ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月07日

実弾補充@魔界

先週末、越前へ行った帰りに大垣の黄色いお店へ寄った。

近くに行った時とかたまに寄っては見てたんだけど
なかなか掘り出し物が無くて足が遠のいていた。

がしかし、今回は少しだけお宝?発見(∩´∀`)∩


スカジットデザインズのメッツ50mmを2つ、しかも新品。

新品でも中古でも性能はて変わらないから何でもいいんだけどさ。
直ぐに使っちゃうし、ミノーはわりと消耗品だから安く買えれば◎

それから・・・
夜に嫁と飯食いに出かけたついでに青いお店へ寄った。


ティムコ     マイティーペッパー x3
スミス       シラスミノー x2
タックルハウス キー・パプース x1
タックルハウス プルシャッド x1
ジャクソン    トラウトチューンHW x1

これで3,700円くらいかな?
いい買い物できたので満足(/・ω・)/

翌日、上〇屋へ割引券もらう為に行ってみた。
※10,000円以上買えば1,000円引きになり、9/8~使えるっぺぇ

Rapala STORM フラッタースリム4.5cm 2g(新品)お買い上げ~

バスデイのS.P.M.55の一回り小さい感じ?
使ってみんことには分からんけど、期待大。

用途にもよるが・・・シンペンは比重が小さい方が好きだから
期待しちゃうよね~、メッキにメバルに活躍してくれよ~

それでシンペンって幾つでもあるんだけど、使ってないの見ると
気になるもんでついつい買ってしまうのだよな~。。。

ラパラのCDLと色が被るのは覗いたから・・・数=種類

まぁ買っちゃうのはシンペンに限った話ではないけど、ね。

糸冬
  

Posted by タモ at 11:30Comments(6)釣り道具関係

2016年06月26日

【必見】お得な情報見つけた。

朗報である。

あのECSTASY(バンビー山中)がまた何やら出すようである。



ワームがメインだったんだが今回はアパレル、等だ。


言っておくが私はECSTASYの何者でもないよ(´・ω・`)
ただ(無料)の慈善事業として宣伝しておるわけだ。

なぜか?

売れすぎて忙しくなると・・・味が出てくるんですよ人間に。。。
なので少しでも釣りの妨げになればと、思い((´∀`))ケラケラ

それでね、何が出るかっていうとポロシャツみたい。
最初はTシャツみたいな事を言ってた気もするけど・・・?

気になる人はECSTASYのサイトで要確認。
サイズはS,M,L,LLで値段は2,800円とわりと安い。

釣り関係のアパレルの値段考えたらかなり安くないの?知らんけど。

あとは・・・栃木レザー(本革)を使ったスプールケースなるもの。
こちらは3,800円みたいですわ。

勝手に宣伝してるので、詳細は知らん。。。

あとね、ワームの大漁パックってのがあるみたいで破格値だった。
ウエーブテイルミニが36本で1,000円っぽい。

気になる人は、覗いてみて(∩´∀`)∩



糸冬

  


Posted by タモ at 07:00Comments(4)釣り道具関係

2016年05月28日

渓流デビューに向けて準備するよ(^^)/

ども(´◉◞౪◟◉)

珍しく?連日の更新でもしたろーかしら!ってことで更新。

遂にやってましりました?渓流デビュー。
某モンタナさんには感謝しかないわけだが・・・
準備が整っていなかったりする。

某モンタナさんのblogはこちら
http://mokemoke.naturum.ne.jp/

僕と違って見てるだけでいい人が伝わるblogです。
どーか爪痕形跡を残してお帰り下さい(∩´∀`)∩

そんなわけでだ。
僕は着々と準備を進めるぞい!

昨日はラインを巻き替えたりして準備したんだが・・・
3lbフロロのスプールだけ微妙な感じで終わらせてしまっていた。

そこで、ちょっと下巻きを調整して巻き量ピッタリ?な感じに。



うむ、悪くないんでないかい?偏りも少なくイイ感じか?
で、前日までがコチラ↓(左下のやつね。)


巻き足りてない感じは否めなった。
深溝スプールなんで、同型スプールを駆使して調整した。
※リールは2つ使ってたけどね、空スプールの関係で。

残すところルアーをどうするか?である。
こんな感じでいいかな?ってとこで小分けにして準備だけした。


ミノーを中心に計20個。
たぶん半分も使わないんじゃないか?と思いますけど。

現場にはコレだけで、他にもルアーは持って行くので先人達に
チョイスしてもらえばヨロシ?((´∀`))ケラケラ

それで釣れなければ・・・ね(´◉◞౪◟◉)
後は食料と飲み物をテケトーに準備したら完璧?だね。



糸冬
  

Posted by タモ at 11:30Comments(0)釣り道具関係

2016年05月27日

念願かなって?あ、まだか(´・ω・`)

ども(´◉◞౪◟◉)

お久しぶりの更新。
一回更新をサボるとどんどんサボる、ダメなやつです。

そんなダメ男がなぜ更新するのか?

勿体ぶる必要も無いので言いますが
私、今週末に渓流デビューしてきます(たぶん)。

今までは海の人だったので気にもしなかったんだけど・・・
渓流の魚って綺麗やん?それに、ルアーで釣れる(らしい)!
大自然の中で出来るのも?魅力だったりする。

それで、何で渓流デビューになったか?なわけだが。。。

某モンタナさんにストレートに連れてって下さいと土下座して
髪の生え際が3cmほど後退する勢いで懇願したんですよ?

そしたら、どーですかと誘ってくださいました(∩´∀`)∩
持つべきものはモンタナさんですね(^^)/

これで渓流デビューが決まったわけなんですが、道具がない。
リール(ライン含む)とルアーはどーにかなりそう?なんだけど
手持ちの竿ではちょっと長すぎる感が否めないところ。

そこで僕は考えたわけですよ。

タイミングよく今回のサミットに関して会社から通達があった。
『主要道路が規制されるので業務に差し支えなければ休んでOK』と。

おぉ~こりゃ~ナイスタイミングじゃ!
ってなわけで有休の申請して水曜に休んだわけよ!
※オマエ電車通勤やろ!ってツッコミは受け付けない(/ω\)

タイミングよく?嫁さんは仕事だったんで、朝から釣具屋ツアーへ。

石黒

ベリー




ベリー

石黒

と、たぶん100kmほどドライブして竿を見てきたけど・・・
グッとくる竿は見つからず(´・ω・`)

安い中古~高価な新品まで色々触ったけど、シックリこず断念。
中途半端な竿買うくらいなら?一回やってみて自分に合う竿を
真剣に探したくなれば探せばいいのかな~と。

なので、今回は7ftのULタックルで挑むことに。

リールのサイズは問題ないのでラインだけ巻き替えまして。


PE0.2~0.6までとフロロにエステル。これでUL全般okか?


