ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2025年02月04日

2025カヤック生活vol.4&5(簡単ではないフィッシング)

更新が面倒すぎて遅なりました。
今回はvol.4の回になりますが、大人の事情で割愛となります。私は読者の皆様のためにも更新したいとの思いで各所と相談したのですが、事が事ですので…申し訳ありません。




そんなわけでvol.5になりまして
2025/02/01のお話です。


vol.4の釣行ではまさかのPNBをくらってしまったので
イカのリベンジをしつつ、魚も狙ってみた。

最初はイカ狙いですがスタートから3時間、アタリなし。
これはマズいってことで魚狙いにチェンジです。
お仲間の姿が遠くに見えたので向かってみると…とうやら
そこはレンコ会場とのことでした。

魚探に映る反応を狙い撃ちすると…レンコ。


そこから繰り返し流して、連コ。
バラしもありますが…連コ。
ウッカリとチャリコも追加し




最後に帰りの駄賃でイカもゲットし




なんとか形に?なりました。





vol.4については今後も関係者と協議し、1日でも早く
書けるよう…ゴニョゴニョ

糸冬
  

Posted by タモ at 12:44Comments(6)三重県カヤック

2025年01月04日

2025カヤック生活vol.2

2025年1月3日にして2回目のカヤックフィッシング。
権藤権藤雨権藤とはよく言ったとか言わなかったとか…
このまま行くと年間183登板になるとかならないとか?

ちなみに、2024/12/30も浮いて毎回帰ってるので
無駄に走行距離だけは凄いことになってたりもする。


て、釣果の方は…爆弾2つ。
内ひとつが大爆発!







サイズは1kgと900gだった
この日の目標はイカ3kgやったんやけど届かず!

次は…来週浮けるとえぇなぁ〜

糸冬  

Posted by タモ at 09:25Comments(4)三重県カヤック

2025年01月02日

2025カヤック生活vol.1

あけおめことよろ!
ってことで、2025年始動します。

元日はお天気も良さそう&暇だったので初浮きへ。
初日の出も拝みつつ8時前にスタート。



ダガシカシ、渋い。
昼まで全くアタリもない、辛い。
このまま初日の出を拝み続けたことにして初釣りはしてないことに…なんて考えた私。





釣り納めでイカ釣れたからまた釣れんかな?と思い同じポイントを流してみると…



これこそオオモンハタ!
小モンハタでも中モンハタでもなく、大モンハタやで!
ってことで普段ならそこそこ嬉しいはずなんだけど、エギに食ってきたからちょっと微妙な気持ちになった。




気を取り直しまた流し直してたら…
デカいイカが掛かったの!でもバラした…
本当なの!ねぇ、信じて!お願い!!

悲しかったからまた流し直したらイカ釣れたけど、小さい。




そろそろ終わらないと片付け暗くなる時間やし、ヤメ。
あー、なんだかなー感あるけど
釣れたからまぁいいか!って事にしとく。


これはきっと美味いやつやで!


糸冬  

Posted by タモ at 11:02Comments(2)三重県カヤック

2024年12月31日

カヤック生活vol.63(釣り納め)

2024年も最終日を迎えました。
今年は色々とありカヤック出した回数も少なく、強く記憶に残るような釣果も多くなかったなぁ…

そんな2024年ですが、終わり良ければ全て良し!ってことで釣り納めに行ってきたヨ!
釣り納めらしく年末ギリギリ2024/12/30で、天候を考えると実質最終日!

いつものポイント行けば誰か知り合いおるやろーってことで向かいます。23時現地到着で3番目!駐車場の一等地はお友達がおりましたw

っつーかさ、身障者のスペースに駐めてる◯鹿がいるの。
エンジンもつけっぱなしの馬◯。
一時的に停めるならまだしも、沖に出てる間も駐めてるとかヤメてくれよ。ルール、マナー守れない、モラルのないやつマジ来んな。釣り場がなくなるんや!
と言ったところで本人に自覚がないので無理でしょうね。


釣りの方はと言うと…
潮が全く動かないのがダメなのか、魚がいないのか何なのか?全く釣れん。
アカハタと小モンハタが釣れたくらいで、釣り納めも行かなかったことにしたいくらい釣れん。
そしてめっちゃ尿意が強くなってきたけど…私カヤックの上でなかなか出せなくて膀胱もそろそろ限界の12時頃。

