匹ずつ丁寧にやっても時間の無駄。2匹釣る間に3匹釣った方がいいよ?って考え。タイムイズあじー(´・ω・`)
あと、太めのエステル直結ってやらない人多いと思いますけどわりと使えます。PEよりも風や流れの影響をうけにくく?それなりに感度がよく0.5号前後はいい感じに伸びるので直結で使えます。0.3号前後とかこの釣りでは論外。
こんな言い方をするとムッとする人も少なからずいるとは思いますが、試してもないのに細糸は正義と思っている人は騙されたと思って使ってみるといいと思いますよ。まぁ豆アジ限定の細糸大好きマンは聞き流してもらった方がいいかと思いますが。そんな細糸大好きマンはリーダーもつけて豆アジと戯れていればヨロシ。
因みに、私はと言いますと面倒な事が嫌いなのでエステル0.5号直結で豆アジもやります。昔のフロロ時代の事を考えれば天国よ。
Here comes a new challenger??って、こないか。
糸冬。
先週末は泣きの延長戦でなんとかアジを釣り今週の生きる糧としましたが、実はその翌日にホゲておりました。
えぇーっと、その延長戦は日曜日の夕マズメでしてその翌日は誰でも分かる月曜日です。いいですね?
その月曜日は嫁ちゃんと遊ぶ約束をしておりまして計画的犯行なのですが日曜に一旦帰宅し月曜の朝からお伊勢さんへ行ったとか行かなかったとか。汗
もう帰らないで最寄り駅まで嫁を召喚しろよって話ですが、私は家で寝たかったのです。
そのお久しぶりのお伊勢さんはですね、楽しかったですよ('Д')

これはかの有名な?一の鳥居でございます。
一般常識なのですが、一の鳥居はこの地では20年で役目を終えて式年遷宮で桑名の七里の渡しへやってきます。桑名の地でも鳥居として20年で役目を終えてその後は絵馬に加工されます。
一の鳥居になる前は?と言いますと、外宮正殿の棟持柱として用いられていた御用材だったりする。覚えておきなさい(´・ω・`)
さぁ、いよいよ手水で身を清めて参拝するぞ!とはならず厠で用を足し水道でお手て洗ったらランチタイムとなりましたん。

たま~に食べたくなる伊勢うどん。

デザートも頂いちゃったりして♡女子か!!
もう僕はここで帰っても満足なのですが、一応ね天照大御神さまへ一年の報告と感謝を述べたとか、、、ごにょごにょ。
※神社でお願い事なんてしませんよ。
その後はいつもの牡蠣小屋へ行って摘まみ食いして嫁ちゃんの機嫌も完璧にとれたところで、さぁ行くぞw

と息巻いていつもの尺アジ場へ向かうと満員御礼ではないか。お前ら仕事しろ!働け!!と叫びたくなったorz
まぁ人は多いですが、狙えるポイントは幾つかあったのですが、たまには気になる答え合わせでもするかと思い違うポイントへ様子を見に行きましたが・・・まさかの貸切御礼でした(/ω\)あぁー理解したw
それでも考え方が間違ってなければ釣れるはず!と思い15時過ぎからやるも、アジ坊主。

なんとか坊主は逃れましたが、見事な撃沈となりました。いつもの場所はどうだったか知りませんが、この日はちょっとウネリ入ってて厳しかったんですよ(言い訳
それでも、後からきたおいちゃんと少し話をしてちょっとした情報もありましたので次回に活かせればと思います。
そう言えば、この前日のアジングでは某モンタナさんとニアミスをしていたようでした。
私は慣れた場所でもあるのでそれなりに釣ることは難しくないのですが情報に踊らされて来て一般的なアジング感覚でやるとダメだったのではないかな?と感じました。
→前日のヤツ(リンクあり
そんなわけで、マズメ時の私のアジングタックルと簡単な狙い方を書いておきますので参考にしてね。
タックル①
ロッド:ブルカレ72ti
リール:赤ストラ2000ハイギヤ
メインライン:エステル0.5号直結
リグ:ジグ単(2~3g)+長めのワームで派手めなカラーのもの。
タックル②
ロッド:ブルカレ78MⅡ
リール:赤ストラC2500ハイギヤ
メインライン:リアルデシテックス0.4号
リーダー:シーガーグランドマックス1.75号
リグ:ジグ単(2~3g)+長めのワームで派手めなカラーのもの。
基本的にマズメのアジは活性が高いのでスローな誘いよりリアクションで食わせた方が効率がいいと思う。あと、アタリも明確にでるのでしっかり上顎にフッキングが決まれば多少ゴリ巻きしてもバレませんし(見切れなんてない)強めのセッティングなので時間をかけずに次にいけるので数が稼げます。と言うか、ドラグ出すのが嫌いなのでゴリ巻き仕様。
ぶっちゃけ、一匹ずつ丁寧にやっても時間の無駄。2匹釣る間に3匹釣った方がいいよ?って考え。タイムイズあじー(´・ω・`)
あと、太めのエステル直結ってやらない人多いと思いますけどわりと使えます。PEよりも風や流れの影響をうけにくく?それなりに感度がよく0.5号前後はいい感じに伸びるので直結で使えます。0.3号前後とかこの釣りでは論外。
こんな言い方をするとムッとする人も少なからずいるとは思いますが、試してもないのに細糸は正義と思っている人は騙されたと思って使ってみるといいと思いますよ。まぁ豆アジ限定の細糸大好きマンは聞き流してもらった方がいいかと思いますが。そんな細糸大好きマンはリーダーもつけて豆アジと戯れていればヨロシ。
因みに、私はと言いますと面倒な事が嫌いなのでエステル0.5号直結で豆アジもやります。昔のフロロ時代の事を考えれば天国よ。
Here comes a new challenger??って、こないか。
糸冬。
2019年12月11日
ギガアジと尺メバル狙うも・・・
奇特な訪問者の皆様、こんにちは。
先週末は何を血迷ったか金曜に残業を少ししてしまいスタートダッシュが出来ませんでした。これが全ての始まりとなってしまったわけですが・・・まぁ酷い目にあいました(´・ω・`)
簡単に書きますが、珍しく南紀まで直行したんですけどね
金夜にギガアジ狙い→PNB
土夜にギガアジ狙い→PNB再び
※隣ではメガ、メガ、ギガ・・・これはアカン。
その後にメバル狙うも→PNBは当たり前orz
見事な撃沈っぷりで完全に心が折れました。もう立ち直れないくらいショック大仏です(´;ω;`)
とは言うものの、釣れない中で得られるものはありますので禿げたことは大した問題ではなくなったりします。そして日曜の朝までガッツリとふて寝しましたので私は元気いっぱいとなりまして?ここで民族大移動を敢行((((oノ´3`)ノ
はい、しっかりと夕マズメ前には某所へ到着しておりました。なんでも後で知ったのですがこのポイントには某モンタナさんもいたとかいなかったとか。
それでいつもは西の山に日が沈むかどうかのタイミングで釣れ出すアジですが、この日はご機嫌?みたいで15時半頃から釣れ出した。しかもサビキ師が苦戦するなか見たところ私一人だけw
これは完全に勝ったぞ!と思ったんですが、その後がマズかった。調子良かったアピール色のワームがボロボロになり在庫が無くなったところでバイトが激減。。。
その間、周囲は見てると釣れてるのでなんだかなーーーーな感じ。完全にやらかしました。
結局、それまでに釣っただけでほぼ終わりとなりこうなりました。

いつもと一緒な感じ('ω')ダメなのは満足にサイズがでなかったことか。
最大はギリギリ尺。

ここで新しい発見もあったので、次回があれば活かしたいなと思います。
そろそろ本気でメバル狙わないと産卵に入ってしまいますからね。
簡単ですが、糸冬。
先週末は何を血迷ったか金曜に残業を少ししてしまいスタートダッシュが出来ませんでした。これが全ての始まりとなってしまったわけですが・・・まぁ酷い目にあいました(´・ω・`)
簡単に書きますが、珍しく南紀まで直行したんですけどね
金夜にギガアジ狙い→PNB
土夜にギガアジ狙い→PNB再び
※隣ではメガ、メガ、ギガ・・・これはアカン。
その後にメバル狙うも→PNBは当たり前orz
見事な撃沈っぷりで完全に心が折れました。もう立ち直れないくらいショック大仏です(´;ω;`)
とは言うものの、釣れない中で得られるものはありますので禿げたことは大した問題ではなくなったりします。そして日曜の朝までガッツリとふて寝しましたので私は元気いっぱいとなりまして?ここで民族大移動を敢行((((oノ´3`)ノ
はい、しっかりと夕マズメ前には某所へ到着しておりました。なんでも後で知ったのですがこのポイントには某モンタナさんもいたとかいなかったとか。
それでいつもは西の山に日が沈むかどうかのタイミングで釣れ出すアジですが、この日はご機嫌?みたいで15時半頃から釣れ出した。しかもサビキ師が苦戦するなか見たところ私一人だけw
これは完全に勝ったぞ!と思ったんですが、その後がマズかった。調子良かったアピール色のワームがボロボロになり在庫が無くなったところでバイトが激減。。。
その間、周囲は見てると釣れてるのでなんだかなーーーーな感じ。完全にやらかしました。
結局、それまでに釣っただけでほぼ終わりとなりこうなりました。

いつもと一緒な感じ('ω')ダメなのは満足にサイズがでなかったことか。
最大はギリギリ尺。

ここで新しい発見もあったので、次回があれば活かしたいなと思います。
そろそろ本気でメバル狙わないと産卵に入ってしまいますからね。
簡単ですが、糸冬。
2019年12月05日
わらしべ釣者
奇特な訪問者の皆様、こんにちは。
本日はお仕事で兵庫まで、、、行ったとかどこかでサボっているとか。
こんな日に限って天気は良く週末は少し崩れそうな予報になっているところを見ると日頃の行いの悪さがハッキリと分かります( •̅_•̅ )
もちろん未来の事は分かりませんので書き残した?先週末の結果をササッと書いておきましょう。
とあるグループラインで私が新鮮なアレが食べたいなぁと呟いたところ我らのリーダー様が動いてくれました。
数日後には、仕入れたよ!と連絡があり、その翌日には私の胃袋の中に消えてしまいましたが久しぶりに食べたアレは最高のご馳走でした。
当然ですがアレを食べてしまった私はお代を払わなければいけません(੭ᵒ̴̶̷̥́~ᵒ̴̶̷̣̥̀ᑦ)
というわけでその週末はいつも以上に気合を入れていつもの海へ魚を仕入れに行きました。あれ??
金曜の午後に休暇を申請し、午後一の会議をブッチまでして夕まずめに間に合わせるべく車を走らせる私。なんとか15時頃には目的の地に到着し釣り座も確保して来るか来ないか分からない地合いを待ちます。
駄菓子菓子
特に大きな見せ場もなく、終了w
※写真無し
一応少しは釣れたのだが25cm前後のアジ5匹ではリーダーにシバかれそうでしたので必然的に翌日の朝まずめもやる事になりました。汗
夕まずめ〜朝まずめの間は割愛する、特に何もなかったorz
となると朝まずめになんとかするしか私が生きる道はありません。
なので朝まずめにサクッと釣って終わらせたいところですが最近は冬らしくなってきましたので朝まずめ起きるのが苦痛でしかありません。それでもリーダーにシバかれる事を考えれば我慢、我慢( •̅_•̅ )
その朝まずめも3時過ぎから釣り座を確保してまだかまだがと一瞬のチャンスタイムを待ちまして、、、なんとか1匹のサイズで誤魔化した感はありますがええのが釣れたのでとりまこれで終了です。