※何かラインのテストしたい時はスプールが破格値のエアノス。

よ~し、あとはハイキング行くだけやで~(´・ω・`)
あ、ルアーの整理もしとこーかしら。。。


  

2016年04月21日

便利グッズをポチッとしてストレス解消?

ども(´◉◞౪◟◉)

本日はちょっとしたアイテムでストレスが解消されたお話です。

早速ですが、モッタイぶる記事も面倒なので、サクッといきます。
それでな、ポチッとしたのがコレコレ~(∩´∀`)∩


そう、高速リサイクラー2.0なる便利グッズだ。

今までは・・・何かしらでラインのケース?を固定してはギクシャク
しながらラインを巻き替えていた。。。

正直、ちょっと手間はかかるし楽しい作業ではない!
そこにこの救世主となるリサイクラーをポチッといったわけ。
※ポイントがあったので、タダですねん。。。

んなわけで、早々に開封し使用してみた。


これね、テンションのかけ方もネジ一つで自在なわけで・・・
ガッツリときつくスプールに巻けれるから想像以上によい。

もうね、これ無しで自分でライン巻き替えとか出来まへん。
仮にこのリサイクラーに点数を80点とつけたとするとだよ?
リサイクラー無しでのライン巻き替えの点数は確実に79点以下。

んでな、巻いたラインは、Rapalaのラピノヴァ(PE:0.18号)だ。


このクラスの細いラインって注意しないと直ぐに傷ついちゃうので
リサイクラーって重宝する。どっかで不意に傷つくこと無いしな。

はい、途中経過は無しで巻き巻きした結果がこちら。

巻かれたラインにフワフワ感も無くイイよ。

うむ、満足満足(∩´∀`)∩

あーとーは?使うだけ!。
で、何でこのライン使ってんの?ってのは大人の事情です。

そうそう、このラピノヴァの規格ってPE:0.18号で6.0lb??


対して

よつあみG-Soul PE:0.4号で6lb overなわけだが・・・


貴方はどちらを選びますか?

糸売




第一精工 高速リサイクラー2.0

リサイクラーあると巻き替えが便利(^^)/



最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)mにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ

  


Posted by タモ at 11:30Comments(6)釣り道具関係その他

2016年04月19日

散財の季節となりましたね(/ω\)

ども(´◉◞౪◟◉)

いや~アカンですね、最近。
何が!ってわけではないんですが、何かと噛み合いまへん。

まぁそんな事はどーでもよいんだが、最近釣れん。
ちょっとモチベーションが上がらんってのもあるけど・・・
なんか目標もないと?アカンのでしょうかね。

それでだ。

釣れてない時ってのは何かと散財してしまうことが多い?
何か大きな買い物するわけではないのだが。
※大きいと言っても片手万円程度だよ?買ってないけど。

買ったのは・・・ナチュラムさんが安売りしてたラインとか
ライン関係のアレ(まだ届いてない)とかなんだけどな。

あとは、久しぶり?に釣具屋を覗いてみたら何やら
美味しそう仕事しそうなルアーを中古コーナーで発見。


アレキサンドラの35HWと、イッセンの45Sだ。

メッキにも使えると考えているが、やはり渓流用か?
まぁ渓流なんて行ったことないんだけど。笑

それでだ、今回買ったプラグにしろ以前買ったまま放置している
ルアーが増えに増え、整理されずにそこらに散らばっている事は
日常茶飯事だ。そのうち踏みつけて足裏フッキングの日も近い?

嫁に踏まれてしまえば、釣りに行けなくなるのも目に見えてる?
それか、毎日釣り行ける環境になるのかのどちらかだが・・・
踏まれる前に小さいプラグ(50ミリ程度まで)だけ整理しといた。



やっぱりシンペンやシンキングミノーが多くてバイブは皆無。
なんかバイブで釣っても面白くないんだよな・・・。

あとは悪しき癖でしかないのだが・・・

ラパラのCD1,CD3,CD5リップレスにフローティング。
この辺はよく釣れるルアーなので、皆さん買うっしょ?
※入りきらないからまだ少しあるんだけどな。。。


それと、クリポことクリスタルポッパーだ。
これは・・・なぜここまで買ったのか?謎でしかない。。。


あとはポップクイーン、他。笑
もう買わないようにしているのだが・・・先日も買っちった(/ω\)

※パッケージに入ってるのはそのまま放置したぜ、キリないから。


えぇ~っと、ここまで整理はしたもののだ・・・
何ケースも持ち歩きたくないので、使う分は最小限にした結果

こーなった。

メッキもまだ始まらないし・・・こんなもんで適当に遊ぼうかと。

とは言うもののそろそろメバルも終焉?知らんけど。
まぁ欲を言えばもう少し楽しませてもらいたきけど・・・。

まぁ行かなきゃ釣れんので、GWにガッツリ釣ってくるか。。。


あ、どなたか心優しい方、、、私を渓流に連れてって(∩´∀`)∩
ルアーはどーにか、なる??


糸冬



第一精工 高速リサイクラー2.0

リサイクラーあると巻き替えが便利(^^)/



最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)mにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ



  


Posted by タモ at 11:30Comments(4)釣り道具関係その他

2016年04月12日

ちょっと道具ネタを。

ども(´◉◞౪◟◉)

色々と面倒な事が多いのですが、ちょっと更新する。
今回は普段使ってるメジャー(スケール)のプチ改造。

それで、つかってるのがコレ。

※OFTのメジャープレート?ってやつ。

35㌢まで測れて、硬質で曲がらないので使いやすかったりするが
持ち運びに少し改善の余地あり?だと感じて考えた。
丸めるも可能だが、少し癖がつくんだよね。

そこでだ

穴をあけて何かしらのコードでも繋いで使いたいところではあるが、
簡単にあけると仕上がり感が悪いと思うので某D社の道具を揃えた。
※DAIWAではないよ。基本100円のアソコな。

で、ちょちょいとポンチで穴あけてできたのがコチラ。


う~ん、悪くない!これにコードつけたら完成?
と思いながら釣り行くたびに忘れ続けて早一ヶ月。
年なのか、何なのか・・・

糸冬



最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)mにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ



  

Posted by タモ at 11:30Comments(0)釣り道具関係

2016年04月08日

【Fシステム】自作フロート改造(∩´∀`)∩

ども(´◉◞౪◟◉)

今回はフロートについて書いてみようと思う。
フロートとは言うものの、自作のFシステムで使用するヤツね。

今まで愛用してるのが、コチラ。
今シーズンで3シーズン目かな?なかなかいいよ。

※普段は、尺上メバル狙うには必須アイテムだよ!

