2024年10月20日
カヤック生活vol.62(イカ専の本気)
おはよ♡
今回はvol.62なわけですが、61と62の間に2回か3回カヤック出してるんだけど大して釣れなかったので割愛。
今回のvol.62は昨日(2024/10/19)のお話。
前日の天気予報では沖はウネリありそう&向きによっては出艇場所も限られそうだったので、、、某所へ。
最近特になんだけど民度の低いゴムボ民が多くて嫌なんだよね、ここ。暗いうちから出艇したり夜中にコンプレッサーまわして空気入れたり車のエンジンかけっぱなしで寝たり?なおバカさんが多いからあまり近寄らないようにしてるんだけど、この日は我慢したのだ。
耳栓してゆっくり寝て、みんながいなくなったあとに出たら…7時やった。
で、釣果の方は…
7時開始の7時間で7つ。
サイズは15〜25cm?で個人的には文句ない感じ。







僕が本気出せばこんなもんですよ、ははは。
この時期のサイズ感がよくわからないけど、ポストに入れるにはちょっと大きいかな?ってサイズかな。
ちなみに、いつもここから出してる知り合い曰く、かなりイイらしい!
糸冬
今回はvol.62なわけですが、61と62の間に2回か3回カヤック出してるんだけど大して釣れなかったので割愛。
今回のvol.62は昨日(2024/10/19)のお話。
前日の天気予報では沖はウネリありそう&向きによっては出艇場所も限られそうだったので、、、某所へ。
最近特になんだけど民度の低いゴムボ民が多くて嫌なんだよね、ここ。暗いうちから出艇したり夜中にコンプレッサーまわして空気入れたり車のエンジンかけっぱなしで寝たり?なおバカさんが多いからあまり近寄らないようにしてるんだけど、この日は我慢したのだ。
耳栓してゆっくり寝て、みんながいなくなったあとに出たら…7時やった。
で、釣果の方は…
7時開始の7時間で7つ。
サイズは15〜25cm?で個人的には文句ない感じ。







僕が本気出せばこんなもんですよ、ははは。
この時期のサイズ感がよくわからないけど、ポストに入れるにはちょっと大きいかな?ってサイズかな。
ちなみに、いつもここから出してる知り合い曰く、かなりイイらしい!
糸冬
2024年09月17日
カヤック生活vol.61(イカ専)
コンバンハゴザイマス。
昨日(2024/09/16)は月曜ですがその前の土日が出れなかったので嫌だなぁと思いながら某わいちんさんを誘って浮いてきた。
私はジグとかタイラバの道具は持たずのイカ専で、某ちんさんはジグメインっぽい。最初にヤメておけって言ったんですが…はたして結果はイカに?
ブレイクラインをメインに実績場をうっていくと早々に釣れた。サイズもまずまず。

この日は釣れなくはないんだけど連チャンって感じもなくポツポツ拾い釣り。


コウイカとアオリ3つ追加しておわり。
某ちんさんは…サバフグにやられて大損害だったみたい?
今週も天気よかったらイカかなー。
土曜か月曜しか行けやんけど。
昨日(2024/09/16)は月曜ですがその前の土日が出れなかったので嫌だなぁと思いながら某わいちんさんを誘って浮いてきた。
私はジグとかタイラバの道具は持たずのイカ専で、某ちんさんはジグメインっぽい。最初にヤメておけって言ったんですが…はたして結果はイカに?
ブレイクラインをメインに実績場をうっていくと早々に釣れた。サイズもまずまず。

この日は釣れなくはないんだけど連チャンって感じもなくポツポツ拾い釣り。


コウイカとアオリ3つ追加しておわり。
某ちんさんは…サバフグにやられて大損害だったみたい?
今週も天気よかったらイカかなー。
土曜か月曜しか行けやんけど。
2022年10月05日
カヤック生活vol.23(ティップがラン)
おはようございます。
週の中日となりますが皆さん如何お過ごしでしょうか。
サボリーマンな私も月初だけは少し忙しいので就業時間内の50%くらい仕事しております。汗
さて、今回はリアルタイム?な2022/10/02の備忘録となりまして
三重県南部でイカ釣ってました!な内容です。
いつもは誰かとご一緒することが多いのですが、この日は珍しくソロ釣行。
※(何事も無いのが一番ですが)何かあった時に困るので誰かとご一緒するようにしてる。
そしてそんな日に初場所に行くというまた珍しい事をしてみた。
前情報では青物が調子良いよという事でしたが、ポイントまでは聞かなかった・・・
船の往来もそこそこ多そうだし、思ったより波あるやん?な感じなのでとりあえず
地形で探れるイカでもやるか!ってことで、ベイトティップランエギングやってみる。
それっぽい岬周辺で10mラインを流してみると

