2018年02月20日
おしゃクソ生誕祭が執り行われました♡
奇特な訪問者の皆さま、おはようございます。
先週末の土曜日は爆風予報でした。金夜に南紀入りしておりましたので風裏を探すか移動するか?悩ましいところでしたがどの予報を見ても何処も同じような感じ。
それならば予報が弱めだった南紀に居るのが正解か?と考え2夜連続の南紀となりました。
この日は少し離れたところ(三重の紀東)で前日から釣りしてる『イチブノゼンブ@おしゃぶりクソ野郎(仮)』君と合流する予定もありましたのでポイント選定に悩みましたが、三重はもっと爆風予報だったから?こちらまで来てくれました。
そして、今回の釣行は私が釣るのではなく彼に尺メバルを釣らせる為に用意したと云っても過言ではありません。
タイトルにもある『おしゃクソ』とはおしゃぶりクソ野郎の略でして、完全に用意された場所でただ投げれば釣らせてもらえるという意味で、おしゃぶり釣行なのです。笑
しかも狙う魚が尺メバルとなればこれは『おしゃぶりクソ野郎』以外に言葉が思い浮かびません。なぜ名前に(仮)があるのか?というと、私がガイドする事で尺メバルが釣れるのはほぼ確実なので既に命名されておりました。
見事に?尺メバルが釣れた時には(仮)が外され『イチブノゼンブ@おしゃぶりクソ野郎』となるのです。彼としては嬉しさと悲しさとが半々な複雑な日に違いありません。
前置きが長くなりましたので、ここからは一瞬で終わりましょう。
とりあえず、爆風を避ける為に風裏を求めて面倒なことしましたが2人とも何も無し。
↓
時間調整がてら豆アジングで少し休憩。
↓
風もだいぶ弱まったので再びメバル狙いで磯へ。ザブザブと進むとワシのウエーダーから浸水orz
ピンホールではなく、一円玉サイズの破れが見つかり私はしゅーりょー(´∀`)
※風裏を求めて面倒な事をした時に岩に引っ掛けたのでその時破ったみたい。。。
↓
私は釣りを諦めおしゃクソ(仮)君にはピンスポットを教え、この立ち位置&この方向に投げて!そして直ぐに釣って撤退するぞ!と指示し待つ事数分。
↓
すると
『釣れました〜♡』と嬉しそうに魚ぶら下げてまして、余裕で尺ありますよ!みたいなこと言うけどめっちゃ微妙なサイズ感。汗
メジャーを渡して確認すると・・・ギリ303mmなのでなんとか尺メバリスト認定となりました( ¨̮ )

