ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 メバリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月12日

尺メバルを求めて@5月最初の南紀

ども(´◉◞౪◟◉)

こんにちは。
週末は釣りに行ってますが・・・イマイチ更新意欲が低いです。

まぁいつも簡単ににしか書きませんが、、、今回も例に漏れず
簡単に書きましょうかね。((´∀`))ケラケラ

今回は6日の金曜から7日の土曜に日付が変わった頃に自宅を
出発し南下して南紀を目指す。

朝マズメ前から何ヵ所か探ろうかな?と考えていたのだが
休憩で入ったたコンビニの駐車場で早々に力尽きてまい・・・
朝の6時頃に目が覚めたわけよ(;´・ω・)

んーアカンです。

日の出も早くなってはいることもあり、目覚めた瞬間に諦めた。
南紀のメバルは明るくなったらダメなんだよね~今の時期は
朝の4時頃には明るくなりつつあるので、全然ダメよ。

で、早朝フィッシングは諦め南へと車を走らせた。

今回と言うか、いつもなのだが・・・
嫁さんが魚食わせろ!と言うので、先ずはお土産食材を狙う。

1~2gのジグヘッドにRapala(STORM)の五目ソフト ストレートを
セットし、根掛かりに注意しながらボトムを中心に丁寧に探る。

すると・・・

コツコツとアタるのだがなかなか食い込まない状況に悶々といつつ
重みを感じるまで我慢して、我慢して、我慢して、フッキングに成功。

抵抗される事も無くスンナリ姿を現したのは・・・
クロホシフエダイでございます(^^)/ニセぢゃないよな?
尺メバルを求めて@5月最初の南紀
サイズは小さいものの嬉しいゲストに違いない。

とは言うものの、勿論このクロホシフエダイを狙っているわけもなく
狙ってたのは食べて美味しいこのお方。
尺メバルを求めて@5月最初の南紀

この日は数はボチボチつれるもののサイズはこの程度まで。
尺メバルを求めて@5月最初の南紀
※小さくても20センチくらいはあるんだけどね。

お土産が確保出来たところで・・・ちょっと気になる場所を
散策したりやりたい事やって時間潰して、ついでに晩飯も食う。
尺メバルを求めて@5月最初の南紀
尺メバルを求めて@5月最初の南紀
スーパーで買ったんだが、こんだけ食っても500円いかねぇのな。

いや~19時過ぎたくらいに行くのがイイね!
品数も少なくはなってきているが・・・まぁこんなんで十分でしょ。

で、満腹になり満足したところで久しぶりに可愛いアレを狙う。
南紀まで行けば釣れるんだけど、三重では滅多に見ない?アレ。

アジング仕様のジグ単で、表層付近を狙うとアタりありまくり。
なんだが、バラしのオンパレードでなかなか釣れない・・・

釣れたと思ったら?金魚だったり。
尺メバルを求めて@5月最初の南紀

この1匹目を釣るまでに色々とセッティングを変えてやっただけに
釣れて魚の姿を見るまでは良かったんだが、実際は外道。。。

それでも粘り強くやってると・・・やっと釣れた。
尺メバルを求めて@5月最初の南紀
ミナミハタンポ君だ。

それでな、今回は勿論キープしてないわけだが、食味を調べると
意外や意外?不味いって話は無く非常に美味いらしい!

ほんまかいな?って思うので、今度は食ってみたいと思う。
あとは、ネンブツダイも気になっているので一緒に、な。

このミナミハタンピング?だが、非常に熱くなってしまい
なかなか止める事が出来ず、ダラダラと続け気付けば22時過ぎ。

このままでは朝まででもやりそうな勢いだったのだが、ちょっと
ヒロさんと釣りする約束してたので切り上げて移動となった。

合流前に少しメバル狙ってみたものの、完全にタイミング間違った。
潮位が中途半端すぎて、ダメだった。※10投くらいしかしてない。

それで約束の時間になって合流し、またメバル狙い(∩´∀`)∩

お互いメバル中毒なもんで非常に楽しい時間を過ごせた。
あまり大きな声では言えない㊙アイテムもモロタし(/ω\)

一回使用して→3日間放置→イカフレーバー??
気になる人はヒロさんのBLOGにそのうち完成版が出てくるかも?
知らんけど((´∀`))ケラケラ

コレな→http://umihen.com/
(爆!釣り部2)

