2018年03月28日
アジを美味しく食べる話。
おはようございます。
この年度末はかなり忙しく生きておりますが、仕事が片付かなくてそろそろヤバい感じ。残り3日間でどげんかせんとシバかれそうですが終わらないものは終わらないのです。
今日も愛知で出張入れてしまったのでもぅね、盛大にシバかれようかと思います(´⊙ω⊙`)
とは云うてもね、仕事は忙しいんですがオンとオフはハッキリさせて休日は全力で遊びます!で、遊びまくって手にした魚を美味しく食べるところまで全力です。
基本的にメバルはリリースしてアジはお持ち帰りですので、全力で楽しんだ結果がコチラ。
①パスタ

アヒージョ作ってパスタぶっこむだけのお仕事。牡蠣でやってもウマウマでした♡

②お刺身

間違いないよね、コレは。アジが小さくても脂のってるからアジはアジなんだよね(´⊙ω⊙`)
③お寿司

お刺身に飽きた時に作るとイイかな。酢飯作るのがダルいのであまり作らないけど。笑
④ラーメン

アジのアラと昆布で出汁とって塩+αで味の調整しただけ。感覚的には潮汁の延長ですな。作るのに30分もかからないのもgood!!
因みに、麺はマルタイの棒ラーメン、メンマの右は出汁とった昆布を刻んだだけですが食感も良く私は好き。殆ど家にあるもので出来る一品です。
他にもツミレ汁とか南蛮漬けとか色々やったんですけど写真がない(´∀`)
釣って楽しい、食べて楽しいアジ!これからも全力で楽しむぜよ!
糸冬
この年度末はかなり忙しく生きておりますが、仕事が片付かなくてそろそろヤバい感じ。残り3日間でどげんかせんとシバかれそうですが終わらないものは終わらないのです。
今日も愛知で出張入れてしまったのでもぅね、盛大にシバかれようかと思います(´⊙ω⊙`)
とは云うてもね、仕事は忙しいんですがオンとオフはハッキリさせて休日は全力で遊びます!で、遊びまくって手にした魚を美味しく食べるところまで全力です。
基本的にメバルはリリースしてアジはお持ち帰りですので、全力で楽しんだ結果がコチラ。
①パスタ

アヒージョ作ってパスタぶっこむだけのお仕事。牡蠣でやってもウマウマでした♡

②お刺身

間違いないよね、コレは。アジが小さくても脂のってるからアジはアジなんだよね(´⊙ω⊙`)
③お寿司

お刺身に飽きた時に作るとイイかな。酢飯作るのがダルいのであまり作らないけど。笑
④ラーメン

アジのアラと昆布で出汁とって塩+αで味の調整しただけ。感覚的には潮汁の延長ですな。作るのに30分もかからないのもgood!!
因みに、麺はマルタイの棒ラーメン、メンマの右は出汁とった昆布を刻んだだけですが食感も良く私は好き。殆ど家にあるもので出来る一品です。
他にもツミレ汁とか南蛮漬けとか色々やったんですけど写真がない(´∀`)
釣って楽しい、食べて楽しいアジ!これからも全力で楽しむぜよ!
糸冬
2018年02月13日
粒メバルと牡蠣と幸せと♡
奇特な訪問者の皆様、こんにちは。
金夜に志摩でアジングをした後は眠かったので早々に寝て、2度寝~3度寝~としてたらすっかり朝になってたってのが前回のお話。
伊勢志摩でこの時間帯・・・となると選択肢は2つしかないなーってことで先ずは時間調整を兼ねての釣りをしようと本命ポイントへ向かいがてら北上しとある港へIN。
もともと、綺麗な港ではないのですがこの日は特に汚く漁船から垂れたと思われる油膜がアチコチに( ;∀;)相変わらずだよね~とか思いながら竿を出してデイメバリングってやつを少々。。。

小々。。。

小々+α。。。
釣れども釣れども金太郎飴状態ですので・・・心折れて次の本命ポイントとなる鳥羽某所へ向けて出発!それで、この鳥羽某所なのだが冬期限定ポイントで、簡単に云うと管理詰め場となっておりますので、ホゲることはございません。
ですから無心で詰めればいいんです!そう、詰めれば(´・ω・`)

えぇ~私触るのやだ~って人はこの人(くま)が居たら頼むといいです。

※冬は山に食料がないので人里に出てきます。が、遭遇する確率は低めです。
体のわりに指を器用に使って詰めてくれます。

で、数分後にはこんな感じに仕上がります。

完全にスチロールの箱からはみチンしておりますが、本物の店員さん(昔のおネェ様)が『ちょっと多いわ~けどサービスしとく♡』って言うて蓋してくれたらOKのサインです(∩´∀`)∩

※ここのお店は1箱1,500円です。蓋がしっかり閉まろうが浮いてようが、ね。
最後はお家に帰ってからディチェコのNo.11(スパゲッティーニ)で幸せになれること間違いなし。



糸冬
P.S. 途中で出てきた『くま』みたいな生き物は偶然会った私の高校の先輩です。正確に云うと、私より先に生まれた輩です。この後に釣ったアジを盗まれましたから・・・。そして帰りにジャスコで氷もらって帰るんやーとか云うて終始嬉しそうでした。
金夜に志摩でアジングをした後は眠かったので早々に寝て、2度寝~3度寝~としてたらすっかり朝になってたってのが前回のお話。
伊勢志摩でこの時間帯・・・となると選択肢は2つしかないなーってことで先ずは時間調整を兼ねての釣りをしようと本命ポイントへ向かいがてら北上しとある港へIN。
もともと、綺麗な港ではないのですがこの日は特に汚く漁船から垂れたと思われる油膜がアチコチに( ;∀;)相変わらずだよね~とか思いながら竿を出してデイメバリングってやつを少々。。。
小々。。。
小々+α。。。
釣れども釣れども金太郎飴状態ですので・・・心折れて次の本命ポイントとなる鳥羽某所へ向けて出発!それで、この鳥羽某所なのだが冬期限定ポイントで、簡単に云うと管理詰め場となっておりますので、ホゲることはございません。
ですから無心で詰めればいいんです!そう、詰めれば(´・ω・`)
えぇ~私触るのやだ~って人はこの人(くま)が居たら頼むといいです。
※冬は山に食料がないので人里に出てきます。が、遭遇する確率は低めです。
体のわりに指を器用に使って詰めてくれます。
で、数分後にはこんな感じに仕上がります。
完全にスチロールの箱からはみチンしておりますが、本物の店員さん(昔のおネェ様)が『ちょっと多いわ~けどサービスしとく♡』って言うて蓋してくれたらOKのサインです(∩´∀`)∩

※ここのお店は1箱1,500円です。蓋がしっかり閉まろうが浮いてようが、ね。
最後はお家に帰ってからディチェコのNo.11(スパゲッティーニ)で幸せになれること間違いなし。