水分とるのは我慢して、ラストイカゲームで逆転を狙う!
と言っても普段はやらない場所なのでポイントがよくわからん。とりあえず定番の場所を打ちながら出艇場所方面へ流す。

3箇所目くらいかな?
30mラインをネチネチやってたら、
ツンッときて
バシっと合わせて
ギュイーンと走られて
ヒーヒー言いながら巻く。
これバラしてら釣り納めもなかったことになる〜
お願いやからバレやんといて〜と祈りながら巻く。
全然寄らないから巻きながら漕ぎながらやって…
なんとか掬ってランディング成功!






いや、デケェ。



2キロはないやろなぁ…なサイズやけど
余裕で1キロはある!
で、お家で確認したら1.7kgだった。


この後はさっさと片付けしてしゅーりょー。
最後の最後、2024年に積んだ徳を出しきった!
でめたしでめたし!!

尚、初釣りは…元日か?2日を予定しております。

  

Posted by タモ at 08:53Comments(4)三重県カヤック

2024年10月20日

カヤック生活vol.62(イカ専の本気)

おはよ♡
今回はvol.62なわけですが、61と62の間に2回か3回カヤック出してるんだけど大して釣れなかったので割愛。
今回のvol.62は昨日(2024/10/19)のお話。

前日の天気予報では沖はウネリありそう&向きによっては出艇場所も限られそうだったので、、、某所へ。
最近特になんだけど民度の低いゴムボ民が多くて嫌なんだよね、ここ。暗いうちから出艇したり夜中にコンプレッサーまわして空気入れたり車のエンジンかけっぱなしで寝たり?なおバカさんが多いからあまり近寄らないようにしてるんだけど、この日は我慢したのだ。

耳栓してゆっくり寝て、みんながいなくなったあとに出たら…7時やった。

で、釣果の方は…
7時開始の7時間で7つ。
サイズは15〜25cm?で個人的には文句ない感じ。








僕が本気出せばこんなもんですよ、ははは。
この時期のサイズ感がよくわからないけど、ポストに入れるにはちょっと大きいかな?ってサイズかな。

ちなみに、いつもここから出してる知り合い曰く、かなりイイらしい!

糸冬

  

Posted by タモ at 08:53Comments(6)三重県アオリイカカヤック

2024年09月17日

カヤック生活vol.61(イカ専)

コンバンハゴザイマス。
昨日(2024/09/16)は月曜ですがその前の土日が出れなかったので嫌だなぁと思いながら某わいちんさんを誘って浮いてきた。

私はジグとかタイラバの道具は持たずのイカ専で、某ちんさんはジグメインっぽい。最初にヤメておけって言ったんですが…はたして結果はイカに?


ブレイクラインをメインに実績場をうっていくと早々に釣れた。サイズもまずまず。



この日は釣れなくはないんだけど連チャンって感じもなくポツポツ拾い釣り。



コウイカとアオリ3つ追加しておわり。


某ちんさんは…サバフグにやられて大損害だったみたい?


今週も天気よかったらイカかなー。
土曜か月曜しか行けやんけど。

  

Posted by タモ at 22:10Comments(5)三重県アオリイカカヤック

2024年07月22日

カヤック生活vol.59&60(タウリンフィッシング)

先週末だったかいつだったか記憶が定かではないので(釣れなくて写真がない)vol.59は割愛。

たまには魚でも釣るか!となりT方面へ行く気で準備してたら…問題勃発で中止に。

あぁ、もう今週生きていけないかもってなりましたが日曜時間ありそうやったから前回ホゲたからそのリベンジするぞってことで昨日(2024/07/21)のタコ活の話。

朝4時に駐車場に着くと思ってたより人が多い?なんだなんだみんな知り合いなの?ってことで知り合いが2人増えた。で、この日は私入れて計7名。

これは下手するとタコより人のが多いかも?と心配しましたが、なんとかホゲずにすんだ。


朝イチでええサイズ♡きたけどその後沈黙。



釣れずに心折れそうになってたら連発した。
けどこの時期にしては小さいやつ。


で、9時におわり。
これから暫く忙しいからタコ活は終わりかも…

  