最大は35cmってとこかな。

2回のまずめでキープは9匹と微妙ですが、、、とりまお支払いをすべく親分のお城へ車を走らせ久しぶりの親分と再会(´∀`)
そしてこれとこれを、、、と恐る恐る渡して帰るつもりがまたお肉をいただきましてさぁ困った。笑

見たら分かる、高いやつやん( •̅_•̅ )

美味しいキムチとハムまでも(੭ᵒ̴̶̷̥́~ᵒ̴̶̷̣̥̀ᑦ)
リーダー!色々とありがとうございました(^人^)
といった感じの平和な1週間を過ごしておりました。
糸冬
P.S.その後リーダーからは鯵美味かったと言ってもらえたので私の命はまだ少し続きがありそうです( •̅_•̅ )

本日はお仕事で兵庫まで、、、行ったとかどこかでサボっているとか。
こんな日に限って天気は良く週末は少し崩れそうな予報になっているところを見ると日頃の行いの悪さがハッキリと分かります( •̅_•̅ )
もちろん未来の事は分かりませんので書き残した?先週末の結果をササッと書いておきましょう。
とあるグループラインで私が新鮮なアレが食べたいなぁと呟いたところ我らのリーダー様が動いてくれました。
数日後には、仕入れたよ!と連絡があり、その翌日には私の胃袋の中に消えてしまいましたが久しぶりに食べたアレは最高のご馳走でした。
当然ですがアレを食べてしまった私はお代を払わなければいけません(੭ᵒ̴̶̷̥́~ᵒ̴̶̷̣̥̀ᑦ)
というわけでその週末はいつも以上に気合を入れていつもの海へ魚を仕入れに行きました。あれ??
金曜の午後に休暇を申請し、午後一の会議をブッチまでして夕まずめに間に合わせるべく車を走らせる私。なんとか15時頃には目的の地に到着し釣り座も確保して来るか来ないか分からない地合いを待ちます。
駄菓子菓子
特に大きな見せ場もなく、終了w
※写真無し
一応少しは釣れたのだが25cm前後のアジ5匹ではリーダーにシバかれそうでしたので必然的に翌日の朝まずめもやる事になりました。汗
夕まずめ〜朝まずめの間は割愛する、特に何もなかったorz
となると朝まずめになんとかするしか私が生きる道はありません。
なので朝まずめにサクッと釣って終わらせたいところですが最近は冬らしくなってきましたので朝まずめ起きるのが苦痛でしかありません。それでもリーダーにシバかれる事を考えれば我慢、我慢( •̅_•̅ )
その朝まずめも3時過ぎから釣り座を確保してまだかまだがと一瞬のチャンスタイムを待ちまして、、、なんとか1匹のサイズで誤魔化した感はありますがええのが釣れたのでとりまこれで終了です。

最大は35cmってとこかな。

2回のまずめでキープは9匹と微妙ですが、、、とりまお支払いをすべく親分のお城へ車を走らせ久しぶりの親分と再会(´∀`)
そしてこれとこれを、、、と恐る恐る渡して帰るつもりがまたお肉をいただきましてさぁ困った。笑

見たら分かる、高いやつやん( •̅_•̅ )

美味しいキムチとハムまでも(੭ᵒ̴̶̷̥́~ᵒ̴̶̷̣̥̀ᑦ)
リーダー!色々とありがとうございました(^人^)
といった感じの平和な1週間を過ごしておりました。
糸冬
P.S.その後リーダーからは鯵美味かったと言ってもらえたので私の命はまだ少し続きがありそうです( •̅_•̅ )

2019年11月14日
今日も今日とてアジ狙う@鳥羽
奇特な訪問者の皆様、こんにちは。
先日、ストラディックのラインローラーの鳴きを直したところですが、実はセルテートのラインローラーもシャーシャーと鳴っておりこちらもなんとかせねばと思いベアリングだけは買っていたのですが紛失しました(´・ω・`)
幾つか纏め買いしただけにショック大仏です(´;ω;`)
まぁ形あるものはいつか壊れるではないですが、人間たまには紛失もします。
気を取り直して?先週末のハイライトをチラっと。
はい、土曜の朝マズメに心にカスリ傷を負い、その傷を癒そうと夕マズメに臨みましたが見事に返り討ちにあいましてもう立ち直れない一歩手前くらいまでなっておりました。
それでも、その後のハニ丸さんとの激渋アジングでなんとか平静を保ち、帰ったふりして日曜の朝マズメでリベンジすべくやったりました。

また泣いた。

けど、なんとかなたぜよ!
そう言えば、ブロガーさん達の更新がありませんが生きているのでしょうか?
糸冬
先日、ストラディックのラインローラーの鳴きを直したところですが、実はセルテートのラインローラーもシャーシャーと鳴っておりこちらもなんとかせねばと思いベアリングだけは買っていたのですが紛失しました(´・ω・`)
幾つか纏め買いしただけにショック大仏です(´;ω;`)
まぁ形あるものはいつか壊れるではないですが、人間たまには紛失もします。
気を取り直して?先週末のハイライトをチラっと。
はい、土曜の朝マズメに心にカスリ傷を負い、その傷を癒そうと夕マズメに臨みましたが見事に返り討ちにあいましてもう立ち直れない一歩手前くらいまでなっておりました。
それでも、その後のハニ丸さんとの激渋アジングでなんとか平静を保ち、帰ったふりして日曜の朝マズメでリベンジすべくやったりました。

また泣いた。

けど、なんとかなたぜよ!
そう言えば、ブロガーさん達の更新がありませんが生きているのでしょうか?
糸冬
2019年11月08日
今日もアジ釣りたくて@鳥羽
奇特な訪問者の皆様、こんにちは。
ちょっと忙しくて更新が滞りました(´・ω・`)
そんなわけでドババババっと簡単に。
先週末の金曜日、定時で仕事を終わらせそのまま南下し鳥羽へ。
ポイントを覗くと嬉しいことに貸し切りでした。そりゃそうだ、爆風なんだから。
たまに吹く突風もえげつなく、海にドボンしそうにもなるくらいorz
とりあえず投げてみると早々に釣れまして・・・

最初はイージーだったんだけど?
今夜は勝ちゲームと思うもなかなか数が稼げません。なんせ爆風なもんでリグが飛ばなくて
困った困った。ジグヘッド重いと食いが悪いし軽いと飛ばない・・・やりたくないけどスプリット
にしてなんとかポツポツと拾い釣り。

ガン玉見える(/ω\)
爆発的な連荘はないですが、ポツポツ釣れてなんとか?なった。

まぁまぁ満足度は高い。
潮位もだいぶと低くなったのでこの日はこれで終了。翌日は早起きして、某所で尺とりゲームに
チャレンジするも見事に豆アジ1で撃沈。写真なし
昼間は先週調子良かったデイアジやるも、ダメ。渋すぎ

なんとか釣れたけど、再現性がない。
デイアジは早々に諦め夕マズメチャレンジの会場へ早めに入り釣り座を確保。と言っても物置いて
場所とるみたいなことはしたくないので2時間座って待機。。。
陽がだいぶ傾いた4時半頃から動きだして、キャストを続けて時を待つ。
結果、待っただけのことはあったかな?

尺にはちょっと足りない。
これが夕マズメの集合写真。

豆はリリース。
途中、2?3?回ブチ切られたのが悔やまれる。あぁダサい。。
たぶん一回はカマス。他2回はわりとデカかっただけに・・・
この時点で満足度は高く終わってもいいかな?と思いましたが、帰りにもう一箇所様子見ようと
覗いてみると先客ありx2名様。はい、終了
そのまま帰ろうかな?とも思いましたがポイントまだあったなと思いだし半信半疑でやってみた
のがこの日のハイライトかもしれん。
詳しくは書きませんが、ツヌケはしました('ω')

糸冬。
あ、今夜はどこ行こうかいな。
鳥羽で中アジング?それとも南紀でギガる??
ばーい('ω')ノ
ちょっと忙しくて更新が滞りました(´・ω・`)
そんなわけでドババババっと簡単に。
先週末の金曜日、定時で仕事を終わらせそのまま南下し鳥羽へ。
ポイントを覗くと嬉しいことに貸し切りでした。そりゃそうだ、爆風なんだから。
たまに吹く突風もえげつなく、海にドボンしそうにもなるくらいorz
とりあえず投げてみると早々に釣れまして・・・

最初はイージーだったんだけど?
今夜は勝ちゲームと思うもなかなか数が稼げません。なんせ爆風なもんでリグが飛ばなくて
困った困った。ジグヘッド重いと食いが悪いし軽いと飛ばない・・・やりたくないけどスプリット
にしてなんとかポツポツと拾い釣り。

ガン玉見える(/ω\)
爆発的な連荘はないですが、ポツポツ釣れてなんとか?なった。

まぁまぁ満足度は高い。
潮位もだいぶと低くなったのでこの日はこれで終了。翌日は早起きして、某所で尺とりゲームに
チャレンジするも見事に豆アジ1で撃沈。写真なし
昼間は先週調子良かったデイアジやるも、ダメ。渋すぎ

なんとか釣れたけど、再現性がない。
デイアジは早々に諦め夕マズメチャレンジの会場へ早めに入り釣り座を確保。と言っても物置いて
場所とるみたいなことはしたくないので2時間座って待機。。。
陽がだいぶ傾いた4時半頃から動きだして、キャストを続けて時を待つ。
結果、待っただけのことはあったかな?

