2016年04月17日
タケノコ狩りの季節?@三重県北部
ども(´◉◞౪◟◉)
潮も天気も悪かったのと、日曜に少し用事があったので
地元で大人しくしていた今週末。
金夜は近場で遊んで、土夜はどーする?となった。
昼間の時点では強風で、このままだとちょっと嫌な感じ。
結局、風が弱まる事もなく日も暮れ夜となった。
それで、昨夜は嫁さんが友達とお茶しに行ってしまったため
私の晩飯がない!ので、近所のラーメン屋へ向かう。
注文するのは、『台湾ラーメン(大盛) ※750円』のみ。
それで、頼んでもないのにミニチャーハンもセットされる。
で、出てきたがコチラ。

※チャーハンは出てきたタイミングが遅れたので、写真無し。
で、肛門様がお怒りになると困るので・・・選別しながら食べる。

いや~美味かった美味かった。絶品である。
ここの台湾ラーメン食べると、他の店で頼めなくなるのよな。
食べ終わったあとは、四日市の海へ向かう。
が、爆風で水面ザバザバ!で必然的に風裏は人多し。。。
アナ〇プレイを楽しんでた?tatsuさんと合流し、小メバルを狙って
みるものの、水位もかなり低く釣れる気がしない。
それでも粘るとtatsuさんに何やらHIT→足元バラし。笑
そしてタマ~にアタルみたいだが?私はカスリもしない。
立ち位置の問題か?
ちょっと場所を入れ替わり、第一投で・・・プルプルッときまして

久々にご対面のタケノコさん。
ご無沙汰しております(*'ω'*)
これで坊主逃れにも成功し、その後も状況変わらずで、終了。
んーもう少し釣りたかった。。。。
糸冬
最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)m
にほんブログ村
潮も天気も悪かったのと、日曜に少し用事があったので
地元で大人しくしていた今週末。
金夜は近場で遊んで、土夜はどーする?となった。
昼間の時点では強風で、このままだとちょっと嫌な感じ。
結局、風が弱まる事もなく日も暮れ夜となった。
それで、昨夜は嫁さんが友達とお茶しに行ってしまったため
私の晩飯がない!ので、近所のラーメン屋へ向かう。
注文するのは、『台湾ラーメン(大盛) ※750円』のみ。
それで、頼んでもないのにミニチャーハンもセットされる。
で、出てきたがコチラ。
※チャーハンは出てきたタイミングが遅れたので、写真無し。
で、肛門様がお怒りになると困るので・・・選別しながら食べる。
いや~美味かった美味かった。絶品である。
ここの台湾ラーメン食べると、他の店で頼めなくなるのよな。
食べ終わったあとは、四日市の海へ向かう。
が、爆風で水面ザバザバ!で必然的に風裏は人多し。。。
アナ〇プレイを楽しんでた?tatsuさんと合流し、小メバルを狙って
みるものの、水位もかなり低く釣れる気がしない。
それでも粘るとtatsuさんに何やらHIT→足元バラし。笑
そしてタマ~にアタルみたいだが?私はカスリもしない。
立ち位置の問題か?
ちょっと場所を入れ替わり、第一投で・・・プルプルッときまして
久々にご対面のタケノコさん。
ご無沙汰しております(*'ω'*)
これで坊主逃れにも成功し、その後も状況変わらずで、終了。
んーもう少し釣りたかった。。。。
糸冬
最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)m

にほんブログ村
2016年04月16日
メバル・めばる・眼張@三重県北部
ども(´◉◞౪◟◉)
同じ部署で急な退職が決まったので必然的に業務引き継ぎが
発生してしまった。この時期ちょっと忙しいので、辛い。
おかげで金曜の仕事が定時に終わらずちょっと残業してまった。
それから自宅に帰り→飯食って→地元の四日市へ、プラッと。
この日はtatsuさん、まさみち君、くま の1機、1人、1匹が
先行しておりましたので後を追う形に。
状況は、ポツポツ釣れる・・・感じ。
場所によっては苦戦してるみたい??
いつものライトタックルで『メバル』を狙う。
表層からボトムにかけて探るも、中層より上は全然ダメ。
何かしらのライズもあり水面は賑やかなんだけどね~。
それで、1g前後のジグヘッド+ワームでボトム付近を
ネチネチ探ると小さいアタリが頻発。
がしかし全然フッキングが決まらない~(/ω\)
悶々としながらフックサイズ変更したり、重さを調整し
終いにはワームを短くカットしたりして・・・

やっとこさ小さいけど本命のメバルちゃんゲット。
普通にやれば根掛かりは少ないので、エステルラインの好感度
を利用してボトムをしっかりとってリフト&フォールの繰り返し。
じわ~っとフォールさせてるとコツコツと当たるんだけど~
なかなか上手くいきません。何故か?
魚が小さすぎるから!
それでも繰り返しやり続けると?



フックサイズも下げすぎちゃって大きめサイズがことごとく
バレちゃって数が伸びなかったので釣れたのは10匹くらいか?
※全部メバルでカサゴとかムラソイとかの顔見れず。
tatsuさんはメバルもカサゴも同じくらいに+ちょっとムラソイ?
まさみち君はメバル無しでカサゴばっかり+ちょっとムラソイ?
くまは早々に巣穴に帰って行ったので、知らん。
これはフォールスピードの違いか?知らんけど。
※皆それぞれ違う重さ使ってたからね~。
南紀でデカいメバル狙うのもいいけど近場もいいもんだ!
それで、、、帰りにアイテムを〇〇して帰宅(∩´∀`)∩

