2017年11月30日
グレングのリベンジマッチ@南紀
2017年の11月も本日で最後となりました。
そんな2017年の11月にやり残した事と云えば、グレングがイマイチだった事だろうか。メバルは?なんとか形になったかなーってとこもあるのでこれからはグレングを煮詰めたい。
そんなわけで、2017-2018年のメバルシーズンでのあえてのグレ狙いになるのですが、前日はメバルが爆ったこともあり楽な気持ちでグレングに臨むのでした。因みに、今回はお久しぶりの紀南釣具店長との釣行です。
お互いにグレを狙うならこのワームでしょ!って考えがあり、思いのままにグレを狙います。と云っても私のポイントでもあるので店長はちょっと苦戦するかな?と予想してた。
そして簡単にポイントの説明だけして、スタートです。
どんなポイントであっても、ホームかアウェーかとなると完全にホームが有利となる。そして・・・空気は基本的に読む気がないのでサクッと外道のメバルを釣ってみたりする私。
残念な事にメジャーを忘れてしまいましたが・・・尺はあるかなーって感じの個体でした。

※開始2投目の出来事で、たぶん31cmくらい?たぶん。
それからは・・・連続して反応があったものの不覚にもフッキングミス(針ノビータ)と合わせ切れの大失態でチャンスを逃してしまい特に見せ場はなかった私。
釣り方はと云うと、前日同様に、根回りを流れに乗せて探るだけ?です。
その頃の店長はと云うと、私と同じようにバラシや合わせ切れ?があったみたいな。逃がした魚はデカかった?そうです。ですが、最初は色々と苦戦してたようにも見えましたが、流石は南紀のスペシャリストですのでしっかり結果を出すところは素敵。


※来年かな?ドリームアップからタックルが発売されるらしいですよ。
それから、少しやりましたが状況は良くならず、店長は明日ももちろん仕事なのでこのへんでお開きとなった。
それからの私はと云うと、一カ所だけ様子を見まして30分程度で1匹だけ釣って夜の部は終了とした。