これは重量が約10gで残浮力が約1gってところ。
簡単に言うと1gより重いジグヘッドとセットでフロート自体が沈む。

それで、今まではこのフロートのみでやってきたんだけど
状況によってはもう少し違うのもアリかな?と。

それは・・・フロートと言うか飛ばしウキのシンキングタイプだね。

基本的にはシャローで重宝してるフロートだが、少し水深があったり
効率よく中層~ボトムを狙う時に効果がある?のではないかと。

改良したのが、コチラ。

素材はスーパーボール(10g)なのだが、ちょっと切り取って、、、


好みの重さのガン玉入れて、エポキシで塞いだだけ。

これで4Bサイズなのだが、量ってないがザックリ11.5gでシンキングタイプ。
これにセットするジグヘッドも沈む速度に同調する重さのジグヘッドを
使用すればいいのではないか?と考えてる。

なるべくラインが一直線になるように心がけたいよね。
ここでラインに角度がつくと感度も悪くなる?かと。

あとは、自作のメリットとして好みの重さに仕上げれるって事を活かして・・・
2B,3B4B,5Bのガン玉仕込んだver作ってみた!

状況次第だけど、狙いたいレンジと深さで使い分けれれば
かなり力強い味方になるけど、使い方間違えるとただの玉。

ぶっちゃけね、深さが2㍍未満であればフロートで間に合ってるんだけど
もうちょっとメリハリつけたり、それ以上の深さなら使い分けたいよね。

ってことで、バイナラ('ω')ノ

※天気は微妙だけど・・・今夜から南紀行ってくるYO!
 たぶん、ホゲると思おうけどね。

糸冬



既製品がイイって人は、コレだね。

正直、何使っても同じだと思うけどね(´・ω・`)

それと、フロートにはPEラインだけど、これはオヌヌメできる。
信頼の『YGK』、安い時に大人買うのが基本。
YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 200m

0.3号売り切れたね。0.4~0.6号200mで1,980円!




最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)mにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ









  


Posted by タモ at 11:30Comments(0)釣り道具関係自作関係

2016年03月10日

自作カブラでメバルを狙うで!

ども(´◉◞౪◟◉)

先日、メバル用の自作カブラ第一弾を作成した。
ジグヘッドにティンセル、フラッシャー、魚皮を巻いたやつ。

※ヘッドの部分を少し斜めにセットしたので微ダート仕様だ。
 まだ使ってないので確認してないんだだけどね。

で、今回は違うタイプを作ってみた。


こいつは・・・
フロート+スプリットで使えばいいのではなかろうか?と。

どう?釣れそうじゃね??分からんけど(´・ω・`)
本人は、『わりと完成度高いんじゃねぇか?』と思っている。。。


たぶん、既製品買うのが正解だと思うけど。笑



あ、オヌヌメのライトゲーム用ラインがセール中なので教えとく。
100m巻きですが、0.4号で800円弱なら買いでしょ?



糸冬  


Posted by タモ at 11:30Comments(0)釣り道具関係自作関係

2016年03月08日

メバル用にカブラ作ってみた。

ども(´◉◞౪◟◉)

最近、メバル用のカブラが気になって夜も眠れない。

デーゲームでメバルがボッコボコ釣れたら
気持ちいいだろーね( *´艸`)

釣れる場所も何ヵ所かあり簡単に釣れる
んだけど、サイズがイマイチな感じ。

釣るからにはデカイの狙いたい・・・
がしかし簡単ではないよね~。

なので、、、
先ずは近場で様子見用に少し作ってみた。


デーゲームで簡単に釣れる場所は小メバルが
多いのでフックサイズは#6と#4の2サイズ。

さすがに#2はデカすぎるので、今回はパス!

あとは試すだけなのだが、大きな問題がある。
僕はデーゲームポイントを通り過ごして南紀
まで行ってしまう自信がある。笑

南紀でポイント見つければいい話なのだが。。

はぁ、困ったぜ(´・ω・`)

最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)mにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


あ、そーそー。
前回の記事でどこの何方か存じ上げませんが・・・

『紛らわしいので北陸ではないところでアップした方がいいのでは? 』
と、コメントを頂戴した。

北陸釣行記のカテゴリには北陸の釣行記しか
記事をあげれないと言いたいのか?
となると誰であろうと北陸での釣行ではない
記事は毎回カテゴリから外す必要があるの?

んーなーばーかーなー(´・д・`)

私は福井方面も稀に行きますので登録している。
全く無関係なわけではないし登録も自由。

こんなコメントする暇あったらタイトルくらい
見てくれたらいいのになと思う。※私は暇!

『@南紀』って親切に書いてるのにな。

はぁ~ぁ、残念。

糸冬
  

Posted by タモ at 11:30Comments(4)釣り道具関係自作関係

2016年02月23日

竿抜けポイントを狙うでぇ(^^)/

ども(´◉◞౪◟◉)

竿抜けポイントって響きが好きです。
誰も手を出していない・・・即ちバージンである。

※今回のターゲットはもちろんメバルね。

とは言っても竿抜けポイントなんてものはそう簡単には
見つからないものなのだったりする。

航空マップの精度も高くなり、ポイント選びも容易になった。
まぁ行ってみないと分からない部分は多いんだけどね。

それでね、ふと思うところがあり必死で考えたんですよ。

仮にポイントがオーソドックスな堤防であっても、
誰も投げてない場所ってあるやないかと!

言い方を変えると、誰が投げても届かない場所。
まぁ普通のメバリングやってちゃぁ届きませんよ。

私が普段使ってるフロート(約10㌘)遠投してもその日の
状況にもよるがザックリで40~50㍍が飛距離である。

この飛距離が+10㍍プラスαになれば・・・そこは楽園だ。
簡単に出せる飛距離ではないが、考えはあるのだよ!

一発勝負ではあるが、『ロケット花火の力を借りる
なんて下衆いことはもちろんやりまへん!

新型のフロートを自作すればヨロシ!

かなり完成度が高い自作を考えているので・・・
完成してから気が向いたら紹介するかも?です。

現行品はこんなにオサレで気に入ってるんだけど、ね。

Before


after

あ!明日あたりポチッたライン届くかな?