さ~て、これで何を釣ろうかな?
最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)m
にほんブログ村
同じ部署で急な退職が決まったので必然的に業務引き継ぎが
発生してしまった。この時期ちょっと忙しいので、辛い。
おかげで金曜の仕事が定時に終わらずちょっと残業してまった。
それから自宅に帰り→飯食って→地元の四日市へ、プラッと。
この日はtatsuさん、まさみち君、くま の1機、1人、1匹が
先行しておりましたので後を追う形に。
状況は、ポツポツ釣れる・・・感じ。
場所によっては苦戦してるみたい??
いつものライトタックルで『メバル』を狙う。
表層からボトムにかけて探るも、中層より上は全然ダメ。
何かしらのライズもあり水面は賑やかなんだけどね~。
それで、1g前後のジグヘッド+ワームでボトム付近を
ネチネチ探ると小さいアタリが頻発。
がしかし全然フッキングが決まらない~(/ω\)
悶々としながらフックサイズ変更したり、重さを調整し
終いにはワームを短くカットしたりして・・・
やっとこさ小さいけど本命のメバルちゃんゲット。
普通にやれば根掛かりは少ないので、エステルラインの好感度
を利用してボトムをしっかりとってリフト&フォールの繰り返し。
じわ~っとフォールさせてるとコツコツと当たるんだけど~
なかなか上手くいきません。何故か?
魚が小さすぎるから!
それでも繰り返しやり続けると?
フックサイズも下げすぎちゃって大きめサイズがことごとく
バレちゃって数が伸びなかったので釣れたのは10匹くらいか?
※全部メバルでカサゴとかムラソイとかの顔見れず。
tatsuさんはメバルもカサゴも同じくらいに+ちょっとムラソイ?
まさみち君はメバル無しでカサゴばっかり+ちょっとムラソイ?
くまは早々に巣穴に帰って行ったので、知らん。
これはフォールスピードの違いか?知らんけど。
※皆それぞれ違う重さ使ってたからね~。
南紀でデカいメバル狙うのもいいけど近場もいいもんだ!
それで、、、帰りにアイテムを〇〇して帰宅(∩´∀`)∩
さ~て、これで何を釣ろうかな?
最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)m

にほんブログ村
2016年02月18日
釣りを楽しむ!
どーもー(´◉◞౪◟◉)
なんだか、某ルーラーのテスターさん達が続々と・・・。汗
皆さん色々と思うところがあるとは思いますが。。。
方向性やらそれ以外でも、ね。
まぁね、楽しまなくっちゃダメですよ、趣味なんですから。
とは言っても、立場はわきまえないとアカンです。
湿っぽい話はここらで終了。
先週末(土曜、日曜)はだね、天気が悪い予報だったので・・・
ひっさしぶりに金夜に四日市の海へ足を運んでみた。
近々、奴隷の儀式を執り行うらしい『くま』が出没するみたいなので
遊んであげることにしたよ(´・ω・`)
現地に着いて海面を覗くとそこは鏡の世界。
まぁ綺麗な水面だこと( ゚Д゚)
潮は全然動かないなりに、なんとか釣ってみる。
ショートバイトが多くて悶々としてみたが楽しめた!
※フックサイズ合ってなかったけど、交換するの面倒。汗




ワームはいつものゼンリツセンゼツリンダートミニ!

↑画像クリックでECSTASYへジャンプしまんにゃ~~~。
今回使ったカラーはどうやら廃盤っぽいけど、何使っても釣れるよ。
お試しあれ('ω')ノ
糸冬
最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)m
なんだか、某ルーラーのテスターさん達が続々と・・・。汗
皆さん色々と思うところがあるとは思いますが。。。
方向性やらそれ以外でも、ね。
まぁね、楽しまなくっちゃダメですよ、趣味なんですから。
とは言っても、立場はわきまえないとアカンです。
湿っぽい話はここらで終了。
先週末(土曜、日曜)はだね、天気が悪い予報だったので・・・
ひっさしぶりに金夜に四日市の海へ足を運んでみた。
近々、奴隷の儀式を執り行うらしい『くま』が出没するみたいなので
遊んであげることにしたよ(´・ω・`)
現地に着いて海面を覗くとそこは鏡の世界。
まぁ綺麗な水面だこと( ゚Д゚)
潮は全然動かないなりに、なんとか釣ってみる。
ショートバイトが多くて悶々としてみたが楽しめた!
※フックサイズ合ってなかったけど、交換するの面倒。汗
ワームはいつもの

↑画像クリックでECSTASYへジャンプしまんにゃ~~~。
今回使ったカラーはどうやら廃盤っぽいけど、何使っても釣れるよ。
お試しあれ('ω')ノ
糸冬
最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)m

2015年12月23日
鳥羽アジングからの新規開拓@お一人様
ども('ω')ノ
これは、12月19日の出来事です。
前日に千葉出張があり、帰りに飲んでしまい痔・ENDとなった金夜。
19時には飲み終わり、少ししか飲んでなかったので早朝出発し
朝マズメ狙おうかとも思いましたが、テンション上がらず断念。
まぁ天気も悪かったししゃーないよね~。
それで、土曜の昼に出発し鳥羽方面を目指す。
狙いは『尺アジ』の乱獲だ。
例年なら釣れており、今年も釣れるはず!と思い何回か様子見るも
行く日に限って周りも含めて全然ダメ。
今回こそは!と思い、夕マズメ狙って行ってみた。
ポイントへ到着すると、いつになく人が少ない。
こりゃ~やっちまったと思いつつ、来ちゃたのでやってみる。
ものの、何事もなくマズメチャンス終了。
ここで、ちょっと休憩して以前から気になってたサーフからの地磯へ
気合い入れて行ってみた!
航空マップで見てた感じより、水深ありそう?
ただ、足元の根がだいぶ前まで張り出してるのでやり難い・・・
そこでフロートの出番です!
で、届く範囲に潮目があったのでテキトーに狙ってみると、何やら釣れた。
最初は力強さを感じたものの、それは最初だけで後は水面滑ってくる。
まぁロッドが強すぎだわなぁと思いつつヨイショッと抜きあげると・・・

あ、アジやないかい!実はメバル狙ってたんだけどな。笑
サイズは微妙だが、ちょっと嬉しい。

こ、これは連荘か?と思ったらライントラブル発生。
さっさとシステム組直し再開するも、アタリなし。
水深も深そうなのでアジが浮いてないとキツいな・・・と思う。
結局、釣れたのはこれ一匹となり、少し移動しメバルパラダイスへ。
まぁいつもの貸切状態で小メバルと戯れるわけだが