Posted by タモ at 21:04Comments(6)三重県カヤック

2024年07月09日

カヤック生活vol.57&58(灼熱の伊勢湾)

先週の木曜に仕事サボってタコった。
先週の土曜はお休みなのでタコった。

南の方に行きたいのだけど近場で釣り物があるとそっちが魅力的に見えてしまう…季節限定ってのもあるけどね。

そんなわけで、中1日でタコ&タコ。


※釣ったばかりは元気良すぎるので取り扱い注意


タコ粘りしてこれだけ…バラしが多すぎた木曜日。



ちょっといいサイズが釣れた土曜日


内臓抜きでもキロアップは嬉しい。


のだけど竿が折れて泣いた日でもあった。

安い竿でも悲しいものは悲しい…


そんなわけで自分で直したりもした。

※拡大禁止


タコは釣るけどたこ焼きは買う派です

熱田の吉川屋がオススメですわよ。


糸冬
  

Posted by タモ at 12:27Comments(6)三重県カヤック

2024年06月30日

カヤック生活vol.56(伊勢湾リベンジ)

いつだったか伊勢湾某所でホゲたので少しエリアをかえてリベンジです。
(2024/6/29)

西側?東側?どこにする?とお友達と相談するも、個人的には「近さは正義」なので西側へ。

朝の3時半に目覚ましをかけ、なんとか起床。行く途中のセブンで朝飯買いつつマーキング?もしっかりすませて目的地へGOなのです。

私がマーキングに手こずったので少し約束の時間より遅くなってしまいましたが数分遅れて到着となりました。まだまだ真っ暗なんだけど霧がすぎょい。このまま出るの怖いよね?とか言いながらも準備。



恐る恐る漕ぎながら船外機の音が聞こえたら恐怖度MAXですが、なんとか目的地到着。先客?の船はぼちぼちいる感じ。

皆さんの邪魔にならないよーに彼を探します。

連続5バラしなんてことをしましたが、苦節5時間でやっと会うことができました


それからはコツを掴んだ?のかポンポンと釣れ三兄弟となった。


髪の薄い友人に4兄弟と言ってタコの写真を送ったのだが、「は?4?」タコ3つやん!みたいな感じで気が付いてもらえませんでした。
とても悲しかったです。

糸冬  

Posted by タモ at 17:32Comments(4)三重県カヤック

2024年06月17日

カヤック生活vol.55(伊勢湾deぷかり)

カヤック行った次の日が月曜日だと
辛いですね…
そんな月曜日を堪能した今日この頃。

と言うことは?
珍しく日曜日(2024/06/16)のお話。


魚探の電源が入らなかったので開始早々やる気なし。

アタリが全く無いので7時くらいに早めのランチ。


とても経済的なお昼ご飯は金欠の私にピッタリ?
夏はコレだよね〜。

で、PNBをくらってしまいました。悲




今回は近場でしたので帰宅も最速だぜ〜
時間余ったので悩んでた艤装を形にして…みた。



インハルの完成\(^o^)/


ですが、魚探が直りませんとこの艤装は意味がない…

糸冬

  

Posted by タモ at 20:56Comments(2)三重県カヤック

2024年05月27日

カヤック生活vol.54(やっぱり死海)

オハローゴザイマス
先週末もカヤックひっしんぐ行ってきただけども…開始早々ウネリに負けて気持ち悪くなっちまったので終始ダメダメでした。

深場から湾内まで逃げて気持ち悪いのは治ったけども気分がのらない…微妙な気持ちでタイラバ巻き巻きして少しだけお土産確保して早めに終了となりました。







いやー、まいったまいった。
近くで浮いてた皆さん口を揃えて酔った!と言うてましたが、そのわりには100mラインまで出るとかどうかしてる。笑

ゲロ吐くまで酔うとパドリングするのも嫌になりそうなのでその前に逃げたんだけど、無茶はしたくないのでまぁよかったかなと。

それと来週は用事あるからカヤック出せなさそう?なので、少しでも出せてよかったなーと。

糸冬


あ…ポストに入れるのすっかり忘れてた。
反省しますorz  

Posted by タモ at 06:00Comments(6)三重県カヤック

2024年04月21日

カヤック生活vol.49(釣れた魚をポストに入れたい)