最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)mにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ



糸冬  


Posted by タモ at 11:30Comments(2)釣り道具関係

2016年02月21日

GGCC魚種限定解除CUP いただきました(/ω\)

ども(´◉◞౪◟◉)

えぇ~っと、最近はいたるところでフォトコンテスト的なイベントをみる。
主催者は釣具屋であったり、メーカー、某ブログ・・・等と様々。

色々と気になってはいたのだが、登録も簡単だったので
ブリーデン主催のイベントに一日限定で挑戦してみた。

『GGCC魚種限定解除CUP2015-16 』
の、【BACHI・NEJINEJI】にエントリー('ω')ノ

内容としては各カテゴリー(ルアー別)で魚種を問わず、釣った
魚をキーアイテムと一緒に写真撮って、エントリー(複数回可能)。
※最終的にブリーデン社内協議で1~3位+αを決定となる。

ブリーデンのルアーやワームは参加するカテゴリーがあれば
どれでもいいのだが、今回はお手軽なワームで参加(´・ω・`)

で、用意したのがこちら。
ブリーデン(BREADEN) NejiNeji(ネジネジ)、オーロラサイダー

万能タイプのワームなので、メバルもサクッと釣れるだろうと思い
1月中旬に南紀に行った際に使用してみた。

それで・・・メバルと銀メバルでエントリーしてみた。



メバルが尺上だったこともあり・・・嬉しいことに1位(/ω\)
ブリーデンがメバルに力を入れてるってとこも大きいよね?

詳細はこちらからどーぞ。

結果が発表されるまではテッペン取れるか微妙な心境でしたが
仕事の休憩中(常に)に見た時にはウレションでした@個室

他にも気になるフォトコンがあったのだが結局エントリーせず。
まぁ今年はこれで満足なので、いいかな~と(^^)/

来シーズンは計画的に色々とエントリーしてみようかのぉ。笑


※南紀でのメバルは反則とかいうクレームは受け付けません!

最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)mにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ


  


Posted by タモ at 19:02Comments(7)釣り道具関係

2016年02月09日

紀伊半島一周してみた(´・д・`)

ども(^ω^)

インフルエンザから復活したみたいなので
ちょっとリハビリがてら南紀へ行ってみた。

金曜の終業を待って、そのまま南下したものの
なんだかまだ本調子ではないようで、頭痛がする。

おかげでモチベーションも低くやる気しないなか、
気合いで予定通りの時間に目的地に到着。

さっさと正装に着替えポイントへ向かう。
※ウエーダー+ライ鮭な。

して、到着してみたら潮位が予想よりたけぇし!
これでは釣りが成立しないので…

来た道をトボトボ引き返し、移動することに。
向かった先は、潮位が高過ぎなければ有望な地。

ドシャロー遠浅ポイントな~。

いつもの自作フロート+ゼツリンダートミニの大遠投で
メバルちゃんと愉快な仲間達を探す。

がしかし、全然反応が無いジャマイカ!
体調も悪く集中できないので、2時間もせず終了~!

いや~体調不良やと何してもアカンね。
ってことで、さっさと就寝し翌日の延長戦へ。笑

この日も朝から頭が痛く体調がすぐれないので・・・
昼間は一カ所だけ下見をし、殆どを寝て過ごした。

おかげで夕方にはスッキリ回復したので、温泉でリフレッシュりし
前日最後のポイントへやる気満々で向かった。

下げ2分くらいから釣査開始~(´◉◞౪◟◉)

がしかしこの日も前日同様に滅茶苦茶渋い。
まぁ産卵シーズンだし・・・と半分諦めつつガムバる。

反応を求めてラン&ガンしていくと
待望の甘噛みバイトをいただきました(^^)/

まぁ最後まで甘噛みで、フッキングに大失敗し
思わず、『マジかぁ~~~』と闇夜で叫ぶ。悲

まぁ、反応があるだけマシなので・・・
気を取り直し、ポイント移動を繰り返す。

時間の経過とともに指先の感覚がなくなり
精神的にも追い詰められてギブアップ寸前に

これは間違いなく『イケる』と思える反応が出たので
いつものタイミングで合わせを入れ、一気に浮かす。

引きは確実に尺上レベルだったので大胆かつ慎重に
寄せ、ランディングにも成功し坊主回避に成功!
※私のなかで前日は釣行に含まない。笑

で、釣れたのがこちら。

あ、間違えた( ゚Д゚)

いや、しかしそんな顔で見ないでくれ・・・


おネェちゃんは釣れてくれないので、こっち。

いや~頼りになるね、ECSTASYのゼツリンダートミニ!



ぶっちゃけ、どんなワーム使っても釣れるとは思うけど
自分が信頼できる武器があるとないとでは大きな違い。

厳しい状況下において、迷い無く使えるのと使えないとでは
精神衛生上よろしくなく、半信半疑では100%の釣りは難しい。

それと、最近お気に入りのフックをプチ改良して使用している
オーシャンルーラーのソルトジグフックライトゲームカスタムが良い。

強度も刺さりも合格点なので、尺メバル用でも十分使える(´◉◞౪◟◉)

それで釣れたサイズと言うと、尺一寸でした。


これでなんか心が満たされちゃったのと、寒くて辛かったので
ちょっと早いけど納竿とした。

で、こっからはフィッシングショー会場へ車を走らせる。
途中で睡魔に負けて数時間仮眠し、2日目のam7時頃に到着。

急ぐ用事もないのでオープンまでグダグダし、9時頃に会場へ。
まぁ~すげぇ人なんだね。オープン前に疲れるわ!

メーン会場の6号館に入り、オーシャンルーラーブースに向かう。
はじめましてのバンビー氏に会い、スタッフさんにもご挨拶('ω')ノ
※特にお役に立ててないので、心が痛のは内緒(´・ω・`)

基本的に他のブースに興味も無いので、たいして戦利品も無い。
カタログもらっても見ないし、ステッカーもらっても嬉しくないし~。

コレ+α程度なもんです。

いや~『ごま塩』は嬉しい(/ω\)

来年は、いかなくていいかな。笑
行っても、紀伊半島一周は辛い・・・

糸冬

最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)mにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
  


Posted by タモ at 11:30Comments(4)釣り道具関係和歌山メバル

2016年01月28日

My name is ごま塩.