一投目からティップがランしてサクッと釣れたん。僕は天才かもしれない。
その後も・・・ポンポンと2杯釣れたわけでココまでは良かった。


そこからがダメで、風と潮が止まってティップランにならない。ベイトでキャストとか苦手やけど
とかブツブツ言いながらキャスティングで狙ってると奇跡的に?釣れた。

駄菓子菓子
その後は何やってもダメでした。
遊漁がやってたとこを時間差で探って見たけど、イカパンチすらなし。で、早めに12時納竿とした。

例年よりサイズが良いから釣れると面白いけど、もう少し釣りたいな~秋だしさ。
まぁまだまだ下手くそなんでしょうってことで、糸冬。
P.S.結局のところ餌木ばっか投げてたけど、食べたいのはイカより魚。でも釣って楽しいのはイカなんよ。
週の中日となりますが皆さん如何お過ごしでしょうか。
サボリーマンな私も月初だけは少し忙しいので就業時間内の50%くらい仕事しております。汗
さて、今回はリアルタイム?な2022/10/02の備忘録となりまして
三重県南部でイカ釣ってました!な内容です。
いつもは誰かとご一緒することが多いのですが、この日は珍しくソロ釣行。
※(何事も無いのが一番ですが)何かあった時に困るので誰かとご一緒するようにしてる。
そしてそんな日に初場所に行くというまた珍しい事をしてみた。
前情報では青物が調子良いよという事でしたが、ポイントまでは聞かなかった・・・
船の往来もそこそこ多そうだし、思ったより波あるやん?な感じなのでとりあえず
地形で探れるイカでもやるか!ってことで、ベイトティップランエギングやってみる。
それっぽい岬周辺で10mラインを流してみると
一投目からティップがランしてサクッと釣れたん。僕は天才かもしれない。
その後も・・・ポンポンと2杯釣れたわけでココまでは良かった。
そこからがダメで、風と潮が止まってティップランにならない。ベイトでキャストとか苦手やけど
とかブツブツ言いながらキャスティングで狙ってると奇跡的に?釣れた。
駄菓子菓子
その後は何やってもダメでした。
遊漁がやってたとこを時間差で探って見たけど、イカパンチすらなし。で、早めに12時納竿とした。
例年よりサイズが良いから釣れると面白いけど、もう少し釣りたいな~秋だしさ。
まぁまだまだ下手くそなんでしょうってことで、糸冬。
P.S.結局のところ餌木ばっか投げてたけど、食べたいのはイカより魚。でも釣って楽しいのはイカなんよ。
2018年10月03日
生存報告的なヤツ。
ご無沙汰しておりました。
元々、夏場は地元のお祭りがありますし、アホほど暑かったりで釣りに対するモチベーションが上がらない・・・今年もそんな感じでグダグダしてました。
とは言っても、お祭りも無事に終わりお盆を過ぎた頃にはボチボチと釣りを再開し貧果なりに楽しんでいたりする。
いつだったか覚えてない昨年度のチャンピオンの連覇で終わったキス釣り大会なんてのもありました。あの大会、レベルが高すぎて僕は一生優勝出来ないんだろうなと思ってます。
他は・・・尾鷲付近で遊んでるのが多かったかな。
エギングは好んでやろうとは思いませんが、目の前にイカが現れたら話は別。


同じ日ではないですがこの時期には大きなヤツがフラフラ。してましたのでエギ投げたら一発でした('ω')
※エギは2.5号
あとはアジがいい感じで大きくなってきてるのを感じつつ・・・釣っては隣の人のクーラーへぶち込むスタイルで楽しんだ。

安定のジグ単に

飽きたら3G

ハマれば15分でこんなもん。
あと、ムツっ子が好調な日もあり面白かった。※サイズは平均20cm

ジグヘッドも少しもっていかれましたが、短時間でバタバタと釣れてくれ楽しめました。

最近のナイトゲームはこんな感じでゆるーいです。
そろそろ地磯行きたくなってきた(´・ω・`)
糸冬
元々、夏場は地元のお祭りがありますし、アホほど暑かったりで釣りに対するモチベーションが上がらない・・・今年もそんな感じでグダグダしてました。
とは言っても、お祭りも無事に終わりお盆を過ぎた頃にはボチボチと釣りを再開し貧果なりに楽しんでいたりする。
いつだったか覚えてない昨年度のチャンピオンの連覇で終わったキス釣り大会なんてのもありました。あの大会、レベルが高すぎて僕は一生優勝出来ないんだろうなと思ってます。
他は・・・尾鷲付近で遊んでるのが多かったかな。
エギングは好んでやろうとは思いませんが、目の前にイカが現れたら話は別。


同じ日ではないですがこの時期には大きなヤツがフラフラ。してましたのでエギ投げたら一発でした('ω')
※エギは2.5号
あとはアジがいい感じで大きくなってきてるのを感じつつ・・・釣っては隣の人のクーラーへぶち込むスタイルで楽しんだ。

安定のジグ単に

飽きたら3G

ハマれば15分でこんなもん。
あと、ムツっ子が好調な日もあり面白かった。※サイズは平均20cm

ジグヘッドも少しもっていかれましたが、短時間でバタバタと釣れてくれ楽しめました。

最近のナイトゲームはこんな感じでゆるーいです。
そろそろ地磯行きたくなってきた(´・ω・`)
糸冬
2016年10月26日
ライトゲームの季節@志摩~南伊勢 続編
昨日は雨も降り少し肌寒いと言いますか寒い一日でしたね。本日は・・・暖かいぞよ(❁︎´ω`❁︎)。
まぁ言うてるうちに冬はやってくるんでしょうけど。
それでは、前回ライトゲームの季節@志摩~南伊勢 の続きです。
仮眠のつもりが体力の限界で計画的なお寝坊さんとなり、朝の8時頃に目覚める。若干眠い気もするが2度寝するといつまで寝るか?わかりませんので気合いで起きることに。。。気合いで起きれるなら朝マズメも起きればいいんだけど。
この日は久しぶり?ではないか。南伊勢まで行ってみた。ターゲットは特に決めず、アジングタックルで日中を楽しく過ごせれたらOKって感じでやってみる。
ジグヘッドは少し重いモノを使用してフォールのスピードを上げましたが、1.5㌘程度までしか使用してないのでそこまで変わるもんでもない。飛距離は大きく変わるけど。
とりあえず、五ケ所から攻めてみる。
係留船の隙間や陰、岸壁ギリギリをシビアに攻めるとわりと簡単に釣れたりする。この日は、風も弱かったんで楽ちんちんでしたな。
キャストしたら一旦ボトムまで沈めてダートさせながら魚の反応をサイトで確認し、魚の反応に合わせてリグの動きを変えれば簡単に釣れる。必ずしもサイトで釣ってるわけでもないけど、サイトで釣ると楽しいす(╹◡╹)

今年は姿を見る機会が多いクロホシ君

珍しくマハタも釣れた。

定番のメッキ(ギンガメアジ)に

キビレも釣れたよ。

※アオリだけはタックル変更しましたけど、他はアジングタックルそのまんま。
少しやり込めば、日中に五目釣りも簡単に成立できちゃうのが秋です。もうちょっと真剣にやれば十目釣りも可能?と思うけど・・・
今回は魚種ボチボチでMAX20㌢。数もボチボチってとこで満足出来た。
アジングタックルだからアタリや引きは楽しめるからね。
それで、今回はお昼に寄りたい(食べたい)所があったからデイゲームはこれだけ。