尺にはちょっと足りない。
これが夕マズメの集合写真。

豆はリリース。
途中、2?3?回ブチ切られたのが悔やまれる。あぁダサい。。
たぶん一回はカマス。他2回はわりとデカかっただけに・・・
この時点で満足度は高く終わってもいいかな?と思いましたが、帰りにもう一箇所様子見ようと
覗いてみると先客ありx2名様。はい、終了
そのまま帰ろうかな?とも思いましたがポイントまだあったなと思いだし半信半疑でやってみた
のがこの日のハイライトかもしれん。
詳しくは書きませんが、ツヌケはしました('ω')

糸冬。
あ、今夜はどこ行こうかいな。
鳥羽で中アジング?それとも南紀でギガる??
ばーい('ω')ノ
2019年11月01日
デイアジングの後はナイトアジング@鳥羽
奇特な訪問者の皆様、こんにちは。
やっと秋らしくなってきましたね。
先日出張でグンマーの方まで行ってましたがまぁ寒い。薄着だったこともあったかと思いますが早々に終わらせて帰ってきて正解でした。危うく凍死するとこでした(´;ω;`)
ようやく日本の四季が面白くなってきたなと感じているところですがイマイチ魚の気持ちだけは分かりません。昨夜も少しだけ退勤フィッシングに勤しみましたがチビレが釣れただけでダメダメでした。
いつになったら私の春は来るのでしょうか。
そう言えば、先週末の続きが残っていることを忘れておりました。某omedaさんに言われるまで気が付きませんでした。ウソ
そんな先週末ですがデイアジングを終えてからは少し迷走をしておりました。デイアジングでいい思いしたからナイトでも楽勝でしょう。と安易に考えてしまった我々の考えは甘かった。
最初のポイントでは全くダメで、少しだけ移動して豆をポツポツと。中アジ?そんなのいませんいません。
もう一箇所デイで面白かったポイントへも行ってみましたが、、、豆ばっかり。豆は沢山釣れるのに。。。でも豆が釣れちゃうのでなんだかんだとグダグダしてしまい気が付けば潮位もだいぶ下がってきた。
このままではダメな未来しか見えませんでしたので意を決してサビキのオッチャンが占拠してるであろうポイントへ向かってみたらまさかの貸切御礼(^^)/
そして始めてみると予想に反して好反応!

豆は混じらずで暫くイイ感じに釣れ続け直ぐに満足できた感あり。

まだまだ釣れるはず!と思い続けるも、太刀魚とムツ釣って、終了。アジはこの後釣れず。。。


結局のところデイアジングも良かったし、中アジングも楽しめ大満足の結果となりました!
簡単ですが、糸冬
やっと秋らしくなってきましたね。
先日出張でグンマーの方まで行ってましたがまぁ寒い。薄着だったこともあったかと思いますが早々に終わらせて帰ってきて正解でした。危うく凍死するとこでした(´;ω;`)
ようやく日本の四季が面白くなってきたなと感じているところですがイマイチ魚の気持ちだけは分かりません。昨夜も少しだけ退勤フィッシングに勤しみましたがチビレが釣れただけでダメダメでした。
いつになったら私の春は来るのでしょうか。
そう言えば、先週末の続きが残っていることを忘れておりました。某omedaさんに言われるまで気が付きませんでした。ウソ
そんな先週末ですがデイアジングを終えてからは少し迷走をしておりました。デイアジングでいい思いしたからナイトでも楽勝でしょう。と安易に考えてしまった我々の考えは甘かった。
最初のポイントでは全くダメで、少しだけ移動して豆をポツポツと。中アジ?そんなのいませんいません。
もう一箇所デイで面白かったポイントへも行ってみましたが、、、豆ばっかり。豆は沢山釣れるのに。。。でも豆が釣れちゃうのでなんだかんだとグダグダしてしまい気が付けば潮位もだいぶ下がってきた。
このままではダメな未来しか見えませんでしたので意を決してサビキのオッチャンが占拠してるであろうポイントへ向かってみたらまさかの貸切御礼(^^)/
そして始めてみると予想に反して好反応!

豆は混じらずで暫くイイ感じに釣れ続け直ぐに満足できた感あり。

まだまだ釣れるはず!と思い続けるも、太刀魚とムツ釣って、終了。アジはこの後釣れず。。。


結局のところデイアジングも良かったし、中アジングも楽しめ大満足の結果となりました!
簡単ですが、糸冬
2019年10月29日
デイアジングが楽しずきて困った件@志摩
奇特な訪問者の皆さん、こんにちは。
普段デイゲームで狙うターゲットがナイトゲームで釣れても『ふ〜ん』くらいの気持ちでしかありませんが、その反対でナイトゲームで狙うターゲットがデイゲームで釣れると妙に嬉しくなる。
今日はそんな不思議な感じになるお話。
エリアにもよると思いますが私がよく行くエリアではアジはナイトゲームで狙うのが一般的だ。
このアジも不思議なものでデイゲームでは圧倒的にサビキに分がありルアーで狙うことは非常に難しいというのが一般的な考えだろう。
そんなわけで先ずは以前にマズメ絡みで釣れたポイントで様子見すると、アジっぽい反応がある。ただし、デイゲームとなるとフグがかなり高活性となるのでいかにこのフグを交わしてアジを釣るかがポイントだ。
最近は殆ど釣具を買ってない事もありワームの在庫がかなり少なくなってきましたのでなるべくフグの攻撃は避けたいと思い、早めのアクションを入れることで攻略してみると、、、

アジゲット!完全に明るくデイアジング成立?
爆ではないものの反応はそれなりにあるのでこれが楽しいのなんのって。。。

お約束のフグも健在。
今回は志摩エリアでラン&ガンし反応のいいポイントを中心に探りましたが、たまーにラッシュもありで最高に気分がいい。

もちろん外道たちも健在でして何やっても楽しく私もハニ丸さんも大満足な感じ。


途中、迷走したりもしましたがそれでも楽しかった!
そんな気持ちにさせるデイアジング。
最&高!
普段デイゲームで狙うターゲットがナイトゲームで釣れても『ふ〜ん』くらいの気持ちでしかありませんが、その反対でナイトゲームで狙うターゲットがデイゲームで釣れると妙に嬉しくなる。
今日はそんな不思議な感じになるお話。
エリアにもよると思いますが私がよく行くエリアではアジはナイトゲームで狙うのが一般的だ。
このアジも不思議なものでデイゲームでは圧倒的にサビキに分がありルアーで狙うことは非常に難しいというのが一般的な考えだろう。
そんなわけで先ずは以前にマズメ絡みで釣れたポイントで様子見すると、アジっぽい反応がある。ただし、デイゲームとなるとフグがかなり高活性となるのでいかにこのフグを交わしてアジを釣るかがポイントだ。
最近は殆ど釣具を買ってない事もありワームの在庫がかなり少なくなってきましたのでなるべくフグの攻撃は避けたいと思い、早めのアクションを入れることで攻略してみると、、、

アジゲット!完全に明るくデイアジング成立?
爆ではないものの反応はそれなりにあるのでこれが楽しいのなんのって。。。

お約束のフグも健在。
今回は志摩エリアでラン&ガンし反応のいいポイントを中心に探りましたが、たまーにラッシュもありで最高に気分がいい。

もちろん外道たちも健在でして何やっても楽しく私もハニ丸さんも大満足な感じ。


途中、迷走したりもしましたがそれでも楽しかった!
そんな気持ちにさせるデイアジング。
最&高!
2019年10月28日
アジの泳がせ釣査してみた。
奇特な訪問者の皆様、こんにちは。
10月も最後の月曜となりますがいかがお過ごしでしょうか。
私は先週末にクソほどややこしい仕事を残して午後休としましたので仕事へ行くのがダルかったりします。
今週末も気分よく釣りへ行くためにも月曜から全力で仕事してるふりをしたいと思います(; ・`д・´)
そんな先週末ですが、昼一に美容院へ行きそのまま鳥羽方面へと車を走らせました。
その先で待つのは?豊満様の愛棒相棒ことハニ丸さん。
今回の本命場所は調子が良いようでそうでないような地なんですが、そんなの関係なく爆風激荒れババ濁り。なんでこんな日に釣りに来たのか?と思えるほど酷い状況だったりしますが、それでも中アジのワンチャンあるかも?と期待し始めましたが、アキマヘン。
暫く頑張りましたが釣れる気がしないので早々に退散し、就寝となりました。来なけりゃよかったと思った。。。
私は早々に諦めましたがハニ丸さんはプチドライブして頑張ってたみたいやけど、、、メンタル強いね(´・ω・`)
いつもよりかなり早く寝たこともあり翌朝はと言うか、変な時間に目が覚めて時計を見ると夜中の3時頃(だったかな)。
外の様子を見るとなんだか少し風も弱くなったみたいなのでハニ丸さんもどっかで寝てると思うし一人でもう一回チャレンジしてみるかとなりましてポイントへ戻るも僅差で先行者に入られてしまいました。
〇ァーーーーック!!とか思ったらハニ丸さんでしたw
それで再度二人でポイントへ入ると風はなんとかなりそうだったんですが、流れがエグくなっておりまして投げてもリグが馴染む前に右へ左へと予測不能な方向へ流されてしまい私は何してるの?状態でうまくいきまへん。そんな中、ハニ丸さんがお豆さんを釣ったので拝借しまして泳がせてやりました('ω')ノ
これを世間では"泳がせ釣査"というらしい。
しばらくアジ君を泳がせていたのですがラインがおかしな入り方をしたので様子を見てみると・・・
どーーーん。

そんなに大きくはないけど、勝利!!60弱ってとこかな。
よっしゃ、もう一匹釣るで~と思ってたら地元のオッちゃん登場、さらにオッちゃん追加?となりかけましたが帰っていったと思ったらまさかのオバちゃん追加で身動き取れない最悪な状況になった。
これはアカンとなりましてハニ丸さんとプチプチ移動し、、、またまたお豆さんを釣ってもらっては強奪し、またまた泳がせてやると
ウナギなら良型サイズのクロアナゴをゲットw

蒲焼食いたくなったので、迷うことなくキープしてやりました(´◉◞౪◟◉)
そんな事をしていると辺りも明るくなり、狙いの中アジも釣れませんので一旦解散となりました。
とりあえず、糸売
10月も最後の月曜となりますがいかがお過ごしでしょうか。
私は先週末にクソほどややこしい仕事を残して午後休としましたので仕事へ行くのがダルかったりします。
今週末も気分よく釣りへ行くためにも月曜から全力で仕事してるふりをしたいと思います(; ・`д・´)
そんな先週末ですが、昼一に美容院へ行きそのまま鳥羽方面へと車を走らせました。
その先で待つのは?豊満様の
今回の本命場所は調子が良いようでそうでないような地なんですが、そんなの関係なく爆風激荒れババ濁り。なんでこんな日に釣りに来たのか?と思えるほど酷い状況だったりしますが、それでも中アジのワンチャンあるかも?と期待し始めましたが、アキマヘン。
暫く頑張りましたが釣れる気がしないので早々に退散し、就寝となりました。来なけりゃよかったと思った。。。
私は早々に諦めましたがハニ丸さんはプチドライブして頑張ってたみたいやけど、、、メンタル強いね(´・ω・`)
いつもよりかなり早く寝たこともあり翌朝はと言うか、変な時間に目が覚めて時計を見ると夜中の3時頃(だったかな)。
外の様子を見るとなんだか少し風も弱くなったみたいなのでハニ丸さんもどっかで寝てると思うし一人でもう一回チャレンジしてみるかとなりましてポイントへ戻るも僅差で先行者に入られてしまいました。
〇ァーーーーック!!とか思ったらハニ丸さんでしたw
それで再度二人でポイントへ入ると風はなんとかなりそうだったんですが、流れがエグくなっておりまして投げてもリグが馴染む前に右へ左へと予測不能な方向へ流されてしまい私は何してるの?状態でうまくいきまへん。そんな中、ハニ丸さんがお豆さんを釣ったので拝借しまして泳がせてやりました('ω')ノ
これを世間では"泳がせ釣査"というらしい。
しばらくアジ君を泳がせていたのですがラインがおかしな入り方をしたので様子を見てみると・・・
どーーーん。