こんにちは。
カヤックで釣りした次の日は朝から道具を片付け、魚を捌き、ようゆく昼頃からゆっくりできます。
日曜にカヤックしちゃったら?次の日は月曜ですから伝家の宝刀?テレワークしながらの片付け作業になりますので…割愛。

今週も土曜(2024/04/20)の天気が良かったので1人浮き浮きしてまいりました。
※珍しく他に誰も居なくて貸切だった。

張り切って朝の6時から漕ぎ出しますが、反応が悪い。魚探で地形を見ながらウロウロとするも厳しすなぁ。

それでもなんとか贈答用が釣れた。


久しぶりに?赤いのも釣れた。


また、思いの外潮の流れが強く根掛かりが多発しまさかの2ロスト&最悪な高切れ。
ジグがなくなるのも悲しいが、ラインが高切れするのは涙がちょちょぎれる思い。300m巻いてるのだけど100mもってかれると…が違うリールで2回(´;ω;`)


もうダメだ立ち直れない…と思いながらも魚は釣りたいのでタイラバに替えてひたすら巻き巻き。良さげの根があれば…

ヒョウ柄(その1


直ぐ流されちゃうので立て直してもうひと流し(その2


あとは風にまかせて流しながら干物用や


忘れた頃に釣れやがるサヴァ


風がかなり強くなってきたので、しゅーりょー。


うむ、二人暮らしでは毎日晩飯で魚を食べ続けなくてはなくてはならない量ですね…

そうだ!帰り道でポストに入れてやろうと思い某タナさんにLINEを。すると頑なに拒否するから…手渡し。


贈答用がコンディション良さげだったからヒョウ柄より美味いんやにいかな?と思うところはある。

我が家のヒョウ柄は素っ裸にしてやった。


※出刃があるけど柳刃でやった。

さぁて、ゆっくりするぞ!

糸冬
  

Posted by タモ at 13:38Comments(4)三重県カヤック

2024年04月15日

カヤック生活vol.48(外海が荒れた日は)

おはよ。

先週の土曜日(2024/04/13)は外海が近いポイントは波が高い予報でしたので癒しの湾奥ポイントで浮いてきた。

色々とやりたい事があったのでタックル4セット持って行くも…何やってもダメな感じ。そんな時はタイラバを無心で巻き巻き運動するとお土産くらいは釣れるとか釣れないとか。


開始3時間後くらいにやっと釣れた腹パン。


小さいのぉ…小さい。


久しぶりに大きい真ゴッチ。


おわり。


なんとかお土産は確保できたけど白くて甘い鯛が釣れんくなった。遊漁が乱獲したんやろか…シランケド。

そ~言えば出艇禁止の浜があるんやけど、出してるカヤックを見た。声かけたかったけど風強すぎるのと帰り道と反対側だったので諦めたけど…

Googleマップ等で見て浜があるから安易に出せる!って考えたらアカンで。出す前に下見して、下調べして、地元の人や仲間に聞いてみてって確認してから出そうね。

糸冬  

Posted by タモ at 08:29Comments(4)三重県カヤック

2024年04月08日

カヤック生活vol.47(ホゲ回は割愛した)

おはようございます。
これは先週末2024/04/06のお話。

天気予報を見ると外洋に近い場所はどこも厳しそうな感じ。かなり内側に入れば釣りができるところもありそうたけど…釣れない湾内やるなら一番近いとこでしょ!ってことで一人で行ってきた。

この場所はまだ使えるのか?と心配だったので、前回近くに来たついでに下見して使えることを確認済みなので安心してカヤックが出せます。

大切なポイントはSNSに出さず大切にしましょう。
定期的にポイントが潰れた話を聞きますので、ポイントを潰した◯◯がポイントを潰して回ってるんやないか?と思うところもあるので皆さん気をつけましょうね。ポイントはSNSに出さなくても釣りは出来ますから。