美味しいうどんが売り切れるなる前に、食べないとね~ってワケ(^^)/ 売り切れになってPM3時前に営業終了となるみたい(夜の営業はない)。。。
あ、十目狙うなら他にメバル、セイゴ、ムラソイ、カサゴ、タケノコメバル、フグ、ダツくらいは?わりと簡単に釣れる。次回は?十目狙ってみてもいいな。何かしら目標がある方が楽しいし。
糸売
※次が最後だ。
まぁ言うてるうちに冬はやってくるんでしょうけど。
それでは、前回ライトゲームの季節@志摩~南伊勢 の続きです。
仮眠のつもりが体力の限界で計画的なお寝坊さんとなり、朝の8時頃に目覚める。若干眠い気もするが2度寝するといつまで寝るか?わかりませんので気合いで起きることに。。。気合いで起きれるなら朝マズメも起きればいいんだけど。
この日は久しぶり?ではないか。南伊勢まで行ってみた。ターゲットは特に決めず、アジングタックルで日中を楽しく過ごせれたらOKって感じでやってみる。
ジグヘッドは少し重いモノを使用してフォールのスピードを上げましたが、1.5㌘程度までしか使用してないのでそこまで変わるもんでもない。飛距離は大きく変わるけど。
とりあえず、五ケ所から攻めてみる。
係留船の隙間や陰、岸壁ギリギリをシビアに攻めるとわりと簡単に釣れたりする。この日は、風も弱かったんで楽ちんちんでしたな。
キャストしたら一旦ボトムまで沈めてダートさせながら魚の反応をサイトで確認し、魚の反応に合わせてリグの動きを変えれば簡単に釣れる。必ずしもサイトで釣ってるわけでもないけど、サイトで釣ると楽しいす(╹◡╹)
今年は姿を見る機会が多いクロホシ君
珍しくマハタも釣れた。
定番のメッキ(ギンガメアジ)に
キビレも釣れたよ。
※アオリだけはタックル変更しましたけど、他はアジングタックルそのまんま。
少しやり込めば、日中に五目釣りも簡単に成立できちゃうのが秋です。もうちょっと真剣にやれば十目釣りも可能?と思うけど・・・
今回は魚種ボチボチでMAX20㌢。数もボチボチってとこで満足出来た。
アジングタックルだからアタリや引きは楽しめるからね。
それで、今回はお昼に寄りたい(食べたい)所があったからデイゲームはこれだけ。
美味しいうどんが売り切れるなる前に、食べないとね~ってワケ(^^)/ 売り切れになってPM3時前に営業終了となるみたい(夜の営業はない)。。。
あ、十目狙うなら他にメバル、セイゴ、ムラソイ、カサゴ、タケノコメバル、フグ、ダツくらいは?わりと簡単に釣れる。次回は?十目狙ってみてもいいな。何かしら目標がある方が楽しいし。
糸売
※次が最後だ。
2016年10月25日
ライトゲームの季節@志摩~南伊勢
今週末は待ちに待ったよ新月大潮?行くっきゃねぇよ南紀まで!って考えてたけど・・・まだ行かなくてもいいんじゃねぇの?と思う今日この頃。
今更だがアジングが面白いんだよなー。。。
今まで何でここまで熱くならなかったのか?謎でしかないが、面白い。まぁ近くでアジングが成立し難いって事と、今年はアジ(小)の魚影が濃いってのが一番なのか?釣れる時に釣っておきたいってのがあるのかね。
まぁ何にせよ、アジングが楽しいので先週末もアジングメインで志摩方面、おまけで南伊勢にも寄ってみたってお話です。
仕事を早々に切り上げ、とりあえず鳥羽へ向かいomedaさんと合流しアジを狙います。omedaさんは先に到着してて数匹釣ってたみたいでポツポツ釣れてたらしい。
私が着いた頃には・・・全然アカン。ポツポツ釣れるアジではお土産にもなりませんので『泳がせて』みることに。

暫くしてomedaさんは対岸へ移り~不二子ちゃんの元へ帰って行かれました?翌々日に名古屋へ遊びに行く(試験?)準備がどうとか言ってましたが真相は如何に?
泳がせはどうなったか?と言いますと・・・200~300gくらいのアオリさんが喰いつきましたが無理に抜いたら落ちました(´・ω・`)直ぐに落とした場所に死にかけたアジを投入すると?直ぐ喰った(∩´∀`)∩今度は・・・手が届く場所までエスコートするも途中でお帰りになられました。
どうやら僕をイカ臭くしたくないみたいでした。残念
それから少し粘るも状況は改善しないので志摩方面へ移動することに。移動した先では・・・居るのは知ってましたが、先週もここでお会いした某デーブさんと小アジングを楽しみます。
「こんばんは、ポケモンの方ですか?」と丁寧にご挨拶するも、『違います』と言われました。巷では癒し系らしいですが?真相はよく知りません。まぁ、アジを釣りましょうかアジを。
ってことでアジングスタート。あ、小アジングです。残念なことに南蛮サイズではなくなってます(/ω\)
それでも釣れれば楽しいのです!とは言うものの、アタリはあるけど全然かからん。豆アジ用に小さいフックを自作してたんですが、どうにもフックポイントが悪いみたいなのでフックサイズを上げてポイントを後ろへズラしませう。。。
シャンクの長さを2倍くらいにしまして、ゲイプは1.5倍?くらいのフックに交換しました。それが正解みたいでフッキング率向上となりまして、小アジをポツポツと追加。
アジが釣れると後ろから釣れますしたか?とネコが寄ってきて背中をスリスリしてきて、正直ビビる。背中をドーン押されないだけマシですが、、、。釣れたアジはさっさと献上しましょう。

美味しそうに少しだけ食べてくれます((´∀`))ケラケラ
量にしてだいたい1/4くらいだけ。。。
肝心の小アジングは?表層で釣れたり中層だったりボトムだっだり沖だったり手前だったりとハチャメチャでよーわからん感じ。そんな時はボトムをネチネチしがちで、根掛かりが無い場所で何かをひっかけた。
ゴミにしては微妙に生命反応を感じるが、魚ではなさげ。半信半疑でリールを巻き巻きすると危険なやつがラインの先におる。
抜くにはライン切れそうやけど、タモがねぇ。
結果、ハンドランディングしようとして2回ほど(水を)ぶっかけられましたが、どうにか無事に?ゲットとなりました。

美味しいヤツ(´◉◞౪◟◉)
その後もイカを狙ってたりするけど再現性はなく、隣のデーブさんにヒラメちゃんを釣られてしまった。や、やるやん(*'ω'*)