そんなに大きくはないけど、勝利!!60弱ってとこかな。
よっしゃ、もう一匹釣るで~と思ってたら地元のオッちゃん登場、さらにオッちゃん追加?となりかけましたが帰っていったと思ったらまさかのオバちゃん追加で身動き取れない最悪な状況になった。
これはアカンとなりましてハニ丸さんとプチプチ移動し、、、またまたお豆さんを釣ってもらっては強奪し、またまた泳がせてやると
ウナギなら良型サイズのクロアナゴをゲットw

蒲焼食いたくなったので、迷うことなくキープしてやりました(´◉◞౪◟◉)
そんな事をしていると辺りも明るくなり、狙いの中アジも釣れませんので一旦解散となりました。
とりあえず、糸売
タグ :泳がせ釣査
2019年10月21日
世間は四連休だったとか。
奇特な訪問者の皆様、こんにちは。
頑張って更新しております。
私は日本国民らしく先週の土曜から明日にかけ4連休を満喫?しておるわけです。
先週の前半ではあれもやりたい、これもやりたい・・・と体がいくつあっても足りない
なと言っては何して遊ぼうか悩ましかったのですが、蓋を開けてみれば風呂の浴槽を
ぶっちゃけた様なとんでもない天気でのスタートとなりました。
ハニ丸夫婦が大人しくしているのに、この天気の悪いのは・・・たぶんアイツが犯人。
そんな先週末は土曜の朝から尾鷲方面で遊んでましたが濁りも酷くてダメな感じ。

オオモンハタはよーけ釣れますが、サイズが20センチくらいまで。
特に見せ場も無く、ヌコと遊んでグダグダして一日が終わっってしまいました。残念
とりあえず、日曜になれば多少は状況良くなるかな?と思い朝から色々見てみますが
やっぱりダメなものはダメ。流石に100mm/h overの降水量くらっては・・・orz
そんなわけで、某omedaさんのお膝元まで遊びに行ってみるかと思いラン&ガンしながら
北上する事にしたわけですが、やっぱりどこも渋い。



釣れなくはないけど、連チャンもしない感じでまぁあきません。
そんな時は風呂でも入ってリフレッシュして一気に鳥羽方面まで車を走らせました。

空いてたので良かったです(´・ω・`)
鳥羽まで行く前にちょっと寄り道しアジ爆ポイントへ行ってみるも・・・

残念ながら小アジのみ。約40匹釣れたみたい。
手前の際でお久しぶりの小メバルも釣れそろそろ冬支度もしなくてはと思ったり思わなかったり。。。

約1時間半?で小アジに別れを告げomedaさんのポイントへ向かった。ちょっとの差?でomedaさんは
到着したみたいで太刀魚を一匹釣ったばかりだったとか。
私は太刀魚より中アジが釣りたかったのでアジ狙いでスタート。そして暫くして・・・

念願の中アジゲット。
それから小アジは混じらず中アジがポツポツと釣れ終わってみれば中アジ6匹だったとか。
太刀魚は3回かけて?1ゲット(写真無し。
お月様が出てからは殆ど反応が無くなってしまったので少しやって終了となりました。
最近は尾鷲方面へ行くことが多かったですが鳥羽もいいなと思えた一日でした。
糸冬
頑張って更新しております。
私は日本国民らしく先週の土曜から明日にかけ4連休を満喫?しておるわけです。
先週の前半ではあれもやりたい、これもやりたい・・・と体がいくつあっても足りない
なと言っては何して遊ぼうか悩ましかったのですが、蓋を開けてみれば風呂の浴槽を
ぶっちゃけた様なとんでもない天気でのスタートとなりました。
ハニ丸夫婦が大人しくしているのに、この天気の悪いのは・・・たぶんアイツが犯人。
そんな先週末は土曜の朝から尾鷲方面で遊んでましたが濁りも酷くてダメな感じ。

オオモンハタはよーけ釣れますが、サイズが20センチくらいまで。
特に見せ場も無く、ヌコと遊んでグダグダして一日が終わっってしまいました。残念
とりあえず、日曜になれば多少は状況良くなるかな?と思い朝から色々見てみますが
やっぱりダメなものはダメ。流石に100mm/h overの降水量くらっては・・・orz
そんなわけで、某omedaさんのお膝元まで遊びに行ってみるかと思いラン&ガンしながら
北上する事にしたわけですが、やっぱりどこも渋い。



釣れなくはないけど、連チャンもしない感じでまぁあきません。
そんな時は風呂でも入ってリフレッシュして一気に鳥羽方面まで車を走らせました。

空いてたので良かったです(´・ω・`)
鳥羽まで行く前にちょっと寄り道しアジ爆ポイントへ行ってみるも・・・

残念ながら小アジのみ。約40匹釣れたみたい。
手前の際でお久しぶりの小メバルも釣れそろそろ冬支度もしなくてはと思ったり思わなかったり。。。

約1時間半?で小アジに別れを告げomedaさんのポイントへ向かった。ちょっとの差?でomedaさんは
到着したみたいで太刀魚を一匹釣ったばかりだったとか。
私は太刀魚より中アジが釣りたかったのでアジ狙いでスタート。そして暫くして・・・

念願の中アジゲット。
それから小アジは混じらず中アジがポツポツと釣れ終わってみれば中アジ6匹だったとか。
太刀魚は3回かけて?1ゲット(写真無し。
お月様が出てからは殆ど反応が無くなってしまったので少しやって終了となりました。
最近は尾鷲方面へ行くことが多かったですが鳥羽もいいなと思えた一日でした。
糸冬
2018年10月03日
生存報告的なヤツ。
ご無沙汰しておりました。
元々、夏場は地元のお祭りがありますし、アホほど暑かったりで釣りに対するモチベーションが上がらない・・・今年もそんな感じでグダグダしてました。
とは言っても、お祭りも無事に終わりお盆を過ぎた頃にはボチボチと釣りを再開し貧果なりに楽しんでいたりする。
いつだったか覚えてない昨年度のチャンピオンの連覇で終わったキス釣り大会なんてのもありました。あの大会、レベルが高すぎて僕は一生優勝出来ないんだろうなと思ってます。
他は・・・尾鷲付近で遊んでるのが多かったかな。
エギングは好んでやろうとは思いませんが、目の前にイカが現れたら話は別。


同じ日ではないですがこの時期には大きなヤツがフラフラ。してましたのでエギ投げたら一発でした('ω')
※エギは2.5号
あとはアジがいい感じで大きくなってきてるのを感じつつ・・・釣っては隣の人のクーラーへぶち込むスタイルで楽しんだ。

安定のジグ単に

飽きたら3G

ハマれば15分でこんなもん。
あと、ムツっ子が好調な日もあり面白かった。※サイズは平均20cm

ジグヘッドも少しもっていかれましたが、短時間でバタバタと釣れてくれ楽しめました。

最近のナイトゲームはこんな感じでゆるーいです。
そろそろ地磯行きたくなってきた(´・ω・`)
糸冬
元々、夏場は地元のお祭りがありますし、アホほど暑かったりで釣りに対するモチベーションが上がらない・・・今年もそんな感じでグダグダしてました。
とは言っても、お祭りも無事に終わりお盆を過ぎた頃にはボチボチと釣りを再開し貧果なりに楽しんでいたりする。
いつだったか覚えてない昨年度のチャンピオンの連覇で終わったキス釣り大会なんてのもありました。あの大会、レベルが高すぎて僕は一生優勝出来ないんだろうなと思ってます。
他は・・・尾鷲付近で遊んでるのが多かったかな。
エギングは好んでやろうとは思いませんが、目の前にイカが現れたら話は別。


同じ日ではないですがこの時期には大きなヤツがフラフラ。してましたのでエギ投げたら一発でした('ω')
※エギは2.5号
あとはアジがいい感じで大きくなってきてるのを感じつつ・・・釣っては隣の人のクーラーへぶち込むスタイルで楽しんだ。

安定のジグ単に

飽きたら3G

ハマれば15分でこんなもん。
あと、ムツっ子が好調な日もあり面白かった。※サイズは平均20cm

ジグヘッドも少しもっていかれましたが、短時間でバタバタと釣れてくれ楽しめました。

最近のナイトゲームはこんな感じでゆるーいです。
そろそろ地磯行きたくなってきた(´・ω・`)
糸冬
2018年03月14日
志摩でアジング撃沈した話あるけど聞く?
おはようございます。
3月に入ってからでしょうか?花粉に悩まされ日々無気力のやる気なし男になっております。
この時期の朝一と夜寝る前はね、地獄ですよ(´;ω;`)
そんなわけでドーピングしてなんとか生きておりますが、人間としてアカン、、機能してない。そしてブログ更新する気も起きませんが、今回は頑張りましたよ~!普段は『頑張る』って言葉が好きではないので基本的には使いませんが、今回は使うよ〜。辛すぎるもん(´;ω;`)
はい、そんなわけで土曜の夜からのお話です。
今回向かったのは志摩です。
志摩と云えばESP?ESPと云えばハニ丸さん?と、云うことで遊んでもらいました。。。
最初は別々のポイントでスタートしましたが、あまりにもアカンのでハニ丸さんのいるポイントへ向かいます。到着し、ハニ丸さんと相棒さん、そしてハニ丸さんのお友達に軽く挨拶している最中に?相棒さんがなかなかのアジを釣ってました(´;ω;`)や、やりおる。。
その後は相変わらずの鳴かず飛ばずで開店休業状態。基本は3Gアジングで、何とかしようと色々と試すも、、、アカン日は何してもアカン。
それでも忘れた頃にポツポツとアジやメバルが釣れますが、、、やっぱりアカン。笑


そんなアカン日ではありましたが、ハイライトはコチラ!

