2017年11月28日
マッカムでメバルが爆ったよ。
11月も残すところあと数日となりました。
この11月には色々な思い出を作った人も多いのではないでしょうか。良くも悪くも、ね。
ある人は手の爪にマニュキアを塗り?
※凄く痛そう
またある人は心に空いた穴を少しでも小さくしようと酒を呑み?
※忘年会の季節ですなぁ
またまたある人は流行りに便乗して?長尺竿を一瞬で短くしたんだとか?
※悲しい悲しいロッドビルディング?
そんな辛く、悲しい思い出?ばかりではないですよね人生って。アマゴを未来に残そうと魚卵放流するスンバラスィことしてる人もいましたね!
※たぶん悲しいロッドビルダーさんが殆ど釣っちゃうらしいけど?
そんな事があったらしい11月最後の週末を南紀で過ごした私の前回からの続きとなります。
なんとか1匹釣ったわけですが、状況はあまり変わらない感じ。潮位も約140cm→100cmとなりましたので少し立ち位置を変えることに。
基本的に居たら直ぐに釣れる!と思いますのでどんなコースを通す時も最初が肝心です。
集中してキャストすると、、、
ガツン!ときましたが、ガツン!だけでフッキング決まらずでした。そんな時も、ある。そしてまた沈黙の時間・・・かと思いましたが日頃の行いが良いからか?良い感じに状況は好転するのです。先程のバイトでワームがズタボロになったので気分転換にカラーを超ブラックからオレンジに変更。
すると・・・ポツ、ポツ、、ポツ、、、と寸足らずが釣れたと思ったら怒涛のラッシュがやってまいりました。

