ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月11日

ホゲールウォッチングしてきた@南紀

最近はあまり話を聞かなくなりましたが太地のクジラ事情はどうなっているのでしょうか?

南紀に行くと太地は必ずと言っていいほど立ち寄るエリアなのですが反捕鯨団体みたいな連中を見なくなりましたね。そんな南紀でホゲールウォッチングしたろ思い、、、とある方を道連れに行ってきた。


先週末金曜の夜に出発し、ちょっと仮眠して朝からショアカンパチで遊んでみた。前回好調だったポイントへ入り狙ってみるもパッとせず、釣れたけども連荘せず!

重めのダートさせ易いジグヘッド使ってチョンチョン誘う感じ。
※オーシャンルーラーのレンジキープVRミニでダートさせると吉。


とある方も・・・何とか本命のショアカンパチを釣ってしまい早々にホゲールは姿を消しましたwと云うわけで、残念ながらホゲールウォッチングも失敗となりました。。。

カンパチの他は、カマスの群れが濃く少しスローに誘っていくらでも釣れるパータン?みたいな。


キープしない時は極力釣りたくないのよね~、ワームはにすぐにボロ雑巾になるからね。


それで、適度に遊んだ後はゴロタでムラソイを狙ってみたものの想定外の撃沈となり、、、ここは割愛。

そこから温泉に入って→飯食って→寝て、再びのショアカンパチ!でしたが、全然だめで結局サンパチで終了となってしまいました。
※とある方もサンパチみたいだった。

途中、プラプラとランラン&ガンガンしてたらいきなりのドラグジージーとなり、嬉しいゲストの登場もありましたね。

THE・美味いヤツ!!の、マハタ!!

で、サイズは尺クラスでした。


こいつは美味しく食べたかったんですが・・・とある方にプレゼントしてあげました(^^)/


はい、簡単ですが終わり。




そー云えば、、、飯食って少し昼寝してたら後ろに家〇き男がおりましたので思わずパシャリ。



あ、わいちんさん!また遊んでね(''ω'')ノ
→とある人のブログはコチラ

なんだか途中であったことが色々抜けてますが?気にしない!あとはとある方にお任せ~w




  


2017年06月27日

2017ショアカンパチ通信vol.2-2?@南紀

さて、前回までの続きとなります。

休憩&昼寝を済ませ、16時頃より再度ショアカンパチをば。

大きくエリアを変えるのもリスキーなのと、何より雨が気になるので確実に釣れるであろう朝と同じポイントへ入ってみる。とりあえず、足元を覗いてみるとカンパチっぽい魚影が見える。

んだば、足元に落としてチョンチョンとやると・・・アッと云う間にコレもんよ。

※写真撮る時間が勿体なかったなり


15投でもしようもんなら10匹は釣れる!こんな時にこそ使ってみたかったのがドリームアップ/アール・ストリームってヤツよ。
コチラから→

I字系なのでキレッキレの動きとはならないが、表層早巻きで誘うと1発よ。


続いて2匹目も!といきたいが、なかなか難しく直ぐにスレてしまった感じ。それならば、他のプラグで~と色々試すもパッとせず。

難しいっす( ›´ω`‹ )

やっぱりワームをダートさせるのが一番!ってことでD.D.8に戻してやると・・・

これが2バッチ目。


いや~よーけ釣れますわ。

もう帰ろうかな~なんて思ってキャストコースを変えるとまたバタバタと釣れまして・・・結局、午後全体でこんな感じ。


十分楽しめたところでアタリも無くなり、雨も降り出したので納竿。
最終的に午前と午後で40匹弱?

あぁー楽しかった。あとは美味しく食べるだけ!