ドンコさんです。初めて釣りましてこっそりとテンション上げってました('ω')
それとね、ハニ丸さんに見つからないようこっそりやってましたが一番重かったのは・・・アメフラシw

こんな事して遊んでる隙に相棒さんが豊満な・・・豊満を・・・豊満で・・・♡
気になる人はハニ丸さんのブログを見てね。
うーん、しかしアカン。って事で私は最初のポイントへ戻り、小休止を挟んだ後に・・・

※このコンロ、安いわりにイイっす。
ハニ丸さんコンビに再合流し、ここでもアカンのでESPに来てた『某村西とおる監督』と合流。
この西村監督ですが、相当ヤヴァィです。
魚が釣れるたびに「き~たぞきたぞワ〇メちゃん♪」とか平気で歌う人ですので現場で遭遇した人は耳栓をしてください(。´・ω・)?
肝心の釣りですが、暫く悶絶しましたが・・・3Gアジングを諦め普通のアジング?に戻してポツポツ釣って終了。ハニ丸さんコンビは・・・撃沈しちゃったみたいですが、、、遅くまで付き合っていただきありがとうございました(^^)/また遊んで下さいね~
糸冬
P.S.ハニ丸さんのコメント欄で某南紀の人はヒドイ人だという方がいらっしゃいますが、そんなこと1㍉もございません。道具が悪いと云って釣れずに悩む人のタックルを借りては釣り、場所が悪いという人と立ち位置を代わっては釣る程度の事しかしませんから、ご安心下さい(´・ω・`)
3月に入ってからでしょうか?花粉に悩まされ日々無気力のやる気なし男になっております。
この時期の朝一と夜寝る前はね、地獄ですよ(´;ω;`)
そんなわけでドーピングしてなんとか生きておりますが、人間としてアカン、、機能してない。そしてブログ更新する気も起きませんが、今回は頑張りましたよ~!普段は『頑張る』って言葉が好きではないので基本的には使いませんが、今回は使うよ〜。辛すぎるもん(´;ω;`)
はい、そんなわけで土曜の夜からのお話です。
今回向かったのは志摩です。
志摩と云えばESP?ESPと云えばハニ丸さん?と、云うことで遊んでもらいました。。。
最初は別々のポイントでスタートしましたが、あまりにもアカンのでハニ丸さんのいるポイントへ向かいます。到着し、ハニ丸さんと相棒さん、そしてハニ丸さんのお友達に軽く挨拶している最中に?相棒さんがなかなかのアジを釣ってました(´;ω;`)や、やりおる。。
その後は相変わらずの鳴かず飛ばずで開店休業状態。基本は3Gアジングで、何とかしようと色々と試すも、、、アカン日は何してもアカン。
それでも忘れた頃にポツポツとアジやメバルが釣れますが、、、やっぱりアカン。笑

そんなアカン日ではありましたが、ハイライトはコチラ!
ドンコさんです。初めて釣りましてこっそりとテンション上げってました('ω')
それとね、ハニ丸さんに見つからないようこっそりやってましたが一番重かったのは・・・アメフラシw
こんな事して遊んでる隙に相棒さんが豊満な・・・豊満を・・・豊満で・・・♡
気になる人はハニ丸さんのブログを見てね。
うーん、しかしアカン。って事で私は最初のポイントへ戻り、小休止を挟んだ後に・・・
※このコンロ、安いわりにイイっす。
ハニ丸さんコンビに再合流し、ここでもアカンのでESPに来てた『某村西とおる監督』と合流。
この西村監督ですが、相当ヤヴァィです。
魚が釣れるたびに「き~たぞきたぞワ〇メちゃん♪」とか平気で歌う人ですので現場で遭遇した人は耳栓をしてください(。´・ω・)?
肝心の釣りですが、暫く悶絶しましたが・・・3Gアジングを諦め普通のアジング?に戻してポツポツ釣って終了。ハニ丸さんコンビは・・・撃沈しちゃったみたいですが、、、遅くまで付き合っていただきありがとうございました(^^)/また遊んで下さいね~
糸冬
P.S.ハニ丸さんのコメント欄で某南紀の人はヒドイ人だという方がいらっしゃいますが、そんなこと1㍉もございません。道具が悪いと云って釣れずに悩む人のタックルを借りては釣り、場所が悪いという人と立ち位置を代わっては釣る程度の事しかしませんから、ご安心下さい(´・ω・`)
2018年03月05日
またまたアジングin尾鷲
奇特な訪問者の皆様、こんにちは。
最近はメバルよりアジ釣りたい!アジ釣りたい!!となっておりまして先週末も尾鷲まで行ってきました。
金曜の仕事を定時で終わらせそのまま南下。
車にはタックル一式積んでるので気が向けば南紀まで行こうかな~とか考えながら車を走らせてましたが、アジ釣りたい+南紀より近いとなれば南紀に行く気にもなりません((´∀`))ケラケラ
そう云えば紀南釣具のドリームカップにエントリーもしてましたが、やる気でないので中途半端なメバルで報告しただけで更新する気もなければアジとガシラも良型狙う気も無いのでこのまま終わりそうな予感。アジとガシラは小さすぎて、更新すらしておりません(´・ω・`)
そんなドリームカップ事情はおいておいて、先週末の釣果です。
はい、撃沈こ。
金曜の晩も渋かったですけど、それ以上に土曜はアカンかったです。釣れることは釣れるけど・・・時間2匹ではちょっと辛い。

サイズもいつもと同じで20㌢までの金太郎飴状態。

最初はいつもの3Gアジングで、ジグ単の3㌘でスタートするんだけど・・・渋すぎて0.何㌘まで使ったり色々と試してました。


また、幸か不幸か周りに釣り人ゼロなもんで情報が全くない。ちょっと小難しいポイントだけに辛かった(´ρ`)

※土曜のアジだけキープ!
釣果はイマイチでしたが美味しく食べれたのでヨシとしよう。

※右下のヤツは生とうがらし。
それで、帰りにいつも寄る大台にある道の駅があるんだけど、気になってたのでモーニング(420円)を食べてみた。

感想は・・・味噌汁は美味しかった!切干大根はイマイチな味付けで、鮭とサラダは鮭とサラダって感じ。田舎やし米は美味いんかなーとか期待しましたけどパサパサで旨味なくてダメでした。
私、米の品種とか拘りないですけど(家では)炊きたてのご飯しか食べないんですよね。やっぱり何でも美味しい状態で食べたいじゃないですか。というお話でした。
糸冬
P.S.来週はなるべく近場で鳥羽~エスパーニャ地方をウロウロしようかな。
最近はメバルよりアジ釣りたい!アジ釣りたい!!となっておりまして先週末も尾鷲まで行ってきました。
金曜の仕事を定時で終わらせそのまま南下。
車にはタックル一式積んでるので気が向けば南紀まで行こうかな~とか考えながら車を走らせてましたが、アジ釣りたい+南紀より近いとなれば南紀に行く気にもなりません((´∀`))ケラケラ
そう云えば紀南釣具のドリームカップにエントリーもしてましたが、やる気でないので中途半端なメバルで報告しただけで更新する気もなければアジとガシラも良型狙う気も無いのでこのまま終わりそうな予感。アジとガシラは小さすぎて、更新すらしておりません(´・ω・`)
そんなドリームカップ事情はおいておいて、先週末の釣果です。
はい、撃沈こ。
金曜の晩も渋かったですけど、それ以上に土曜はアカンかったです。釣れることは釣れるけど・・・時間2匹ではちょっと辛い。
サイズもいつもと同じで20㌢までの金太郎飴状態。
最初はいつもの3Gアジングで、ジグ単の3㌘でスタートするんだけど・・・渋すぎて0.何㌘まで使ったり色々と試してました。

また、幸か不幸か周りに釣り人ゼロなもんで情報が全くない。ちょっと小難しいポイントだけに辛かった(´ρ`)
※土曜のアジだけキープ!
釣果はイマイチでしたが美味しく食べれたのでヨシとしよう。
※右下のヤツは生とうがらし。
それで、帰りにいつも寄る大台にある道の駅があるんだけど、気になってたのでモーニング(420円)を食べてみた。
感想は・・・味噌汁は美味しかった!切干大根はイマイチな味付けで、鮭とサラダは鮭とサラダって感じ。田舎やし米は美味いんかなーとか期待しましたけどパサパサで旨味なくてダメでした。
私、米の品種とか拘りないですけど(家では)炊きたてのご飯しか食べないんですよね。やっぱり何でも美味しい状態で食べたいじゃないですか。というお話でした。
糸冬
P.S.来週はなるべく近場で鳥羽~エスパーニャ地方をウロウロしようかな。
2018年02月28日
アジに愛された男@2018冬
今回もサクッといくぜ。
前日にアジングを堪能し翌日は・・・紀南釣具の店長との約束がありましたので適当な時間に南下。そして店長の仕事終わってから合流しましたが、、、仲良くホゲましたとさ。笑
もうね、割愛する(´◉◞౪◟◉)
この時、時間はまだ22時過ぎだったと思いますが南紀まで来ておいてメバルよりもアジ釣りたい!アジ釣りたい!となっておりましたので直ぐに北上するワイ。笑
それで、信頼する某イチブ君に状況を聞いてみると・・・残念な事に昨日より渋いです。
との事。
それでも気持ちはアジ!アジ!アジ釣りたい!でしたので昨日のポイントへ向かう。その前に、手前にある港で様子見しようと立ち寄ってみた。すると見覚えのあるシルエットが遠くに見えるではないか(´・ω・`)
そう、某イチブ君とそのお連れさんだ。
どうやらあまりにもアカンみたいで移動してきたっぽい。で、どんだけ釣ったんや?ん聞くと歯切れが悪い返答でハッキリ言わない(´;ω;`)
なので問いただすと・・・かなり悲惨だったみたい。夕マズメから日付変わるくらいまでやって数匹です、と。
ふーん( ̄∀ ̄)
んだば、ホンマにアカンのか確かめてみっぺ。と、悪い虫が騒ぎだした。
いつもならたぶん行かないと思いますが何となく楽しめそうな気がしたんですよね。某イチブ君は信頼できるツリビットではあるが、変な自信だけは二人前くらいありましたので車を走らせポイントに到着。
見た感じ私より一足早く到着したっぽい先行者さん4人1組がおりましたが・・・そそくさと準備してスタート。
この日は最初から3Gだ。某イチブ君情報では3Gはアカンみたいですが完全無視してやりますよ。そんでフルキャストして広範囲を探って様子をみると、コツッと小さく当たったけど追い食いはないみたい。
あぁー、これは渋いかもな。。。
とは思いますが、、、なんとかなる。と云うか釣る。