このヒラメさんは我が家へのお土産となりました。あ、言うときますけどヒラメだよ?標準和名では。サイズがどーとか気にしません、だってこれは立派なヒラメなんだから!
それから暫くアジングを楽しみましてこの日はこれで(結果的に)終わりとなりました。次のポイントへ到着した瞬間に力尽き、朝マズメを完全に逃しました。。。
結局、アジは大量!ってわけではないけど十分楽しめた(^^)/
翌日は南伊勢へ行ってみたわけですが、そちらは後日。
糸冬
今更だがアジングが面白いんだよなー。。。
今まで何でここまで熱くならなかったのか?謎でしかないが、面白い。まぁ近くでアジングが成立し難いって事と、今年はアジ(小)の魚影が濃いってのが一番なのか?釣れる時に釣っておきたいってのがあるのかね。
まぁ何にせよ、アジングが楽しいので先週末もアジングメインで志摩方面、おまけで南伊勢にも寄ってみたってお話です。
仕事を早々に切り上げ、とりあえず鳥羽へ向かいomedaさんと合流しアジを狙います。omedaさんは先に到着してて数匹釣ってたみたいでポツポツ釣れてたらしい。
私が着いた頃には・・・全然アカン。ポツポツ釣れるアジではお土産にもなりませんので『泳がせて』みることに。
暫くしてomedaさんは対岸へ移り~不二子ちゃんの元へ帰って行かれました?翌々日に名古屋へ遊びに行く(試験?)準備がどうとか言ってましたが真相は如何に?
泳がせはどうなったか?と言いますと・・・200~300gくらいのアオリさんが喰いつきましたが無理に抜いたら落ちました(´・ω・`)直ぐに落とした場所に死にかけたアジを投入すると?直ぐ喰った(∩´∀`)∩今度は・・・手が届く場所までエスコートするも途中でお帰りになられました。
どうやら僕をイカ臭くしたくないみたいでした。残念
それから少し粘るも状況は改善しないので志摩方面へ移動することに。移動した先では・・・居るのは知ってましたが、先週もここでお会いした某デーブさんと小アジングを楽しみます。
「こんばんは、ポケモンの方ですか?」と丁寧にご挨拶するも、『違います』と言われました。巷では癒し系らしいですが?真相はよく知りません。まぁ、アジを釣りましょうかアジを。
ってことでアジングスタート。あ、小アジングです。残念なことに南蛮サイズではなくなってます(/ω\)
それでも釣れれば楽しいのです!とは言うものの、アタリはあるけど全然かからん。豆アジ用に小さいフックを自作してたんですが、どうにもフックポイントが悪いみたいなのでフックサイズを上げてポイントを後ろへズラしませう。。。
シャンクの長さを2倍くらいにしまして、ゲイプは1.5倍?くらいのフックに交換しました。それが正解みたいでフッキング率向上となりまして、小アジをポツポツと追加。
アジが釣れると後ろから釣れますしたか?とネコが寄ってきて背中をスリスリしてきて、正直ビビる。背中をドーン押されないだけマシですが、、、。釣れたアジはさっさと献上しましょう。
美味しそうに少しだけ食べてくれます((´∀`))ケラケラ
量にしてだいたい1/4くらいだけ。。。
肝心の小アジングは?表層で釣れたり中層だったりボトムだっだり沖だったり手前だったりとハチャメチャでよーわからん感じ。そんな時はボトムをネチネチしがちで、根掛かりが無い場所で何かをひっかけた。
ゴミにしては微妙に生命反応を感じるが、魚ではなさげ。半信半疑でリールを巻き巻きすると危険なやつがラインの先におる。
抜くにはライン切れそうやけど、タモがねぇ。
結果、ハンドランディングしようとして2回ほど(水を)ぶっかけられましたが、どうにか無事に?ゲットとなりました。
美味しいヤツ(´◉◞౪◟◉)
その後もイカを狙ってたりするけど再現性はなく、隣のデーブさんにヒラメちゃんを釣られてしまった。や、やるやん(*'ω'*)
このヒラメさんは我が家へのお土産となりました。あ、言うときますけどヒラメだよ?標準和名では。サイズがどーとか気にしません、だってこれは立派なヒラメなんだから!
それから暫くアジングを楽しみましてこの日はこれで(結果的に)終わりとなりました。次のポイントへ到着した瞬間に力尽き、朝マズメを完全に逃しました。。。
結局、アジは大量!ってわけではないけど十分楽しめた(^^)/
翌日は南伊勢へ行ってみたわけですが、そちらは後日。
糸冬
2012年10月17日
20121017 南伊勢 アオリ
Konnichi wa.
Last weekend ha? Taihen na meni atta yo.
Masaka no gekichin.
Bear ga deta.
Son nano itara tureruwake nee yo.
Bear ga "SUANA"ni kaerou to "NEKO-BUS"ni notta syun kan IKA ha ture ta.
BEAR NO NOROI.
Last weekend ha? Taihen na meni atta yo.
Masaka no gekichin.
Bear ga deta.
Son nano itara tureruwake nee yo.
Bear ga "SUANA"ni kaerou to "NEKO-BUS"ni notta syun kan IKA ha ture ta.
BEAR NO NOROI.
2012年10月12日
20121012 南伊勢 アオリ?
こんばんはございます。
風が強いですね…そろそろ半袖に限界を感じます。笑
さて、本日は一人できままに?釣りができる。と思っていましたが…大学時代からの友人のU氏がまさかの?参戦を志願。
あぁ、僕は彼に釣りで勝ったことがほとんどありません。いつもけちょんけちょんにやられます…。センスが違うんだろーなー(´Д`)
今日こそは、勝ちたい!こんな天気だからこそ、ぜーったいに勝ちたい!寝る間も惜しんで、勝つのだ!
と、きっと彼は思っている事でしょう。笑
風が強いですね…そろそろ半袖に限界を感じます。笑
さて、本日は一人できままに?釣りができる。と思っていましたが…大学時代からの友人のU氏がまさかの?参戦を志願。
あぁ、僕は彼に釣りで勝ったことがほとんどありません。いつもけちょんけちょんにやられます…。センスが違うんだろーなー(´Д`)
今日こそは、勝ちたい!こんな天気だからこそ、ぜーったいに勝ちたい!寝る間も惜しんで、勝つのだ!
と、きっと彼は思っている事でしょう。笑
2012年10月09日
20121009 南伊勢 アオリイカ
こんばんはございます。
先週末も行ってきすまた、三連休の中日!目指すは三重県南部。
Tさんとオールナイトだっちゃ。
たまにはおにゃにゃの娘と行きたいのん。テヘペロ
道中途中で…雨と風が(・・;)
おぃおぃ、ヤフーさん。
天気予報と違うやないかい、どんだけ楽天な天気やのん!と突っ込みたくなる外れ具合。死
嫌だなぁと思いつつ?夜の本命ポイントに到着するも…『爆』風である。
嫌な予感と思いつつも?探ってみると…
留守でした(´Д`)
これはマズイと移動。
数ヶ所ランガンするものの…どこもかしこも留守ばかり。死
マイクロサイズは希にいますが、相手する気になれないので無視します。
途中、某所でTさんと仲良く1ハイずつゲットするも後が続かず。
気が付けば?朝まずめ。
気が付けば?ほぼボーズ!
気が付けば?『極』寒の為にパーカーに薄手の上着まで着る始末。それでもまだ寒い。
あぁ、終わった…と思いつつ。またまたま移動(有名ポインポ)。
※実は暗いうちに一瞬雨宿りがてら寄って多少探るも?雨風酷くて釣りにならずでした。
ここもイカはいないが、小魚はいるっぽぃ。石ゴカイで小魚を釣りまくって喜ぶTさん。笑
なかなかイカがいないので…またまたま移動。海沿いを走ってメッキを探すも?留守っぽい。どこも鏡のような海面だこと。
次に向かうは?個人的に数は出ないが鉄板Pである。
始めた頃は意味不な場所ではあったが?今では大のお気に入り。
が、しかし人が地味に多い…が?そんなに釣れてる雰囲気は無い。
なぜにみんな来るんだ?まぁいいが。
で、やっぱり釣れる。

