2017年01月04日
【>゜))))彡】2016年の総括【>゜))))彡】
明けましておめでとうございます。今年も駄ブログを宜しくお願いいたします。
はい、新年のご挨拶はこれで終わり。
では、簡単に振り返ってみる。
【1~3月:メバル】
2015年12月までの勢いそのままにメバルばっかり狙っておりそれないに釣れてた。

事故でしかないが、ギガアジも釣れてて楽しかった。

2月は本格的に産卵が絡みメバルが釣り難く感じていた・・・がまだまだ釣れていた。

そして勢いでフィッシングショーに逝った。

3月に入ってここから楽しくなるはずのアフターメバルに大苦戦。。。
気分転換に南紀西側まで逝ってみたりしましたね、、、遠い。

【4~8月:日常】
伊勢志摩サミットのちょっとした行事に召集され打ち合わせの連続で満足に釣り行けず。サミット後は毎年恒例の週末大宴会の連続で釣りは殆ど逝かず。←今年から解放されたので、もうない(∩´∀`)∩
【6月、11月:アマゴ】
そんな状況な中でしたが、ありがたいことに渓流に誘ってもらい貴重な体験をした。風邪っぴきで辛かったなぁw

小さいけどアマゴはアマゴ(´・ω・`)

アマゴ発眼卵放流にもご一緒できたのもよかったね。

【9月~12月:メッキ】
メッキシーズン到来で何回か楽しい思いをいたのだが・・・尻すぼむのが早かった。今年は外れ年でしたね~辛かった。来年は沢山釣れると?いいなと。


【10~12月:アジ】
今年はアジが豊漁?みたいでアジングが楽しかった。メチャクチャ釣ったわけではないが、いつも以上に釣れるのは面白い。いつまで続くのか判らないが・・・たぶん某oさんが何やかんやで調査してくれるでしょうw

デカアジも良いが小アジの数釣りが楽しい。

【11~12月:メバル】
昨年と同じタイミングで開始したが・・・水温が高いのか?安定しない日が多く苦戦の連続。釣れるには釣れるが、1日違うと釣果がガラリと変わるってのが多かった。悩まされたけどそれも楽しかった。

プラグも楽しいね~

やっぱりデカメバルが好き。
2016年の年末は・・・結局3泊5日?となってしまいました。28日からスタートし、年内に自宅に帰りたいなと思っておりましたが帰宅途中で何回か意識が無くなったこともあり日付と云うか年をまたいでしまいました。
新月大潮まわりってこともありメバルがメインターゲットで、時間つぶしで他に何か狙っても?くらいの気持ちで挑み、9割メバル狙いで楽しむことはできた。結果、10打数6安打4(尺)ホーマーで内ホゲった日が2日間あり~ので正直かった。まだまだ水温が高く安定しないのかな?よく判んないけどね。
それで、ここ数年の私の南紀メバリングではフロート(主にFタイプ)を使用する機会が多く、最終的にコレか!ってとこまでは煮詰まってきたなと思っている。正直なところ尺上メバルを釣るだけならそんなに難しくないのかなと云えるレベルで。
通いまくったからこそ分かってくる部分が多く、このタイミングでココへ入ってやればかなり確率が高いんじゃない?と云ったような。それこそ狙って釣るってのが可能になったなと。そんな近況ではあるのだが、正直物足りない部分ってのがあったりもする。
ある部分に特化し過ぎたな?と思えてて、その反面で足りない部分が年末でハッキリしたなと思えた。なので今年はその足りない部分をレベルアップさせれたらいいなと思ってて、そこを今年の課題としたい。
一言で云うと『フロートに頼り過ぎた』ってこと。
これからはフロートを使用しない?と云うわけではなくってこれからはフロートの利点を上手く活かしていきたいな~と。内容は気が向けば書きますが、自分が納得いくまでは書かないと思います。。。
今年はいい一年になるといいな。
糸冬
はい、新年のご挨拶はこれで終わり。
では、簡単に振り返ってみる。
【1~3月:メバル】
2015年12月までの勢いそのままにメバルばっかり狙っておりそれないに釣れてた。
事故でしかないが、ギガアジも釣れてて楽しかった。
2月は本格的に産卵が絡みメバルが釣り難く感じていた・・・がまだまだ釣れていた。
そして勢いでフィッシングショーに逝った。
3月に入ってここから楽しくなるはずのアフターメバルに大苦戦。。。
気分転換に南紀西側まで逝ってみたりしましたね、、、遠い。