糸冬  


Posted by タモ at 06:00Comments(6)シオ(カンパチ)

2017年06月26日

2017ショアカンパチ通信vol.2@南紀

お気付きの方もいるかと思うが・・・どこを探してもvol.1の記事は出てこないから。
後付けで、今回をvol.2にしただけ。笑


先週末は月一恒例の千葉の僻地への出張day。

会議のスタート時間が2時間前倒しになったので想定外に早く終わったんだが、それでも自宅に着いたのは19時前。それから嫁氏に付き合って近所で蕎麦食ってたら20時前になってしもーた。

なんだかドッと疲れたのでそのまま寝ようかとも思いましたが、結局南紀へ向け車を走らせた。家でもゆっくりしてたこともあり出発が遅れたので苦渋の決断で『時間を金で買う』手段を選ぶ。
※都市伝説解明するためにもメバルを狙いたかった。

なんとか理想の時間に到着したのだが、いつも車を駐めるトコロに怪しいオッサンが。たぶんザリガニかなんかの密漁やと思うんだけど行動が不自然過ぎて自分の車が大丈夫なんか?と心配になる。

結果、この場所で集中できそうにないので5投くらいだけしてヤメ。

そこから他のポイントへ行ってもよかったんだけど、翌日(土曜)は朝からショアカンパチやりたかったので寝ることに。この時点では、土曜の夜は天気がもちそうだったから寝たんだけど、起きた時にはアカン天気予報になってた。

まぁ想定の範囲内って感じではあるが、こんなことなら気合いで釣りすりゃよかったと後悔。

と云うことは、土曜は朝も早くから頑張って起きて釣りしたんか?と聞かれそうですがスロースターターな私は9時頃の起床となりましてショアカンパチには時既に(ちょっと)遅しとなった鴨。

※アホみたいにショアカンパチ(*小さいよ)とか云うてますが車から降りて10秒くらいのポイントでしかやってませんよ。

9時過ぎにポイントに到着すると、潮位が思った以上に低い・・・。数投してアカンかったら風も強いし諦めよや~くらいの気持ちでスタート。

足元に落として数回ダートさせる→追尾→オートフッキング→ゲット(∩´∀`)∩


因みに、ワームはドリームアップ/D.D.8(2㌅)で

※ゴメン、これは1.5㌅だ。

ジグヘッドはダートさせ易いオーシャンルーラー/クレイジグレンジキープ(2.2g)をメインに使用。


セットするとこんな感じ。


続けて2匹目も~とはなかなかいかないもので、群れが何処かへ行ったようで沈黙。狙う方向変えたりワームの色を変えたりしてやってると2匹目ゲットとなりました。

※このジグヘッドはジャズのラス1だ・・・

釣る→沈黙→釣る→沈黙→ と繰り返しやっていると根に突っ込もうとする魚がかかったな~思って巻き巻きしてたら珍しくマハタが釣れた。

※ブツ持ちを試みるも、掴んだ瞬間に諦めたマン(´◉◞౪◟◉)

あまりにも釣れない時は足元のマンタ様でも引っ掛けたろかしらん!とか思うもグッと耐え、、、


狙えば釣れるカマス(小)と戯れておりました。



結局、朝の部はカンパチ5~6匹?で終了となった。
そして他のポイント見ても、留守でした。


うーん。
このままでは帰れん!って感じの釣果でしたので、雨が降るまでやることにしてとりあえず昼寝&昼飯休憩とした。


糸売
  


Posted by タモ at 06:00Comments(8)シオ(カンパチ)ハタ類

2017年06月23日

実は九目釣りしてました@南紀

タイトルにもあるようにコソコソと九目釣りしてたって話よ。


あった事をなかった事のように書くのも一つですが(聞かれてねぇしと開き直るw)・・・全てを書いておこうかな?と思う。まぁ暇だからなんだけどさ。


時系列で並べていこうかね。


①アナハゼ

※ここからのスタートでした。

②カマス

※カマスorアナハゼの無限地獄でした。

③グレ

※参考画像で、あーる。最後にお帰りになられたからな。

④メバル

※やっぱりメバルが好きっす。

⑤アジ

※小さくてもね、アジはアジなのよ。解るか??


⑥カンパチ!(∩´∀`)∩

※小さくてもね、カンパチはカンパチなのよ。解るか??

