2017年05月22日
【祝】知多メバル初体験してきた♪
ご無沙汰?しておりましたね。
釣り・・・最近は色々とタイミングが悪く思うように行けてなかったのです。例に漏れず先週末も色々とあり和歌山まで南下できなかったのですが、ちょっと釣っておきたいと思ったので近場を南下してみた@知多
私のイメージとして、知多半島は魚より釣り人の方が多い?イメージと、そのおかげで釣れるサイズが小さいと云うか大きくはないんだよなって思ってたので今まで行くことはなかった。
※声が届く範囲に知らない人がいるとか無理無理~。
今回、チッタを南下したわけだが・・・一人ではまず行かないんだけど、『わいちんさん』と、わいちんさんの先輩の『ab』さんに急遽デートしてくれ!と、お願しましてかろうじてOK頂けたのでノコノコといってきた。
なんとなくポイントの地形は知っていたのだが、ポイントに入ってみるとちょっと難しいのかな?と感じた(南紀とはスリットの入り方(縦か横)が違うのよ)。ダガシカシ、岩質が南紀とは違うみたいだったのでなんとかなりました。←最初に云っておく。
初場所なので航空写真でイメトレだけ完璧に済ませ、スタート。
やってみると、思いのほか難易度高め?なのでわりと真剣にやってみた。薄っすら見える波が発生ポイントとリトリーブする時の引き抵抗だけを頼りに狙う場所を定めてちょいちょいっとやると・・・ポツポツ釣れますw

※ワームはドリームアップのマッカム
ハンポワで艶めかしい動きが魅力なワームなのでソコを最大限に?活かしてやる。リグを無理に動かさず、自然と漂わせてみたり藻にわざとひっかけて外れる瞬間に神経を研ぎ澄ませてってパターンで大なり小なりのアタリを感じては・・・20前後のメバルを連発。

マッカムで連発した後にグリリンでも連発♪


ガンダムに憧れてるらしい?わいちんさんを写って遊んでみたりで思ってたより面白い。

途中・・・わいちんさんが苦戦する中?隣で1投1魚の連荘でちょこっと嫌がらせなんぞをしてはワイワイと釣り、釣れた魚はわいちんさんのバッカンにぶち込み、最終的にはこんな感じ。


極端に小さい魚は海にお帰りいただきましたが、最終的にはツヌケできたかな~くらいの釣果となりましたので知多半島も悪くない?否、abさんのバッカンもメバルまみれっだので、知多はイイのかもね。云うても南紀Loveなんだけどね。
そんなわけで、簡単にご報告まで。
糸冬
P.S. 悪魔と云うのは、竿がイイから釣れるのです!と云う人と竿を交換しては釣り、立ち位置がイイからですと云う人と場所をチェンジしては釣る人の事を云うのですよ(´◉◞౪◟◉)
釣り・・・最近は色々とタイミングが悪く思うように行けてなかったのです。例に漏れず先週末も色々とあり和歌山まで南下できなかったのですが、ちょっと釣っておきたいと思ったので近場を南下してみた@知多
私のイメージとして、知多半島は魚より釣り人の方が多い?イメージと、そのおかげで釣れるサイズが小さいと云うか大きくはないんだよなって思ってたので今まで行くことはなかった。
※声が届く範囲に知らない人がいるとか無理無理~。
今回、チッタを南下したわけだが・・・一人ではまず行かないんだけど、『わいちんさん』と、わいちんさんの先輩の『ab』さんに急遽デートしてくれ!と、お願しましてかろうじてOK頂けたのでノコノコといってきた。
なんとなくポイントの地形は知っていたのだが、ポイントに入ってみるとちょっと難しいのかな?と感じた(南紀とはスリットの入り方(縦か横)が違うのよ)。ダガシカシ、岩質が南紀とは違うみたいだったのでなんとかなりました。←最初に云っておく。
初場所なので航空写真でイメトレだけ完璧に済ませ、スタート。
やってみると、思いのほか難易度高め?なのでわりと真剣にやってみた。薄っすら見える波が発生ポイントとリトリーブする時の引き抵抗だけを頼りに狙う場所を定めてちょいちょいっとやると・・・ポツポツ釣れますw
※ワームはドリームアップのマッカム
ハンポワで艶めかしい動きが魅力なワームなのでソコを最大限に?活かしてやる。リグを無理に動かさず、自然と漂わせてみたり藻にわざとひっかけて外れる瞬間に神経を研ぎ澄ませてってパターンで大なり小なりのアタリを感じては・・・20前後のメバルを連発。
マッカムで連発した後にグリリンでも連発♪
ガンダムに憧れてるらしい?わいちんさんを写って遊んでみたりで思ってたより面白い。
途中・・・わいちんさんが苦戦する中?隣で1投1魚の連荘でちょこっと嫌がらせなんぞをしてはワイワイと釣り、釣れた魚はわいちんさんのバッカンにぶち込み、最終的にはこんな感じ。
極端に小さい魚は海にお帰りいただきましたが、最終的にはツヌケできたかな~くらいの釣果となりましたので知多半島も悪くない?否、abさんのバッカンもメバルまみれっだので、知多はイイのかもね。云うても南紀Loveなんだけどね。
そんなわけで、簡単にご報告まで。
糸冬
P.S. 悪魔と云うのは、竿がイイから釣れるのです!と云う人と竿を交換しては釣り、立ち位置がイイからですと云う人と場所をチェンジしては釣る人の事を云うのですよ(´◉◞౪◟◉)
Posted by タモ at 06:00│Comments(12)
この記事へのコメント
おや!コラボしていたとは!
そのサイズがまとまって釣れるのはいいですね
そしてどこでもちゃんと釣りますね
そのサイズがまとまって釣れるのはいいですね
そしてどこでもちゃんと釣りますね
Posted by モンタナ
at 2017年05月22日 08:57