ども(´◉◞౪◟◉)

私が愛してやまないECSTASYなわけだが・・・
新色が出てたので教えてあげようではないか。

※カラー名は『ごま塩』

宣伝文句?はこちら↓
☆ハードマテリアル採用でワームがズレにくい
☆ハードマテリアルの微波動がアミなどのマイクロベイトパターンに効果的
☆平面を上にしてリトリーブ、山を上にすればワインドで使用可能
☆多面体のシルエットで光の反射が強くなりターゲットにアピール

★全6色 6本入り 250円

で、裏話でもなんでもないのだが・・・
ファンシー改め?バンビー氏が私に鼻息荒く言った。

『(ゼツリンダートミニの)スーパーカラーが完成しました・・・。
 ハイグローに黒ラメ!今まで考えつかなかったけどこれはエース級でしょ!』


かなりの興奮度を感じ、正直コワイ( ゚Д゚)

それで少しのやり取りの後・・・私は彼にカラーはごま塩だね!っと言うと。
アッサリと決定してしまったみたい(´・ω・`)

ま、まぁカラー名で釣果が変わることはないが売れなかったら
蚤の心臓の私は責任を感じてしま・・・わない。笑

購入は↓(http://ecstasy.thebase.in/)からどーぞ。


それと、冬の釣り応援キャンペーンとやらでウエーブテイルの
『グローみかん』と『海猿の力』がお値段そのままで増量中!

特にアジンガーの皆さん、この機会に買ってみては?
普通にメバリングにも使えますので、どなたでもよろしいかと。

気になる人はお早めに!たぶん直ぐに売り切れると思うので。

以上!今日の慈善事業おわり。笑

糸冬。

最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)mにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
  


Posted by タモ at 11:30Comments(2)釣り道具関係

2016年01月06日

フィッシングショー大阪 2016

どもっ(´・ω・`)
あと一ヶ月でフィッシングショー大阪開催ですね。



私、今までにFショーに行ったことございません。汗
と言うのも、新しい釣具に全く興味がないから!とでも言っておく。

それで、色々とありまして今年は行ってみようかな~とかね
考えてたところ某氏が飲み会しましょうとか誘ってくれた。

某氏→ECSTASY代表?某 山中〇太である。
更新頻度の低いブログはコチラ。笑

彼は土曜と日曜の両日参加するみたいだったので・・・
前日の金夜に南紀メバルでもせんか?とふってみた。
※日夜の方が潮はいいけど、翌日仕事なんだよね。残念

すると、『調整してみます!』となかなかの高活性。笑
嬉しいジャマイカ(´◉◞౪◟◉)

まぁ産卵絡みで激渋チーンとなる可能性もあるが・・・
なんとかなるっしょ~ってポジティブシンキングで。

天気次第なとこもあるけど、晴れたらいいな(´・ω・`)

あ、オーシャンルーラーさんチケットありがとうございます。  

Posted by タモ at 22:58Comments(0)釣り道具関係

2015年12月25日

今日も元気に南紀へ行こう!

ども('ω')ノ

先日届いた、フロートとジグフックですが・・・
さっそく週末の準備を進めてみた!


早くも?Fシステム用となっております。汗

そしてフックはいつもと同じ感じです。


ジグヘッドが出来たら・・・これの出番です!

バッチリ決まって、ワームに無駄なダメージ零です。

あとは釣るだけ(´◉◞౪◟◉)


さ~て、本日夕方まで仕事誤魔化せば南紀へ行けるので
ちょろいぜちょろいぜ~( ゚Д゚)


ダイワ(Daiwa) 爆釣みみずくん

これ、いい仕事するで~。

  

Posted by タモ at 11:30Comments(3)釣り道具関係

2015年12月24日

クリスマスプレゼント着弾!!

まいどっ('ω')ノ
サンタさんさかプレゼントが届きました?

届きませんわな~届かん届かん。悲

そんな我が家ですが、12月23日の夜9時頃にインターホンが鳴る。
私も嫁も心当たりがない・・・犯罪のオイニーもする。

恐る恐るインターホンで応答すると
『宅配便で~す♪』とな。

はて?全然思い当たらんぞな(´◉◞౪◟◉)

恐る恐る荷物を受け取ると、やたらデカイなおい!


って、釣研って書いてあるやないか!
あぁ~思い出した!ど忘れしてた!って、届くの早いな。

ルンルンでオープンすると・・・

某オーシャンルーラーのランガンライブウェル!
メジャーもついてて、地合いを逃さないためにも有り難い。



まぁ尺までは測れないんだけど、対角線(外側)で約32㌢っぽい。
とりあえず、このサイズを最低ラインの目標にデカイの狙う!

他には・・・ジグフックの3サイズとアクティブフロートをば。

ジグフックはアジとメバル用。
今週末にメバル用に5号(#4)とアジ用に3号(#8)でも使おうと思う。


このフロートは、ガン玉仕込めるのでレンジを下げれるが魅力。
ただ、ガン玉仕込まずの単体では軽そうなのが少し気になる。

そーそー、ECSTASYのHP見たら・・・福袋のオーダー開始してた。
先着100名様で、今回も太っ腹なことしてるみたい。

気になる人は、覗いてみて。
http://ecstasy.thebase.in/

さぁ~て、週末からの南紀遠征準備せんとなー。

糸冬  

Posted by タモ at 11:30Comments(0)釣り道具関係

2015年12月19日

【あのワームが大量着弾】

某氏より大量投下され、着弾。

暫くは買わなくていいな。汗

さぁ、ボチボチやりますか(°∀°)


ってなわけでな、来週末は

尺上メバル10匹釣るまで帰りまてん!
一人で開催します。笑

たぶん、9連休だから年内には帰れるっしょ?
と安易に考えております(´・ω・`)  

Posted by タモ at 22:19Comments(0)釣り道具関係

2015年12月19日

【散財強化月間】散財王に俺はなる!嘘

どもー。

最近、釣りが楽しすぎて困っている。
まぁ釣れても釣れなくても、釣りに関する散財でも楽しいのだが。笑

それでな、何かを買ったのではないのだが、、、
そろそろアレが届くはずなのだ、アレが。

現在は正月用の福袋作成中につき全品品切れ中のアレだ。


ECSTASYの何か、ね。

何が届くのかはお任せパックなので送った本人しか知りませんが
僕はただただ『ありがとう』という気持ちを込めてお礼をする。


ぶっちゃけな、他にも優秀なワームなんて腐るほどあるが
好きなモノを使うのが楽しいのだよな~。
※ECSTASYはしっかり釣れるよ。

な~んでもいいんだよ、それなりの形だったら釣れるんだから。
糸コンでもビニールの切れ端でもガムでも、疑似餌なんだから。

ただ、自分はこれで釣りたい!と思えるのがECSTASYなだけ。
明日くらいには届くんやろーか?どーなんやろか。。。

気になって寝れません。嘘

(つ∀-)オヤスミー
  

Posted by タモ at 03:53Comments(0)釣り道具関係

2015年12月09日

散財ではなくお買い物してみた。

どーも。
社畜と書いてタモと読みますが、皆さんご存知ですか?