それで、肝心の釣果はと言いますと・・・完全に釣らせてもらった
1匹なんですが、27センチちょいのメバルちゃんのみ(´・ω・`)
尺メバルを求めて@5月最初の南紀

魚かけた瞬間はドラグがダーダーに出てかなりデカいんか?
と勘違いしちゃったのは内緒な。ドラグユルユルやったんす。

その影響?アリアリなんだろうけど、根に張り付かれちゃって
ちょっと苦労しちゃったわけ。

シャローで藻やシモリが点在してるような場所で狙う時ってのは
ドラグガチガチで挑んで、魚かけたらフッキングと同時に一気に
浮かせてゴリ巻きが理想?ドラグユルユルなー(/ω\)

まぁなっちゃったもんはしゃーないので、ここは
冷静に判断してどーするのがベストなのか考える。

※こんな時はラインのテンションは張らず緩めずで、魚が動いたら
 一気に巻きたいところだが、ポイントが遠いと魚が一瞬動いた
 程度ではまだ根の裏側から出てない可能性が高いので、今以上
 に深く入られないように注意しつつ、もうワンテンポおいて根から
 ある程度距離をとらせてから一気に巻くのがいいのかなと。
 オフショア等、ポイントが真下の場合は動いたら一気に巻いても
 OKだと思うけどね~。 

まぁ何でもかんでも巻けばいいってわけではないので、要注意だね。
それと、それなりのタックルバランスってのも大切だと思うけど。

最近のタックルはこんな感じ。
ROD:シマノ ソアレCi4+ S803LT
REEL:シマノ レアニウムCi4+ C2000HGS
LINE:PE0.3~0.4号+フロロ1.5~2.5号

状況次第では、リーダー太めでもいいのかな?と。
フロロ2.5号のリーダーだと、まず切れることないと思うけど。。。

あ、例年これからはあまり釣りに行かないのだけど今年は
メバルを狙い続けてみようかな?と。


気が付けば五目釣りだったみたいね(*'ω'*)










糸冬





このブログの人気記事
2021僕のアジ生活vol.2
2021僕のアジ生活vol.2

僕のヒイカ生活vol.2〜5
僕のヒイカ生活vol.2〜5

2021僕のメバル生活vol.2
2021僕のメバル生活vol.2

2021僕の散財生活vol.1
2021僕の散財生活vol.1

2021僕のアジ生活vol.3
2021僕のアジ生活vol.3

同じカテゴリー(和歌山)の記事画像
あけましておめでとうございます。
2021僕のメバル生活vol.1
僕のグレた生活vol.2
僕のメバル生活vol.2
僕のグレた生活vol.1
おひさっ
同じカテゴリー(和歌山)の記事
 あけましておめでとうございます。 (2022-03-01 22:10)
 2021僕のメバル生活vol.1 (2021-01-07 06:30)
 僕のグレた生活vol.2 (2020-12-25 12:52)
 僕のメバル生活vol.2 (2020-12-24 12:31)
 僕のグレた生活vol.1 (2020-12-23 11:20)
 おひさっ (2020-07-04 06:30)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。ハタンポおいしいですよ(❁︎´ω`❁︎)

完成品、、どうなんでしょうかねー。とりあえずもうちょっと考えてみます笑 3日熟成は怖くてできません(❁︎´ω`❁︎)w
Posted by ひろ at 2016年05月12日 21:34
ひろさん

こんちは(^^)/
あ、ひらがなですね?覚えておきます。((´∀`))ケラケラ

3日熟成で完成だと思ってたんですが・・・
熟成させてから、渡しましょうか?(/ω\)
Posted by タモタモ at 2016年05月13日 00:03
タモさん、こんにちは。

またまた見たことのない魚であります。南紀はいろんな魚がいるのですね。
ここ最近見たことのないメバル君もさすがであります。

モンタナさんからアマゴの誘いがありましたら、よろしくであります。
Posted by omedaomeda at 2016年05月13日 00:10
omedaさん

こんにちは(^^)/

珍しいの釣れました!たま~に釣れますけどね?
メッキの外道で。

モンタナさんからのお誘いを待っております(´・ω・`)
Posted by タモタモ at 2016年05月13日 01:15
タモさんこんにちは!
ハタンポ美味しいのですね
今度釣れたら持って帰ります
って、なかなか南紀に行けませんが


ところで先日(9日ぐらい)渓流お誘いのメールを送ったんですが届かなかったですか?あれ?
Posted by モンタナ at 2016年05月13日 12:21
モンタナさん

こんちは(^^)/
スンマセンですた、メールは大量の広告の中に埋もれてました。。

そーなんですよ、ハタンポは美味いらしいんですが・・・
狙わないと釣れないので、行くけど釣れないハタンポだったりします。
Posted by タモタモ at 2016年05月15日 12:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尺メバルを求めて@5月最初の南紀
    コメント(6)