むふふーw
ここではアベレージ?サイズを2つ追加。
いつもなのだが…根がかり覚悟で底をネチネチがやはりポイントか。
その後の隠れた名店?的なPで…悲劇!!感激!!

イカ墨を体全体で受け止める?失態。
まぁ、大切なPを汚さない体を張ったプレーとでも言っておこうか。
最近どこへ行っても?イカ墨跡がひどい。
イカ墨跡が増える⇒人も増える⇒バカも増える⇒地元漁師が怒る⇒ポイント閉鎖。
よく考えて釣りをしましょう。
今回のネタで一番伝えたいのは?やはり釣り場を大切にして欲しいってとこ。
せめて?堤防の端にイカを置く(噴射口は海側へ)くらいの配慮は欲しい。
アホみたいに写真撮って堤防汚すのはナンセンス。
跡で掃除するならいいですが。
ってことで?夕マズメにプチ地合を堪能して終了。
最後に1キロちかいでかいのばらしてたのは内緒。。
で、『熱』なのだが…
某プライベートビーチ的なポイントを発見して?
風裏でもあったので、日差しが熱かった。。。
暑いのではない、熱いのだ。
あ、今週末どうしようかな…
予定が変わって、ド暇な感じ。
誰か一緒に行かないかな~ヒマーン。
糸冬。
先週末も行ってきすまた、三連休の中日!目指すは三重県南部。
Tさんとオールナイトだっちゃ。
たまにはおにゃにゃの娘と行きたいのん。テヘペロ
道中途中で…雨と風が(・・;)
おぃおぃ、ヤフーさん。
天気予報と違うやないかい、どんだけ楽天な天気やのん!と突っ込みたくなる外れ具合。死
嫌だなぁと思いつつ?夜の本命ポイントに到着するも…『爆』風である。
嫌な予感と思いつつも?探ってみると…
留守でした(´Д`)
これはマズイと移動。
数ヶ所ランガンするものの…どこもかしこも留守ばかり。死
マイクロサイズは希にいますが、相手する気になれないので無視します。
途中、某所でTさんと仲良く1ハイずつゲットするも後が続かず。
気が付けば?朝まずめ。
気が付けば?ほぼボーズ!
気が付けば?『極』寒の為にパーカーに薄手の上着まで着る始末。それでもまだ寒い。
あぁ、終わった…と思いつつ。またまたま移動(有名ポインポ)。
※実は暗いうちに一瞬雨宿りがてら寄って多少探るも?雨風酷くて釣りにならずでした。
ここもイカはいないが、小魚はいるっぽぃ。石ゴカイで小魚を釣りまくって喜ぶTさん。笑
なかなかイカがいないので…またまたま移動。海沿いを走ってメッキを探すも?留守っぽい。どこも鏡のような海面だこと。
次に向かうは?個人的に数は出ないが鉄板Pである。
始めた頃は意味不な場所ではあったが?今では大のお気に入り。
が、しかし人が地味に多い…が?そんなに釣れてる雰囲気は無い。
なぜにみんな来るんだ?まぁいいが。
で、やっぱり釣れる。

むふふーw
ここではアベレージ?サイズを2つ追加。
いつもなのだが…根がかり覚悟で底をネチネチがやはりポイントか。
その後の隠れた名店?的なPで…悲劇!!感激!!