はい、ちょっと散財お買い物をしてみた。
ナチュラムさんがお安くなっとるやないか!ってことでな。


怪しげな見慣れた箱も届きましたね!ってことで開けてみる。

まぁ大したもんは買ってないです、必需品とか気になるモノをね。

※ダメだ、写真が縦にならない・・・おかしい。。。

買ったのはワームにラインにライト。

ワームはアジング限定だけど最近よく使うアジマスト。
※他はゼツリンダートとアジングビームな。
エコギア(ECOGEAR) アジ職人 アジマスト

カラーはレッドフレークが好き。



ラインは安かったのでついつい買ってみた。


某tatsuさんオヌヌメのライト。
GENTOS(ジェントス) Gambit ガンビット

夜の地磯には広角がいい!240ルーメンやで♪




ちょっとライト使ってみたけど広くてイイ!!
手元はそんなに明るくなくていいからこれで十分、か?

さぁ~て、これで今週末が楽しくなってきた!雨だけど。笑  


Posted by タモ at 11:30Comments(2)釣り道具関係

2015年12月08日

【必見】自作フロートの改良してみた。

自作フロート改良してみたってことで、現行品がこちら。

※数々の尺クラスのメバルを釣ってる
フロート仕様では必須アイテムです。

と、言うのもだ。
フルキャスト繰り返してると・・・
稀になんだがスイベルが抜けやがる。
想定の範囲内っちゃぁ範囲内だが、
ゴミぶん投げたよーなもんだから
そりゃーアカンでしょ!ってことで改良。

図にするとこーだ。

※これまでの自作方法はこちらから。

これをだね、こーしたわけ。

針金でのスイベル抜け防止方法を変えたわけ。

分かりにくいべ?
簡単に図だけでご説明しよう。笑

①これに。



②こーして(ここまでは同じ)。



③こーだ(アイに針金刺すだけ)!

触った感じでは、抜けないと思う。
瞬間接着剤使用すると・・・アイが回らなくなるから使いたくないし・・・。

しょうもないフロート改良でした。

糸冬。


アルカジックジャパン (Arukazik Japan) シャローフリーク

これ買うのが一番正解かも?だけどな。笑



  


Posted by タモ at 11:30Comments(2)釣り道具関係自作関係

2015年11月16日

プチ散財してみた。

こんにちは!!

この週末は天気が微妙なのと、会社の厚生行事があったので釣りには行かなかった!!
と言うか、行く気が無かった。何所にも行かず財布の中身に変化がないとなると・・・

こ、これは散財する以外、他にやる事なんかおまへんがな!!

ってなわけで、所用を済ませた後に某釣具屋の中古コーナーへ行ってみた。

んー、しょぼい。なーんにもおまへん!!買う物なんて、おまへんで~~~。
とか思ってトラウトコーナー見たら、こんなんありまんがな。


アイマさんちのkomomo SF-50(1.5g) が五つも!?
約650円/個と微妙な単価ではあるものの、フローティグなので購入してみた。

一つだけ残念な事をあげると、フックがトレブルでないのな。。。

それで、ちょっと前にポチッといたTMCのトレブルを移植して、準完了となった。


安かったのを某TATさんに教えてもらったので、追加購入もしたりで爆買いの18ケース。笑
※3ケースはいつの間にか使ったっぽい。

まぁこれで今年のシャローポイントでのメバルはイタダキです!!


  
タグ :sasukeメバル


Posted by タモ at 11:20Comments(4)釣り道具関係

2015年03月04日

散財日和。

こんち、こんち。
ヘッポコアングラー見習いです。
※ヘッポコアングラーの見習いであって、ヘッポコアングラーではない!!

先週の土曜日だっけか?
朝からユウガッタまで暇だったので・・・魔界巡りの旅へ行ってみた。

私が住んでいるのは三重県の北部。
そっから木曽三川沿いを北上し、愛知県の一宮まで車を走らせ

南下しながら黄色や青いお店をランガンしてみた。

最近思うのだが・・・
中古ルアーを扱う店も増え、大変ありがたいのだが
価格が2割ほど高騰してねぇか?困

で、総走行距離100km弱で一日費やし買ったのがコチラ。


写りが悪くてスマンね、撮りなおすのもメンドイし、ね。

SPMとフックは新品よ。
我が家に在庫はあるけど、釣りに行かなかったのでなんとなく。。。。

個人的に気になるのは、マイティペッパー(中古:300円)とルナ嬢。
シラスミノーは実績十分、不知火はなんとなく。汗

はぁ、また散財してしまった。。。
今月もガンバらんとなー、色々と欲しいモノ多いし。。。

改めて金額考えると、それなりに使った、な。驚
まぁでも中古品は個人的な相場よりは少し安いかな?位なのでまぁOKか。

ゴムで狙うのも楽しいんだけどさ、やっぱプラグで釣るのが一番DAYONE!!

読者諸君!!大袈裟。。
ゴムばっか使ってたらアカンぜよ!!

漢は黙ってカッタイーーーーの、だ!!!!!!!!


細身のシルエットにリップがメバルに効果的!!




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
ポチッとお願いします。








  


Posted by タモ at 11:30Comments(5)釣り道具関係

2015年02月24日

爆光ヘッドライト点灯してみた、in南紀

先日、我が家に着弾した怪しげなヘッドライト。

自宅の前で夜中に点灯させてみるものの
大都会なためか、無駄に灯りが多く面白くない。

そこで、南紀までヘッドライトの光量確認に
行ってきた!!ついでに少し釣りもしたよ。

もう一度言うよ?
南紀にはヘッドライトの光量確認で行ったの!!
釣りが目的じゃないんだYO(´Д`)

南紀での釣行はこちら↓。
2/3尺メバルしか釣れない僕ですが、何か?in南紀

はい、ハゲ具合?輝き具合?はこんな感じ。。。。。

こっちがジェントスHW-999Hの範囲を絞ってみたトコ。

明るいんだけどさ、範囲がやっぱ狭いよね~ってなる。
足場が悪い夜道ではちょっと心もとない。

それで、こっちが爆光ヘッドライトだよ。


んーとね、全然違う。
範囲は広いし、メッチャ眩しい。

ちょっとゴツイのが気になるとこではあるが、明るいのは確か!!
ってな感じで今日はここまで。糸冬

続きは、ないよ。笑


YOU押しちゃえYO!!
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村





送料無料で、税込み2,980円!!買っちまえ~~


  