メジャーが少し曲がってるからサイズ感が微妙ですが、これはメッチャ引いたから楽しかった。他の個体よりも背ビレが短いのが特徴的でした。ね?体育会系の角刈りみたいな感じでしょ?
そんな感じで2日間のグレング?メバリング?は終了です。
メバルのシーズン始まったばかりですが、どこのポイントもそれなりに楽しめそうな?感じではある。メバルに関しては黒潮の大蛇行とか無関係であってほしいと思う今日この頃です。
糸売
タックル関係
ロッド:(ヤマガブランクス)ブルーカレント91TZ
リール:(シマノ)16 ストラディックCI4+ 2500HGS
ライン:(YGKよつあみ)ロンフォート リアルデシテックス プレミアム WX8 0.5号
+(クレハ)シーガーグランドマックスFX1.75号
ワーム:(ドリームアップ)マッカム2.3㌅、2.8㌅
そんな2017年の11月にやり残した事と云えば、グレングがイマイチだった事だろうか。メバルは?なんとか形になったかなーってとこもあるのでこれからはグレングを煮詰めたい。
そんなわけで、2017-2018年のメバルシーズンでのあえてのグレ狙いになるのですが、前日はメバルが爆ったこともあり楽な気持ちでグレングに臨むのでした。因みに、今回はお久しぶりの紀南釣具店長との釣行です。
お互いにグレを狙うならこのワームでしょ!って考えがあり、思いのままにグレを狙います。と云っても私のポイントでもあるので店長はちょっと苦戦するかな?と予想してた。
そして簡単にポイントの説明だけして、スタートです。
どんなポイントであっても、ホームかアウェーかとなると完全にホームが有利となる。そして・・・空気は基本的に読む気がないのでサクッと外道のメバルを釣ってみたりする私。
残念な事にメジャーを忘れてしまいましたが・・・尺はあるかなーって感じの個体でした。
※開始2投目の出来事で、たぶん31cmくらい?たぶん。
それからは・・・連続して反応があったものの不覚にもフッキングミス(針ノビータ)と合わせ切れの大失態でチャンスを逃してしまい特に見せ場はなかった私。
釣り方はと云うと、前日同様に、根回りを流れに乗せて探るだけ?です。
その頃の店長はと云うと、私と同じようにバラシや合わせ切れ?があったみたいな。逃がした魚はデカかった?そうです。ですが、最初は色々と苦戦してたようにも見えましたが、流石は南紀のスペシャリストですのでしっかり結果を出すところは素敵。
※来年かな?ドリームアップからタックルが発売されるらしいですよ。
それから、少しやりましたが状況は良くならず、店長は明日ももちろん仕事なのでこのへんでお開きとなった。
それからの私はと云うと、一カ所だけ様子を見まして30分程度で1匹だけ釣って夜の部は終了とした。
メジャーが少し曲がってるからサイズ感が微妙ですが、これはメッチャ引いたから楽しかった。他の個体よりも背ビレが短いのが特徴的でした。ね?体育会系の角刈りみたいな感じでしょ?
そんな感じで2日間のグレング?メバリング?は終了です。
メバルのシーズン始まったばかりですが、どこのポイントもそれなりに楽しめそうな?感じではある。メバルに関しては黒潮の大蛇行とか無関係であってほしいと思う今日この頃です。
糸売
タックル関係
ロッド:(ヤマガブランクス)ブルーカレント91TZ
リール:(シマノ)16 ストラディックCI4+ 2500HGS
ライン:(YGKよつあみ)ロンフォート リアルデシテックス プレミアム WX8 0.5号
+(クレハ)シーガーグランドマックスFX1.75号
ワーム:(ドリームアップ)マッカム2.3㌅、2.8㌅
この記事へのコメント
タモさん、こんにちは。
紀南釣り具店の店長ってこの方だったんですね。
で、ドリームアップなわけですか。ようやく話が繋がりましたよ。
しかし、太い魚ですなぁ。うらやましー。
紀南釣り具店の店長ってこの方だったんですね。
で、ドリームアップなわけですか。ようやく話が繋がりましたよ。
しかし、太い魚ですなぁ。うらやましー。
Posted by omeda
at 2017年11月30日 13:28

グレング!
流行りそうですね!
グレ釣りがフカセ釣りよりルアーが主流になる日がくるかも?
流行りそうですね!
グレ釣りがフカセ釣りよりルアーが主流になる日がくるかも?
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年11月30日 13:53

おはようございます。
ブツ持ち画像は迫力ありますな~。
お得に入手したあの竿はいつ使うの?
ブツ持ち画像は迫力ありますな~。
お得に入手したあの竿はいつ使うの?
Posted by わいちん
at 2017年12月01日 07:56

omedaさん、こんばんみ。
あれ?テンチョのことご存知なかった?この人がテンチョです。
太い魚は楽しいです。一度南紀へ来てください。
あれ?テンチョのことご存知なかった?この人がテンチョです。
太い魚は楽しいです。一度南紀へ来てください。
Posted by タモ
at 2017年12月04日 20:38

アマゴンゾウさん、こんちは。
グレング、なかなか奥が深くて面白いです。
フカセには負けますが、突き詰めると面白い釣りですよ~l。
ゴンゾウさんは早くフライで・・・ね!
グレング、なかなか奥が深くて面白いです。
フカセには負けますが、突き詰めると面白い釣りですよ~l。
ゴンゾウさんは早くフライで・・・ね!
Posted by タモ
at 2017年12月04日 20:39

わいちんさん、こんちは。
あの竿って、どの竿??
心当たりがあり過ぎて分かりまへん。。。
ブツ持ちは尺以上からOKって法律をいつの日か日本にも!!
あの竿って、どの竿??
心当たりがあり過ぎて分かりまへん。。。
ブツ持ちは尺以上からOKって法律をいつの日か日本にも!!
Posted by タモ
at 2017年12月04日 20:40

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |