ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月13日

メッキリベンジ@尾鷲【最後にプチ爆】

週末になると天気が悪い・・・どうにかならんものかと思ってもどうにもならんわな。

とか思ってたけど先週末はどうにか持ちこたえて晴れとなりました。そんな9月10日の土曜日ですが尾鷲までプラッと行ってみた。

いつも通り家は早く出るのだが道中で計画的に?力尽きて陽が昇りきってからスタートとなりました。先ずは紀東のサーフから様子をみたのですが・・・

記念すべき?一匹目はダツ。
※写真無。道中で気付いたのですが私、誕生日でした。悲

狙えど狙えど、ダツの猛チェイスのみでメッキらしき姿は確認できないのでどんどん南下することに。次に向かったのは小さな漁港で先ずは"1匹"と思ってやってみる。

スロープや係留船の陰なんぞをあの手この手で探ってみるもイマイチな感じ。数匹で追ってはくるもののサイズも小さくやる気が無い感じであと一手が足りない感じ。こんな時は・・・奥の手で仕留める。

メッキリベンジ@尾鷲【最後にプチ爆】
禁断のジグヘッド+ワーム。笑
ボトム付近まで沈めて早いダートで誘いあげるんだけど、たまーにリズムを崩して食わせるだけ。困ったときはコレだね。

ジグヘッドはオーシャンルーラーのクレイジグレンジキープで、ダートはキビキビ動くのでわりと好きだったりする。0.4~5gまであるから色々な状況に対応はできそう。
メッキリベンジ@尾鷲【最後にプチ爆】
Ocean Ruler(オーシャンルーラー) NR クレイジグレンジキープ

メッキには1.5gくらいが使い易い(アジングタックル仕様)?



ワームはいつものECSTASYのゼツリンダートである。ダートするジグヘッドにはダートし易い形状のワームが一番だと思う。。。この組み合わせで数匹釣るもサイズが15cmくらいで盛り上がっリにかける・・・ので更に南下。

入りたいポイントを幾つか覗くも先行者がいたり何か作業してるみたいで入れないやで気が付けば尾鷲まで来た。実績場をちょこちょこっと様子見がてら先日購入したRapala/STORMのフラッタースリムで水面直下をチョイチョイッと探る。

期待に反して反応悪く単発的にアタリがあるのでポツポツと拾い釣り(バラしも多い)。
メッキリベンジ@尾鷲【最後にプチ爆】
うーん、魚も小さい感じでやんす。

このフラッタースリムだが・・・思ったほどトゥイッチ入れた時に動かない?感じがするので無理に動かさないで小さく小刻みに動かすといい感じで反応アリ。ティップだけで動かすイメージね。※まぁ竿の調子で色々あるんだろうけど、ね。

それでね、最近はメッキ用ロッド(専用のつもりはない)としてY社のブルカレを2本使用している。70Ti(PlugSpecial)と72Tiだ。前者はヘビーシンキングミノーやメタルジグ用で後者はシンペンをメインに軽いプラグ中心。まぁあれだ、スペックが全然違うのとこれしか竿が無いからなんだけどな。

70Ti/PlugSpecial 
Lure wt:2~12g Line:PE0.3~0.8

72Ti
Lure wt:0.5~8g Line:PE0.2~0.5

ここまで違うと別物・・・個人的には去年まで使ってた74が好みだったんだけど、、、どっかにお嫁に行ったみたいで手元にない。正直、74であればどのルアーも使い易かったな?と後の祭りってやつ。

74(※Ⅱではないよ)
Lure wt:1~8g Line:PE0.4~0.8
そこまで重いルアーは使用しないから上限はそれほど気にならないのだけど、72Tiは74よりハリがあるので自分のトゥイッチには少し違うような気がするのだが・・・74くらいハリがない竿が好みでボヨンボヨ~ンって使う方が合ってる!と云うか釣れる(気がする)。
ティップでトゥイッチを入れるのではなくベリーで動かすイメージ?シンペンに限らずミノーのトゥイッチもわりとそれに近いんだけど、ルアーの動きなんて竿の角度でどうにでもなるからな。あとは人それぞれ使い易いかどうか?の話で。まぁ何を云っても他に使う竿が無いんだけど、な。誰か使ってないのあれば安く譲ってくれない?なーんて。。。

なんか話が脱糞脱線したので続きは?後日。

あ、メッキのプラッキング用に使えるオヌヌメのロッドあれば教えてください!と、いってみる。

糸売






このブログの人気記事
2021僕のアジ生活vol.2
2021僕のアジ生活vol.2

僕のヒイカ生活vol.2〜5
僕のヒイカ生活vol.2〜5

2021僕のメバル生活vol.2
2021僕のメバル生活vol.2

2021僕の散財生活vol.1
2021僕の散財生活vol.1

2021僕のアジ生活vol.3
2021僕のアジ生活vol.3

同じカテゴリー(三重県)の記事画像
2025カヤック生活vol.8&9(G.W.フィッシング)
2025カヤック生活vol.4&5(簡単ではないフィッシング)
2025カヤック生活vol.2
2025カヤック生活vol.1
カヤック生活vol.63(釣り納め)
カヤック生活vol.62(イカ専の本気)
同じカテゴリー(三重県)の記事
 2025カヤック生活vol.8&9(G.W.フィッシング) (2025-05-06 12:58)
 2025カヤック生活vol.4&5(簡単ではないフィッシング) (2025-02-04 12:44)
 2025カヤック生活vol.2 (2025-01-04 09:25)
 2025カヤック生活vol.1 (2025-01-02 11:02)
 カヤック生活vol.63(釣り納め) (2024-12-31 08:53)
 カヤック生活vol.62(イカ専の本気) (2024-10-20 08:53)

この記事へのコメント
誕生日おめでとう!

いっそGT狙いに南国に行きましょう!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2016年09月14日 13:24
お久しぶりです。
そして、おはようございます。
メッキロッドにゼスタのセカンドジェネレーションはどうでしょうか?
S69 Lure 0.2 - 10 Pe 0.15 -0.6 75グラム
10グラムもいらないと思いますが良さそうです。
Posted by teitoku at 2016年09月15日 04:39
ゴンゾウさん

あざます!何かください。笑

どーですね~南国行きたいですけど・・・
あっちのサイズはあまり興味が無かったりします。。。
Posted by タモタモ at 2016年09月18日 21:54
teitokuさん

ご無沙汰ですぅ。
ゼスタですか?ちょっとハリが強そうな感じですけどそんなことないすか?
個人的に長めの竿でしっかり曲がる竿がすきだったりします。。
Posted by タモタモ at 2016年09月18日 21:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メッキリベンジ@尾鷲【最後にプチ爆】
    コメント(4)