で、釣果の方はショボかった。









予定では
・ノッコミ真鯛←これはok
・大きい白甘鯛←どこ行った…
・大きいアオリ←イカ違いたった…

とりあえずホゲずにすんだからよかったものの、もう少し釣れてほしかったと思う1日でした。
ここのポイントは暫くダメかな、釣れん。


糸冬  

Posted by タモ at 06:20Comments(4)三重県カヤック

2024年03月20日

カヤック生活vol.46(初釣りの続きの続きの続きのやつ)

お久しぶり♡

初釣り行って撃沈して、また直ぐに初釣りの続きをやって撃沈して、またまた続きをやって撃沈したくらいで体調がおかしくなって…大人しくしてた。

少し良くなってきた感もあるのでリハビリがてらいつもの海へ行ってきた。
2024/03/16になるのかな?

今回はご一緒してくれる友達いなかったのでソロ活。
とりあえず沖へ出て右行く?真ん中?それとも左?
んー、たまには右行くべってことで目当てのポイントへGoなのです。

駄菓子菓子狙ってたポイントでジグをシャクるも反応悪し。そんな時はタイラバを無心で巻き巻きするとお土産くらいは釣れたりする(らしい)。


食べごろサイズのやつ


ガンゾウさんオヒサ


大きめのアオハタ


お土産はこんな感じ。
※クーラーの蓋が52cmくらい


サバフグがデカすぎでね、引きから違う魚を想像した自分をぶん殴ってやりたくなったんよ。ガンガン下に突っ込む引きとかしたらダメよ?

そして最後は温泉につかって休憩して帰宅。


p.s.某タナさんが私の職場近くで釣りしてるみたいなんだけど声かけてくれない…かなぴい。  

Posted by タモ at 11:44Comments(4)三重県カヤック

2024年01月09日

カヤック生活vol.45(初釣りなう)

初釣りは2日に予定していたが元日にあんな地震があってはちょっと出る気になれなかった。
地震の影響がないエリアの人は自粛もせずいつも通りの日常を過ごし、被災された方に迷惑をかけないよう気をつけよう。そして出来ることは(募金とふるさと納税くらいか)やっておこう、というスタンスなのだけどさすがにカヤック出すのは怖かったから中止。

そして4日、5日はお仕事しまして…

6日に初釣りとなったわけですが…予報より早く風が吹いてしまい釣りにならない。

釣果は福を3回鷲掴みにしたくらいで他はさっぱり。



風強すぎて横から波はかぶるし流される速さもこりゃダメだーな感じなので一旦中断して帰ることにした。


温泉はじめ。

よく言いますよね
『諦めたらそこで試合終了』って。
私は一旦中断して帰っただけで、まだ諦めたわけではない。つまりまだ初釣り中なのだ。

だから諦めない限り初釣りは継続するのである。
そんなわけで初釣りの続きは今週末にやってくるよ。

糸売  

Posted by タモ at 21:55Comments(3)三重県カヤック

2023年12月31日

カヤック生活vol.44(釣り納め納め)

釣り納めとなればいいなと思ったけど納めきらなかったので釣り納め納めしてきた。

カヤックはハードワークなので片付けたら簡単に食事して、近くの温泉入って携帯チェックして、早めにバタンキュー。

そして起きたらまた準備して沖へ向かうのでした。

この日の海況は良いのですが…まぁ渋い。
反応にジグ入れてもカスリもしない。もぅジグでは釣れる気しないのでひたすらタイラバ巻き巻きやってた。


ウッカリしてた。


モンタナさん贈答用


中モンハタ


めで鯛やつ


仙人さん。


終わりだよ全員集合。



温泉納め。


帰り道でモンタナさんとこのポストに2日分の贈答フィッシュをいれて帰ろうと思ってたんだけどウッカリ通り過ぎてしまった。2024年は必ずや入れてみせます!!

2023年大変お世話になりました
2024年もよろしくお願いしますやで〜


糸冬

  

Posted by タモ at 11:14Comments(4)三重県カヤック

2023年12月29日

カヤック生活vol.43(釣り納まらんやんか)

こんちゃ。

お家の人がインフル妖精になったのが27日の朝。その日の夜から2daysでカヤック釣り納め行こうとしてたけどこのまま行ったら後で何言われるかわからん!