糸冬
P.S. 途中で出てきた『くま』みたいな生き物は偶然会った私の高校の先輩です。正確に云うと、私より先に生まれた輩です。この後に釣ったアジを盗まれましたから・・・。そして帰りにジャスコで氷もらって帰るんやーとか云うて終始嬉しそうでした。
2018年01月07日
南紀で撃沈定食。
奇特な訪問者の皆様、こんにちば。
今回もりあるたいむ?で、お届けします。
これまでの状況としましては・・・前回記事での金曜ナイトのメバル1匹。
土曜日はと云いますと、日中は風が強かったのでずーっと寝てました。ヒラメ?狙ってません。
夕方になり風がだいぶ弱まったようなので、ギギアジ狙いでワンチャンあるか?と思いましたがPNBでした。
その後にプラグでのメバル狙いに変更しましたが、まぁ渋いのなんのって。開始1時間?くらいで25cmくらいのを1匹釣っただけ。

結局、満潮から干潮までやりましたけど、終わり間際と云いますか心が折れる一歩手前で小メバル追加しただけでギブアップ。アキマヘン
翌朝はサーフでヒラメを狙ってみるものの・・・なーんにも無し。周りの人もダメそうでした。
これではあまりにも辛い!
と云うことで、マグロを1パック200円で仕入れることに。

マグロだけでは寂しいので、近くのスーパーで白米と惣菜、ノンアルビールまで買い込み撃沈定食の出来上がりとなりました。

米が旨くなかったのが残念でなりませんが、マグロはウマウマでした。ネギゴボウとか云う惣菜は?ネギとゴボウのハーモニー・・・と云う前にゴボウが歯にはさかりまくりで食べ難かったよ、美味しいんだけどね。
南紀の勝浦周辺はマグロで有名なだけあって無人のマグロ販売所が幾つかあり、どこも200円位〜売ってるので興味がある人は探してみてね。
地元で買うマグロはあまり美味しいと思いませんので買うなんてありませんが、勝浦のマグロは美味しく食べれます。生マグロで、トロッとしてて最高級品?かは分かりませんが、なんてったって安いからいいよ。
さーて、ゆりの山温泉に行ってボチボチ帰ろうかのぉ。
今回もりあるたいむ?で、お届けします。
これまでの状況としましては・・・前回記事での金曜ナイトのメバル1匹。
土曜日はと云いますと、日中は風が強かったのでずーっと寝てました。ヒラメ?狙ってません。
夕方になり風がだいぶ弱まったようなので、ギギアジ狙いでワンチャンあるか?と思いましたがPNBでした。
その後にプラグでのメバル狙いに変更しましたが、まぁ渋いのなんのって。開始1時間?くらいで25cmくらいのを1匹釣っただけ。

結局、満潮から干潮までやりましたけど、終わり間際と云いますか心が折れる一歩手前で小メバル追加しただけでギブアップ。アキマヘン
翌朝はサーフでヒラメを狙ってみるものの・・・なーんにも無し。周りの人もダメそうでした。
これではあまりにも辛い!
と云うことで、マグロを1パック200円で仕入れることに。

マグロだけでは寂しいので、近くのスーパーで白米と惣菜、ノンアルビールまで買い込み撃沈定食の出来上がりとなりました。

米が旨くなかったのが残念でなりませんが、マグロはウマウマでした。ネギゴボウとか云う惣菜は?ネギとゴボウのハーモニー・・・と云う前にゴボウが歯にはさかりまくりで食べ難かったよ、美味しいんだけどね。
南紀の勝浦周辺はマグロで有名なだけあって無人のマグロ販売所が幾つかあり、どこも200円位〜売ってるので興味がある人は探してみてね。
地元で買うマグロはあまり美味しいと思いませんので買うなんてありませんが、勝浦のマグロは美味しく食べれます。生マグロで、トロッとしてて最高級品?かは分かりませんが、なんてったって安いからいいよ。
さーて、ゆりの山温泉に行ってボチボチ帰ろうかのぉ。
2017年06月29日
カンパチを美味しく食べよう!
それでは、カンパチを美味しく食べてみたって記事をご覧下さい?
今回は丸々一匹を、しかも何匹も?となると釣りビットとしては色々とチャレンジしなければなりません。なんでもお嫁さんにしたい男No.1に選ばれたのが某モンタナさんだなんて聞いてしまったら・・・。
某モンタナさん⇒http://mokemoke.naturum.ne.jp/e2939659.html
はい、前置きはこれで終わり。
『カンパチ』と聞いて思い浮かぶ食べ方の代表格がお刺身!あとはカマの塩焼きやアラを炊いたりして有効活用するもんだと思う。それで、今回はお刺身(に関係する料理)は一般的過ぎるので割愛し、他の楽しめた料理をご紹介しよう( ◠‿◠ )
以下の4点をお試しで作ってみたのでサクッといくよ。
①干物
梅雨時で湿気があるのといつ雨が降ってもおかしくないので今回は冷蔵庫で2日間乾燥。

脂がもう少し乗ってると最高なんだけど?それで美味しく食べられたかな。

②塩焼き
まぁ、普通ですよ?悪くない。笑

まるまる一匹をグリルに入れれるって何とも言えない気分になるんだけど( ›´ω`‹ )
③フライ
下味は塩コショウで、普通に揚げた。揚げたては最高でウマウマでした( ◠‿◠ )大満足!

④天ぷら
うーん、衣作るの失敗した。

味も・・・これは次回はイイかな?って感じ。天ぷらは白身魚が一番だねーって結論。
⑤ただの肴
早く、美味しく作るのが、、モットー?

ってことでだ。
僕はお嫁んさんにしたい男No.1を目指します!!って、何のこっちゃ。
糸冬
今回は丸々一匹を、しかも何匹も?となると釣りビットとしては色々とチャレンジしなければなりません。なんでもお嫁さんにしたい男No.1に選ばれたのが某モンタナさんだなんて聞いてしまったら・・・。
某モンタナさん⇒http://mokemoke.naturum.ne.jp/e2939659.html
はい、前置きはこれで終わり。
『カンパチ』と聞いて思い浮かぶ食べ方の代表格がお刺身!あとはカマの塩焼きやアラを炊いたりして有効活用するもんだと思う。それで、今回はお刺身(に関係する料理)は一般的過ぎるので割愛し、他の楽しめた料理をご紹介しよう( ◠‿◠ )
以下の4点をお試しで作ってみたのでサクッといくよ。
①干物
梅雨時で湿気があるのといつ雨が降ってもおかしくないので今回は冷蔵庫で2日間乾燥。
脂がもう少し乗ってると最高なんだけど?それで美味しく食べられたかな。
②塩焼き
まぁ、普通ですよ?悪くない。笑
まるまる一匹をグリルに入れれるって何とも言えない気分になるんだけど( ›´ω`‹ )
③フライ
下味は塩コショウで、普通に揚げた。揚げたては最高でウマウマでした( ◠‿◠ )大満足!
④天ぷら
うーん、衣作るの失敗した。
味も・・・これは次回はイイかな?って感じ。天ぷらは白身魚が一番だねーって結論。
⑤ただの肴
早く、美味しく作るのが、、モットー?
ってことでだ。
僕はお嫁んさんにしたい男No.1を目指します!!って、何のこっちゃ。
糸冬
2017年03月29日
本日もパスタ。
先週末はテラメバルを釣る予定でしたが、見事にPNBで撃沈した。
金夜に爆部のご両名が来南とのことなので、仕事を終わらせ?ダッシュで向かった。房総出張終えてからの南下でかなりハードだったがなんとか到着し久々の合流。
ちょこっと世間話をしながらメバルを狙ってみたが、そこでは見事なPNBでした。その後ご両名はしっかり釣ってたのは流石の一言。私はと云うと、世間話を終えてから少し気になるポイントへ行っきましたがこちらでもPNBw
言い訳でもないんだけど、2日間やるつもりで行く時の初日は特にモチベーションが上がらないので真剣にしない。翌日をメインにやればいいや~くらいな気持ちなので様子見程度の気持ちで特に釣る気もなかったりする。
それで、お腹すいた~って気持ちが先行しましたので早々に諦めてレッツクッキング!
用意したのは、下記。
パスタ
オリーブオイル
塩・胡椒
ブロックベーコン
玉ねぎ
しめじ
大葉
ニンニク
麺つゆ
はい、簡単にパスタを作ろうって事でちゃちゃっとやるよ。
大きな鍋も無いので、小さいクッカーで麺を茹でるので半分に折ってから投入するといいお。