イカ墨を体全体で受け止める?失態。
まぁ、大切なPを汚さない体を張ったプレーとでも言っておこうか。
最近どこへ行っても?イカ墨跡がひどい。
イカ墨跡が増える⇒人も増える⇒バカも増える⇒地元漁師が怒る⇒ポイント閉鎖。
よく考えて釣りをしましょう。
今回のネタで一番伝えたいのは?やはり釣り場を大切にして欲しいってとこ。
せめて?堤防の端にイカを置く(噴射口は海側へ)くらいの配慮は欲しい。
アホみたいに写真撮って堤防汚すのはナンセンス。
跡で掃除するならいいですが。
ってことで?夕マズメにプチ地合を堪能して終了。
最後に1キロちかいでかいのばらしてたのは内緒。。
で、『熱』なのだが…
某プライベートビーチ的なポイントを発見して?
風裏でもあったので、日差しが熱かった。。。
暑いのではない、熱いのだ。
あ、今週末どうしようかな…
予定が変わって、ド暇な感じ。
誰か一緒に行かないかな~ヒマーン。
糸冬。
2012年09月30日
20120930 アオリ
おはようございます。
よぉ~け、寝ました。グッスリ☆
金曜の朝7痔起床仕事へ
途中で昼寝で合計1時間。
寝たのは日曜の0痔30分。
数週間前からM君が烏賊釣りに行きたいと言っていたので
『ガイド役』のつもりで行ってきました。(最初はね)
と言うのも…8月に行った時は少ししか釣らせることが出来ず。。
なんで、「あんた、烏賊釣れないから行かなくていいよ!!」なんて発言が
どこからも飛び出さない様に今回は全力サポートのつもりで。
金曜日、仕事から帰宅後のPM10:30、M君と合流して南伊勢方面へ出発。
急ぐことも無く安全運転で某漁港へ。。
情報によるとライトがあって、釣り人皆無、烏賊フィーバーとのこと。
実際は・・・
ライトあった!
釣り人皆無!
烏賊はどーだ???
ポイントに着いて車から降りて…
「ガイド役」が第一投!!
M君は準備中。
ガイド役『釣れたー!!』(胴長10センチ??小さいな・・・)
なんとも空気の読めないガイド役である。笑
ちょっとライトから外れた所で1つ追加。(胴長14くらい?)
2-0である。汗(ガイドやれよ。)
ライト下はM君に任せて…「ガイド役」なのに僕は小移動。汗
広範囲に探りながら港内を釣り歩いてみると?
どーもライトの下が一級ポイントみたい。
M君はサクサク釣れてるもよう。
数は出る出る?でもサイズがちぃと小さいか??
ってことで、『ガイド役』は数釣りはM君に任せてサイズ狙いで港内を更に移動、対岸へ。
対岸でM君が釣るのを見ながら…自分も釣る。
んーイカが釣れてクーラーに入れる時の蓋をしめる音だけが港内に響く・・・
うん、これは勝手に釣ってもらえるらしい!
「ガイド役」は終了だな!と、勝手に決めこむ。笑
が、やばい。
やばい、ぞ!!
「元ガイド役」が釣れてない!!
でも、頑張って探ってたら・・・グィーンっと☆
胴長16?17?と、ナイスサイズを連続ゲット!!
するもそれ以降パッとしない。
M君のクーラーの音だけが・・・汗
これはヤバイ!!ってことで?M君の所へ移動。
どーも10ハイくらい釣ったとのこと。
既に、4-10でコールド負けに近い状況である。滝汗
心が折れる前にライト下で癒しを求めてエロサイトゲームをやってみる。
サクサクッっと3つ釣れた。。。
これで7-10に。
でもちぃとサイズがなぁ??
んーなんか"個人的に"スッキリしないので??移動。
スマン、M君。この判断が間違いだったね。笑
この後M君は…地獄だったでしょう、、、
ポイントを大きく西に移動しようと車を走らせる。(M君運転ありがとぅ。
到着したポイントには…先行者がお一人先端に。
このポイントは潮の流れを利用したいポイント。
先端もいいのだが?個人的には真ん中辺りが好き。
暗い時間帯にギリギリ滑り込み、朝のマズメを美味しくいただく感じ。
結果としては?渋いながらも?下手なりに?「元ガイド役」が3つ追加。
ここでのサイズは胴長15前後でまずまず。
明るくなると?アングラー到着。
このポイントは…潮の流れを最大限に利用したいので
他にアングラーがいると、かなりウザい。
どうですか?釣れますか?隣に入っていいですか?と。
いやいや、お前よ。
このポイントに入るか?しかも二人で。
声かけてくるだけまだマシだけど。
自分だけのポイントではないけれど。もぅ少し考えろよ。
声かければいいと思ってるのか?
「隣入っていいですか?」って聞かれて・・・
今までに「ダメです」なんて言われたことあるか?
普通なら言わんよな~自分も言わないけど。いい気はしない。
どっかの突堤で声かけて入ってきたハゲもそーだけど。
M君もかなり気分を悪くしたみたいなので移動。
試合も中盤?10-10の同点に!!(ぉぃぉぃ。。
途中フラフラ調査しつつ?オモシロポイントへ。
うん、満潮から下げで?人皆無!!
まぁ誰かおったら入らないけど。いや、入れないけど。
ここで事件です。母さん事件です。
この時期にはナイスな500gがフラフラ目の前を泳いでるのをM君が発見。←ここ重要。
で、サイトでM君が狙うも…イマイチな感じ。
そこでKYボーイがエギをひょいっと入れたら…
えぇ。
まぁ。
ねっ。死

胴長20のなナイスサイズ。
これはマズイ…M君にこれあげる☆っとプレゼント。笑
で、これでもかってマル秘な攻め方でかなり沖をネチネチ??
ドーン!!
ヽ(○´3`)ノワーイワイーワーイ