3G万歳\( ˆoˆ )/

連発とはいかないけど時速6匹?くらいでポツポツと釣れて一番オモロい釣れ具合でしてこの日も十分楽しめた。
その頃同じタイミングで入った4人組さんは、、、見た感じアジは4人で1匹か?たぶんね。途中でどうやって釣ってるのか聞かれて適当に教えたつもりでしたが、、、アカンかったんやないかなぁ。。。
私、聞かれたら教えれる範囲で力になろうとは思いますが、自分からペラペラ喋るのも残念な人にしか思えないので嫌がらせのように一人だけ楽しんでました。スマナイねぇ。。。
そんな感じで前日同様2時間で15匹程釣って楽しんだところでポイントを移動して某イチブ君の所へ少し寄って状況確認して終了〜。

多分ね、今回の釣果もアジに愛されてるだけやないかなと思います(/ω\)
※自作するにはフックとガン玉はこのメーカーが好き。
ばーい(^^)/
前日にアジングを堪能し翌日は・・・紀南釣具の店長との約束がありましたので適当な時間に南下。そして店長の仕事終わってから合流しましたが、、、仲良くホゲましたとさ。笑
もうね、割愛する(´◉◞౪◟◉)
この時、時間はまだ22時過ぎだったと思いますが南紀まで来ておいてメバルよりもアジ釣りたい!アジ釣りたい!となっておりましたので直ぐに北上するワイ。笑
それで、信頼する某イチブ君に状況を聞いてみると・・・残念な事に昨日より渋いです。
との事。
それでも気持ちはアジ!アジ!アジ釣りたい!でしたので昨日のポイントへ向かう。その前に、手前にある港で様子見しようと立ち寄ってみた。すると見覚えのあるシルエットが遠くに見えるではないか(´・ω・`)
そう、某イチブ君とそのお連れさんだ。
どうやらあまりにもアカンみたいで移動してきたっぽい。で、どんだけ釣ったんや?ん聞くと歯切れが悪い返答でハッキリ言わない(´;ω;`)
なので問いただすと・・・かなり悲惨だったみたい。夕マズメから日付変わるくらいまでやって数匹です、と。
ふーん( ̄∀ ̄)
んだば、ホンマにアカンのか確かめてみっぺ。と、悪い虫が騒ぎだした。
いつもならたぶん行かないと思いますが何となく楽しめそうな気がしたんですよね。某イチブ君は信頼できるツリビットではあるが、変な自信だけは二人前くらいありましたので車を走らせポイントに到着。
見た感じ私より一足早く到着したっぽい先行者さん4人1組がおりましたが・・・そそくさと準備してスタート。
この日は最初から3Gだ。某イチブ君情報では3Gはアカンみたいですが完全無視してやりますよ。そんでフルキャストして広範囲を探って様子をみると、コツッと小さく当たったけど追い食いはないみたい。
あぁー、これは渋いかもな。。。
とは思いますが、、、なんとかなる。と云うか釣る。

3G万歳\( ˆoˆ )/

連発とはいかないけど時速6匹?くらいでポツポツと釣れて一番オモロい釣れ具合でしてこの日も十分楽しめた。
その頃同じタイミングで入った4人組さんは、、、見た感じアジは4人で1匹か?たぶんね。途中でどうやって釣ってるのか聞かれて適当に教えたつもりでしたが、、、アカンかったんやないかなぁ。。。
私、聞かれたら教えれる範囲で力になろうとは思いますが、自分からペラペラ喋るのも残念な人にしか思えないので嫌がらせのように一人だけ楽しんでました。スマナイねぇ。。。
そんな感じで前日同様2時間で15匹程釣って楽しんだところでポイントを移動して某イチブ君の所へ少し寄って状況確認して終了〜。

多分ね、今回の釣果もアジに愛されてるだけやないかなと思います(/ω\)
※自作するにはフックとガン玉はこのメーカーが好き。
ばーい(^^)/
2018年02月26日
アジが釣りたくて♡
眠いです、すごく眠い。
どうもこんにちは。
月曜日は週末の疲れが残ってアカンですね。。。
締め切りが近い案件がありますが、ついつい我慢出来ずに釣りに行ってしまいました。
帰ったらやるぞ!とか考えてましたがなかなか思うように進まず今に至ります。汗
皆さま、何事も計画的にやりましょう。
木曜から金曜にかけて関東出張しておりまして、自宅に帰ったのは20時過ぎ。そこから準備を済ませ出ようと思いましたがカーリング女子に心を鷲掴みにされ時間ロス。笑
心を鬼にしてなんとか自宅を出発し、先行していた某イチブ君に状況を聞くとアカンみたい。よーけ釣れてるようならちょっとは急ごうかな?とか思いましたが渋いようなのでトロトロと進む。
ポイントへ向かう道中は眠い眠いと思いながらなんとか到着し状況を聞くも微妙な感じで相変わらず渋いらしい。
ホンマかいな?と思いキャスト開始。。。
すると、大きくはないけどアジ発見(´∀`)

因みにジグヘッドは5Gです。

某北陸の雄は、、、グラマーなガールとゴールしてGス○ットをグリグリ(゜∀゜)とか何とか云うてましたので期待に応えてみたよ。ワシ、昔からやれば出来る子なんやでって親に言われ続けて育っただけありますよね(´◉◞౪◟◉)
でもね、さすがに5Gとなると釣れることは釣れるがフッキング率がクソなので、いつもの3Gに戻す。
ここからは面倒臭いが先行してワームがズタボロにならない限り変更しない人になり、1度だけワーム変更しましたがなんとか形にもなりました。

実釣2時間半で16匹?サイズは金太郎飴状態ですが楽しかったのでOK。
それはそうと、某イチブ君も人がいいですねぇ。遅れてきた僕に遠慮してか分かりませんが釣らないんですよ。遠慮しないでいいんだよ?と云いながら楽しませてもらいました。笑
※自作するにはフックとガン玉はこのメーカーが好き。
ではまた(^^)/
どうもこんにちは。
月曜日は週末の疲れが残ってアカンですね。。。
締め切りが近い案件がありますが、ついつい我慢出来ずに釣りに行ってしまいました。
帰ったらやるぞ!とか考えてましたがなかなか思うように進まず今に至ります。汗
皆さま、何事も計画的にやりましょう。
木曜から金曜にかけて関東出張しておりまして、自宅に帰ったのは20時過ぎ。そこから準備を済ませ出ようと思いましたがカーリング女子に心を鷲掴みにされ時間ロス。笑
心を鬼にしてなんとか自宅を出発し、先行していた某イチブ君に状況を聞くとアカンみたい。よーけ釣れてるようならちょっとは急ごうかな?とか思いましたが渋いようなのでトロトロと進む。
ポイントへ向かう道中は眠い眠いと思いながらなんとか到着し状況を聞くも微妙な感じで相変わらず渋いらしい。
ホンマかいな?と思いキャスト開始。。。
すると、大きくはないけどアジ発見(´∀`)
因みにジグヘッドは5Gです。
某北陸の雄は、、、グラマーなガールとゴールしてGス○ットをグリグリ(゜∀゜)とか何とか云うてましたので期待に応えてみたよ。ワシ、昔からやれば出来る子なんやでって親に言われ続けて育っただけありますよね(´◉◞౪◟◉)
でもね、さすがに5Gとなると釣れることは釣れるがフッキング率がクソなので、いつもの3Gに戻す。
ここからは面倒臭いが先行してワームがズタボロにならない限り変更しない人になり、1度だけワーム変更しましたがなんとか形にもなりました。
実釣2時間半で16匹?サイズは金太郎飴状態ですが楽しかったのでOK。
それはそうと、某イチブ君も人がいいですねぇ。遅れてきた僕に遠慮してか分かりませんが釣らないんですよ。遠慮しないでいいんだよ?と云いながら楽しませてもらいました。笑
※自作するにはフックとガン玉はこのメーカーが好き。
ではまた(^^)/
2018年02月16日
アジングでの悪しき固定概念をぶっ壊す♡
奇特な訪問者の皆様、こんにちは。
今回の内容は珍しく私なりの考えを少し書いておりますのでお暇な人は見てみるとえぇんやないでしょうか。
解りやすくタイトルにも挙げてみましたが、アジングでの悪しき固定概念は『軽量ジグヘッド、反響感度、シュートレングスロッド=正義』?
これらが間違っているとは云いませんが、自分で試してもないのにどこからか仕入れた情報に洗脳されているツリビットは少なくない。股間にお手々当てて考えてご覧なさい?
そこには立派な素チンがあることでしょう。
日本人にありがちな、あの人が云ったからアジングはこうなんだ!と思ってしまってはアジング人生楽しめませんよ。まぁ釣り全般というか人生大損ですよ!?とは云っても自分の価値観を押し付ける気なんてゼロなんで参考程度にしてね。
最近私がバカの一つ覚えみたいに云ってる『3Gアジング』ですが、3グラムのジグヘッド単体でのアジングの事でしてどっかの達人さんが云ってましたグラマーなガールとゴールする為の下心いっぱいのアジングではありません(´・ω・`)。
ぶっちゃけ、正確な重量は6Bのガン玉+ジグフックなので3.0gには満たない2.7g程度なんですが・・・そこは目を瞑ろうね。
この3Gアジングですが、勿論デメリットもありますがメリットも多分にあります。
先ず、デメリットですが軽量リグでスローに誘わないとダメな時にはアカン!あとは、釣れるサイズが豆過ぎるとこれもアカン!!アジのサイズは16cmくらいあるといいんですが、これより小さいとちょっと難しい感じある。
それで、メリットです。
重みがあるのでフォールスピードの速さと十分な飛距離。という事は、任意の場所を探りやすいという事。また、この重さ故にちょっと風が強いくらいであればPEラインでも十分に使えます。そしてPEラインが使えるという事と、常にテンションを保ちやすいのでアタリは取りやすくなりますよね。
私のライトゲームでのジグ単における使用するラインですが・・・
軽量ジグヘッドの場合は迷わずエステルラインを使用しますが、少し重いジグヘッドにはPEラインを使用します。と云うのも、重いジグヘッドを思うように動かそうとすると抵抗が大きすぎてラインの伸びが気になるから。
昔、3gのジグヘッドでアジングしてた時は今ほどPEラインも細くなかったのとエステルラインもなかった(と思う)こともあり細いフロロをメインに使用してました。※場所の問題もある。
ジグヘッドの重みがありますのでラインテンションは保てますが、フルキャストした地点で更にボトムでアタリを感じてもラインが伸びすぎちゃって全然合わせが決まらなかったりもします。フロロほどではないですが、エステルラインも伸びますので飛距離を出す前提ではやっぱりPEラインとなりますよね。
それと、ロッドなんだけど私はブルカレの72ti使ってますけどこれで十分。イマドキの竿は使ってませんよ。
最後に、ここ重要。
3gですので最初からスローに誘うなんてことはしておりません。簡単に云うとキビキビと動かして、口を使わせる!です。今のアジングって軽量ジグヘッドで探るってのが基本だ!という悪しき固定概念があるが故にスローに誘う事が中心でそこで反応が無ければアジはいないんだ!と決めつけてそのまま終わる。という人は少なくないと思います、、、
そんな時に3gのジグヘッドを使用すると好反応な時もあるの騙されたと思って試してみると良いんではないかな。
3g!3g!って云うてますが、アジのサイズが上がれば捕食能力も上がりますのでもっと重くても十分使えますよ。なんで私が3g!3g!て云うてる理由はですね・・・ジグヘッドは基本自作でして材料に使うガン玉のサイズがYOZURIは6Bまでしかないからなのよw
補足
アクション後のフォールで誘うのが効果的なのですが、ボトムばかりを狙ってるわけでもなくどの層でも有効です。ドシャローは辛いですが少し水深があればあいのかな、と。