特に難しい事も無く、誰でも簡単に作れるレシピを書いておく。
麺は普通に塩を適量入れ少し硬めに茹で、味付けは簡単。
麺茹でとは別のクッカーにオリーブオイル、刻んだニンニクを入れ温める。
↓
切ったベーコンを入れ胡椒を加えて少し炒める。
↓
そこにパスタの茹で汁を数回に分けて投入し、混ぜる事で水と油を撹拌し乳化させソースを作る。
↓
鍋のソースが白濁したところで麺と野菜を投入。※火力も強くないので、野菜は麺と一緒に茹でる。
↓
最後に少しだけ麺つゆを入れ、麺や具に味を絡ませ、大葉をのせて終わり。

※しめじ入れ忘れたけど和風ペロンペロンチーノって感じで、美味。
満足したので翌日の昼まで爆睡。
このままではしめじが余ってしまうので、この日のメニューも『本日もパスタ』となった。
前日のリベンジでしっかりしめじもぶっこみ完成なり。

リベンジも成功したので、あとはメバルを釣るだけ~となるわけだが世の中そんなにうまくいかない。予報に反してコンディションが悪いのが目に見えて判る。風は強いは波も高い。
それでもなんとかなるべ?と思いキャストを続けたんだけどこの日もPNBと完全試合となりました。いや~難しいね。
釣れない釣りも、立派な釣りなのでこの経験を次に活かせれたらよいので今週末も釣りに行くよ!と云いたいが、天気が悪いらしい。
多少の雨は我慢するとして、風は吹きそうなので完全な風裏を求めて三重県南部に行ってみようか?とか考え中。
いい釣り出来たらいいな~。
糸冬
金夜に爆部のご両名が来南とのことなので、仕事を終わらせ?ダッシュで向かった。房総出張終えてからの南下でかなりハードだったがなんとか到着し久々の合流。
ちょこっと世間話をしながらメバルを狙ってみたが、そこでは見事なPNBでした。その後ご両名はしっかり釣ってたのは流石の一言。私はと云うと、世間話を終えてから少し気になるポイントへ行っきましたがこちらでもPNBw
言い訳でもないんだけど、2日間やるつもりで行く時の初日は特にモチベーションが上がらないので真剣にしない。翌日をメインにやればいいや~くらいな気持ちなので様子見程度の気持ちで特に釣る気もなかったりする。
それで、お腹すいた~って気持ちが先行しましたので早々に諦めてレッツクッキング!
用意したのは、下記。
パスタ
オリーブオイル
塩・胡椒
ブロックベーコン
玉ねぎ
しめじ
大葉
ニンニク
麺つゆ
はい、簡単にパスタを作ろうって事でちゃちゃっとやるよ。
大きな鍋も無いので、小さいクッカーで麺を茹でるので半分に折ってから投入するといいお。
特に難しい事も無く、誰でも簡単に作れるレシピを書いておく。
麺は普通に塩を適量入れ少し硬めに茹で、味付けは簡単。
麺茹でとは別のクッカーにオリーブオイル、刻んだニンニクを入れ温める。
↓
切ったベーコンを入れ胡椒を加えて少し炒める。
↓
そこにパスタの茹で汁を数回に分けて投入し、混ぜる事で水と油を撹拌し乳化させソースを作る。
↓
鍋のソースが白濁したところで麺と野菜を投入。※火力も強くないので、野菜は麺と一緒に茹でる。
↓
最後に少しだけ麺つゆを入れ、麺や具に味を絡ませ、大葉をのせて終わり。
※しめじ入れ忘れたけど和風ペロンペロンチーノって感じで、美味。
満足したので翌日の昼まで爆睡。
このままではしめじが余ってしまうので、この日のメニューも『本日もパスタ』となった。
前日のリベンジでしっかりしめじもぶっこみ完成なり。
リベンジも成功したので、あとはメバルを釣るだけ~となるわけだが世の中そんなにうまくいかない。予報に反してコンディションが悪いのが目に見えて判る。風は強いは波も高い。
それでもなんとかなるべ?と思いキャストを続けたんだけどこの日もPNBと完全試合となりました。いや~難しいね。
釣れない釣りも、立派な釣りなのでこの経験を次に活かせれたらよいので今週末も釣りに行くよ!と云いたいが、天気が悪いらしい。
多少の雨は我慢するとして、風は吹きそうなので完全な風裏を求めて三重県南部に行ってみようか?とか考え中。
いい釣り出来たらいいな~。
糸冬
タグ :本日もパスタ
2017年03月24日
メバルの美味しい食べ方/レシピ
何かしら釣って持ち帰るなら極力美味しく食べたいと思うのが釣り人の性!だと思う。
人それぞれ美味しいの感じ方は様々だと思うが、今回は個人的に好きな食べ方@メバル編を少し書いてみる。
※暇なんだ。。。
代表的な食べ方と云えば、刺身/煮つけ/塩焼き/から揚げ?なのかな~と思うんだけど・・・もともと淡白な味なので一手間加えてやるのが美味しく食べる一番の方法だと思う。
悪く云うと味が薄い魚なので少しだけ味を足してやるのがGood??
とりあえず刺身よりも、昆布〆のほうが好き。

※昆布〆は右ね。
それと、肝が美味いので騙されたと思って食べてみるといいよ。新鮮なら生で食えるよ。
刺身として食べたいのであれば皮を炙って焼き霜の方が良いと思う。サイズが大きいと皮も厚いので強めに炙るといいよ。中途半端にやるとすごーく残念な感じになるのでご注意を。
刺身だけでたべるにしても、この皮を捨てるのは勿体ないので少し湯通しして細切りにしてポン酢で食べると酒の肴に合う。刺身と合わせて食べても良い。炙ると風味が良いんだけど、湯通しするとコリッコリの触感が楽しめるよ。