Posted by タモ at 11:30Comments(0)釣り道具関係

2015年02月19日

爆光ライト着弾したよ~の巻

先日ポチッた無駄に爆光なヘッドライトが着弾した。
レターパックで送られてきたが、かなりパンパースな梱包だった。笑

このサイズの箱をレターパックに入れるのはいかがなものか・・・。汗


開封しましてブツを確認すると・・・なんとも雑な構造。。
マジか?とも思えたりする。。。


電池が入るカバーが、ラバーだったりする。汗
んでもって、バンドがちゃっちー。交換したい・・・。

まぁそれでも・・・爆光っぷりには感動するレベルだったりもする。
※実用性と言うよりは、ブログのネタとも言える。。。

こんなんで海面照らしたらあきまへん・・・。
人に向けるなんて?もってのほか。

あ、ちなみに電池は2本でOKなのです!!
単1でも、単2でもないの~。。。

爆光なのに、単1でも単2でもなく、電池2本の実力は・・・
の前に、電池を御覧いただこうかのぉ。



リチウムイオンの電池なんだけど、これは何と表現すればよい?
まぁ電池含めて全体的にチャイにーズクオリティーって感じ。
説明では米国製?らしいけど。なんとも怪しい。。

爆光具合は・・・後日!!暗いところで確認したい。
ちょっと点灯させたけど、多少は200m位先も照らせる?感じか。


最後まで御覧いただきありがとうございます。
ついでに、ポチッとお願いしたい。。。
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村








  


Posted by タモ at 11:30Comments(4)釣り道具関係

2015年02月17日

ヤフオクで散財してみる。最強ヘッドライト編

なんとなくヤフオクを見てたら・・・気になるヘッドライトを発見!!
不要とも言えるが、発見してしまったいじょう、ポチるしかあるめぇ!!
※ナチュラムさんでは取り扱ってないっぽいね。

現在メーンで使用しているのがはジェントスのHW-999Hだ。


明るさ的には特に不満は無いのだが、照らす範囲が狭い。
闇夜に足場が悪いところを歩くには少し心もとない。。
手元を照らす事に関して言えば、全く不満は無いがね!!

コスパも悪くは無いので買い替えなんて?考えて無かったが
より明るいライトはやっぱり気になってしまう。

それで・・・発見したのがこちら。

なんとも雑な感じの作りは否めないところだが・・・
なんだか取り扱いが若干面倒っぽいが所が引っかかるのだが。

ブツが届いたら実力を体感してみようと思う!!
既に発送はされたっぽいので、明日か明後日にはハゲを拝めるはず。

光が強すぎて、間違って海を照らさないようにしないといかんっぽい?
まぁ衝撃的なハゲっぷりならまた紹介してみようと思う。

既にご存知の方は、見なくてヨシ!!


ライトが気になる方はポチッとお願いできます。
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村






  


Posted by タモ at 11:30Comments(4)釣り道具関係

2015年02月15日

ヤフオクでの悲劇→やっぱり散財する。

ヤフオクで偽物をつかまされかけた私は・・・
全額とりかえしたのでまぁ手間だけがかかったわけだが

欲しかった物が手に入らなかったモヤモヤだけが残る
というなんともスッキリしない結果となった。

前回の記事はこちら。
ヤフオクで・・・ヤられてもーた。怒


実はこの時に、ちょっとSMITHさんに電話をかけて色々と確認してみた。

Dコンタクトでフローティングを作ることはあるのか?
これはあるいみ本物なのか?偽物なのか?
検定外れ品が世に出回る事があるのか?
 等

SMITHさんからの反応は・・・
そもそもDコンタクトはヘビーシンキグミノーがコンセプト
となるので、フローティングは作らない、と。
それに、検定外れ品が世に出回る事もないと思う!!だそーだ。


まぁ、なんともご尤もな答えであった。

以上!!


では終われない。
だって、Dコンタクト欲しかったんだから。

とは言っても、使えない偽物は不要ですので、おビール呑みながら
ヤフオクを肴に晩酌なんぞをしておる毎日だったのだが。。。

先日、サイズは63mmで1サイズ大きいのだが、即決での出品物を
発見したので迷うこともなく?ポチッたりました。


送料も入れると、1,200円弱/個と、まずまず?まぁだでしゃーなし。

これで今年分の60mmは確保出来たのだが・・・
50mmが不足しておるのぉ。。。。。

最近は重心の位置が少しセンター寄りになった?5gのタイプⅡが
出てるのでこれは店で買えるとしても・・・やっぱり50mmの秋が欲しい。

ってーことで、毎晩おビールの肴にヤフオクを楽しみたいと思う。

最後に下バナーを1クリックだけお願いします・・・
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



メッキ狙いで効果抜群!!  


Posted by タモ at 13:38Comments(0)釣り道具関係

2015年02月14日

ヤフオクで・・・ヤられてもーた。怒

こんち、こんち、こんち。
昨年末ですが、ヤフオクでちょっとイラッとしたことあったので書いておく。

12月の中頃だったかしら、
おビールの肴にヤフオクに勤しんでおりました、私。

SMITHさんとこのDコンタクト秋を含め、同一の出品者より12個落札。
金額にすると、送料も含めて約1,000円/個って位の金額でした。

これで来シーズンのメッキは安泰だ~!!って思って我が家に到着した
ブツを確認したところ、若干違和感を覚えた。


な~んか、軽い気がするが、精度が良い計量器が無い我が家。
まぁいいや、とか思いまして南紀に行った際に使おうかと思って
訪れた南紀。時期は年末年始、詳細忘れた。

スナップにはめまして、ロッドにぶら下げたところ、違和感大!!
ん~?っと思った私はキャストする前に足元の水面に落とすと
こんな感じ、ほぼ全員集合Ver!!