投げれば投げただけ反応あるが、魚小さすぎ。笑
小一時間釣りまくって休憩したら、気づけば朝(´◉◞౪◟◉)
いや~またやってしまった。寝すぎた。。
んー今年はもう終わった?
今週末くらい釣れたりしないかな?でも南紀行きたいし・・・
困った!!
糸冬
これは、12月19日の出来事です。
前日に千葉出張があり、帰りに飲んでしまい痔・ENDとなった金夜。
19時には飲み終わり、少ししか飲んでなかったので早朝出発し
朝マズメ狙おうかとも思いましたが、テンション上がらず断念。
まぁ天気も悪かったししゃーないよね~。
それで、土曜の昼に出発し鳥羽方面を目指す。
狙いは『尺アジ』の乱獲だ。
例年なら釣れており、今年も釣れるはず!と思い何回か様子見るも
行く日に限って周りも含めて全然ダメ。
今回こそは!と思い、夕マズメ狙って行ってみた。
ポイントへ到着すると、いつになく人が少ない。
こりゃ~やっちまったと思いつつ、来ちゃたのでやってみる。
ものの、何事もなくマズメチャンス終了。
ここで、ちょっと休憩して以前から気になってたサーフからの地磯へ
気合い入れて行ってみた!
航空マップで見てた感じより、水深ありそう?
ただ、足元の根がだいぶ前まで張り出してるのでやり難い・・・
そこでフロートの出番です!
で、届く範囲に潮目があったのでテキトーに狙ってみると、何やら釣れた。
最初は力強さを感じたものの、それは最初だけで後は水面滑ってくる。
まぁロッドが強すぎだわなぁと思いつつヨイショッと抜きあげると・・・
あ、アジやないかい!実はメバル狙ってたんだけどな。笑
サイズは微妙だが、ちょっと嬉しい。
こ、これは連荘か?と思ったらライントラブル発生。
さっさとシステム組直し再開するも、アタリなし。
水深も深そうなのでアジが浮いてないとキツいな・・・と思う。
結局、釣れたのはこれ一匹となり、少し移動しメバルパラダイスへ。
まぁいつもの貸切状態で小メバルと戯れるわけだが
投げれば投げただけ反応あるが、魚小さすぎ。笑
小一時間釣りまくって休憩したら、気づけば朝(´◉◞౪◟◉)
いや~またやってしまった。寝すぎた。。
んー今年はもう終わった?
今週末くらい釣れたりしないかな?でも南紀行きたいし・・・
困った!!
糸冬
2015年12月07日
四日市某所でアジングしてみた。。
ども。
先週末ですが、恒例のプチドライブで鳥羽方面でも行こうとR23を
車で走っておったんですが強風で車がガンガン揺れるやないか。
このまま行ってもちょっと残念な結果になりそうな予感がしたので
鈴鹿の手前でUターンしまして、とある港へ寄ってみた。
時刻は23時を回った位で、小潮ながら満潮ちょっと手前くらいか?
常夜灯が効いてそうな明暗をジグ単で狙うと早速アタリあり。
合わせも決まり、ヨイショと抜く時にまさかのポロリ。
なんやかんやで毎キャスト反応あるものの、釣れない・・・。
途中でバレまくるというなんとも痺れる展開ではあったが
まぁそのうち釣れるよーになりまして小さいけどアジゲット!



上から下までどのレンジでも釣れるんだけど、回遊してきたらパタパタ
釣れ、少し沈黙してを繰り返して、結局2時間で10匹位釣って終了。
※サイズはave18㌢ってとこです。
たまには地元で釣りするのもいいなと思った週末となった。
さぁ今週末は気合い入れて南紀行こうと思うけど、誰か行かない?
先週末ですが、恒例のプチドライブで鳥羽方面でも行こうとR23を
車で走っておったんですが強風で車がガンガン揺れるやないか。
このまま行ってもちょっと残念な結果になりそうな予感がしたので
鈴鹿の手前でUターンしまして、とある港へ寄ってみた。
時刻は23時を回った位で、小潮ながら満潮ちょっと手前くらいか?
常夜灯が効いてそうな明暗をジグ単で狙うと早速アタリあり。
合わせも決まり、ヨイショと抜く時にまさかのポロリ。
なんやかんやで毎キャスト反応あるものの、釣れない・・・。
途中でバレまくるというなんとも痺れる展開ではあったが
まぁそのうち釣れるよーになりまして小さいけどアジゲット!
上から下までどのレンジでも釣れるんだけど、回遊してきたらパタパタ
釣れ、少し沈黙してを繰り返して、結局2時間で10匹位釣って終了。
※サイズはave18㌢ってとこです。
たまには地元で釣りするのもいいなと思った週末となった。
さぁ今週末は気合い入れて南紀行こうと思うけど、誰か行かない?
2015年11月30日
鳥羽方面で尺アジングしてみた。
尺アジンガーの皆さまこんにちは、僕です。
え?だま尺アジ釣ってないから違うって?そのうち釣れるっしょ。笑
気長にやっていきましょーーーって、他人事だな。
それでな、先週の金曜に急遽有休をとってやりましてお仕事がお休みに!
仕事は、どーにかなるっしょ?月曜にちょっと気合い入れて取り返せばOK
ってことでだ、金曜に日付が変わった頃に自宅を出発し鳥羽方面へGo!
例年なら釣れるてるであろう尺アジなんぞを狙って行ってみた!
狙いは朝マズメの一瞬なので、比較的ゆっくりと現場へと向かう。
途中で休憩しつつam3:30頃に到着し、ちょっと車外へ出てみると
風が強かったこともあり心は簡単に折れ、さっさと仮眠モードへ。