※左はたぶんタコ。右がメバルで上の黒いのがメバルの皮。焼き霜の写真は見当たらなかったw
他には塩焼きよりも干物にした方が旨い。塩分濃度3%程度の塩水に暫く漬けて一日干せばOKで、冷蔵庫の中でも乾燥するから天気が悪ければ冷蔵庫でも可。もう少し云うと扇風機使うと仕事が早い。

※干すことで旨味が凝縮する感じ。
煮つけに関して云えば好き嫌いがあるのと、食べた事ない人も多いと思うが醤油より塩で炊く!醤油でやるともともと味が薄いメバルの味を醤油が消してしまう感があるので淡白な身こそ塩がオヌヌメ。沖縄料理で云うマース煮ね。

※酒(or焼酎)、塩、昆布(昆布茶でも可)で簡単に出来る。
あと、何気に旨いのがしゃぶしゃぶ。これ絶品だったりする。

火は極力いれず表面の色が変わればOK!一度試してみて~。
他にも清蒸鮮魚なんかも旨いからやってみるといいと思う。
※メバルが美味しいのは20後半まで?だと思うのでそんなに食べてなかったりする。大きすぎると身がゴムみたいになるのであまりオススメはしない。
糸冬
人それぞれ美味しいの感じ方は様々だと思うが、今回は個人的に好きな食べ方@メバル編を少し書いてみる。
※暇なんだ。。。
代表的な食べ方と云えば、刺身/煮つけ/塩焼き/から揚げ?なのかな~と思うんだけど・・・もともと淡白な味なので一手間加えてやるのが美味しく食べる一番の方法だと思う。
悪く云うと味が薄い魚なので少しだけ味を足してやるのがGood??
とりあえず刺身よりも、昆布〆のほうが好き。
※昆布〆は右ね。
それと、肝が美味いので騙されたと思って食べてみるといいよ。新鮮なら生で食えるよ。
刺身として食べたいのであれば皮を炙って焼き霜の方が良いと思う。サイズが大きいと皮も厚いので強めに炙るといいよ。中途半端にやるとすごーく残念な感じになるのでご注意を。
刺身だけでたべるにしても、この皮を捨てるのは勿体ないので少し湯通しして細切りにしてポン酢で食べると酒の肴に合う。刺身と合わせて食べても良い。炙ると風味が良いんだけど、湯通しするとコリッコリの触感が楽しめるよ。
※左はたぶんタコ。右がメバルで上の黒いのがメバルの皮。焼き霜の写真は見当たらなかったw
他には塩焼きよりも干物にした方が旨い。塩分濃度3%程度の塩水に暫く漬けて一日干せばOKで、冷蔵庫の中でも乾燥するから天気が悪ければ冷蔵庫でも可。もう少し云うと扇風機使うと仕事が早い。
※干すことで旨味が凝縮する感じ。
煮つけに関して云えば好き嫌いがあるのと、食べた事ない人も多いと思うが醤油より塩で炊く!醤油でやるともともと味が薄いメバルの味を醤油が消してしまう感があるので淡白な身こそ塩がオヌヌメ。沖縄料理で云うマース煮ね。
※酒(or焼酎)、塩、昆布(昆布茶でも可)で簡単に出来る。
あと、何気に旨いのがしゃぶしゃぶ。これ絶品だったりする。
火は極力いれず表面の色が変わればOK!一度試してみて~。
他にも清蒸鮮魚なんかも旨いからやってみるといいと思う。
※メバルが美味しいのは20後半まで?だと思うのでそんなに食べてなかったりする。大きすぎると身がゴムみたいになるのであまりオススメはしない。
糸冬
2017年01月11日
50UPのヒラメ捕ったどーーーー!
注)捕ったのであって、釣ったわけではございません(´・ω・`)
ちょっと入水してメバルでも釣ろうと思って歩いてましたの、私。そしたらヒラメみたいな岩が見えるもんだから近くに寄ってみたんだけど動く気配がない。『あぁ、岩か・・・』と思いつつ念のため踏んでみたw
う、うん。
やっぱり動かんw
ちょっとグリッと捻ってみたらバタバタ動きまして、、、あぁやっぱり君はヒラメだったんですねゴチソウサマ!ってことでこっからが大変。
膝上までの水位で腕を突っ込んで無理矢理掴んでみるのも何かとリスクがある。確実に服(腕)が濡れる!腕捲りしても、たぶん濡れるやろな~な水位なので安全に捕まえるためにはヒラメ君には大人しくなってもらう必要がある。
して、考えた。
左足は動かしたらダメ。片手には竿があるので、自由なのは右足と片手のどちらか。元気な状態のヒラメをどうするか?なのだが、とりあえず強めに踏んでみるも下が砂なのでダメージが無い感じ。
それならば!と、右足甲ををヒラメの顔下に入れてゴキッと強引に折ってみるw
で、コチラがお土産となります(∩´∀`)∩

海の恵みに感謝してヒラメ君を堪能。

※一日目はアジもあったし、エンガワもコリコリで旨かったなぁ。。。

※昆布〆は〆る前に切った方がいいな。それと緑が無いとかのコメントは受け付けない。
そんなわけで、前記事にあった【嘘みたいな本当の話】でした。
良い子は真似しちゃダメだぞ~。
糸冬
ちょっと入水してメバルでも釣ろうと思って歩いてましたの、私。そしたらヒラメみたいな岩が見えるもんだから近くに寄ってみたんだけど動く気配がない。『あぁ、岩か・・・』と思いつつ念のため踏んでみたw
う、うん。
やっぱり動かんw
ちょっとグリッと捻ってみたらバタバタ動きまして、、、あぁやっぱり君はヒラメだったんですねゴチソウサマ!ってことでこっからが大変。
膝上までの水位で腕を突っ込んで無理矢理掴んでみるのも何かとリスクがある。確実に服(腕)が濡れる!腕捲りしても、たぶん濡れるやろな~な水位なので安全に捕まえるためにはヒラメ君には大人しくなってもらう必要がある。
して、考えた。
左足は動かしたらダメ。片手には竿があるので、自由なのは右足と片手のどちらか。元気な状態のヒラメをどうするか?なのだが、とりあえず強めに踏んでみるも下が砂なのでダメージが無い感じ。
それならば!と、右足甲ををヒラメの顔下に入れてゴキッと強引に折ってみるw
で、コチラがお土産となります(∩´∀`)∩
海の恵みに感謝してヒラメ君を堪能。
※一日目はアジもあったし、エンガワもコリコリで旨かったなぁ。。。
※昆布〆は〆る前に切った方がいいな。それと緑が無いとかのコメントは受け付けない。
そんなわけで、前記事にあった【嘘みたいな本当の話】でした。
良い子は真似しちゃダメだぞ~。
糸冬
タグ :ヒラメ
2016年12月30日
逃がした魚はデカかった?@南紀
2016年もあと数十時間となりました。このままでは2016は色々とダメな年だった!となりそうな、僕ですコンニチハ(・∀・)ノ
南紀2日目の夜は・・・とある方とご一緒しておりました。お互い通うエリアが異なるのでどうなることか?
結果から云いますと、僕はそこそこのサイズを2バラシでホゲました。悲
要反省。
なんとなく原因は判ってるので今日は修正したいところであります(╹◡╹)そして、本日のお客様は老兵さん。まぁそのまんまでして、老兵なのであります。笑
omedaさんもそろそろ初◯兵なんぞに改名されて・・・も?なんて口が裂けても云えません。
老兵さんとは、昨年の同じ日だったか?に南紀で偶然会った人です。暗闇のなか遠くから声をかけられたのでちょっとビックリしたのを今でも鮮明に覚えてる。。。
海と山しかないよーな所やでね。
そんな老兵さんが来るみたいなので返り討ちにしたいところ٩( 'ω' )و←うそ。
そんな南紀3日目はどーなることやら?
天気は良いので期待したい。

雰囲気だけならどこでも釣れそうw
話は変わりまして、昼間が暇すぎる。特に狙いたい魚もないし・・・と云うことでご飯炊いてみた。
クッカーとコンロがあると何かと便利。

※めかぶ、納得をぶちこんだ。
炊きたてで、炊き具合も完璧!お外で食べれば美味しさ2割増しw

足りないので、うどんも食べる!