お、おい!!出品者のドアホ~!!
全部浮きよるやないか!?どないなっとんねん!!激怒

会社の精度が高い計量器で量ってみると・・・
フックも込みで2gちょい。汗

通常で4.5g、秋で5gのヘビーシンキングがまさかの?フローティング。
で、すかさず出品者に苦情のメッセージを送信した私。


以下、出品者の商品説明文(ほぼ原文)

スミス、Dコンタクト、未使用品。

この商品は、知人のルアーコレクターに依頼され出品。
基本的には未使用品。非常に人気のあるルアーで
説明は省略させて頂きますが、店頭にはもう無いレアカラー(限定カラー)です。サイズは、5センチほど。

商品は、写真に写っているルアーです。
保管中の傷があるかも知れませんので、
申し訳ありませんが神経質な方の入札は
お断りします。
状態は写真でご確認願います。


だそーだ。
後から考えるとちょっと違和感のある文面だ。
特に気になるところは赤色にした。

落札者側からしたら、代理出品だろうが関係ないので
出品者に対して怒りのメールを送りつけてみた。

暗にお前何してくれとんのじゃ、たわけ!!
代理出品なんぞ言い訳にはならんぞ、ボケ!!
本物を偽者と偽るなんて、人間ではない、クズだ!!
お前の住所なんて調べようと思えば直ぐに分かる!!
どんだけでも争ったるぞ!!と感じる内容を送付した私。

すると・・・あら不思議。
返金しますので、となった。笑

ちなみに、どっからどー見ても本物だった。悔

※下が本物。上が偽物。

もう少し骨のある出品者だったら面白かったのですが
暇つぶしにもなりませんでした・・・。笑

以上、糸冬。


実は、もう一件あったりします(ロッド編)。



僕が可哀想ではないと思う方はポチッとお願いします。笑
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

  


Posted by タモ at 11:30Comments(0)釣り道具関係

2015年02月11日

海洋投棄してゴメンなさい。。。

海洋投棄を恐れず?アグレッシブに地球を釣る男、僕です。
と言うのも、メタルジグ大好きと言うか・・・大好物。

皆さんのブログを徘徊しましても、メタルジグを使った
ライトゲームの釣果情報が少ない事に毎晩枕を濡らしてます。嘘

皆さん、メタルジグってあんまり使用しないんすか?
どーなんすか??昼間に釣りしないから使わない、とか?

理由はどーであれ、メタルジグ使う人って少ない。
言い方を変えよう!!メタルジグを使える人って少ないよね。

まぁ根がかり必須の釣りではあるが、そこまで多いわけではない。
個人的には、ミノーでボトム探るほうが・・・投棄する。。。アタリマエ

まぁそんなこんなで、メタルジグは特に新品で買う必要性を感じず
中古コーナーであれば買うようにしてるのだが・・・

※陸ジグ、ラパラやムーチョは新品で買ったか、な?

アタリマエだが、必ずしも欲しいモノが売っているわけではない。
個人的には7gのファントムが欲しい・・・。

どなたか、使ってないファントムあれば僕にください。笑
しっかりと地球にフッキング決めてやりますから!!

本題に戻る。。。

一日中メタルジグ投げ続けると、海洋投棄は避けられない。
それでも投棄しなくて済む方法は幾つかある。

代表的な方法としては、

①底まで沈めない。
 コレで無くす人は、要修行。

②トレブルフック→シングルフックに交換。 
 コレだけで、かなり違ってきます。

③シングルフックはアシストフックとし、使用するラインを細く。
 メーンライン~リーダーより強度を弱くしてやれば、OK

④メタルジグを使わない。
 まぁコレでも無くす人はアホです。

魚を掛けてから、ラインブレイクってお粗末な事は基本的には無いので
いかに地球を釣らない様にするかがポイントとなる。

仮に地球にフッキングが決まっても、ジグ本体がひっかかってなければ
アシストフックが切れるシステムにしてやれば、良し!!

ってなわけで、今からせっせと作ろうかと思いますが、
瞬間接着剤を切らしていたみたいなので、買いに行ってきまーす。

最後にポチっと押していただけると幸甚です。。。
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


  


Posted by タモ at 10:06Comments(0)釣り道具関係

2015年02月10日

ライン巻き変えてみた。

こんちこんち。
面倒なことが大嫌いな、僕です。

今回は・・・かなり頑張ってラインを巻き変えてみた。
※巻き変えようと思ったのは去年なんだけど、ね。

リールはアルテグラC2000HGSだ。
個人的にはハイエンドモデルと言っても過言ではない!!

なんとも勘違いをしてしまいそうな名前のアルテグラだが
〇〇アグラとか想像する人も少なくないだろう?

HGもあったりすから、アルテグラHGなんかは
〇〇〇グラ、ハードゲイ!?

ギンポなんか真剣に狙えば〇ンポイング?
専用リールなんかが出た日にゃ~〇ンポEDとか??

って、何のこっちゃか分からんくなってくるので、本題へ戻る。汗

なぜ私にとってハイエンドなのか?

ステラ使おうがエアノス使おうが
釣れる魚が変わることがない!!と、思うから高級リールの必要性は無い。
※高級リールを持っていないとか、使わないわけではない。

あぁ~ステラ使ってたらバラした魚釣れてた~とかってあるか?
まぁ無いよな~多少使い心地が良い程度で、釣果に差は無い。

ってなわけでだ、最近の釣行に合わせてラインを巻き変えてみた。
※他リールのスプールから移植したり、ラジバ・・・。黙

で、巻き変えた後がこちら。

※私、右利きですがリールは右でも左でもどっちでも巻けます。
 が、キャストが右しか出来ないので・・・左巻き。要修行

アルテグラのスプールは2,000円~+消費税で注文出来るので、
比較的安い部類になるのではないかと思う。

※因みに、エアノス(XTでない方)はサイズにもよるのだが
 1000番だと700円+消費税で買えちゃったりする。少し重いけど?

あ、スペアスプールも含めて用途だが・・・
C2000HGSのスプールは
フロロ3lbで、足場がクッソ悪いとこ限定。
基本はゴムでの使用がメーンだが、場合によっては?
プラグ『メバリング限定』でも使う(だろう)。

1000Sのスプールは
エステル1.4lbだと思う。。。記憶が定かでない。。
堤防でのお手軽メバリング、アジングか。

1000のスプールは
PE(サフィックス)0.2号で、プラグでの使用。
秋のメッキやメバル狙いで使用中。


ライトゲームなら何でも手を出しちゃうので
用途毎にラインを変えたりするのだが

1つのラインに1つのリールを買うほど余裕も無いので
スプール買って交換していたりする。現場へも持ち込みも楽よ。


これで全部ではなかったりするので困っちゃうのだが
さすがに多すぎるので、少しばかりお嫁に出しております。。。

あ、人間には片手にロッド、片手にリールのハンドルを持つのが
精一杯なのですが、気が付けばこうなってしまうので注意が必要?


業務連絡~~
tatsuさん、例の0.1号だけど使うかえ??
裏返してエアノス1000スプールに巻きなおした。




最後にポチッと押していただけると幸甚です。
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ





  


Posted by タモ at 11:30Comments(4)釣り道具関係