※これはお昼に撮ったんだけど天気は晴れてて気持ちいい!!風が強かったけど・・・
目覚ましなんて使う気と言うか、頭に無かったので朝マズメぎいぎりに
奇跡的に目を覚ましたので、急いで準備しポイントへ急行した。
予想はしていたが、平日だけあって貸し切りである!!
風向きも計算通り真後ろからなのでなんとか釣りは出来そう。
久々のポイントなので、アプローチの仕方にてまどいつつも
なんとかスタートし、ジグ単でやってみたものの・・・
特に見せ場もなく明るくなってしまいあっけなく終了し、再び仮眠。汗
夜明けから9:00頃まで仮眠したのち起きてからは寝ぼけながら考える。
①帰宅する?
②夕マズメまで時間潰してリベンジする?
③南紀までトリップ?
そして選んだのは漢らしく③の南紀までトリップ!自分で言うがアホである。
どんだけ暇なんだ!とかツッコミはなしでお願いしまふ。
まぁ休みを楽しめたらいいやね~って気持ちで車を南へ向けて走らせ
長い長い釣行が幕を開けたのであった。謎
続きは、長すぎるのでボチボチいこー!!
え?だま尺アジ釣ってないから違うって?そのうち釣れるっしょ。笑
気長にやっていきましょーーーって、他人事だな。
それでな、先週の金曜に急遽有休をとってやりましてお仕事がお休みに!
仕事は、どーにかなるっしょ?月曜にちょっと気合い入れて取り返せばOK
ってことでだ、金曜に日付が変わった頃に自宅を出発し鳥羽方面へGo!
例年なら釣れるてるであろう尺アジなんぞを狙って行ってみた!
狙いは朝マズメの一瞬なので、比較的ゆっくりと現場へと向かう。
途中で休憩しつつam3:30頃に到着し、ちょっと車外へ出てみると
風が強かったこともあり心は簡単に折れ、さっさと仮眠モードへ。
※これはお昼に撮ったんだけど天気は晴れてて気持ちいい!!風が強かったけど・・・
目覚ましなんて使う気と言うか、頭に無かったので朝マズメぎいぎりに
奇跡的に目を覚ましたので、急いで準備しポイントへ急行した。
予想はしていたが、平日だけあって貸し切りである!!
風向きも計算通り真後ろからなのでなんとか釣りは出来そう。
久々のポイントなので、アプローチの仕方にてまどいつつも
なんとかスタートし、ジグ単でやってみたものの・・・
特に見せ場もなく明るくなってしまいあっけなく終了し、再び仮眠。汗
夜明けから9:00頃まで仮眠したのち起きてからは寝ぼけながら考える。
①帰宅する?
②夕マズメまで時間潰してリベンジする?
③南紀までトリップ?
そして選んだのは漢らしく③の南紀までトリップ!自分で言うがアホである。
どんだけ暇なんだ!とかツッコミはなしでお願いしまふ。
まぁ休みを楽しめたらいいやね~って気持ちで車を南へ向けて走らせ
長い長い釣行が幕を開けたのであった。謎
続きは、長すぎるのでボチボチいこー!!
2015年10月28日
メバルシーズン開幕?@三重県志摩方面
こんにちは。
メバリングを愛して止まない、僕です。
釣り全般大好きです。
が、魚種指定で趣味とか言うつもりはございません。
とは言ったものの、メバリング全般大好きです!!
あ、言っておきますが趣味は釣り全般です。
今回の内容以前の釣行があるのですが、そこは次回!!
申し訳ないとも思ってないので、そこは許してくれ。
はい、今回は僕の大好きなメバリングが開幕した?
真相は定かではないですが、ガンガン釣れます!!しかもデーゲーム。
備忘録程度の記録ですが、今回向かった先は志摩方面の某船だまり。
グッスリ睡眠した後の朝8時ごろから調査開始してみた。
今回は、ちょっとお世話になってたECSTASY(代表?が変態です)の
皆様ご存知?であろうゼツリンダートを使用し、ジグヘッド単体での
デーゲーム@メバリングをご紹介?してみる。
狙う箇所としては、係留してある船や係留ロープの影を狙う。
デーゲームとなると表層は難しいので、中層~ボトム付近を
わりとタイトに狙うとなかなか良い釣果となる。
さっさと結果だけ言うと・・・
一時間半でメバル15匹、メッキ2匹、フグ1匹だった。





いや~デーゲームってだけでテンション上がるけど、メバル楽しい!!
メッキもいいけど、やっぱりメバルが好きだな~と、再認識。
メッキとは違う引きがたまらなく好きなんだと思う。
メッキのトルクある引きもいいけど、それ以上に深みがあると言うか
何と言うか、難しいね。。。
やっぱり僕はメバルって魚が大好きだ!!と、改めて思った。
これからのメバルシーズン、全力で楽しんでやろうと!!
それでな、今回はデーゲームでのメバリング@ジグヘッド単体だが
そろそろプラッキングも可能では?と考えているのでそのへんは後々。
ちょっとだけ今回のジグヘッド単体について述べると・・・
スローなリトリーブでもリアクションで食わせるのもどっちでも可です!!
が、釣ったった感となるとリアクションでの釣りです。
食わせ易い方法としては、ダート系のジグヘッドとワームを組み合わせる
事で釣果は変わってくるので、そのへんを意識するといいと思うよ。
ダート系のジグヘッド使用するのであれば、動き(ダート)を活かすためにも
ダートに適したワームを使用してください。
そこでオヌヌメなのが?ゼツリンダートやウエーブテイルといった
三角形で鋭角を上でセットできるワームとなる。
まぁ、試行錯誤してやってくれ~メバルは決して裏切らないから!!
ECSTASY、いい仕事するから試してみて!!
焼酎ボトルあけてしまった人からの投稿@明日は後悔するよ。
メバリングを愛して止まない、僕です。
釣り全般大好きです。
が、魚種指定で趣味とか言うつもりはございません。
とは言ったものの、メバリング全般大好きです!!
あ、言っておきますが趣味は釣り全般です。
今回の内容以前の釣行があるのですが、そこは次回!!
申し訳ないとも思ってないので、そこは許してくれ。
はい、今回は僕の大好きなメバリングが開幕した?
真相は定かではないですが、ガンガン釣れます!!しかもデーゲーム。
備忘録程度の記録ですが、今回向かった先は志摩方面の某船だまり。
グッスリ睡眠した後の朝8時ごろから調査開始してみた。
今回は、ちょっとお世話になってたECSTASY(代表?が変態です)の
皆様ご存知?であろうゼツリンダートを使用し、ジグヘッド単体での
デーゲーム@メバリングをご紹介?してみる。
狙う箇所としては、係留してある船や係留ロープの影を狙う。
デーゲームとなると表層は難しいので、中層~ボトム付近を
わりとタイトに狙うとなかなか良い釣果となる。
さっさと結果だけ言うと・・・
一時間半でメバル15匹、メッキ2匹、フグ1匹だった。
いや~デーゲームってだけでテンション上がるけど、メバル楽しい!!
メッキもいいけど、やっぱりメバルが好きだな~と、再認識。
メッキとは違う引きがたまらなく好きなんだと思う。
メッキのトルクある引きもいいけど、それ以上に深みがあると言うか
何と言うか、難しいね。。。
やっぱり僕はメバルって魚が大好きだ!!と、改めて思った。
これからのメバルシーズン、全力で楽しんでやろうと!!
それでな、今回はデーゲームでのメバリング@ジグヘッド単体だが
そろそろプラッキングも可能では?と考えているのでそのへんは後々。
ちょっとだけ今回のジグヘッド単体について述べると・・・
スローなリトリーブでもリアクションで食わせるのもどっちでも可です!!
が、釣ったった感となるとリアクションでの釣りです。
食わせ易い方法としては、ダート系のジグヘッドとワームを組み合わせる
事で釣果は変わってくるので、そのへんを意識するといいと思うよ。
ダート系のジグヘッド使用するのであれば、動き(ダート)を活かすためにも
ダートに適したワームを使用してください。
そこでオヌヌメなのが?ゼツリンダートやウエーブテイルといった
三角形で鋭角を上でセットできるワームとなる。
まぁ、試行錯誤してやってくれ~メバルは決して裏切らないから!!
ECSTASY、いい仕事するから試してみて!!
焼酎ボトルあけてしまった人からの投稿@明日は後悔するよ。
2015年10月23日
アジ釣りたいねん。
最近思う事がある。
『アジいっぱい釣りたい!』と。
今回は真面目に『アジ』だ!
世間一般的に認識されているやつで、メッキは違う。
がしか~し。
アジ釣りたいのだが、釣れん!
と言うか、見つけれん!
アジだけ狙うわけではないが・・・
和歌山まで行くのに釣れん?
片道250kmあるんだから、どっか釣れてもえぇんちゃうの?
んー、釣れん!
俺には釣れない(´ω`)
なんなの?いったい。
誰か教えてくれ!なんで釣れん(´ω`)
たまーにどっかのブログで・・・
一晩で50匹とか100匹とかってなんなんや(;:°;Д;°:;)
腕なんか?道具なんか?
それとも、場所の問題なんか?
あ、アピタか?
それとも、イオン?
もしかして、三越とかか?
分からんわー
アジ釣りたいわー
誰か助けてください(>_<)
とか、心にもないこと書きましたが
真面目にアジ探してくる(๑˙ϖ˙๑ )