これまた胴長20UP!!
その後にもぅ1つ追加。(写真無し。
一方?M君はメッキを釣ってた☆
う・・・うん、よかったっよかった。。
ここも時間が経つと?ダメな感じで移動。
13-10とまさかの逆転。滝汗
で、イロイロなポイント巡りしつつ、昼寝したり?
小烏賊を虐めてる人がいたりしつつ。。。
夕マズメにちょろっと追加して終了。
最後にダレた。
とりあえず、楽しかった。
結局15ハイのゲットで終了。
たしかここだけの話…
M君に30釣ってもらうつもりだったのに??
ごみんなちゃぃ。
さぁ~て、来週はどーする??
よぉ~け、寝ました。グッスリ☆
金曜の朝7痔起床仕事へ
途中で昼寝で合計1時間。
寝たのは日曜の0痔30分。
数週間前からM君が烏賊釣りに行きたいと言っていたので
『ガイド役』のつもりで行ってきました。(最初はね)
と言うのも…8月に行った時は少ししか釣らせることが出来ず。。
なんで、「あんた、烏賊釣れないから行かなくていいよ!!」なんて発言が
どこからも飛び出さない様に今回は全力サポートのつもりで。
金曜日、仕事から帰宅後のPM10:30、M君と合流して南伊勢方面へ出発。
急ぐことも無く安全運転で某漁港へ。。
情報によるとライトがあって、釣り人皆無、烏賊フィーバーとのこと。
実際は・・・
ライトあった!
釣り人皆無!
烏賊はどーだ???
ポイントに着いて車から降りて…
「ガイド役」が第一投!!
M君は準備中。
ガイド役『釣れたー!!』(胴長10センチ??小さいな・・・)
なんとも空気の読めないガイド役である。笑
ちょっとライトから外れた所で1つ追加。(胴長14くらい?)
2-0である。汗(ガイドやれよ。)
ライト下はM君に任せて…「ガイド役」なのに僕は小移動。汗
広範囲に探りながら港内を釣り歩いてみると?
どーもライトの下が一級ポイントみたい。
M君はサクサク釣れてるもよう。
数は出る出る?でもサイズがちぃと小さいか??
ってことで、『ガイド役』は数釣りはM君に任せてサイズ狙いで港内を更に移動、対岸へ。
対岸でM君が釣るのを見ながら…自分も釣る。
んーイカが釣れてクーラーに入れる時の蓋をしめる音だけが港内に響く・・・
うん、これは勝手に釣ってもらえるらしい!
「ガイド役」は終了だな!と、勝手に決めこむ。笑
が、やばい。
やばい、ぞ!!
「元ガイド役」が釣れてない!!
でも、頑張って探ってたら・・・グィーンっと☆
胴長16?17?と、ナイスサイズを連続ゲット!!
するもそれ以降パッとしない。
M君のクーラーの音だけが・・・汗
これはヤバイ!!ってことで?M君の所へ移動。
どーも10ハイくらい釣ったとのこと。
既に、4-10でコールド負けに近い状況である。滝汗
心が折れる前にライト下で癒しを求めてエロサイトゲームをやってみる。
サクサクッっと3つ釣れた。。。
これで7-10に。
でもちぃとサイズがなぁ??
んーなんか"個人的に"スッキリしないので??移動。
スマン、M君。この判断が間違いだったね。笑
この後M君は…地獄だったでしょう、、、
ポイントを大きく西に移動しようと車を走らせる。(M君運転ありがとぅ。
到着したポイントには…先行者がお一人先端に。
このポイントは潮の流れを利用したいポイント。
先端もいいのだが?個人的には真ん中辺りが好き。
暗い時間帯にギリギリ滑り込み、朝のマズメを美味しくいただく感じ。
結果としては?渋いながらも?下手なりに?「元ガイド役」が3つ追加。
ここでのサイズは胴長15前後でまずまず。
明るくなると?アングラー到着。
このポイントは…潮の流れを最大限に利用したいので
他にアングラーがいると、かなりウザい。
どうですか?釣れますか?隣に入っていいですか?と。
いやいや、お前よ。
このポイントに入るか?しかも二人で。
声かけてくるだけまだマシだけど。
自分だけのポイントではないけれど。もぅ少し考えろよ。
声かければいいと思ってるのか?
「隣入っていいですか?」って聞かれて・・・
今までに「ダメです」なんて言われたことあるか?
普通なら言わんよな~自分も言わないけど。いい気はしない。
どっかの突堤で声かけて入ってきたハゲもそーだけど。
M君もかなり気分を悪くしたみたいなので移動。
試合も中盤?10-10の同点に!!(ぉぃぉぃ。。
途中フラフラ調査しつつ?オモシロポイントへ。
うん、満潮から下げで?人皆無!!
まぁ誰かおったら入らないけど。いや、入れないけど。
ここで事件です。母さん事件です。
この時期にはナイスな500gがフラフラ目の前を泳いでるのをM君が発見。←ここ重要。
で、サイトでM君が狙うも…イマイチな感じ。
そこでKYボーイがエギをひょいっと入れたら…
えぇ。
まぁ。
ねっ。死
胴長20のなナイスサイズ。
これはマズイ…M君にこれあげる☆っとプレゼント。笑
で、これでもかってマル秘な攻め方でかなり沖をネチネチ??
ドーン!!
ヽ(○´3`)ノワーイワイーワーイ
これまた胴長20UP!!
その後にもぅ1つ追加。(写真無し。
一方?M君はメッキを釣ってた☆
う・・・うん、よかったっよかった。。
ここも時間が経つと?ダメな感じで移動。
13-10とまさかの逆転。滝汗
で、イロイロなポイント巡りしつつ、昼寝したり?
小烏賊を虐めてる人がいたりしつつ。。。
夕マズメにちょろっと追加して終了。
最後にダレた。
とりあえず、楽しかった。
結局15ハイのゲットで終了。
たしかここだけの話…
M君に30釣ってもらうつもりだったのに??
ごみんなちゃぃ。
さぁ~て、来週はどーする??
タグ :アオリイカ
2012年09月29日
20120929 アオリ
KONBAN-WA!!
今回も南へ…相棒はM君!
頑張っていただきたい。
本日の目標は?
30パイ!釣ってもらう。笑
言ってしまえば、ガイドだ。テヘペロ

注)過去画
また後で☆
今回も南へ…相棒はM君!
頑張っていただきたい。
本日の目標は?
30パイ!釣ってもらう。笑
言ってしまえば、ガイドだ。テヘペロ

注)過去画
また後で☆
タグ :アオリイカ
2011年09月02日
20110904 五目釣り 南伊勢町
そー言えば先週に南の方までちらっと秋を探しに
行ってきたのを忘れてました!!
が、しかしですよ!
たしか天気が悪かったよーな…
けっこうなウネリがあったような…
あまり釣れなかったような…
時間帯が悪かったような…
竿を一本忘れたような…
眠かったような…
と、言い訳をさせてもらいます。汗
まず釣れたのが?

KAMASU君でございます!!
これがまた面白い。
ちょっとワームにアクションをかけると
かなりの好反応!!
で、ネコに献上しましたが…
食べてくれません。笑
で、姿が見えてるのに?
なかなか針にかからない…
AJIちゃんです。

で、場所を一気に南下させまして…
我が家の冷凍庫でカンピンタンになりかけてた?
SANMAの切り身でGETしました
KASAGOである。

んー烏賊どこに??
と思いながら烏賊探しをすると…
まさかの?
KENSAKI-IKAじゃないか。驚

んーアオリはいいから、これが爆釣したら・・・
とか考えてると??
AORI-IKAやんけ・・・。

まぁ、大本命やったけど
なんか複雑な気分。笑
来週くらいにはサイズもちょっとは大きくなって
僕を楽しませて、くれるかなー?
『いいとも~☆』
を、期待しておます。。
行ってきたのを忘れてました!!
が、しかしですよ!
たしか天気が悪かったよーな…
けっこうなウネリがあったような…
あまり釣れなかったような…
時間帯が悪かったような…
竿を一本忘れたような…
眠かったような…
と、言い訳をさせてもらいます。汗
まず釣れたのが?