後々大問題になりかねないので27日〜28日にかけて看病してたわけ。28日の夕方には熱も下がってたし行っていいよと言うのでじゃぁ行くかってことでgoなのです。

一つ心配なのは時間差で私もインフル妖精になって帰りにタヒにかけるんじゃねーか?ってこと。でも気にしてたら釣りいけないからとりあえず行ってみた。








なんつーか渋すぎ。アタリ単発で続かないし、ジグでまったく反応しない!結局タイラバでオミヤを確保して終わり。

このままでは釣り納まらんので明日もやるぜ!
おやすみ。


p.s.私が出たあと28日夜から翌朝にかけてまた高熱が出たらしいです。そりゃでるよねー、なんとなくそんな気がしてたよねー。皆も気をつけようね!!  

Posted by タモ at 21:13Comments(4)三重県カヤック

2023年12月28日

ぬこ生活vol.2

みなさーーーん、こーんにーちはーーーー。

昨日から正月休みになったのですが、お家の人がインフル陽性になってしまった。そんなわけで私の活動予定が狂ってしまったわけで…

昨夜もぬこに餌やり活動となりました。


ほら、こっち来い(ΦωΦ)


ライバル登場




目にも止まらぬ動き


釣れんくなったらモフモフして終わり。

今日はぬこ3匹にアジ9匹。
アジの動きが早い&レンジが変わりまくりで難易度高すぎ。アジング3年生くらいのアームでは表層付近のやつがたまーに釣れるか釣れないか?くらいと思われますので撃沈待ったなし。シランケド

さて、どないしよかいな。
自主隔離かな?  

Posted by タモ at 11:44Comments(2)三重県

2023年12月27日

ぬこ生活vol.1

サボリーマンの方も、そうでない方もこんにちは。
私は今日から年末年始休暇なのでありまーす。


とは言うものの、今日は毎年恒例の通院日で混みまくりの医療センターで午前中が潰れそうな勢いなうです


話は変わりまして
最近の日課は仕事帰りのぬこの餌やり。

アジを釣ってると…


ぬこさんご登場




狂喜乱舞(ΦωΦ)


うみゃー。

こんな事を平日はほぼ毎晩続けていますが…
今日からお休みなので仕事帰りの寄り道とはいかない。
誰か優しい人よ〜餌やり頼んだぞ!!

簡単なんだけどちょっと難しい部分あるみたいで釣れない人は釣れないから頑張ってくれよな(ΦωΦ)


  

Posted by タモ at 10:24Comments(6)三重県

2023年12月25日

カヤック生活vol.42(撃沈は繰り返される)

こんにちは、こんにちは、こんにちは。

昨日(2023/12/24)ですが浮き浮きしてまいりました。
土曜より日曜の方が少しだけど気温も風も弱そうだったので日曜を選んだわけですが…現地で朝起きてみたら予報より風強くって寒い。

天気予報のバカっ!と思いながら準備してスタートです。がしかし、風強い。

漕がなくても2.5km/hくらいでどんぶらこどんぶらこと沖に向かって流されます。この流れに乗って沖まで一気に行ってしまうか、風を避けて様子を見るか悩んだ結果は様子見。

暫くして風が弱くなったので沖に出てみるもまた風が…こりやぁ釣りにならんばい。

シーアンカーいれてちょっとだけやってみたけどなんだかな〜な結果でした。


1ホウボウ


2ホウボウ


イトヒキに、他はチャリコとサヴァフグ2




こんな日は早めに帰り温泉でも入って疲れを癒そうと寄ったんですけどね、、、めちゃ混んでてびっくり。
そんで温まったらめっちゃ眠くなってしまって大変だった。

今年は今日と明日働いたら?お休みでーす。
正月用の魚をなんとしてもゲットしたいぞ!!