一緒に釣りしてたんですか!
知多半島もよく釣れるんですね!
いやタモさんの腕がいいのか!
悪魔とはタモ師匠のことです!
知多半島もよく釣れるんですね!
いやタモさんの腕がいいのか!
悪魔とはタモ師匠のことです!
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年05月22日 11:19

知多も赤多いんですか?
こっちは磯場でも青、白がほとんどです^^;
こっちは磯場でも青、白がほとんどです^^;
Posted by ぐぐ at 2017年05月22日 12:11
こんにちは。
タモさんありがとー!
いろいろ楽しかったっす。
また来てね!
タモさんありがとー!
いろいろ楽しかったっす。
また来てね!
Posted by わいちん
at 2017年05月22日 15:34

たもさん、お疲れさまでした〜!
改めて解説を読むと「なるほど!」です。
ワームの特性を最大限に引き出して釣るスタイル!
アウェーでしっかり釣果を出す!
流石です!
ぶっちゃけ、ふだんそんなに釣れないですよ。。。知多(;^_^A
またお越し下さいm( . . )m
改めて解説を読むと「なるほど!」です。
ワームの特性を最大限に引き出して釣るスタイル!
アウェーでしっかり釣果を出す!
流石です!
ぶっちゃけ、ふだんそんなに釣れないですよ。。。知多(;^_^A
またお越し下さいm( . . )m
Posted by ab at 2017年05月22日 16:27
タモ師匠、こんにちは。
久しぶりの釣り記事がY氏とコラボとは驚き。
しかし、どこでもちゃんと釣りはりますなぁ^^。
久しぶりの釣り記事がY氏とコラボとは驚き。
しかし、どこでもちゃんと釣りはりますなぁ^^。
Posted by omeda
at 2017年05月22日 18:53

モンタナさん、こんちは。
タイミングがよかった?ぽいですね。
なので、釣れたのもタマタマっす。
タイミングがよかった?ぽいですね。
なので、釣れたのもタマタマっす。
Posted by タモ
at 2017年05月22日 22:17

ゴンゾウさん、こんちは。
コラボってみました(´・ω・`)
悪魔だなんて、ヒドイ!仏のタモとは私のことよ!!
コラボってみました(´・ω・`)
悪魔だなんて、ヒドイ!仏のタモとは私のことよ!!
Posted by タモ
at 2017年05月22日 22:19

ぐぐさん、こんちは。
赤か白なんですかね?
青は確認できませんでした~。
個人的には青の尺が釣ってみたいです!!
赤か白なんですかね?
青は確認できませんでした~。
個人的には青の尺が釣ってみたいです!!
Posted by タモ
at 2017年05月22日 22:20

わいちいさん、こんちは。
ありがとうございました!!
また行くので、宜しくお願いします!!
ありがとうございました!!
また行くので、宜しくお願いします!!
Posted by タモ
at 2017年05月22日 22:20

abさん、こんにちは。
先日はありがとうございました!
もう一回くらい行って、チッタを再確認してみます!
次は?サイズ狙ってみたいですね。
また、ヨロシクです!
先日はありがとうございました!
もう一回くらい行って、チッタを再確認してみます!
次は?サイズ狙ってみたいですね。
また、ヨロシクです!
Posted by タモ
at 2017年05月22日 22:22

omedaさん、こんちは。
なんやかんやで行って、釣ることができました。
これもわいちんさんの、おかげ!ってことにしときます。笑
ホゲる気マンマンで行ったんですけどね~
なんやかんやで行って、釣ることができました。
これもわいちんさんの、おかげ!ってことにしときます。笑
ホゲる気マンマンで行ったんですけどね~
Posted by タモ
at 2017年05月22日 22:24
