2016年02月23日
竿抜けポイントを狙うでぇ(^^)/
ども(´◉◞౪◟◉)
竿抜けポイントって響きが好きです。
誰も手を出していない・・・即ちバージンである。
※今回のターゲットはもちろんメバルね。
とは言っても竿抜けポイントなんてものはそう簡単には
見つからないものなのだったりする。
航空マップの精度も高くなり、ポイント選びも容易になった。
まぁ行ってみないと分からない部分は多いんだけどね。
それでね、ふと思うところがあり必死で考えたんですよ。
仮にポイントがオーソドックスな堤防であっても、
誰も投げてない場所ってあるやないかと!
言い方を変えると、誰が投げても届かない場所。
まぁ普通のメバリングやってちゃぁ届きませんよ。
私が普段使ってるフロート(約10㌘)遠投してもその日の
状況にもよるがザックリで40~50㍍が飛距離である。
この飛距離が+10㍍プラスαになれば・・・そこは楽園だ。
簡単に出せる飛距離ではないが、考えはあるのだよ!
一発勝負ではあるが、『ロケット花火の力を借りる』
なんて下衆いことはもちろんやりまへん!
新型のフロートを自作すればヨロシ!
かなり完成度が高い自作を考えているので・・・
完成してから気が向いたら紹介するかも?です。
現行品はこんなにオサレで気に入ってるんだけど、ね。

Before

after
あ!明日あたりポチッたライン届くかな?
最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)m
糸冬
竿抜けポイントって響きが好きです。
誰も手を出していない・・・即ちバージンである。
※今回のターゲットはもちろんメバルね。
とは言っても竿抜けポイントなんてものはそう簡単には
見つからないものなのだったりする。
航空マップの精度も高くなり、ポイント選びも容易になった。
まぁ行ってみないと分からない部分は多いんだけどね。
それでね、ふと思うところがあり必死で考えたんですよ。
仮にポイントがオーソドックスな堤防であっても、
誰も投げてない場所ってあるやないかと!
言い方を変えると、誰が投げても届かない場所。
まぁ普通のメバリングやってちゃぁ届きませんよ。
私が普段使ってるフロート(約10㌘)遠投してもその日の
状況にもよるがザックリで40~50㍍が飛距離である。
この飛距離が+10㍍プラスαになれば・・・そこは楽園だ。
簡単に出せる飛距離ではないが、考えはあるのだよ!
一発勝負ではあるが、『ロケット花火の力を借りる』
なんて下衆いことはもちろんやりまへん!
新型のフロートを自作すればヨロシ!
かなり完成度が高い自作を考えているので・・・
完成してから気が向いたら紹介するかも?です。
現行品はこんなにオサレで気に入ってるんだけど、ね。
Before
after
あ!明日あたりポチッたライン届くかな?
最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)m

糸冬
Posted by タモ at 11:30│Comments(2)
│釣り道具関係
この記事へのコメント
お~いいサイズですねえ。
しかし開拓されてないポイントといえば、もはや地磯くらいってとこでしょうか。
無数に地磯はあるものの、アクセス等を考えると結構限られちゃいますけど・・・
しかし開拓されてないポイントといえば、もはや地磯くらいってとこでしょうか。
無数に地磯はあるものの、アクセス等を考えると結構限られちゃいますけど・・・
Posted by やっさん at 2016年02月27日 15:44
やっさん(さん)
えぇ~っと、これはちょっと前の釣果でして・・・
サイズは良かったですけどね(^^)/
もちろん地磯もそーなんですが、誰も届かないポイント
を攻めれたら釣果も変わるのかと?
えぇ~っと、これはちょっと前の釣果でして・・・
サイズは良かったですけどね(^^)/
もちろん地磯もそーなんですが、誰も届かないポイント
を攻めれたら釣果も変わるのかと?
Posted by タモ
at 2016年02月29日 01:00