@千葉から帰宅中の暇人からの投稿
『アジいっぱい釣りたい!』と。
今回は真面目に『アジ』だ!
世間一般的に認識されているやつで、メッキは違う。
がしか~し。
アジ釣りたいのだが、釣れん!
と言うか、見つけれん!
アジだけ狙うわけではないが・・・
和歌山まで行くのに釣れん?
片道250kmあるんだから、どっか釣れてもえぇんちゃうの?
んー、釣れん!
俺には釣れない(´ω`)
なんなの?いったい。
誰か教えてくれ!なんで釣れん(´ω`)
たまーにどっかのブログで・・・
一晩で50匹とか100匹とかってなんなんや(;:°;Д;°:;)
腕なんか?道具なんか?
それとも、場所の問題なんか?
あ、アピタか?
それとも、イオン?
もしかして、三越とかか?
分からんわー
アジ釣りたいわー
誰か助けてください(>_<)
とか、心にもないこと書きましたが
真面目にアジ探してくる(๑˙ϖ˙๑ )

@千葉から帰宅中の暇人からの投稿
2015年10月22日
ライトゲームを満喫@志摩~南伊勢
こんちはー。
10月3日、デーゲームを満喫してみた。
※夜がダメだったのは内緒な。
志摩方面で、そろそろいけるか?と思いメバル狙いでスタート。
係留船の隙間をガンガン狙っていく。
プラグでもいいのだが、大人の事情でゴムを使用する。。。
クレイジグレンジキープにゼツリンダートをセットしましたら、
釣れない魚は、無い!!こたぁないが、釣れます。

早々にゲットしました、大本命!!
私、確信しました。
メッキよりメバルが好きです、愛してます。
二匹目のメバルを求めて・・・足元連続ダート!!
メバル食え~と思ってましたら、横から横取りされました。汗

君ではないのだよ?ギルガメ君。
キビキビ動かしすぎるとメッキの餌食となるので、
メリハリは意識しつつ、少しスローに誘いメバルポツポツ。
メバルの後は?メッキをポツポツ追加し、サーフへ移動する。
水面の変化を探し、表層をブルースコードで狙うと簡単に釣れる。

それなりに釣って楽しんだので、ちょっと西へ移動してみた。
スロープ付近が気になったので寄り道し、Dコンタクトで広範囲を探る。
すると、20~23㌢くらいのギンガメとロウニンがお出迎え。

なんやかんやで、新規開拓したりして満足したので
ジグヘッド単体でメッキを攻略してみる。←言いすぎ。
オーシャンルーラー/クレイジグレンジキープに
ECSTASY/ゼツリンダートをセットし中層を高速トゥイッチで・・・
浪人鯵ゲット!!同じパターンでポツポツ追加!!

デーげームでこのパータンだと釣った感が強くて気分良い!!
ので、アップをどーぞ。笑

手前で釣り過ぎてスレた時は・・・
メタルジグをフルキャストして
遠くから引きずり出す事をオヌヌメする。

メッキはそろそろ終わりにして、
メバルとデカアジ狙いでもしようかな。
メバルもアジもショアから35ユーピー狙う!
昨シーズンは尺も出なかったので…。
と、言いつつも今晩は福井で豆アジング。笑
糸冬
10月3日、デーゲームを満喫してみた。
※夜がダメだったのは内緒な。
志摩方面で、そろそろいけるか?と思いメバル狙いでスタート。
係留船の隙間をガンガン狙っていく。
プラグでもいいのだが、大人の事情でゴムを使用する。。。
クレイジグレンジキープにゼツリンダートをセットしましたら、
釣れない魚は、無い!!こたぁないが、釣れます。
早々にゲットしました、大本命!!
私、確信しました。
メッキよりメバルが好きです、愛してます。
二匹目のメバルを求めて・・・足元連続ダート!!
メバル食え~と思ってましたら、横から横取りされました。汗
君ではないのだよ?ギルガメ君。
キビキビ動かしすぎるとメッキの餌食となるので、
メリハリは意識しつつ、少しスローに誘いメバルポツポツ。
メバルの後は?メッキをポツポツ追加し、サーフへ移動する。
水面の変化を探し、表層をブルースコードで狙うと簡単に釣れる。
それなりに釣って楽しんだので、ちょっと西へ移動してみた。
スロープ付近が気になったので寄り道し、Dコンタクトで広範囲を探る。
すると、20~23㌢くらいのギンガメとロウニンがお出迎え。
なんやかんやで、新規開拓したりして満足したので
ジグヘッド単体でメッキを攻略してみる。←言いすぎ。
オーシャンルーラー/クレイジグレンジキープに
ECSTASY/ゼツリンダートをセットし中層を高速トゥイッチで・・・
浪人鯵ゲット!!同じパターンでポツポツ追加!!
デーげームでこのパータンだと釣った感が強くて気分良い!!
ので、アップをどーぞ。笑
手前で釣り過ぎてスレた時は・・・
メタルジグをフルキャストして
遠くから引きずり出す事をオヌヌメする。
メッキはそろそろ終わりにして、
メバルとデカアジ狙いでもしようかな。
メバルもアジもショアから35ユーピー狙う!
昨シーズンは尺も出なかったので…。
と、言いつつも今晩は福井で豆アジング。笑
糸冬
2015年10月21日
五目釣りしてみた@紀伊長島~尾鷲?
ウジタキントキ君とデートしてみた。
9/21に出発して南を目指したお二人様。
どーやって行って、ドコに何時に着いてとか全然覚えとらん!!
写真があるのでそっから思い出そうにも・・・貧果すぎた。笑
思い出せる範囲で・・・
紀伊長島某所でアジングビームでアジングやってみる?