↓
私は足がクソ寒いので2匹目に興味が無くなってますのでさっさと撤収。笑

※買って2ヶ月もたずに殉職。。。
そんなわけで、念願の尺メバルを釣ってくれましたので「おしゃぶりクソ野郎生誕祭」はこれにて終了となります。
南紀のメバルに慣れた人はどのポイントにどのタイミングで入ると釣れる!ような他人には教えたくないピンがあると思います。ですから、コンスタントに釣果を出しているのだと。
また、ピンを知らなくても南紀のクセを掴んでいるかそうでないかがホゲる人とホゲない人の違いなのかな、と。
そんなわけで今回は完全に釣らせた形になったけど、次は自分の力で釣るのだよ!
とは云っても、しっかりとワンチャンスをものにして釣るのは流石だね。おめでとう!
でめたし、でめたし(´∀`)
P.S.おしゃぶりクソ野郎2号に俺もなりたい!という残念な方がいらっしゃいましたらご連絡下さい♡
そうそう、彼の名誉のためにも云っておきますが、ブログネタに私が仕組んだとこはありますが開拓精神に満ちた好青年?です。普段からおしゃぶりクソ野郎ではないので勘違いしないように。
前日もなかなか裏山C釣果みたいだったみたい。
ブログはコチラから。
先週末の土曜日は爆風予報でした。金夜に南紀入りしておりましたので風裏を探すか移動するか?悩ましいところでしたがどの予報を見ても何処も同じような感じ。
それならば予報が弱めだった南紀に居るのが正解か?と考え2夜連続の南紀となりました。
この日は少し離れたところ(三重の紀東)で前日から釣りしてる『イチブノゼンブ@おしゃぶりクソ野郎(仮)』君と合流する予定もありましたのでポイント選定に悩みましたが、三重はもっと爆風予報だったから?こちらまで来てくれました。
そして、今回の釣行は私が釣るのではなく彼に尺メバルを釣らせる為に用意したと云っても過言ではありません。
タイトルにもある『おしゃクソ』とはおしゃぶりクソ野郎の略でして、完全に用意された場所でただ投げれば釣らせてもらえるという意味で、おしゃぶり釣行なのです。笑
しかも狙う魚が尺メバルとなればこれは『おしゃぶりクソ野郎』以外に言葉が思い浮かびません。なぜ名前に(仮)があるのか?というと、私がガイドする事で尺メバルが釣れるのはほぼ確実なので既に命名されておりました。
見事に?尺メバルが釣れた時には(仮)が外され『イチブノゼンブ@おしゃぶりクソ野郎』となるのです。彼としては嬉しさと悲しさとが半々な複雑な日に違いありません。
前置きが長くなりましたので、ここからは一瞬で終わりましょう。
とりあえず、爆風を避ける為に風裏を求めて面倒なことしましたが2人とも何も無し。
↓
時間調整がてら豆アジングで少し休憩。
↓
風もだいぶ弱まったので再びメバル狙いで磯へ。ザブザブと進むとワシのウエーダーから浸水orz
ピンホールではなく、一円玉サイズの破れが見つかり私はしゅーりょー(´∀`)
※風裏を求めて面倒な事をした時に岩に引っ掛けたのでその時破ったみたい。。。
↓
私は釣りを諦めおしゃクソ(仮)君にはピンスポットを教え、この立ち位置&この方向に投げて!そして直ぐに釣って撤退するぞ!と指示し待つ事数分。
↓
すると
『釣れました〜♡』と嬉しそうに魚ぶら下げてまして、余裕で尺ありますよ!みたいなこと言うけどめっちゃ微妙なサイズ感。汗
メジャーを渡して確認すると・・・ギリ303mmなのでなんとか尺メバリスト認定となりました( ¨̮ )

↓
私は足がクソ寒いので2匹目に興味が無くなってますのでさっさと撤収。笑

※買って2ヶ月もたずに殉職。。。
そんなわけで、念願の尺メバルを釣ってくれましたので「おしゃぶりクソ野郎生誕祭」はこれにて終了となります。
南紀のメバルに慣れた人はどのポイントにどのタイミングで入ると釣れる!ような他人には教えたくないピンがあると思います。ですから、コンスタントに釣果を出しているのだと。
また、ピンを知らなくても南紀のクセを掴んでいるかそうでないかがホゲる人とホゲない人の違いなのかな、と。
そんなわけで今回は完全に釣らせた形になったけど、次は自分の力で釣るのだよ!
とは云っても、しっかりとワンチャンスをものにして釣るのは流石だね。おめでとう!
でめたし、でめたし(´∀`)
P.S.おしゃぶりクソ野郎2号に俺もなりたい!という残念な方がいらっしゃいましたらご連絡下さい♡
そうそう、彼の名誉のためにも云っておきますが、ブログネタに私が仕組んだとこはありますが開拓精神に満ちた好青年?です。普段からおしゃぶりクソ野郎ではないので勘違いしないように。
前日もなかなか裏山C釣果みたいだったみたい。
ブログはコチラから。
この記事へのコメント
こんにちは。
私は『おしゃクソ』寸止めだったんすね!
私は『おしゃクソ』寸止めだったんすね!
Posted by わいちん
at 2018年02月20日 13:03

わいちんさん、こんちは。
ココだけの話、寸止め♡
リベンジはいつでもOKっすよ~
ココだけの話、寸止め♡
リベンジはいつでもOKっすよ~
Posted by タモ
at 2018年02月21日 00:12

是非、omedaさんを連れていって下さい!
Posted by アマゴンゾウ
at 2018年02月21日 14:37

ゴンゾウさん、こんちは。
何回か誘ったんですよ?でも、こーなーいーーー。
ゴンゾウさん、先に釣ってみる??
何回か誘ったんですよ?でも、こーなーいーーー。
ゴンゾウさん、先に釣ってみる??
Posted by タモ
at 2018年02月26日 23:34