2023年まだまだ終われねーーー。  

Posted by タモ at 13:42Comments(4)三重県カヤック

2023年12月11日

カヤック生活vol.41(撃沈の先週末)

こんばんは、こんばんは、こんばんは…

先週末(12月9日)に撃沈したお話。
マイホが人多すぎてウザすぎるので違うポイントへ。誰かポイント晒した?ヤメてくれよやりにくくなるし、人が増えれば招かれざるバカもやってきてダメな方向にしか向かわないからさ。

で、今回のポイントは頭悪いやつ少いから準備と片付けさえ頑張れれば気持ちよく楽しめるわけですが…冬のくせに暑いし釣れなさすぎてただただ辛いだけだった、どないやねん。


本命タマガシラ


ちいちゃいアヤメ


ノーマルカサゴ


安定のおんすん。


タマガシラ、マース煮の刑


今週末リベンジしてやりたいけど天気がビミョい。
来週月曜の仕事を考えると日曜カヤックは無理なのでなんとか土曜日が天気良くなってほちぃ。


糸冬

p.s.釣り場は大切にしましょう。  

Posted by タモ at 22:50Comments(4)三重県カヤック

2023年11月26日

カヤック生活vol.40(昨日のやつリターンず)

4連休も今日で終わり。
皆さん如何お過ごしでしょーか、こんにちは。

休み初日に浮き、1日休んでまた浮いてきた。野球でいうところの中1日ってやつ。先発ピッチャーなら監督にキレていいところです。

今回は微妙に海域をズラしましたが釣果は…


中モンハタにはじまり


食べ頃マダイ再び


モンタナさん贈答用



シイラの躍動感(バレてほしかったからok

あとサバフグが多くて苦戦したり、40〜50サイズをたて続けにバラして萎えたけど


おみやは確保したからまぁええか。

モンタナさんとこのポストに入れようと思ったけど忘れてて帰ってしまった、ごめんネ。

p.s.温泉はさいくぅ〜



糸冬  

Posted by タモ at 11:43Comments(4)三重県カヤック

2023年11月24日

カヤック生活vol.39(昨日のやつ)

サボリーマン業界の皆さん、こんにちは。
会社から休め〜休め〜休め〜の圧に負けた私は昨日から4連休なのです。
ほんとは毎日毎日働きたくてウズウズしてるんです。
信じてくださいお願いします。

昨日は出艇場所から7kmほど漕いだ水深100m前後のポイントまで行ってみたものの午前中はまさかのPNB。
1時間以上漕いできたのにこのままではアカン!ってことでジグを諦めタイラバ巻き巻きに変更。

すると…あら不思議。
釣れるじゃぁ〜あーりませんか。


困ったときのレンコ


40くらいの食べ頃サイズ


あまり嬉しくないアオハタ


赤いキツネ


小鬼


安そうなバラエティパック

あと、手首くらいの太さありそうな鱧も釣れたんだけど嫌だな〜と水面まであげて眺めてたら上手く外れてお帰りになった。ウレピ

金、土と風強い
日曜行くと月曜辛い
さてどないしよ

p.s.アオハタは帰り道のポストに入れてあげればいいのか…どなたか有識者の方コメント下さい。  

Posted by タモ at 12:51Comments(4)三重県カヤック

2023年11月13日

カヤック生活vol.38(協会活動②)

奇特な訪問者の皆さん、こんにちは。
今回はリアルタイム(2023/11/12)更新です。

昨日になりますが1か月ぶり?に当協会のエースことなんばーいちさんを誘っての協会活動でした。

準備を済ませ日の出ちょいあとくらいにポイント目指し漕ぎ出すも猛烈な腹痛に襲われ戦線離脱するワイ氏。Uターンかまして急いで戻って◯ン◯済ませてホッと一安心。その間にうちのエースは何やら?バラしたらしい。笑

今回の私は白アマ狙い!と言いつつ竿3本持っていったのだけど終始渋くて何やってもダメな感じ。食べ頃サイズの真鯛が釣れたときは『ナンデオマエナンダ…タベルケド』と微妙な気分になりましたが最後に本命ゲットでハッピーエンドなの。






※蓋は51cmくらい。


食い逃げは許しまへんで!オコ



なんばーいちさんへ
言うの忘れてたけど、変な癖つく前にパドリング講習受講しなさい。もっと強烈な風吹いたら半泣きになってウ◯コチビりそうになるからネ。


糸冬  

Posted by タモ at 12:40Comments(6)三重県カヤック

2023年10月16日

カヤック生活vol.37(協会活動①)

奇特な訪問者の皆さん、こんにちは。
今回はリアルタイム(2023/10/14)更新です。

先週末の土曜になりますが、久しぶりに当協会のなんばーいちさんを誘っての協会活動です。

準備を済ませ日の出ちょいあとくらいにスタートし、ポイントを目指し漕ぎ出します。

私は釣りたい魚があったのでタイラバがメインで、状況によってはジグもあり。あとイカが釣れたらな…なスタイルです。

わりと早い時間帯?タイラバ巻き巻きしてたら底付近でアタリ。本命か?と期待に股間を膨らませて巻き上げたら…オマエかぃ!