まずは一目。笑
懲りずにアジングやってみると?

大本命のアジゲット!これで二目。
ここで少し移動しましてネンブツの里へ。

狙い通りゲッツ!!本命は・・・、、、三目な。
その後猛烈に眠くなりましたので、
朝マズメを無視してよく寝たったzzz
ここからメッキ狙いへ変更する!!たまにはTopで不知火登場。

Topで小さいけどロウニンアジ。四目!!
広範囲をDコンタクトでギルガメ探す!!

ギンガメアジ、ゲットー!!五目達成。。。。。
タイトルに紀伊長島~尾鷲と書いてから本文を書きながら
重大なことを?思い出してしまいました。。。
私、串本まで行きました・・・。汗
そして、災難ターンも少ししました。。。。。
どーやら、記憶から消し去りたかったのだと、、、思う。
※釣れたのは各1匹ではないよ。。。
糸冬。
信頼と言うか、刺しにくいけど使い易い。謎
久々に使ったけど、いい動きしますね。腕か?
信頼と言うか、安定感あります。
9/21に出発して南を目指したお二人様。
どーやって行って、ドコに何時に着いてとか全然覚えとらん!!
写真があるのでそっから思い出そうにも・・・貧果すぎた。笑
思い出せる範囲で・・・
紀伊長島某所でアジングビームでアジングやってみる?
まずは一目。笑
懲りずにアジングやってみると?
大本命のアジゲット!これで二目。
ここで少し移動しましてネンブツの里へ。
狙い通りゲッツ!!本命は・・・、、、三目な。
その後猛烈に眠くなりましたので、
朝マズメを無視してよく寝たったzzz
ここからメッキ狙いへ変更する!!たまにはTopで不知火登場。
Topで小さいけどロウニンアジ。四目!!
広範囲をDコンタクトでギルガメ探す!!
ギンガメアジ、ゲットー!!五目達成。。。。。
タイトルに紀伊長島~尾鷲と書いてから本文を書きながら
重大なことを?思い出してしまいました。。。
私、串本まで行きました・・・。汗
そして、災難ターンも少ししました。。。。。
どーやら、記憶から消し去りたかったのだと、、、思う。
※釣れたのは各1匹ではないよ。。。
糸冬。
信頼と言うか、刺しにくいけど使い易い。謎
久々に使ったけど、いい動きしますね。腕か?
信頼と言うか、安定感あります。
2015年10月16日
新しいアジング!!
コンチハー!!
新しいアジング!?
そう、アジを釣るのだよアジを!!自分なりに。

※画像はイメージです。
世間のブロガーどもがあーだこーだと能書きたれとりますが
そんな難しいことは一切なく、この新しいアジングは非常に簡単なのだ。
※予め言っておくと、この時期限定なんだけどな~。笑
まぁね、アジを釣ってしまえばいいんだよ、それも簡単に!!
アジングは難しいんだ!!という固定概念がありがちではあるが
そんな事は一切無い、初心者でも簡単に釣れる!!←ここ重要。
使用するタックルやリグもライトゲーム仕様でOKなのだ。
自分がいつも使用しているのは・・・
いつものライトゲームで使用するタックル(2パータン)を流用している。
が、お前のタックルなんて知らんわ!!
と言われかねないので参考程度に2パータン書いておく。
その壱(ソフト仕様)
タックル :TICT SRAM JSR-610SS
リール :DAIWA 2000番HG
ライン :エステル0.3号
リーダー:フロロ0.8号
その弐(ハード仕様)
タックル :ヤマガブランクス ブルーカレント74
リール :DAIWA 2000番HG
ライン :PE0.3号
リーダー:フロロ1.75号
リグはジグヘッド単体となるのだがダート系のジグヘッドとなる
オーシャンルーラーのクレイジグレンジキープ1.5㌘に
ECSTASYのゼツリンダートやウエーブテイルをセットする。

※他のジグヘッドやワームでも全然OKですが、ダート系が吉。
ECSTASY(←クリックしてみて)なのだが・・・新商品が出てるみたいね。。。
最近のアジングを考えるとこのジグヘッド単体で1.5㌘は正直重い?
そこが新しいアジングで、初心者でも投げ易い重さなのだ!!
狙い方は色々あるのだが、下記が基本ベースとなる?
①キャストしたらボトムまで沈めてダートさせながら水面付近まで誘う。
②キャストしたら少し沈めて早巻き+ダートで誘う。
③足元や係留船の陰へ落とし込んで、縦の動きで誘う。
の3パータンをもとに状況に合わせて誘い方に多少の変化をつけるだけ。
簡単に言うと、リアクションで食わせるのでスローな釣りはNGとなる。
これだけでアジが釣れちゃうんだぜ?それもデーゲームでだぜ?
この新しいアジングはねナイトゲームよりデーゲーム!!これ鉄則。
釣果の一部をご紹介しようジャマイカ!!

足元のエグレでギンガメアジ!!

沖へフルキャストして、ボトム付近でギンガメアジ!!

中層早巻き+ダートでギンガメアジ!!

ウエーブテイルでギンガメアジ!!

アップでど~ぞ、ギンガメアジ!!
な?デーゲームで、アジだろ??
誰もマアジングなんて言わないだろ?
アオアジングにメアジングなんて言う人おるんかえ??
そーです、これが新しいアジングだったのです!!
ワームを真っ直ぐ刺すのに意外と便利だったりするぜ!!
ゴメン、糸冬。。。
新しいアジング!?
そう、アジを釣るのだよアジを!!自分なりに。