めんつゆは神!
それと温泉が沢山あるのが南紀のいいところ。

ゆりの山温泉(300円)
石鹸類やタオルは持参しましょう。無ければ買いましょう。温まりましょう。
温めのお湯でゆっくり入れるのがイイ。

こんな感じでグダグダと生活をしております。釣れなくても?楽しめたらいいっす。
いつ帰ろうかな・・・
糸売
南紀2日目の夜は・・・とある方とご一緒しておりました。お互い通うエリアが異なるのでどうなることか?
結果から云いますと、僕はそこそこのサイズを2バラシでホゲました。悲
要反省。
なんとなく原因は判ってるので今日は修正したいところであります(╹◡╹)そして、本日のお客様は老兵さん。まぁそのまんまでして、老兵なのであります。笑
omedaさんもそろそろ初◯兵なんぞに改名されて・・・も?なんて口が裂けても云えません。
老兵さんとは、昨年の同じ日だったか?に南紀で偶然会った人です。暗闇のなか遠くから声をかけられたのでちょっとビックリしたのを今でも鮮明に覚えてる。。。
海と山しかないよーな所やでね。
そんな老兵さんが来るみたいなので返り討ちにしたいところ٩( 'ω' )و←うそ。
そんな南紀3日目はどーなることやら?
天気は良いので期待したい。

雰囲気だけならどこでも釣れそうw
話は変わりまして、昼間が暇すぎる。特に狙いたい魚もないし・・・と云うことでご飯炊いてみた。
クッカーとコンロがあると何かと便利。

※めかぶ、納得をぶちこんだ。
炊きたてで、炊き具合も完璧!お外で食べれば美味しさ2割増しw

足りないので、うどんも食べる!

めんつゆは神!
それと温泉が沢山あるのが南紀のいいところ。

ゆりの山温泉(300円)
石鹸類やタオルは持参しましょう。無ければ買いましょう。温まりましょう。
温めのお湯でゆっくり入れるのがイイ。

こんな感じでグダグダと生活をしております。釣れなくても?楽しめたらいいっす。
いつ帰ろうかな・・・
糸売
2016年12月13日
オカズ釣り師への道
お寒ぅなりましたな。
そろそろスタッドレスタイヤを準備せねばと思うのですが今年は無くてもいい?とか思ってみたり。
いつぞやのニュースでもありましたが他人に迷惑かけない!自分の身(車も含む)は自分で守る!と云う事は当たり前ですので冬用装備は必要なんだよなとも思ってみたり。
とは云っても先立つものがなければ買えないわけで、今年の冬のボーナス時の一時金が支給されなかったのであまり出費もな・・・と思うと家で大人しくしてるのが正解なのかも。
家で大人しくするにも特にやる事もないのが悩ましく・・・
釣りに行って何かしらお土産を持ち帰れば楽しい一時を過ごせるんですが、なかなか難しかったりする。笑
※もぅいい、タイヤの話はなかったことにする。
そんなわけで先週末もオカズを求めて南の方まで行ってはみたものの全然ダメ。延長戦のアデイショナルタイムになんとかオカズ確保となりました。
そのお話はまた次回ってことで・・・
そこで釣れたオカズってのがグレ君です。狙うと釣れないんですが忘れた頃に釣れたりする。

臭いと云う人もおるようですが美味しい魚なので即〆て美味しさキープして帰宅。
欲を云えばもう少し大きいのを希望ですが、クーラーボックスのサイズにはピッタリなので?まぁ良しとします。
勿論釣った魚は自分で捌くのですが、最近は出刃と柳葉を研いでないので切れ味が悪いので少し手間取りますが・・・
初日は刺身で半身。

いやぁ、旨い٩( 'ω' )و
2日目は刺身と昆布〆で。

飴色が食欲そそる(╹◡╹)
唐辛子(真ん中)で食べるのも旨い٩( 'ω' )و
と云うわけで美味しく頂くことができたので海の恵みには感謝しなければなりません。
今週末も何かしら釣っては食べたいんだけど天気がビミョイのね(´・ω・`)
グレが狙って釣れたら嬉しいんだけどな。。。
糸冬。
そろそろスタッドレスタイヤを準備せねばと思うのですが今年は無くてもいい?とか思ってみたり。
いつぞやのニュースでもありましたが他人に迷惑かけない!自分の身(車も含む)は自分で守る!と云う事は当たり前ですので冬用装備は必要なんだよなとも思ってみたり。
とは云っても先立つものがなければ買えないわけで、今年の冬のボーナス時の一時金が支給されなかったのであまり出費もな・・・と思うと家で大人しくしてるのが正解なのかも。
家で大人しくするにも特にやる事もないのが悩ましく・・・
釣りに行って何かしらお土産を持ち帰れば楽しい一時を過ごせるんですが、なかなか難しかったりする。笑
※もぅいい、タイヤの話はなかったことにする。
そんなわけで先週末もオカズを求めて南の方まで行ってはみたものの全然ダメ。延長戦のアデイショナルタイムになんとかオカズ確保となりました。
そのお話はまた次回ってことで・・・
そこで釣れたオカズってのがグレ君です。狙うと釣れないんですが忘れた頃に釣れたりする。

臭いと云う人もおるようですが美味しい魚なので即〆て美味しさキープして帰宅。
欲を云えばもう少し大きいのを希望ですが、クーラーボックスのサイズにはピッタリなので?まぁ良しとします。
勿論釣った魚は自分で捌くのですが、最近は出刃と柳葉を研いでないので切れ味が悪いので少し手間取りますが・・・
初日は刺身で半身。