【4~8月:日常】
伊勢志摩サミットのちょっとした行事に召集され打ち合わせの連続で満足に釣り行けず。サミット後は毎年恒例の週末大宴会の連続で釣りは殆ど逝かず。←今年から解放されたので、もうない(∩´∀`)∩
【6月、11月:アマゴ】
そんな状況な中でしたが、ありがたいことに渓流に誘ってもらい貴重な体験をした。風邪っぴきで辛かったなぁw
小さいけどアマゴはアマゴ(´・ω・`)
アマゴ発眼卵放流にもご一緒できたのもよかったね。
【9月~12月:メッキ】
メッキシーズン到来で何回か楽しい思いをいたのだが・・・尻すぼむのが早かった。今年は外れ年でしたね~辛かった。来年は沢山釣れると?いいなと。
【10~12月:アジ】
今年はアジが豊漁?みたいでアジングが楽しかった。メチャクチャ釣ったわけではないが、いつも以上に釣れるのは面白い。いつまで続くのか判らないが・・・たぶん某oさんが何やかんやで調査してくれるでしょうw
デカアジも良いが小アジの数釣りが楽しい。
【11~12月:メバル】
昨年と同じタイミングで開始したが・・・水温が高いのか?安定しない日が多く苦戦の連続。釣れるには釣れるが、1日違うと釣果がガラリと変わるってのが多かった。悩まされたけどそれも楽しかった。
プラグも楽しいね~
やっぱりデカメバルが好き。
2016年の年末は・・・結局3泊5日?となってしまいました。28日からスタートし、年内に自宅に帰りたいなと思っておりましたが帰宅途中で何回か意識が無くなったこともあり日付と云うか年をまたいでしまいました。
新月大潮まわりってこともありメバルがメインターゲットで、時間つぶしで他に何か狙っても?くらいの気持ちで挑み、9割メバル狙いで楽しむことはできた。結果、10打数6安打4(尺)ホーマーで内ホゲった日が2日間あり~ので正直かった。まだまだ水温が高く安定しないのかな?よく判んないけどね。
それで、ここ数年の私の南紀メバリングではフロート(主にFタイプ)を使用する機会が多く、最終的にコレか!ってとこまでは煮詰まってきたなと思っている。正直なところ尺上メバルを釣るだけならそんなに難しくないのかなと云えるレベルで。
通いまくったからこそ分かってくる部分が多く、このタイミングでココへ入ってやればかなり確率が高いんじゃない?と云ったような。それこそ狙って釣るってのが可能になったなと。そんな近況ではあるのだが、正直物足りない部分ってのがあったりもする。
ある部分に特化し過ぎたな?と思えてて、その反面で足りない部分が年末でハッキリしたなと思えた。なので今年はその足りない部分をレベルアップさせれたらいいなと思ってて、そこを今年の課題としたい。
一言で云うと『フロートに頼り過ぎた』ってこと。
これからはフロートを使用しない?と云うわけではなくってこれからはフロートの利点を上手く活かしていきたいな~と。内容は気が向けば書きますが、自分が納得いくまでは書かないと思います。。。
今年はいい一年になるといいな。
糸冬
Posted by タモ at 06:00│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
タモさん、こんにちは。
見事な魚が並んでおりますなぁ。今年一年、楽しく釣りが出来ると好いですね。
こっちは激渋になってしまいました~。
あっ、もしかしてまたリールが新品に?
見事な魚が並んでおりますなぁ。今年一年、楽しく釣りが出来ると好いですね。
こっちは激渋になってしまいました~。
あっ、もしかしてまたリールが新品に?
Posted by omeda
at 2017年01月05日 06:44

omedaさん、おっはー。
今年はいい釣りしたいっす!
激渋はアカンですね・・・なんか打開策を見つけておいて下さい(❁︎´ω`❁︎)
リールは、、、サヨナラ案件とコンニチハ案件とあるので数は変わらないのであーる。
今年はいい釣りしたいっす!
激渋はアカンですね・・・なんか打開策を見つけておいて下さい(❁︎´ω`❁︎)
リールは、、、サヨナラ案件とコンニチハ案件とあるので数は変わらないのであーる。
Posted by タモ
at 2017年01月05日 08:03

こんにちは。
スゴイ魚ばっかりですな!
私も今年は頑張りますよ。
アジングはじめたいっす!
スゴイ魚ばっかりですな!
私も今年は頑張りますよ。
アジングはじめたいっす!
Posted by わいちん
at 2017年01月05日 11:13

わいちんさん、こんちはー(´・ω・`)
見事と云うか、南紀アベレージと云うか?
今年は遠征回数を増やして、鳥羽は近場と思えるくらいになりましょう。笑
見事と云うか、南紀アベレージと云うか?
今年は遠征回数を増やして、鳥羽は近場と思えるくらいになりましょう。笑
Posted by タモ
at 2017年01月05日 19:28

あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いします!
解禁日にはぜひ山へ!
今年も宜しくお願いします!
解禁日にはぜひ山へ!
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年01月06日 11:51

ゴンゾウさん
あけおめ、ことよろであります。
解禁日、ヨロシクお願いします!!
あのお肉が食べたいな~w
あけおめ、ことよろであります。
解禁日、ヨロシクお願いします!!
あのお肉が食べたいな~w
Posted by タモ
at 2017年01月08日 22:39