※画像はイメージです。
世間のブロガーどもがあーだこーだと能書きたれとりますが
そんな難しいことは一切なく、この新しいアジングは非常に簡単なのだ。
※予め言っておくと、この時期限定なんだけどな~。笑
まぁね、アジを釣ってしまえばいいんだよ、それも簡単に!!
アジングは難しいんだ!!という固定概念がありがちではあるが
そんな事は一切無い、初心者でも簡単に釣れる!!←ここ重要。
使用するタックルやリグもライトゲーム仕様でOKなのだ。
自分がいつも使用しているのは・・・
いつものライトゲームで使用するタックル(2パータン)を流用している。
が、お前のタックルなんて知らんわ!!
と言われかねないので参考程度に2パータン書いておく。
その壱(ソフト仕様)
タックル :TICT SRAM JSR-610SS
リール :DAIWA 2000番HG
ライン :エステル0.3号
リーダー:フロロ0.8号
その弐(ハード仕様)
タックル :ヤマガブランクス ブルーカレント74
リール :DAIWA 2000番HG
ライン :PE0.3号
リーダー:フロロ1.75号
リグはジグヘッド単体となるのだがダート系のジグヘッドとなる
オーシャンルーラーのクレイジグレンジキープ1.5㌘に
ECSTASYのゼツリンダートやウエーブテイルをセットする。
※他のジグヘッドやワームでも全然OKですが、ダート系が吉。
ECSTASY(←クリックしてみて)なのだが・・・新商品が出てるみたいね。。。
最近のアジングを考えるとこのジグヘッド単体で1.5㌘は正直重い?
そこが新しいアジングで、初心者でも投げ易い重さなのだ!!
狙い方は色々あるのだが、下記が基本ベースとなる?
①キャストしたらボトムまで沈めてダートさせながら水面付近まで誘う。
②キャストしたら少し沈めて早巻き+ダートで誘う。
③足元や係留船の陰へ落とし込んで、縦の動きで誘う。
の3パータンをもとに状況に合わせて誘い方に多少の変化をつけるだけ。
簡単に言うと、リアクションで食わせるのでスローな釣りはNGとなる。
これだけでアジが釣れちゃうんだぜ?それもデーゲームでだぜ?
この新しいアジングはねナイトゲームよりデーゲーム!!これ鉄則。
釣果の一部をご紹介しようジャマイカ!!
足元のエグレでギンガメアジ!!
沖へフルキャストして、ボトム付近でギンガメアジ!!
中層早巻き+ダートでギンガメアジ!!
ウエーブテイルでギンガメアジ!!
アップでど~ぞ、ギンガメアジ!!
な?デーゲームで、アジだろ??
誰もマアジングなんて言わないだろ?
アオアジングにメアジングなんて言う人おるんかえ??
そーです、これが新しいアジングだったのです!!
ワームを真っ直ぐ刺すのに意外と便利だったりするぜ!!
ゴメン、糸冬。。。
2015年10月15日
南伊勢でメッキ釣査してみた。
コンチハー!!
ちょっと前と言うか、一ヶ月前の内容で大変申し訳ないと思っている。
まぁこのブログも備忘録的な部分があるから許してくれ。
釣行日は2015/09/12となる@南伊勢
今年はメッキの調子がかなりよく、その中でも南伊勢は調子良い!!
との情報が多いこともあるので、近場でお手軽な南伊勢へ行ってみた。
南紀に行く2/3くらいの時間で行けちゃうので、ありがたいね。
それで、肝心の釣果なのだがサクッと写真だけ載せておこう。

信頼のジャクソン/ピンテールチューンでギンガメアジ!!

メタルジグでハタ!!このサイズは同定できないよ・・・オオモン?

紀伊長島の『まるます』で盛り合わせ丼(海鮮丼)!!ちょっとガックシ・・・
メッキの数は約20匹で、サイズは20㌢アベレージだったかな?
先週は良かったんだけどね・・・が当てはまる一日となりましたとさ。悲
色々とありまして入れるポイントも限られた日でしたので、ね←イイワケ
バッカン買いかえたんだけど、しっかり自立するからナカナカ良いね。
ちょっと前と言うか、一ヶ月前の内容で大変申し訳ないと思っている。
まぁこのブログも備忘録的な部分があるから許してくれ。
釣行日は2015/09/12となる@南伊勢
今年はメッキの調子がかなりよく、その中でも南伊勢は調子良い!!
との情報が多いこともあるので、近場でお手軽な南伊勢へ行ってみた。
南紀に行く2/3くらいの時間で行けちゃうので、ありがたいね。
それで、肝心の釣果なのだがサクッと写真だけ載せておこう。
信頼のジャクソン/ピンテールチューンでギンガメアジ!!
メタルジグでハタ!!このサイズは同定できないよ・・・オオモン?
紀伊長島の『まるます』で盛り合わせ丼(海鮮丼)!!ちょっとガックシ・・・
メッキの数は約20匹で、サイズは20㌢アベレージだったかな?
先週は良かったんだけどね・・・が当てはまる一日となりましたとさ。悲
色々とありまして入れるポイントも限られた日でしたので、ね←イイワケ
バッカン買いかえたんだけど、しっかり自立するからナカナカ良いね。
2015年10月14日
銀座でメッキを釣るお話。
コンチハー
銀座でメッキを釣る!!
銀座に海なんて無いんだからメッキなんて釣れない!!
いやいや、最近のメッキ事情をなめてはアカンですよ、マヂで。
癒し系のロケーションがウリだった某所がだ
こ、ここは銀座なんか?銀座やったんか??と錯覚する人の多さ。
もともとアングラーの数はそれほど多くない三重県南部でだ
それもメッキ狙いのアングラーには滅多に遭遇しないのに・・・
どんだけアングラーおんねん!!
しかも初心者っぽいのばっかで、どえらい数やしどーなんてんだ?
児島玲子や永浜いりあでも来るんか?お??
それとも、竿違いで波多野結衣でも来ちゃったりするんか?
あまりの繁盛っぷりに熱が出てしまいそうな感じなのだが・・・
どっかの誰かが言えば・・・
〇〇はこのルアーでこのカラーじゃなきゃ釣れないいんです!!
〇〇はドコへ行けば、メチャクチャよ~け釣れる!!
そりゃ、どんな情報でもほしいわな~釣りたし、楽しいもんな。
ただ、釣り場に関しての情報は、ある程度の影響力があるのであれば
よく考えて発信した方がいいんでないかい??
ピンポイントではなく、せめて地域くらいでとどめてくれんとなぁ・・・
少しくらいは考えて、考えて、考えて釣ったほうが楽しいんちゃうか?
と、思うのは私だけでしょうか・・・。
※仲間がポイントを教えてくれるのとは話が違う。
仲間同士で釣れる場所を探しあるくのも楽しい!!ただ、教えてもらうばっかも・・・