いやぁ、旨い٩( 'ω' )و
2日目は刺身と昆布〆で。

飴色が食欲そそる(╹◡╹)
唐辛子(真ん中)で食べるのも旨い٩( 'ω' )و
と云うわけで美味しく頂くことができたので海の恵みには感謝しなければなりません。
今週末も何かしら釣っては食べたいんだけど天気がビミョイのね(´・ω・`)
グレが狙って釣れたら嬉しいんだけどな。。。
糸冬。
2016年07月07日
夏バテ防止にはコレ!
7月になり暑さが本格的になってきた。
今年の夏も暑いのかと思うと、ちと辛い。
休日は家の中より外で過ごしたいのだが
美白男子なのが悩み事だったりする。
夏場は日焼けの影響で体温もグングン上
がるのでナンだかなー?な感じである。
幼い頃は常に外で遊んでいたためか?急な
日焼けになることもなかったんですが…。
もぅ若くないし、色々とダメ(;´д`)
それにしても毎日が暑すぎる。
外遊びが嫌になるほど、、、熱い。
もう、暑い夏!ではなく、熱い夏。
そんな夏だからこそ?少しでも楽しむ!
課題は夏バテせずに夏を乗り切る!
理想は夏場に一回り太るぐらいか?
となると『食』を如何に楽しむかが重要と
なるわけで、鉄工所のツレに相談した。
簡単に『鉄板作ってくれ!』と、ね。
用途は『外飯用のコンパクトサイズ』だ。
待つこと数日…。
『完成したから取りに来いや!』と連絡あり。
なのでさっさと受け取りに行き…
やっと手元に届いた。
もぅ、希望以上の出来映えに感動した。
これなら間違えなく美味い飯が食える!
また一つ釣り+αの楽しみが増えたと。
持つべきものは「鉄工所のツレ」だよね。
見よ、この出来映え(´・д・`)

角も綺麗に仕上げてありストレス無し!
※焼き入れもバッチリで即使用可。
で、早速ベランダ飯に挑戦やで。
もうね、肉焼いてビール飲めば至福の瞬間。

欲を言えば?
もっと分厚い肉でやりたかったんだけど
この日は近所のスーパーには無かった…。
次は柿安で切り売りしてもらうかな。
あ、余談ですがここ1~2ヵ月の間に
3キロの増量に成功しております…。
今回の鉄板は200x200x4.5なんだけど
250x200x6とかでもいいな(^ω^)
少し重くなるけど3kg程度ならいいか?
基本は車で動くからね~。
また頼んでみようかのぅ。笑
糸冬
今年の夏も暑いのかと思うと、ちと辛い。
休日は家の中より外で過ごしたいのだが
美白男子なのが悩み事だったりする。
夏場は日焼けの影響で体温もグングン上
がるのでナンだかなー?な感じである。
幼い頃は常に外で遊んでいたためか?急な
日焼けになることもなかったんですが…。
もぅ若くないし、色々とダメ(;´д`)
それにしても毎日が暑すぎる。
外遊びが嫌になるほど、、、熱い。
もう、暑い夏!ではなく、熱い夏。
そんな夏だからこそ?少しでも楽しむ!
課題は夏バテせずに夏を乗り切る!
理想は夏場に一回り太るぐらいか?
となると『食』を如何に楽しむかが重要と
なるわけで、鉄工所のツレに相談した。
簡単に『鉄板作ってくれ!』と、ね。
用途は『外飯用のコンパクトサイズ』だ。
待つこと数日…。
『完成したから取りに来いや!』と連絡あり。
なのでさっさと受け取りに行き…
やっと手元に届いた。
もぅ、希望以上の出来映えに感動した。
これなら間違えなく美味い飯が食える!
また一つ釣り+αの楽しみが増えたと。
持つべきものは「鉄工所のツレ」だよね。
見よ、この出来映え(´・д・`)

角も綺麗に仕上げてありストレス無し!
※焼き入れもバッチリで即使用可。
で、早速ベランダ飯に挑戦やで。
もうね、肉焼いてビール飲めば至福の瞬間。

欲を言えば?
もっと分厚い肉でやりたかったんだけど
この日は近所のスーパーには無かった…。
次は柿安で切り売りしてもらうかな。
あ、余談ですがここ1~2ヵ月の間に
3キロの増量に成功しております…。
今回の鉄板は200x200x4.5なんだけど
250x200x6とかでもいいな(^ω^)
少し重くなるけど3kg程度ならいいか?
基本は車で動くからね~。
また頼んでみようかのぅ。笑
糸冬
2016年02月17日
めばるの干物
ども(´◉◞౪◟◉)
先日釣った尺一寸のメバルさんですが・・・

嫁ちゃんが魚食べたいって言うのでキープしたわけ。
メバルのお刺身って正直好きではない・・・
煮つけ(マース)でもいいんだけど、このサイズの鍋が無い!
どーせなら頭も尻尾も切らずに調理したいので
干物にしてみたんですよ(´・ω・`)

※何も考えずに捌いたから変なとこ包丁入れちゃった。
干物にするにも肉厚なので、今回は二日間干しました、、、。
味はどーだったんか?気になるところですが、、、
私は飲み会が連発してたので今回は一口も食べてません!
嫁ちゃんが一人で全部食べてしまった・・・。悲
それで嫁ちゃんに味を聞いてみたんですよ。
したら、『美味しかったよ~』けど『カマスの方が好きだ!』と。
うむ、アンタは正しいと思う(´・ω・`)
私も食べるならカマスの方が好きだ!!
糸冬
釣りに行きたいが今週末は何かと予定がある・・・どーしよう。
最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)m
先日釣った尺一寸のメバルさんですが・・・
嫁ちゃんが魚食べたいって言うのでキープしたわけ。
メバルのお刺身って正直好きではない・・・
煮つけ(マース)でもいいんだけど、このサイズの鍋が無い!
どーせなら頭も尻尾も切らずに調理したいので
干物にしてみたんですよ(´・ω・`)
※何も考えずに捌いたから変なとこ包丁入れちゃった。
干物にするにも肉厚なので、今回は二日間干しました、、、。
味はどーだったんか?気になるところですが、、、
私は飲み会が連発してたので今回は一口も食べてません!
嫁ちゃんが一人で全部食べてしまった・・・。悲
それで嫁ちゃんに味を聞いてみたんですよ。
したら、『美味しかったよ~』けど『カマスの方が好きだ!』と。
うむ、アンタは正しいと思う(´・ω・`)
私も食べるならカマスの方が好きだ!!
糸冬
釣りに行きたいが今週末は何かと予定がある・・・どーしよう。
最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)m

2015年12月13日
メバルの美味しい?食べ方
冷蔵庫の扉を開けるとデカいメバルが4匹もあるジャマイカ!
って事で、アルコール片手に休日を満喫してみた。
引きこもり万歳なー(^^)/
世間一般的な?メバルの食べ方は・・・
①刺身
②煮つけ(醤油ベース)
③塩焼き
こんなところが簡単で外さない食べ方なのかな?
※僕は②と③はやりませんが・・・。
とは言っても、食べるメバルのサイズによって調理の方法も変わってくる。
そこで今回は我が家と言うか、僕の好きな食べ方をご紹介('◇')ゞ
あ、我が家で食卓にあがるメバルのサイズは30㌢前後が中心です。
小さいと捌くのも面倒なのと食べごたえがないので、ね。
ちょちょいっと簡単に捌いて食べてみた(・ω・)ノ
先ずは酒の肴を準備して楽しむのだ。

