ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月06日

マナーが極悪な方へ。in南の方

GW後半の最初に氏田金時君と南へドライブへ行った。

勘違いされては困るのでもう一度言うぞ!?

南へドライブへ行ってきた。

GWの渋滞にビビりながらAM3時頃に目的地に到着。

寝不足もあってか、かなり眠い。

ドライブなので寝てしまえばよかったのだが・・・

まぁそんなドライブの内容は後々機会があれば

サクッとお話しようと思う。



今回はそのドライブ中にあった非常識な方々を

ご紹介しようではないか。

1.某釣具屋の駐車場にて!!

  ただでさえ狭い駐車場はGWってこともあり

  停めれるスペースはかなり少ない状態だった。
  

  そこで駐車場の入り口を塞ぐ形で駐車して

  買い物している馬鹿タレが1台(海無し県ナンバー、1号) 

  少ないながらも中に駐車スペースはあるのに・・・。




2.『海無し県ナンバー、1号』が邪魔で中に入れないので、

  暫く回遊して時間をつぶすとどっかに逝ったみたい。

  入り口があいたので僕は駐車し、店内へ。

  が、しかし・・・特にめぼしい物は無く。笑

  さぁ帰ろうかと思い車を出そうとすると・・・駐車場の入り口を

  塞ぐ形で停車している車が1台(海無し県ナンバー、2号)。

  おい、マヂでか!!出れんやないか。怒

  すると今度は狭い駐車場の中に突っ込んできやがった。

  あぁ、狂ってる。〇〇ばいいのに。

  長くなるので2号はここまで。そんなに長くもないけど。笑



3.某港の堤防先端にて。

  堤防先端中央に車を停め、ヘッドライトで竿を置いてある

  先端方向をパーパーと照らしている。

  ハゲかお前は、〇んでよし。帰ってよし!!怒

  こんな事をされちゃぁもちろん釣りなんてできやしない。

  ちなみに車は海無し県ナンバー、3号だ。

おい、A井!!しっかり教育やったらんかい!?

全部おたくの海無し県民やないか。激怒

あぁ、悲しくなる。

全てではないのは分かっちゃいるが、

某海無し県に限らず他府県ナンバーは特にマナーが悪い。

とは言うもののだ。

僕も和歌山やら福井へよく行くので、

そっちへ行ってしまえば他府県ナンバーだ。汗

それでもマナーは守っているつもりだ。

自分のゴミは持ち帰るのがあたり前田のクラッカーであり。

海中に投棄され、自分の仕掛けに絡んで回収したラインは

持ち帰って棄てていたりラジバンダリ。

まぁそんなことはどーでもいい。

誰だ!?ダッチワイフを海へ棄てたヤツは。怒

マナーが極悪な方へ。in南の方
※これは数年前に四日市にて撮影。

オナフォーーーーールを2本?2個?2穴?発見した日もある。

まぁ釣り人ではない可能性も大いにあるのかは?

僕には分かりまTENGAね。

誰か教えてくれ!!切実

オナフォーーーーーーーーーーーーーーールは

どうやって数えるのが正しいのだ??



マナーについて考えようではないか。
 ↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
  




このブログの人気記事
2021僕のアジ生活vol.2
2021僕のアジ生活vol.2

僕のヒイカ生活vol.2〜5
僕のヒイカ生活vol.2〜5

2021僕のメバル生活vol.2
2021僕のメバル生活vol.2

2021僕の散財生活vol.1
2021僕の散財生活vol.1

2021僕のアジ生活vol.3
2021僕のアジ生活vol.3

同じカテゴリー(その他)の記事画像
僕の夜の営みvol.1
サゴシ時々ツバスところによりチャリコ?
ちょっとソコまで。
満月大潮ときましたら。
粒メバルと牡蠣と幸せと♡
フィッシングショーOSAKA2018に参戦するでよ。
同じカテゴリー(その他)の記事
 僕の夜の営みvol.1 (2020-12-26 10:05)
 生きてます。 (2019-09-19 22:50)
 サゴシ時々ツバスところによりチャリコ? (2018-10-09 11:20)
 ちょっとソコまで。 (2018-03-19 06:00)
 満月大潮ときましたら。 (2018-03-01 12:35)
 粒メバルと牡蠣と幸せと♡ (2018-02-13 06:00)

この記事へのコメント
夜の海は危険なんだ
初めて来たんだ
海はみんなのもの

ホント○んででくれ
Posted by 海梨県の主張 at 2014年05月06日 07:20
海梨県の主張さん

ホント〇んでくれですよ。
こういう輩がすべてをダメにする。
Posted by タモタモ at 2014年05月06日 10:28
こんにちは!!

なんか~ モラルと言うレベル以下の様な気が致します(汗)

ちょっと前にデパートの袋(古っ)を携えた爺さんがテトラに降り立ち一番深~いところに行きました。
てっきりネコに餌でもあげてるのかと思ったら徐に袋を ポイッ!!

どう見てもテトラの奥に沈むように.....
『おっおい~!!』
此方の存在には気づいてない様でしたが明らかに怪しい。

多分本か何かと思いましたが........(笑)

止めて欲しいものです。

因みに 1マン 2マンと数えるのでしょうか(爆) 
Posted by ひぐらしひぐらし at 2014年05月06日 11:44
ゴムは持ち帰ろうゼ!
ナマーは守ろうゼ!

輩が増えて釣り人を閉め出す動きが。。。
自ら首を締めない様にしなきゃね~ 
Posted by  班長 班長 at 2014年05月06日 12:33
ひぐらしさん

もぅ酷いんですよ、どこも同じですけど。。
爺さんも元気ですね、本を捨てるだなんて。
自分の家の庭に同じことするのか?
聞いてみたいところです。

数え方は1マン、2マンがしっくりきます!
流石です。笑
Posted by タモタモ at 2014年05月06日 21:52
班長さん

ぼく、使ってぼろぼろで穴があいても
持ち帰りますよ、ゴム!!

ナマーは守ります!!

海に蹴落としてやろうかなと思うとき
あるよね~~~~。
Posted by タモタモ at 2014年05月06日 21:54
海にゴミを捨てるなんてけしからんヤツらだ!
それに引き換え、そのゴミを拾ってリサイクルしている小熊君は立派だねえ。(笑)
Posted by tatsu at 2014年05月07日 19:18
そうやろ?えらいやろー。
でもなぁ最近落ちてなくて…


って、拾ってない!
Posted by タモタモ at 2014年05月07日 21:31
居ますね
堤防いっぱいに道具を広げ通過できなくて困ってると竿の穂先を照らす輩

あれは○んでOK!なんすね♪
Posted by モンタナ at 2014年05月07日 21:45
モンタナさん

えぇ、〇んでもOKだと思いますよ。笑

まぁ、〇←の中には色んな文字が入りますが。爆
Posted by タモタモ at 2014年05月08日 01:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マナーが極悪な方へ。in南の方
    コメント(10)