ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月11日

自作ジグヘッドはコレで決まり@アジング

釣行ネタも尽きたので・・・ジグヘッドのネタを無理矢理書いてみる。仕事で少しハマったのが落ち着いて時間が出来たってのもある(←ワシは被害者で悪くない)キッパリ。

最近のブログは通勤中の電車でシコシコ書いてたのでPCで書くのは久々っす。PCだからって?特に何も変わる事はないが多少写真が多くなるのかも?ね。

そんなワケで本題。

皆様もご存じかと思いますが、ジグヘッドは自作派のワシ。最近の数回小アジングで”アジングでは”このジグフックが良いな!ってのを書くだよ。興味が無い方は・・・最後までお読みください。笑

最近は既製品のジグヘッドの種類の増加だけでなく自作用のジグフックの種類も増えており自作派のワシとしてはありがたい限り。ただ・・・種類が増えれば使えるジグフックが増えるのか?と云えばそうでもない。
使えるか使えないかは好みの問題もあるのでコレが良いからコレ使え!とは云わない。好みの問題だからね、好みの。

それで、自宅にストック(使う気がない)されてるジグフックってのが沢山あるわけだ。このまま化石にでもなるんでねぇの?ってのが半分くらいあるわけだが買ってしまったものはなんとかして消化したいと思っている!ものの自分が使いたい、信頼できるモノを使いたいってのが本音。

自作ジグヘッドはコレで決まり@アジング
どー見ても使わないのがある(/ω\)

そんな中でアジングでと云うか、ジグヘッド単体のライトゲームでのお気に入りがコレか(デカメバルの話ではない)。
自作ジグヘッドはコレで決まり@アジング
暫くはVANFOOKのAJY-Hookがメイン使用かな。小アジングでは#6でOK。#8があれば嬉しいが・・・、#2、#4、#6しかない。

拡大してあげよう。
自作ジグヘッドはコレで決まり@アジング
判るかな?わりと細軸のマイクロバーブで刺さり具合は十分!それと老眼に優しい大きさ。針先は僅かにアップポイントなのだ。それと、アイの下のクランク部分が平打ち加工でガン玉がズレ難い(←接着剤使えばどんなフックでも問題ないか)。

針先が極端にオープンの場合はフックが口の奥に刺さってくれるので迷惑極まりないのでオヌヌメしない。自分はオープンゲイプのフックで問題なく上顎だけに刺せる!とか、色々思うところはあると思うので好きに使えば良いのだけども。

このAJY程度の針先であれば使用するにも全然問題ない範囲と思っている。先日の離島では約40匹のアジを釣ったが・・・上顎フッキングばっかりだったので問題ないこと証明済み?
自作ジグヘッドはコレで決まり@アジング
※約40匹を終始一つのジグヘッドでやりきった。そしてスナップ使用しない時は真剣にやってる時。笑

とは云うものの、どうしてもその日の状況に合わせきれなくてオープンゲイプを使用する時もあったりする。笑
自作ジグヘッドはコレで決まり@アジング
※ティクトのVRHOOK+スナップ使用(´・ω・`)



そして先日買ってはみたものの開封する気になれなかったコレ。
自作ジグヘッドはコレで決まり@アジング
何方か使ってる人います?使用感教えて・・・他にオヌヌメのジグフックあるなら是非とも教えてほしいけど。

巷では?良さげなレビューが多いけど、半分は『評判が良いから使ってみる!』との日本人らしい発言が多いんだけどね。これの既製品も出てるけど・・・どーなんよ。

土肥富の刺さりの良さは認めるけどよ( ゚Д゚)



さて、今日は金曜ですが・・・私はドコへ行けばいいのだろうか?

アジング用のエステルラインには鯵の糸を!


リーダーはこれで十分でやんす、格安だよ。



小アジングに導入しようか悩み中。


ジグヘッド自作用にはコレがオヌヌメ

糸売


あ、なんとなく11時11分の更新にしてみた。11月11日ですしお寿司(∩´∀`)∩





このブログの人気記事
2021僕のアジ生活vol.2
2021僕のアジ生活vol.2

僕のヒイカ生活vol.2〜5
僕のヒイカ生活vol.2〜5

2021僕のメバル生活vol.2
2021僕のメバル生活vol.2

2021僕の散財生活vol.1
2021僕の散財生活vol.1

2021僕のアジ生活vol.3
2021僕のアジ生活vol.3

同じカテゴリー(釣り道具関係)の記事画像
2021僕の散財生活vol.1
Rapala/カウントダウン入手ローラー大作戦
16ストラディックのラインローラー交換
今年もお世話になります。
ストラディック分解してみた。
ちょっとソコまで。
同じカテゴリー(釣り道具関係)の記事
 2021僕の散財生活vol.1 (2021-01-19 11:30)
 Rapala/カウントダウン入手ローラー大作戦 (2020-01-21 06:30)
 16ストラディックのラインローラー交換 (2019-10-30 11:30)
 今年もお世話になります。 (2018-04-15 19:00)
 ストラディック分解してみた。 (2018-03-22 11:30)
 ちょっとソコまで。 (2018-03-19 06:00)

この記事へのコメント
タモさん、こんにちはー。

自作モノで釣れると嬉しいですよね。お値段が安上がりなのも魅力。

まっ、釣れればなんでも良いのですが。

昨晩、Iは海たなご一匹だけでした。(*´∀`)
Posted by omeda at 2016年11月11日 11:59
omedaさん、こんちは。

自作ばかりだと感動はないっす(-.-)ただ、満足は出来るかな?と。安いのも魅力ですね(╹◡╹)

海タナゴの記事はいつになりますか?
Posted by タモタモ at 2016年11月11日 12:20
で、どちらに向かうのですか?
いい天気ですねぇ!!!
Posted by ひつじ at 2016年11月12日 09:48
自作ジグヘッドで爆釣!

自作で釣れると嬉しさ倍増!

昨日はご苦労様です!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2016年11月14日 08:36
こんにちは。

昨日はお疲れさまでした。
タモ師匠のキャラに惚れましたわ!
ジグヘッド自作も極意の一部すか?
次回会えるのを楽しみにしときますわ!
Posted by わいちんわいちん at 2016年11月14日 13:00
ひつじさん、こんばんは!


先週末は珍しく釣してないっす!今週末は悩み中!
Posted by タモタモ at 2016年11月14日 21:18
ゴンゾウさん、こんばんは!

自作ジグヘッドやなくても爆釣!自作ジグヘッドで釣るのは朝飯前っす(╹◡╹)

昨日は色々とありがとうございました!
Posted by タモタモ at 2016年11月14日 21:19
わいちんさん、こんばんみ。

昨日はお疲れ様でした。
色々とありがとうございました。

自作ジグヘッドは極意でもなんでもなく、自分が信頼できるモノを使ってるだけっす。なので、自分が作って使ったモノに文句は言いませんと云うか、言えません!

また、ヨロシクお願いします(╹◡╹)
Posted by タモタモ at 2016年11月14日 21:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作ジグヘッドはコレで決まり@アジング
    コメント(8)