皮と肝と中骨の部分をサッと湯通しした3点をポン酢で食べる。
良型のメバルは肝も大きく、皮も分厚くコリッコリでかなり旨い!
中骨の部分は火を入れる事で、身から骨がホロッととれ無駄なく食べれます。
味覚は狂ってない自信があるので、騙されたと思って食べてみて。
さ、これをつまみながら、どんどん捌いていきいますよー。

安定のお刺身、肝、昆布〆の3点盛り。
個人的にオーソドックスなお刺身はあまり好きでないので
肝と一緒に食べることで美味しく食べれたりする。
不味いわけではないのだが、味が淡泊すぎて好みではない。
肝が濃いのでちょーどいい感じで食べれます。
昆布〆は、モチッとした食感に味が凝縮して飴色ウマウマ大変身。
あぁ~困った事に、メバルは4匹あるのでアレもコレも食べたくて迷う( *´艸`)
明日はマース煮でも楽しもうかな?
って事で、アルコール片手に休日を満喫してみた。
引きこもり万歳なー(^^)/
世間一般的な?メバルの食べ方は・・・
①刺身
②煮つけ(醤油ベース)
③塩焼き
こんなところが簡単で外さない食べ方なのかな?
※僕は②と③はやりませんが・・・。
とは言っても、食べるメバルのサイズによって調理の方法も変わってくる。
そこで今回は我が家と言うか、僕の好きな食べ方をご紹介('◇')ゞ
あ、我が家で食卓にあがるメバルのサイズは30㌢前後が中心です。
小さいと捌くのも面倒なのと食べごたえがないので、ね。
ちょちょいっと簡単に捌いて食べてみた(・ω・)ノ
先ずは酒の肴を準備して楽しむのだ。
皮と肝と中骨の部分をサッと湯通しした3点をポン酢で食べる。
良型のメバルは肝も大きく、皮も分厚くコリッコリでかなり旨い!
中骨の部分は火を入れる事で、身から骨がホロッととれ無駄なく食べれます。
味覚は狂ってない自信があるので、騙されたと思って食べてみて。
さ、これをつまみながら、どんどん捌いていきいますよー。
安定のお刺身、肝、昆布〆の3点盛り。
個人的にオーソドックスなお刺身はあまり好きでないので
肝と一緒に食べることで美味しく食べれたりする。
不味いわけではないのだが、味が淡泊すぎて好みではない。
肝が濃いのでちょーどいい感じで食べれます。
昆布〆は、モチッとした食感に味が凝縮して飴色ウマウマ大変身。
あぁ~困った事に、メバルは4匹あるのでアレもコレも食べたくて迷う( *´艸`)
明日はマース煮でも楽しもうかな?
2015年10月13日
メッキ食べてみた。
関連会社の娘が、いつもコンチハーとテンション高めでTELしてきます。困
どうも、コンチハー。笑
さぁ皆さんご一緒に?
こんにちわ、僕です←
毎週末とんでもなく天気が悪くない限り釣りへ行ってます。
これはある意味で生活習慣病だなと自覚しつつ、略して性生病となる。
はい、ここからが本題!!
この時期はアオリの不調もあってか、メッキ狙いが多くなってしまうのだが
釣れたメッキはほぼリリースしていた。と言うか、している。
何故か?それはGTにまで育ってほしいという親心!!
ではなく、美味しくないと思っていたから。(過去形)
過去に何回か食べており、ちょっとクセがある魚だなと敬遠していたのだ。
それでな
先日、リリースしようとした際にフックの刺さりが悪くエラを傷つけてしまって
リリースが出来ない状況に陥ってしまって考えたのだ。
※リリース前提の魚は基本的にフィッシュグリップも極力使用したくない!!
魚へのダメージは減らしたい!!と思っているだけにかなりショックだった。
そこでふと思ったのだが、、、
新鮮なメッキ(この時は20㌢強のカスミちゃん)は美味いのか?と。
思い立ったら、即行動!!
ナイフとまな板は車に常備しているので、ささっと捌いて食ってみた。
醤油なんて持ってないのでそのまま刺身でいったったわけだが・・・
おっ?あれれ??
想定外に美味いジャマイカ!!
これはもしや・・・しっかりと血抜き等の処理をすれば美味いのでは?と思い
先週末のメッキ狙いで釣れた一部を食ったろ~と処理をして持ち帰った。
釣行から自宅へ戻り下処理だけ済ませ、一晩だけ冷蔵庫で寝かせ・・・
男飯?漁師飯?な、刺身とナメロウなんぞを作ってみた。

スーパーにメッキなんて売ってないからある意味?釣り人の特権的な・・・料理。
食べた感想なのだが・・・
メチャクチャ美味い!!ってほどではないが、美味しく食える。
脂のノリは少ないんだけどね、それでも美味いよ!!美味い!!マジで。
となると、過去に食べたメッキはと言うと
確実に血抜きなんてせずに持ち帰ったのを覚えているので
やっぱり血抜きは大切みたいだね!!
メッキが美味しく食べられるとなると・・・
いつも釣りに行っても魚を持ち帰らないダメな旦那に対して
嫁さんは、アンタ何釣ってんの?と不思議がっている今日この頃。
これなら大喜びはしないまでも、多少は喜んでもらえそうなので
晩酌のアテにもなるのでメッキちゃんをお土産に持って帰ろうと思う!!
※メチャクチャ美味いわけではない!!
と、もう一度言っておく。笑
それでな、釣りで魚を〆る際にナイフとか包丁使ってるわけだが
鋼だと手入れが少し面倒なので、ステンレス製を導入してみたのだが
錆びないからいいわ~、切れ味もなかなかヨロシクってYO!!みたいな。
おぃっ!!以前買った時より300円位安くなっとるやないか!!
どうも、コンチハー。笑
さぁ皆さんご一緒に?
こんにちわ、僕です←
毎週末とんでもなく天気が悪くない限り釣りへ行ってます。
これはある意味で生活習慣病だなと自覚しつつ、略して
はい、ここからが本題!!
この時期はアオリの不調もあってか、メッキ狙いが多くなってしまうのだが
釣れたメッキはほぼリリースしていた。と言うか、している。
何故か?それはGTにまで育ってほしいという親心!!
ではなく、美味しくないと思っていたから。(過去形)
過去に何回か食べており、ちょっとクセがある魚だなと敬遠していたのだ。
それでな
先日、リリースしようとした際にフックの刺さりが悪くエラを傷つけてしまって
リリースが出来ない状況に陥ってしまって考えたのだ。
※リリース前提の魚は基本的にフィッシュグリップも極力使用したくない!!
魚へのダメージは減らしたい!!と思っているだけにかなりショックだった。
そこでふと思ったのだが、、、
新鮮なメッキ(この時は20㌢強のカスミちゃん)は美味いのか?と。
思い立ったら、即行動!!
ナイフとまな板は車に常備しているので、ささっと捌いて食ってみた。
醤油なんて持ってないのでそのまま刺身でいったったわけだが・・・
おっ?あれれ??
想定外に美味いジャマイカ!!
これはもしや・・・しっかりと血抜き等の処理をすれば美味いのでは?と思い
先週末のメッキ狙いで釣れた一部を食ったろ~と処理をして持ち帰った。
釣行から自宅へ戻り下処理だけ済ませ、一晩だけ冷蔵庫で寝かせ・・・
男飯?漁師飯?な、刺身とナメロウなんぞを作ってみた。
スーパーにメッキなんて売ってないからある意味?釣り人の特権的な・・・料理。
食べた感想なのだが・・・
メチャクチャ美味い!!ってほどではないが、美味しく食える。
脂のノリは少ないんだけどね、それでも美味いよ!!美味い!!マジで。
となると、過去に食べたメッキはと言うと
確実に血抜きなんてせずに持ち帰ったのを覚えているので
やっぱり血抜きは大切みたいだね!!
メッキが美味しく食べられるとなると・・・
いつも釣りに行っても魚を持ち帰らないダメな旦那に対して
嫁さんは、アンタ何釣ってんの?と不思議がっている今日この頃。
これなら大喜びはしないまでも、多少は喜んでもらえそうなので
晩酌のアテにもなるのでメッキちゃんをお土産に持って帰ろうと思う!!
※メチャクチャ美味いわけではない!!
と、もう一度言っておく。笑
それでな、釣りで魚を〆る際にナイフとか包丁使ってるわけだが
鋼だと手入れが少し面倒なので、ステンレス製を導入してみたのだが
錆びないからいいわ~、切れ味もなかなかヨロシクってYO!!みたいな。
おぃっ!!以前買った時より300円位安くなっとるやないか!!
2014年03月24日
尺メバルの美味しいレシピ
こんばんわ。
僕、味にはかなりうるさいんです。
味には敏感なのです!
釣りの感度はイマイチですが。汗
で、すぐに本題へはいる。笑
最近、デカメバルをかなりの頻度で食べております。
独断と偏見で選んだれレシピのランキングを!!しよう。
5位 塩焼き
たまに食べると美味いなと思う。けど、普通。
4位 刺身(皮無し
産卵直後は味が無いので避けたい。
3位 皮の湯引き
サイズが大きいと皮も分厚くてプリプリコリコリで美味い!!
あさつきにポン酢とラー油少々。
2位 潮汁+シジミ
このコラボレーションがかなり秀逸だった。
いやーたまらん!!騙されたと思ってやってみるべし。笑
1位 マース煮
これ鉄板。間違いない。