KAMASU君でございます!!
これがまた面白い。
ちょっとワームにアクションをかけると
かなりの好反応!!
で、ネコに献上しましたが…
食べてくれません。笑
で、姿が見えてるのに?
なかなか針にかからない…
AJIちゃんです。

で、場所を一気に南下させまして…
我が家の冷凍庫でカンピンタンになりかけてた?
SANMAの切り身でGETしました
KASAGOである。

んー烏賊どこに??
と思いながら烏賊探しをすると…
まさかの?
KENSAKI-IKAじゃないか。驚

んーアオリはいいから、これが爆釣したら・・・
とか考えてると??
AORI-IKAやんけ・・・。

まぁ、大本命やったけど
なんか複雑な気分。笑
来週くらいにはサイズもちょっとは大きくなって
僕を楽しませて、くれるかなー?
『いいとも~☆』
を、期待しておます。。
2010年10月24日
20101024 アオリ、蟹、他 in三重県
おこんにちは。
最近寒くなりましたね~いやぁ寒い。
昨日南の方へ遠征してきたんですが…
もうね、寒すぎ。
防寒着ないと死にます。
あまりの寒さに途中でお湯を沸かして
カップラーメン食べましたけど…
まぁね、無理です。
軽装だと死にます。
ブルッブルですわ、人間バイブです。
「あ”あ”あ”””ッ」
みたいな(汗
で、メッキとアオリをメインに
ランガンしてきたんですけど
秘密の花園的な所で
どうにかアオリを3杯獲ったのみ!
オールリリース!
だいたい胴長15cmってとこですわ。

ナブラも出なけりゃチェイスもなーんにも無くて
メッキはズーボーでした。
で、最近ちょこちょこ獲って遊んでるのが
コレよ。

モクズガニってヤツで
地元じゃヤマソって呼ばれてる蟹さん
上海ガニの親戚みたいなもんで
卵や蟹ミソはまぁ絶品よ。
あとはアレですね~
そろそろメバルがどうかな?
と、近所に調査に出たんですが…
メバルは留守で変わりに
底を狙ってガッシーをゲット。

さぁ~て、そろそろ
自分の結婚式で行く
沖縄旅行のタックルとかの
準備もしなきゃな~
待ってろよ~イリオモテヤマネコ!
最近寒くなりましたね~いやぁ寒い。
昨日南の方へ遠征してきたんですが…
もうね、寒すぎ。
防寒着ないと死にます。
あまりの寒さに途中でお湯を沸かして
カップラーメン食べましたけど…
まぁね、無理です。
軽装だと死にます。
ブルッブルですわ、人間バイブです。
「あ”あ”あ”””ッ」
みたいな(汗
で、メッキとアオリをメインに
ランガンしてきたんですけど
秘密の花園的な所で
どうにかアオリを3杯獲ったのみ!
オールリリース!
だいたい胴長15cmってとこですわ。

ナブラも出なけりゃチェイスもなーんにも無くて
メッキはズーボーでした。
で、最近ちょこちょこ獲って遊んでるのが
コレよ。

モクズガニってヤツで
地元じゃヤマソって呼ばれてる蟹さん
上海ガニの親戚みたいなもんで
卵や蟹ミソはまぁ絶品よ。
あとはアレですね~
そろそろメバルがどうかな?
と、近所に調査に出たんですが…
メバルは留守で変わりに
底を狙ってガッシーをゲット。

さぁ~て、そろそろ
自分の結婚式で行く
沖縄旅行のタックルとかの
準備もしなきゃな~
待ってろよ~イリオモテヤマネコ!
2010年09月14日
20100914 アオリ、メッキ in南伊勢
いや~最近は朝晩と涼しくなり…。
夜の釣行が気持ちよくなってきましたね!
そんな事も関係なく
先週の土曜に紀伊長島付近から
どんどん北上釣行してきたよ~!!
ポイントに着いたのが…
日付が変わる変わらないか?くらいだったかな
まぁ下げきってる感がイッパイでしたね~
釣れる気もしないほどに。。。
最初はK港からスタートするも…
釣りにくい!!
ので…
違うK港に移動~!
で、ここもまぁ潮位が変わらないし
人もウジャウジャでテンションが上がらないのと
夜中は寒くって…
明け方のメッキタイムまで仮眠zzz
ふと気が着くといい時間やん!!
ってことで、メッキポイントへ入る。
先行者1名!!
『どけこらーー!!』
とか思いながらちょっと離れた場所から
ドッピューーーゥとキャスト!!
シャカシャカ頑張ると…
すぐ釣れた(笑
しかし先行者、釣れてない(アフォォォー
で、その後も微妙に渋いながらも
2匹追加でその場は終わる!!
先行者はと言うと…
釣れずに?どっか行った~。。
で、ちょろっと移動して
アオリンピック!!
も、渋い。
ただ下手なだけなのか
なんなのか。。。
で、
で、
で、
一日頑張ってアオリを10パイとりあえず確保!

で、メッキは
猛爆ポイントを発見により
釣りすぎて腕が痛くなった。

で、途中でこんな奴が。。。

オゥ、マイ、ダッツ!!
で、イロイロありましたが
割愛します。
楽しかったな~ん。
糸冬。
夜の釣行が気持ちよくなってきましたね!
そんな事も関係なく
先週の土曜に紀伊長島付近から
どんどん北上釣行してきたよ~!!
ポイントに着いたのが…
日付が変わる変わらないか?くらいだったかな
まぁ下げきってる感がイッパイでしたね~
釣れる気もしないほどに。。。
最初はK港からスタートするも…
釣りにくい!!
ので…
違うK港に移動~!
で、ここもまぁ潮位が変わらないし
人もウジャウジャでテンションが上がらないのと
夜中は寒くって…
明け方のメッキタイムまで仮眠zzz
ふと気が着くといい時間やん!!
ってことで、メッキポイントへ入る。
先行者1名!!
『どけこらーー!!』
とか思いながらちょっと離れた場所から
ドッピューーーゥとキャスト!!
シャカシャカ頑張ると…
すぐ釣れた(笑
しかし先行者、釣れてない(アフォォォー
で、その後も微妙に渋いながらも
2匹追加でその場は終わる!!
先行者はと言うと…
釣れずに?どっか行った~。。
で、ちょろっと移動して
アオリンピック!!
も、渋い。
ただ下手なだけなのか
なんなのか。。。
で、
で、
で、
一日頑張ってアオリを10パイとりあえず確保!

で、メッキは
猛爆ポイントを発見により
釣りすぎて腕が痛くなった。

で、途中でこんな奴が。。。

オゥ、マイ、ダッツ!!
で、イロイロありましたが
割愛します。
楽しかったな~ん。
糸冬。