いや、いいんだよ。
僕は嬉しいよ、うん。

とりあえずお土産は確保したのでイカ狙いでポイントを離れること約1時間。イカ釣れないので諦めて戻りなんばーいちさんに釣果を聞いたらタイx2、小モンハタを釣ったみたい。完全に負けている…

その後の私は本命の魚を狙って本気出したらこうなりました。


本命ゲット!


イトヨリに…


上納用サイズ。

ほい、集合写真な。


他、小モンハタ、サバフグ、ESO、小鯛はリリース。


帰りにゴンゾウニキのところへ寄り、ラーメン食って解散となりました。

久しぶりの協会活動はとても楽しめました。
また行きましょう。

p.s.次までにパドリングを練習しておいてね?
帰れなくなるから。笑


糸冬  

Posted by タモ at 12:34Comments(4)三重県カヤック

2023年10月06日

カヤック生活vol.36(2023年の初釣り)

前回投稿のコメントで某モンタナさんから『元旦から浮いてみてはどうですか』と言われました。

これは何かのハラスメントでしょうか?いくら暇な私でもさすがに元旦からは…と思いましたが浮けと言われたので行ってきました。

そんなわけで2023年1月1日のお話しです。

まずはココから。



初釣りのそれっぽく。



天候もよく気持ちの良い日でしたが、魚も正月休み真っ只中のようで活性低く難しい。

なんとか顔は見ましたが、撃沈。



さい先悪いわー。

糸冬。  

Posted by タモ at 06:00Comments(4)三重県カヤック

2023年10月05日

カヤック生活vol.34&35(昨年の釣り納めなど)

これで2022年分はおわり。

年末、年始と暇で浮きまくってた…
ただし魚は釣れてない。


12月28日
写真見る限り単独だったぽい?


出艇時間もかなりゆっくりな感じたから間違いないと思う。笑



覚えてるのはアタリが少なくて、いいヤツ掛かった?と思ったらサカタさんやって萎えたってこと。

これが2022年最後の魚はアカンやろってことで12月30日も浮きに行ったのよ。

で、この日も渋くてダメなんよ。
唯一釣れたんやったか、写真がコレしかない。

おい、真冬やぞ!!


糸冬  

Posted by タモ at 06:00Comments(6)三重県カヤック

2023年10月02日

カヤック生活vol.33(2023年9月30日)

天気よかったからカヤックで浮き浮き。
小物ばかりでちょっと物足りない感じするけど〜楽しめたからヨシとしよう。


君はダメなやつだからリリース。


レンコは真面目にやれば数釣れるからいいやつ。でもわりと深場に行かないと釣れないんよね。ポイントまで片道1時間弱。


カヤックの上からよく落とすやつ。羽あるからしゃーないか?


中モンハタ。大モンハタがほしい。


塩焼き。


干物。

今週末は大物狙いで沖へ行く。

糸冬  

Posted by タモ at 06:00Comments(4)三重県カヤック

2023年09月23日

カヤック生活vol.32(2022年12月17日はメモリアルで~~)

こんな日があるからヤメられないんだよね~。


朝の早いうちに青物をゲットしその後は暫く沈黙。




コレだけじゃ~な~と思ってハタ系狙ってらたらすんごいの釣れた。


これはヤバいやつ、なんかクーラーギリギリ入ったけど小動物みたいやし…




友達の釣果と並べて見たけど、これが格差社会ってやつ。





このハタはホウキハタで5.6kgぐらいだったかな…

こんな日にゴンゾウニキのトコ行かなくちゃなんだよね?

糸冬  

Posted by タモ at 12:30Comments(6)三重県カヤック