空腹という名の調味料が効いてないかぎり、間違いは無い!
ランキングでした。
僕、味にはかなりうるさいんです。
味には敏感なのです!
釣りの感度はイマイチですが。汗
で、すぐに本題へはいる。笑
最近、デカメバルをかなりの頻度で食べております。
独断と偏見で選んだれレシピのランキングを!!しよう。
5位 塩焼き
たまに食べると美味いなと思う。けど、普通。
4位 刺身(皮無し
産卵直後は味が無いので避けたい。
3位 皮の湯引き
サイズが大きいと皮も分厚くてプリプリコリコリで美味い!!
あさつきにポン酢とラー油少々。
2位 潮汁+シジミ
このコラボレーションがかなり秀逸だった。
いやーたまらん!!騙されたと思ってやってみるべし。笑
1位 マース煮
これ鉄板。間違いない。
空腹という名の調味料が効いてないかぎり、間違いは無い!
ランキングでした。
2011年03月22日
20110324 マテ貝(料理)
みなさんいかがお過ごしですか?
今日も元気だお酒が旨い☆
まぁお生なルービー呑みたいんですが…
そこは大人の事情?で…
いつもの金麦、えぇ、発泡酒ですが。。。何か?
こーも、暇だと…
人間生ゴミ君ですね。汗
何処に処分されるのが、いいの?
八重山諸島にでも遺棄してくれまテンガ?
あ、来月…
一人で馬鹿ンスが決定いたしましたーーー。
尺メッキ?
いやいや、二尺メッキですよー。
浪人ガーラちゃんをひたすら狙います。
まぁ、一週間ありゃ…どうにかなるやろ?
おっと、今日はそんな事じゃないんだ!!
冷凍庫に眠ってた…
マ〇貝クンをば調理したっけ。

んー冷凍してたし…
フニャ〇ン感は否めないが?
気・に・し・な・い!!
とりあえず…
今回は一回ですねー
下茹でしてですねー
身をとりましてですねー

↑
貝はこんな感じで収納。笑
それからターバーと、ガリガリガリクソン君?
で、ドドスコスコスコと、
炒めるわけですよー。
で!

こーなるわけよ?
アーユーホォーケーーィ?
No!!!!!!!!
今日も元気だお酒が旨い☆
まぁお生なルービー呑みたいんですが…
そこは大人の事情?で…
いつもの金麦、えぇ、発泡酒ですが。。。何か?
こーも、暇だと…
人間生ゴミ君ですね。汗
何処に処分されるのが、いいの?
八重山諸島にでも遺棄してくれまテンガ?
あ、来月…
一人で馬鹿ンスが決定いたしましたーーー。
尺メッキ?
いやいや、二尺メッキですよー。
浪人ガーラちゃんをひたすら狙います。
まぁ、一週間ありゃ…どうにかなるやろ?
おっと、今日はそんな事じゃないんだ!!
冷凍庫に眠ってた…
マ〇貝クンをば調理したっけ。

んー冷凍してたし…
フニャ〇ン感は否めないが?
気・に・し・な・い!!
とりあえず…
今回は一回ですねー
下茹でしてですねー
身をとりましてですねー

↑
貝はこんな感じで収納。笑
それからターバーと、ガリガリガリクソン君?
で、ドドスコスコスコと、
炒めるわけですよー。
で!

こーなるわけよ?
アーユーホォーケーーィ?
No!!!!!!!!
2010年12月12日
20101212 トビツキ汁
こんばんはございます。
釣りネタでは無いんだが…
釣り関係ネタなのでポチっとしてちょ。
今日の晩御飯に…
一昨日に獲ったカニでカニ汁を作ってみた。
ワタリガニの仲間でトビツキってカニで
甲羅で10センチくらいのヤツを使用してみた。
今回は嫁の希望で合せ味噌を使用。
おぃ、嫁よ。
俺は赤味噌がいいんだよ!
「味噌は赤って昔から決まってんだよ!!」
なんて言えない私は…
そうだね~合せにしようか~(ニコニコ
である。
で、できあがったのがコレ。

味噌を少なめにしてみた。
んー美味いやないか!!
だが、赤味噌が…イインダヨー!!
釣りネタでは無いんだが…
釣り関係ネタなのでポチっとしてちょ。
今日の晩御飯に…
一昨日に獲ったカニでカニ汁を作ってみた。
ワタリガニの仲間でトビツキってカニで
甲羅で10センチくらいのヤツを使用してみた。
今回は嫁の希望で合せ味噌を使用。
おぃ、嫁よ。
俺は赤味噌がいいんだよ!
「味噌は赤って昔から決まってんだよ!!」
なんて言えない私は…
そうだね~合せにしようか~(ニコニコ
である。
で、できあがったのがコレ。
味噌を少なめにしてみた。
んー美味いやないか!!
だが、赤味噌が…イインダヨー!!
Posted by タモ at
00:00
│お飯事(OMAMAGOTO)