※自作するにはフックとガン玉はこのメーカーが好きかな。
と云うこと。
糸冬
今回の内容は珍しく私なりの考えを少し書いておりますのでお暇な人は見てみるとえぇんやないでしょうか。
解りやすくタイトルにも挙げてみましたが、アジングでの悪しき固定概念は『軽量ジグヘッド、反響感度、シュートレングスロッド=正義』?
これらが間違っているとは云いませんが、自分で試してもないのにどこからか仕入れた情報に洗脳されているツリビットは少なくない。股間にお手々当てて考えてご覧なさい?
そこには立派な素チンがあることでしょう。
日本人にありがちな、あの人が云ったからアジングはこうなんだ!と思ってしまってはアジング人生楽しめませんよ。まぁ釣り全般というか人生大損ですよ!?とは云っても自分の価値観を押し付ける気なんてゼロなんで参考程度にしてね。
最近私がバカの一つ覚えみたいに云ってる『3Gアジング』ですが、3グラムのジグヘッド単体でのアジングの事でしてどっかの達人さんが云ってましたグラマーなガールとゴールする為の下心いっぱいのアジングではありません(´・ω・`)。
ぶっちゃけ、正確な重量は6Bのガン玉+ジグフックなので3.0gには満たない2.7g程度なんですが・・・そこは目を瞑ろうね。
この3Gアジングですが、勿論デメリットもありますがメリットも多分にあります。
先ず、デメリットですが軽量リグでスローに誘わないとダメな時にはアカン!あとは、釣れるサイズが豆過ぎるとこれもアカン!!アジのサイズは16cmくらいあるといいんですが、これより小さいとちょっと難しい感じある。
それで、メリットです。
重みがあるのでフォールスピードの速さと十分な飛距離。という事は、任意の場所を探りやすいという事。また、この重さ故にちょっと風が強いくらいであればPEラインでも十分に使えます。そしてPEラインが使えるという事と、常にテンションを保ちやすいのでアタリは取りやすくなりますよね。
私のライトゲームでのジグ単における使用するラインですが・・・
軽量ジグヘッドの場合は迷わずエステルラインを使用しますが、少し重いジグヘッドにはPEラインを使用します。と云うのも、重いジグヘッドを思うように動かそうとすると抵抗が大きすぎてラインの伸びが気になるから。
昔、3gのジグヘッドでアジングしてた時は今ほどPEラインも細くなかったのとエステルラインもなかった(と思う)こともあり細いフロロをメインに使用してました。※場所の問題もある。
ジグヘッドの重みがありますのでラインテンションは保てますが、フルキャストした地点で更にボトムでアタリを感じてもラインが伸びすぎちゃって全然合わせが決まらなかったりもします。フロロほどではないですが、エステルラインも伸びますので飛距離を出す前提ではやっぱりPEラインとなりますよね。
それと、ロッドなんだけど私はブルカレの72ti使ってますけどこれで十分。イマドキの竿は使ってませんよ。
最後に、ここ重要。
3gですので最初からスローに誘うなんてことはしておりません。簡単に云うとキビキビと動かして、口を使わせる!です。今のアジングって軽量ジグヘッドで探るってのが基本だ!という悪しき固定概念があるが故にスローに誘う事が中心でそこで反応が無ければアジはいないんだ!と決めつけてそのまま終わる。という人は少なくないと思います、、、
そんな時に3gのジグヘッドを使用すると好反応な時もあるの騙されたと思って試してみると良いんではないかな。
3g!3g!って云うてますが、アジのサイズが上がれば捕食能力も上がりますのでもっと重くても十分使えますよ。なんで私が3g!3g!て云うてる理由はですね・・・ジグヘッドは基本自作でして材料に使うガン玉のサイズがYOZURIは6Bまでしかないからなのよw
補足
アクション後のフォールで誘うのが効果的なのですが、ボトムばかりを狙ってるわけでもなくどの層でも有効です。ドシャローは辛いですが少し水深があればあいのかな、と。
※自作するにはフックとガン玉はこのメーカーが好きかな。
と云うこと。
糸冬
2018年02月14日
志摩deアジング!リターンズ?
いつぞやの続き?ではないけど。。。
金曜の晩にも行っていたような気がしますが、天気予報では微妙でしたが日曜の晩に向けて行くという奇特な人(tatsuさん)がいらっしゃいましたので便乗しておりました。お昼頃にゆっくりと出発し、暗くなる前にポイントに到着するも予報通りの強風で水面はザバザバ♡こりゃアカンなーってことで暗くなるまで近くの港を偵察してみたものの、異常はありませんでしてそこは平和な海でした。
結局、どこもダメな感じでしたので元の港に戻ってきましたが相変わらずな状況。そして三連休の中日とあってかやたらと釣り人が多くどの常夜灯周辺は誰かしら居る感じ。
こうなるとラン&ガンは厳しくなりますので最初に入ったポイントでやるしかありません。とりあえず、暗くなる前にメバルを1匹釣りましてボウズ回避は成功となりました。

その後はバイトはあるものの思うようにフッキングが決まらずバラしたり、スカしたり、バラしたりorzでしたが、何やかんやで楽しめた頃には暗くなりましたので本命のアジ狙いにチェンジ。
相変わらず風は強いので・・・この日も3Gアジングでスタートすると最初から調子よくポンポンと連発します(´∀`)あぁ、楽しい♡
そんな楽しい時間も2人でバケツをいい感じに満たしたところで反応が一気に悪くなりまして迷走開始(´ρ`)3Gに限界が来たのか?ジグヘッドを軽くしたり重くしたり軽くしたりしポツポツと追加するも・・・

なかなかペースが上がらぬまま時間は21時頃となりまして、数もキリがいい50匹としたところで

※二人分な。
プチ移動をば(´・ω・`)
移動と云っても100m程しか離れた場所に寄ってみただけですが、こちらはアジさんいらっしゃいまして軽量ジグヘッドで居場所を確認したらば3Gでボッコボコにしてやりました(^^)/って云うても帰宅時間が迫ってましたのでtotal70匹?(二人でな)にしたところで撤収となりました。
結局、先週末は豆アジの人になっておりましたが今週末はメバルの人になれたらいいな~と云ったところ。
簡単ですが、これで糸冬
金曜の晩にも行っていたような気がしますが、天気予報では微妙でしたが日曜の晩に向けて行くという奇特な人(tatsuさん)がいらっしゃいましたので便乗しておりました。お昼頃にゆっくりと出発し、暗くなる前にポイントに到着するも予報通りの強風で水面はザバザバ♡こりゃアカンなーってことで暗くなるまで近くの港を偵察してみたものの、異常はありませんでしてそこは平和な海でした。
結局、どこもダメな感じでしたので元の港に戻ってきましたが相変わらずな状況。そして三連休の中日とあってかやたらと釣り人が多くどの常夜灯周辺は誰かしら居る感じ。
こうなるとラン&ガンは厳しくなりますので最初に入ったポイントでやるしかありません。とりあえず、暗くなる前にメバルを1匹釣りましてボウズ回避は成功となりました。

その後はバイトはあるものの思うようにフッキングが決まらずバラしたり、スカしたり、バラしたりorzでしたが、何やかんやで楽しめた頃には暗くなりましたので本命のアジ狙いにチェンジ。
相変わらず風は強いので・・・この日も3Gアジングでスタートすると最初から調子よくポンポンと連発します(´∀`)あぁ、楽しい♡
そんな楽しい時間も2人でバケツをいい感じに満たしたところで反応が一気に悪くなりまして迷走開始(´ρ`)3Gに限界が来たのか?ジグヘッドを軽くしたり重くしたり軽くしたりしポツポツと追加するも・・・

なかなかペースが上がらぬまま時間は21時頃となりまして、数もキリがいい50匹としたところで

※二人分な。
プチ移動をば(´・ω・`)
移動と云っても100m程しか離れた場所に寄ってみただけですが、こちらはアジさんいらっしゃいまして軽量ジグヘッドで居場所を確認したらば3Gでボッコボコにしてやりました(^^)/って云うても帰宅時間が迫ってましたのでtotal70匹?(二人でな)にしたところで撤収となりました。
結局、先週末は豆アジの人になっておりましたが今週末はメバルの人になれたらいいな~と云ったところ。
簡単ですが、これで糸冬
2018年02月12日
志摩deアジング!
奇特な訪問者の皆様、こんにちは。
先週末は定時で仕事を終わらせそそくさと会社を出てとりあえず南を目指して車を走らせました。
土曜日の天気がアカンやつやったんで、何処かで釣りをしたいな~と思いながら南紀でも行こうかな~でも土曜は天気アカンしな~でも三連休やしな~でも天気アカンしな~でもメバル釣りたいし~とか考えてたらいつものルートで曲がりそびれてしまった。
これは南紀行くなってことかな~とか思いながら釣りしてるであろう某omedaさんにラインを入れていると釣りにはいってるもののイマイチみたい。それとポイントがポイントだったこともあり・・・悩ましいな~とか思いながら走ってると鳥羽方面へ行くには曲がりたい交差点をまたまた通り越してしまった。。。。
数mを戻るのも面倒なので、、、アジでも釣ろや~と思い志摩まで行くことに。
そしてポイントに到着するとなんだか人が多い。ランガンするにもダルいなーとか思うくらい人が多いので一カ所に座り込んでまったりやることに。
で、一投目。
釣れたw