※この日2匹目の尺上ちゃん。

※ラージマウスメバル(^^)/

※この日3匹目の尺上ちゃん。

※基本的にはネットを使ってランディンぐぅ。

※この日4匹目の尺上ちゃん(最後か)。
あれよあれよと釣れまして、最終的にこの日の釣果としてはmaxは31cmってとこですが尺メバル4匹を含むトータル9匹となった。因みに、minは27cmくらいかな。
肝心の釣り方と言うか、状況は
潮流は左から右で緩くもなく早くもなくと云った感じ。足元から沖向きの距離にして25m程度、幅は向かって右側5m程度まではドシャローでしてこの奥に少しだけ頭を出してる根があるのでここをピンポイントで狙う。
流れもありますのでリグは自然とドリフトするのですが、この5m程度の幅でドシャローまでの間でバイトが頻発。魚がかかってもそのまま真っすぐ寄せると直ぐにスタックしますので流れに逆らわず上手く迂回させるのがポイントかと。私はマッカムを使用する時はあまり動かさずフワフワさせるだけでいいのかなーと思ってる。
どれだけメバルを釣ったところで海の中なんて見えませんので分かりませんが、ある程度は魚の着き場を考えるのは大切ですよね。但し、タイミングと云うものもありますので釣れなくても諦めずに色々な状況で打ち直すのが重要だと思います。「昨日は良かったのに今日はダメ」なんての事は日常茶飯事ですからね。この日も、連発する前にも何回か通している場所ですから回遊に上手く遭遇しただけかな?と。諦めずに続けただけなんですけどね。
はい、こんな感じでこの日はよーけ釣れましたのでここで終了とした。気張ってポイント変えてツヌケ狙ってもよかったんですが、最後の方は作業に近い釣りになり少し雑にもなってたので止めときました。
そして、翌日は紀南釣具の店長に遊んでもらう約束もありましたのでいつもの車中泊となりました。
糸売
タックル関係
ロッド:(ヤマガブランクス)ブルーカレント91TZ
リール:(シマノ)16 ストラディックCI4+ 2500HGS
ライン:(YGKよつあみ)ロンフォート リアルデシテックス プレミアム WX8 0.5号
+(クレハ)シーガーグランドマックスFX1.75号
ワーム:(ドリームアップ)マッカム2.3㌅、2.8㌅
この11月には色々な思い出を作った人も多いのではないでしょうか。良くも悪くも、ね。
ある人は手の爪にマニュキアを塗り?
※凄く痛そう
またある人は心に空いた穴を少しでも小さくしようと酒を呑み?
※忘年会の季節ですなぁ
またまたある人は流行りに便乗して?長尺竿を一瞬で短くしたんだとか?
※悲しい悲しいロッドビルディング?
そんな辛く、悲しい思い出?ばかりではないですよね人生って。アマゴを未来に残そうと魚卵放流するスンバラスィことしてる人もいましたね!
※たぶん悲しいロッドビルダーさんが殆ど釣っちゃうらしいけど?
そんな事があったらしい11月最後の週末を南紀で過ごした私の前回からの続きとなります。
なんとか1匹釣ったわけですが、状況はあまり変わらない感じ。潮位も約140cm→100cmとなりましたので少し立ち位置を変えることに。
基本的に居たら直ぐに釣れる!と思いますのでどんなコースを通す時も最初が肝心です。
集中してキャストすると、、、
ガツン!ときましたが、ガツン!だけでフッキング決まらずでした。そんな時も、ある。そしてまた沈黙の時間・・・かと思いましたが日頃の行いが良いからか?良い感じに状況は好転するのです。先程のバイトでワームがズタボロになったので気分転換にカラーを超ブラックからオレンジに変更。
すると・・・ポツ、ポツ、、ポツ、、、と寸足らずが釣れたと思ったら怒涛のラッシュがやってまいりました。
※この日2匹目の尺上ちゃん。
※ラージマウスメバル(^^)/
※この日3匹目の尺上ちゃん。
※基本的にはネットを使ってランディンぐぅ。
※この日4匹目の尺上ちゃん(最後か)。
あれよあれよと釣れまして、最終的にこの日の釣果としてはmaxは31cmってとこですが尺メバル4匹を含むトータル9匹となった。因みに、minは27cmくらいかな。
肝心の釣り方と言うか、状況は
潮流は左から右で緩くもなく早くもなくと云った感じ。足元から沖向きの距離にして25m程度、幅は向かって右側5m程度まではドシャローでしてこの奥に少しだけ頭を出してる根があるのでここをピンポイントで狙う。
流れもありますのでリグは自然とドリフトするのですが、この5m程度の幅でドシャローまでの間でバイトが頻発。魚がかかってもそのまま真っすぐ寄せると直ぐにスタックしますので流れに逆らわず上手く迂回させるのがポイントかと。私はマッカムを使用する時はあまり動かさずフワフワさせるだけでいいのかなーと思ってる。
どれだけメバルを釣ったところで海の中なんて見えませんので分かりませんが、ある程度は魚の着き場を考えるのは大切ですよね。但し、タイミングと云うものもありますので釣れなくても諦めずに色々な状況で打ち直すのが重要だと思います。「昨日は良かったのに今日はダメ」なんての事は日常茶飯事ですからね。この日も、連発する前にも何回か通している場所ですから回遊に上手く遭遇しただけかな?と。諦めずに続けただけなんですけどね。
はい、こんな感じでこの日はよーけ釣れましたのでここで終了とした。気張ってポイント変えてツヌケ狙ってもよかったんですが、最後の方は作業に近い釣りになり少し雑にもなってたので止めときました。
そして、翌日は紀南釣具の店長に遊んでもらう約束もありましたのでいつもの車中泊となりました。
糸売
タックル関係
ロッド:(ヤマガブランクス)ブルーカレント91TZ
リール:(シマノ)16 ストラディックCI4+ 2500HGS
ライン:(YGKよつあみ)ロンフォート リアルデシテックス プレミアム WX8 0.5号
+(クレハ)シーガーグランドマックスFX1.75号
ワーム:(ドリームアップ)マッカム2.3㌅、2.8㌅
この記事へのコメント
神ってる!
釣り過ぎ!
いいなぁ!
竿はまだ買ってません!
釣り過ぎ!
いいなぁ!
竿はまだ買ってません!
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年11月28日 10:43

ラージマウスメバルのラッシュ!
すげ~~~っ!
翌日はどんな遊びをしたんでしょうね?
すげ~~~っ!
翌日はどんな遊びをしたんでしょうね?
Posted by モンタナ
at 2017年11月28日 12:26

こんにちは。
その気にさせる画像ばかりでんな〜。
被害者の拡大が懸念されます!
リールパーツが届き次第、メバリング再開予定ですよ。
その気にさせる画像ばかりでんな〜。
被害者の拡大が懸念されます!
リールパーツが届き次第、メバリング再開予定ですよ。
Posted by わいちん
at 2017年11月29日 09:50

ゴンゾウさん、おはざます。
なんやかんやでよーけ釣れました!
竿、早く買って下さい( ̄(工) ̄)
なんやかんやでよーけ釣れました!
竿、早く買って下さい( ̄(工) ̄)
Posted by たも at 2017年11月30日 08:18
モンタナさん、おはざます。
タイムセールでした( ̄(工) ̄)
翌日は、尻すぼみました。。。
タイムセールでした( ̄(工) ̄)
翌日は、尻すぼみました。。。
Posted by たも at 2017年11月30日 08:19
わいちんさん、こんちは。
わいちんさんをその気にさせるのに必死ですw
リールパーツ届きましたか?
わいちんさんをその気にさせるのに必死ですw
リールパーツ届きましたか?
Posted by たも at 2017年11月30日 08:22