⑦マゴチ

※50cmのマゴチよりこのサイズ釣る方が難しい気がする。

⑧フグ

※得意の参考画像であるw

⑨クロアナゴ

※足元におったので、無理矢理タイーホ(∩´∀`)∩味は絶品よ。問題は、骨。

⑩オオモンハタ

※このサイズはブツ持ち出来るからいいよね(´・ω・`)

ってなわけで、十目釣りとなりました!とはならず、どこかに不正があり実際には大目に見て九目釣りだったりする( ;∀;)


いや~しかしアレですよ。


クロアナゴの天婦羅が旨かった!嫁さんにも好評で頑張って捕まえただけあるわ~。


糸冬


P.S. デーゲームでワームで遊べるのはありがたい。プラグも勿論だが。ナイトゲームと違いデーはリアクションで誘うのが吉なのでオーシャンルーラーのレンジキープVRミニとドリームアップのD.D.8との組み合わせは良かったっす。  


2017年06月20日

カンパチ釣るぜよ@南紀

カンパチとか言ってますがシオ(ショゴ)です。。。

前日の梅雨メバルチャレンジで疲れはて、早々に車内で屍と化した私。翌日土曜はAM8時頃の起床となりました。

いやー、陽が出ちゃうと暑くってダメ。早めに寝たからなんとか活動出来ましたが・・・明け方まで起きててそっから寝たりすると確実に逝けるよね( ›´ω`‹ )年齢不詳の男性が車中で・・・みたいなニュースはゴメンだ!

それで、スロースターターな私はノソノソと準備を済ませ近くの漁港へ車を走らせカンパチを狙う!ショアカンパチである!!⬅しつこい。


とりあえず係留船やブイの周辺を狙う。ドリームアップ/D.D.8(1.5or2インチ)を重めのダートし易いジグヘッドにセットしてテンポよくダートさせると・・・おった( ◠‿◠ )


連発とはいかないまでも、ポツポツと反応がありそこそこ楽しめる感じ。個人的にイレパクほど面白くない釣りはないので、これくらいがいい感じ。何やっても釣れるとただの作業に思えてしまうのです。※食べたい魚を乱獲する場合はまた違う。笑

結局、朝は2ヶ所で2匹とちょっと寂しい釣果となったので少しエリアを南へと変えてみた。移動した先では釣り人皆無で自分のみ。貸切状態で投げ放題釣り放題であります。まぁお昼でもあり釣りする人も少ないよね?って誰もおらんけど。

肝心の釣果はと云いますと1投目から反応ありここのポイントはアタリか?と思ったもののその後の反応は薄い。辛うじて釣れたのは・・・マゴチのみ。

※狙いは君ではないのだよ。

結局、ここではマゴチのみとなりました。ここで一旦休憩(昼寝)したり風呂入ったりして時間を潰して最後に夕マズメだけ狙ってみようと朝と昼とは違う場所へ寄ってみた。

ポイントはいつも通りの貸切りで気持ちいい。まぁ先行者いたら他行きますけど、ね。先ずは足元でボトムまで沈めてチョンチョンっと誘ってみるとバッコーンと出た!もののバラした。ダガシカシ、追尾してくる数が多くテンションは上がる!!

微調整ってことでフックサイズを下げてもう一度狙うと・・・既に群れが消え去った後だった。それでも、同じ場所で回遊を信じて続けること約30分。ありがたいことにお戻りになられました。


そこからはポツポツと追加して、なんやかんやで楽しめた٩( 'ω' )وサイズは20㌢前後ばかりですが、アジングタックルでやるとヒーヒー言わされて楽しい。ただちょっとリスクもあるのでメッキ用で使うようなタックルでやるのが一番でしょう。

※最大でこんなもんでした。


最終的な釣果はと云うと、、、5?6?匹ってとこでした。これ位が自分には丁度いいのでわりと満足してたりもする。

ここまで何やかんやでメバルにグレに?シオにと満足は出来たんですが、この日の晩の天気を何の気なしに見たら悪くはない感じ。潮は悪いんだけどメバルが狙えないこともなさそう!?ってことで急遽延長戦へ凸乳突入となりました。

つ~づ~く~。
  


Posted by タモ at 06:30Comments(10)シオ(カンパチ)