このジグヘッドの大きさ、たまらんわ~(´・ω・`)この釣り方えぇわ~、軽量ジグヘッドとかもうイラン人やわ~とか色々と考えながら釣り続け・・・こうなりました。

※これ、途中経過で最終の写真もあらへんのやけど3時間くらいで50匹くらい釣ったんやろか?
それで、日付が変わった頃には眠くなったんで早々に就寝。
翌朝、やる気があればデカいの狙おや~とか考えてましたけど、二度寝~三度寝~と繰り返し起きたら8時でした(∩´∀`)∩よく寝ました。。。
でめたしでめたし。
糸冬
P.S. 僕思うんですよ、3Gアジング最高やなって。3Gアジングって何や?って思う人はコチラからどーぞ。。
先週末は定時で仕事を終わらせそそくさと会社を出てとりあえず南を目指して車を走らせました。
土曜日の天気がアカンやつやったんで、何処かで釣りをしたいな~と思いながら南紀でも行こうかな~でも土曜は天気アカンしな~でも三連休やしな~でも天気アカンしな~でもメバル釣りたいし~とか考えてたらいつものルートで曲がりそびれてしまった。
これは南紀行くなってことかな~とか思いながら釣りしてるであろう某omedaさんにラインを入れていると釣りにはいってるもののイマイチみたい。それとポイントがポイントだったこともあり・・・悩ましいな~とか思いながら走ってると鳥羽方面へ行くには曲がりたい交差点をまたまた通り越してしまった。。。。
数mを戻るのも面倒なので、、、アジでも釣ろや~と思い志摩まで行くことに。
そしてポイントに到着するとなんだか人が多い。ランガンするにもダルいなーとか思うくらい人が多いので一カ所に座り込んでまったりやることに。
で、一投目。
釣れたw
このジグヘッドの大きさ、たまらんわ~(´・ω・`)この釣り方えぇわ~、軽量ジグヘッドとかもうイラン人やわ~とか色々と考えながら釣り続け・・・こうなりました。
※これ、途中経過で最終の写真もあらへんのやけど3時間くらいで50匹くらい釣ったんやろか?
それで、日付が変わった頃には眠くなったんで早々に就寝。
翌朝、やる気があればデカいの狙おや~とか考えてましたけど、二度寝~三度寝~と繰り返し起きたら8時でした(∩´∀`)∩よく寝ました。。。
でめたしでめたし。
糸冬
P.S. 僕思うんですよ、3Gアジング最高やなって。3Gアジングって何や?って思う人はコチラからどーぞ。。
2018年01月24日
鳥羽〜志摩でアジング&メバリング
奇特な訪問者の皆様、こんにちは。
珍しく鳥羽〜志摩へ行ってみました。事前情報では・・・尺クラスのアジが釣れるみたいな。
金曜日は仕事の終業時間と同時に会社を出て目的地を目指します。今回は無理矢理?滋賀ボーイを召喚しての釣行でもあるのでそこそこ楽しませてあげないとホストとしては失格。
道中はプチ渋滞にハマりながらもなんとか鳥羽の某所に到着しボーイと合流。干潮間際で厳しい状況でしたので干潮時でしか入れないポイントへ案内しメバルを狙います。
最初はダメでしたが、上げ潮になりポツポツと反応が出始めました。アタリはありますがガツンと買ってくる感じもなく食いが浅くバラしもありますが20㌢前後を幾つかつりボウズ逃れに精を出します。

何匹か釣ったところで2人ともアタリが無くなりましたので南下しまして志摩のサーフまで来ました。ここでも狙うはメバル。
ここではボチボチ反応がありそれなりに釣れますがマイクロに毛が生えた程度のサイズでイマイチな感じ。以前はもっと大きいのばかり釣れたのですが・・・残念な海となっているのを実感。
これではアカン!となりまして更に南下してデカアジのポイントに向かいます。が、釣れたのは豆アジのみ。

そして朝マズメも狙ってみたものの、ただただ寒いだけと言うか寒すぎて痛い(´;ω;`)ので、早々にギブアップ。
そこから少し情報収集等ににハゲみ夕マズメにかけることに。そして期待の夕マズメは・・・
順調に時間だけが過ぎ、日も暮れ暗くなり完全にホゲた!となるギリギリにようやくヒット!
足元まで寄せてチラッと見えた感じは丸々と太ったえぇアジやん!ラッキーと思い抜きあげましたら化けました(´;ω;`)

サバダバサバダバ。
終わったー。笑
と諦めかけた時にアジが釣れだした。

しかしサイズが出ない。
ちょっと長いな?と思ったらカマスだったり。

細すぎ(´;ω;`)
うーん、アキマヘン。

アジはMax22cmってとこ。で、これは二人分の釣果。
って、これ先々週末のお話やん。
糸冬
珍しく鳥羽〜志摩へ行ってみました。事前情報では・・・尺クラスのアジが釣れるみたいな。
金曜日は仕事の終業時間と同時に会社を出て目的地を目指します。今回は無理矢理?滋賀ボーイを召喚しての釣行でもあるのでそこそこ楽しませてあげないとホストとしては失格。
道中はプチ渋滞にハマりながらもなんとか鳥羽の某所に到着しボーイと合流。干潮間際で厳しい状況でしたので干潮時でしか入れないポイントへ案内しメバルを狙います。
最初はダメでしたが、上げ潮になりポツポツと反応が出始めました。アタリはありますがガツンと買ってくる感じもなく食いが浅くバラしもありますが20㌢前後を幾つかつりボウズ逃れに精を出します。

何匹か釣ったところで2人ともアタリが無くなりましたので南下しまして志摩のサーフまで来ました。ここでも狙うはメバル。
ここではボチボチ反応がありそれなりに釣れますがマイクロに毛が生えた程度のサイズでイマイチな感じ。以前はもっと大きいのばかり釣れたのですが・・・残念な海となっているのを実感。
これではアカン!となりまして更に南下してデカアジのポイントに向かいます。が、釣れたのは豆アジのみ。

そして朝マズメも狙ってみたものの、ただただ寒いだけと言うか寒すぎて痛い(´;ω;`)ので、早々にギブアップ。
そこから少し情報収集等ににハゲみ夕マズメにかけることに。そして期待の夕マズメは・・・
順調に時間だけが過ぎ、日も暮れ暗くなり完全にホゲた!となるギリギリにようやくヒット!
足元まで寄せてチラッと見えた感じは丸々と太ったえぇアジやん!ラッキーと思い抜きあげましたら化けました(´;ω;`)

サバダバサバダバ。
終わったー。笑
と諦めかけた時にアジが釣れだした。

しかしサイズが出ない。
ちょっと長いな?と思ったらカマスだったり。

細すぎ(´;ω;`)
うーん、アキマヘン。

アジはMax22cmってとこ。で、これは二人分の釣果。
って、これ先々週末のお話やん。
糸冬
2017年10月12日
志摩で豆アジ屋さんはじめました。
奇特な訪問者の皆様、こんにちは。
先々週末の記事をやっつけたの先週末の記事をボチボチ書きましょうか。
とりあえず、タイトルはパクる。
平凡なサボーリーマンの私は土日祝日に働く気がありませんので、三連休となりました。土曜の朝に”愛知県を代表する釣り師”わいちんさんと合流し志摩方面を目指した。
昼間に少し釣りをしたような気もしますが、大人の事情で割愛するよ。
暗くなる前に豆アジポイントに到着し、準備を整えスタート。
風もなく潮位も高くコンディションとしては悪くなさそうで釣れなさそうな雰囲気は無い。まだ暗くなりきってない状況でもあったのでそれだけが心配だったが、釣れない事も無く早々にアジを釣り上げていく。

ハンポワワームは安定の釣れっぷり。※ドリームアップ/マッカム

サイズは大きくなく、15cmは大きい方か?Max17cmでした。
アタリが無くなりスレてきた?と感じたらグリリンに変更しカラーもガラッと変えてみる。

このサイズのアジにはマッカムの方が吸い込みが好いような感じもするが、どちらも釣れる。目先を変えると云う意味でワームを変えるのもいいだろう。
5mもキャストすれば簡単にアジは釣れるのだが、足元の際を狙うと嬉しいゲストも顔を出す。

メバルが釣れるのは分かっていますが、メバルが大好きな私としては早く冬になりメバルを盛大に楽しみたいところ。とは云っても、豆アジ屋さんも楽しいのでまだまだ楽しみたい。
毎キャスト釣れるアジングではないが、1時間も続けるとこんな感じ。

結局、日付が変わる前に”三重県を代表する釣り師”モンタナさんと合流し3人で暫くアジングとなったのだが・・・私の活動限界をとっくに過ぎており集中できない状態だったので早々に車に消えました。。。
その後、二人の天才は1時間程続けたみたいですね??
最終的に釣れた豆アジは77匹?だったかな。帰ってから捌くのが辛かった。殆どを丸干しにしてやりましたが・・・これが想像以上に美味かったーーー。
とりあえず、翌日に大人だらけの接吻大会があるのですが、その様子は後日!!
糸売
某氏のサービスショット♡豆アジを釣る姿はカッコよく惚れてまうやろ?

先々週末の記事をやっつけたの先週末の記事をボチボチ書きましょうか。
とりあえず、タイトルはパクる。
平凡なサボーリーマンの私は土日祝日に働く気がありませんので、三連休となりました。土曜の朝に”愛知県を代表する釣り師”わいちんさんと合流し志摩方面を目指した。
昼間に少し釣りをしたような気もしますが、大人の事情で割愛するよ。
暗くなる前に豆アジポイントに到着し、準備を整えスタート。
風もなく潮位も高くコンディションとしては悪くなさそうで釣れなさそうな雰囲気は無い。まだ暗くなりきってない状況でもあったのでそれだけが心配だったが、釣れない事も無く早々にアジを釣り上げていく。
ハンポワワームは安定の釣れっぷり。※ドリームアップ/マッカム
サイズは大きくなく、15cmは大きい方か?Max17cmでした。
アタリが無くなりスレてきた?と感じたらグリリンに変更しカラーもガラッと変えてみる。
このサイズのアジにはマッカムの方が吸い込みが好いような感じもするが、どちらも釣れる。目先を変えると云う意味でワームを変えるのもいいだろう。
5mもキャストすれば簡単にアジは釣れるのだが、足元の際を狙うと嬉しいゲストも顔を出す。
メバルが釣れるのは分かっていますが、メバルが大好きな私としては早く冬になりメバルを盛大に楽しみたいところ。とは云っても、豆アジ屋さんも楽しいのでまだまだ楽しみたい。
毎キャスト釣れるアジングではないが、1時間も続けるとこんな感じ。
結局、日付が変わる前に”三重県を代表する釣り師”モンタナさんと合流し3人で暫くアジングとなったのだが・・・私の活動限界をとっくに過ぎており集中できない状態だったので早々に車に消えました。。。
その後、二人の天才は1時間程続けたみたいですね??
最終的に釣れた豆アジは77匹?だったかな。帰ってから捌くのが辛かった。殆どを丸干しにしてやりましたが・・・これが想像以上に美味かったーーー。
とりあえず、翌日に大人だらけの接吻大会があるのですが、その様子は後日!!
糸売
某氏のサービスショット♡豆アジを釣る姿はカッコよく惚れてまうやろ?