それでな、銀座でメッキ釣ったんぞー!!と息巻いて行ってみたものの、
この日は去年に比べれば多いけど、銀座ほどではなかったのでした。
釣果はメッキ12匹だったかな?
詳しくはwebで!ではなく、近日中に書く。
おしまい。
銀座でメッキを釣る!!
銀座に海なんて無いんだからメッキなんて釣れない!!
いやいや、最近のメッキ事情をなめてはアカンですよ、マヂで。
癒し系のロケーションがウリだった某所がだ
こ、ここは銀座なんか?銀座やったんか??と錯覚する人の多さ。
もともとアングラーの数はそれほど多くない三重県南部でだ
それもメッキ狙いのアングラーには滅多に遭遇しないのに・・・
どんだけアングラーおんねん!!
しかも初心者っぽいのばっかで、どえらい数やしどーなんてんだ?
児島玲子や永浜いりあでも来るんか?お??
それとも、竿違いで波多野結衣でも来ちゃったりするんか?
あまりの繁盛っぷりに熱が出てしまいそうな感じなのだが・・・
どっかの誰かが言えば・・・
〇〇はこのルアーでこのカラーじゃなきゃ釣れないいんです!!
〇〇はドコへ行けば、メチャクチャよ~け釣れる!!
そりゃ、どんな情報でもほしいわな~釣りたし、楽しいもんな。
ただ、釣り場に関しての情報は、ある程度の影響力があるのであれば
よく考えて発信した方がいいんでないかい??
ピンポイントではなく、せめて地域くらいでとどめてくれんとなぁ・・・
少しくらいは考えて、考えて、考えて釣ったほうが楽しいんちゃうか?
と、思うのは私だけでしょうか・・・。
※仲間がポイントを教えてくれるのとは話が違う。
仲間同士で釣れる場所を探しあるくのも楽しい!!ただ、教えてもらうばっかも・・・

それでな、銀座でメッキ釣ったんぞー!!と息巻いて行ってみたものの、
この日は去年に比べれば多いけど、銀座ほどではなかったのでした。
釣果はメッキ12匹だったかな?
詳しくはwebで!ではなく、近日中に書く。
おしまい。
2015年10月13日
メッキ食べてみた。
関連会社の娘が、いつもコンチハーとテンション高めでTELしてきます。困
どうも、コンチハー。笑
さぁ皆さんご一緒に?
こんにちわ、僕です←
毎週末とんでもなく天気が悪くない限り釣りへ行ってます。
これはある意味で生活習慣病だなと自覚しつつ、略して性生病となる。
はい、ここからが本題!!
この時期はアオリの不調もあってか、メッキ狙いが多くなってしまうのだが
釣れたメッキはほぼリリースしていた。と言うか、している。
何故か?それはGTにまで育ってほしいという親心!!
ではなく、美味しくないと思っていたから。(過去形)
過去に何回か食べており、ちょっとクセがある魚だなと敬遠していたのだ。
それでな
先日、リリースしようとした際にフックの刺さりが悪くエラを傷つけてしまって
リリースが出来ない状況に陥ってしまって考えたのだ。
※リリース前提の魚は基本的にフィッシュグリップも極力使用したくない!!
魚へのダメージは減らしたい!!と思っているだけにかなりショックだった。
そこでふと思ったのだが、、、
新鮮なメッキ(この時は20㌢強のカスミちゃん)は美味いのか?と。
思い立ったら、即行動!!
ナイフとまな板は車に常備しているので、ささっと捌いて食ってみた。
醤油なんて持ってないのでそのまま刺身でいったったわけだが・・・
おっ?あれれ??
想定外に美味いジャマイカ!!
これはもしや・・・しっかりと血抜き等の処理をすれば美味いのでは?と思い
先週末のメッキ狙いで釣れた一部を食ったろ~と処理をして持ち帰った。
釣行から自宅へ戻り下処理だけ済ませ、一晩だけ冷蔵庫で寝かせ・・・
男飯?漁師飯?な、刺身とナメロウなんぞを作ってみた。

スーパーにメッキなんて売ってないからある意味?釣り人の特権的な・・・料理。
食べた感想なのだが・・・
メチャクチャ美味い!!ってほどではないが、美味しく食える。
脂のノリは少ないんだけどね、それでも美味いよ!!美味い!!マジで。
となると、過去に食べたメッキはと言うと
確実に血抜きなんてせずに持ち帰ったのを覚えているので
やっぱり血抜きは大切みたいだね!!
メッキが美味しく食べられるとなると・・・
いつも釣りに行っても魚を持ち帰らないダメな旦那に対して
嫁さんは、アンタ何釣ってんの?と不思議がっている今日この頃。
これなら大喜びはしないまでも、多少は喜んでもらえそうなので
晩酌のアテにもなるのでメッキちゃんをお土産に持って帰ろうと思う!!
※メチャクチャ美味いわけではない!!
と、もう一度言っておく。笑
それでな、釣りで魚を〆る際にナイフとか包丁使ってるわけだが
鋼だと手入れが少し面倒なので、ステンレス製を導入してみたのだが
錆びないからいいわ~、切れ味もなかなかヨロシクってYO!!みたいな。
おぃっ!!以前買った時より300円位安くなっとるやないか!!
どうも、コンチハー。笑
さぁ皆さんご一緒に?
こんにちわ、僕です←
毎週末とんでもなく天気が悪くない限り釣りへ行ってます。
これはある意味で生活習慣病だなと自覚しつつ、略して
はい、ここからが本題!!
この時期はアオリの不調もあってか、メッキ狙いが多くなってしまうのだが
釣れたメッキはほぼリリースしていた。と言うか、している。
何故か?それはGTにまで育ってほしいという親心!!
ではなく、美味しくないと思っていたから。(過去形)
過去に何回か食べており、ちょっとクセがある魚だなと敬遠していたのだ。
それでな
先日、リリースしようとした際にフックの刺さりが悪くエラを傷つけてしまって
リリースが出来ない状況に陥ってしまって考えたのだ。
※リリース前提の魚は基本的にフィッシュグリップも極力使用したくない!!
魚へのダメージは減らしたい!!と思っているだけにかなりショックだった。
そこでふと思ったのだが、、、
新鮮なメッキ(この時は20㌢強のカスミちゃん)は美味いのか?と。
思い立ったら、即行動!!
ナイフとまな板は車に常備しているので、ささっと捌いて食ってみた。
醤油なんて持ってないのでそのまま刺身でいったったわけだが・・・
おっ?あれれ??
想定外に美味いジャマイカ!!
これはもしや・・・しっかりと血抜き等の処理をすれば美味いのでは?と思い
先週末のメッキ狙いで釣れた一部を食ったろ~と処理をして持ち帰った。
釣行から自宅へ戻り下処理だけ済ませ、一晩だけ冷蔵庫で寝かせ・・・
男飯?漁師飯?な、刺身とナメロウなんぞを作ってみた。
スーパーにメッキなんて売ってないからある意味?釣り人の特権的な・・・料理。
食べた感想なのだが・・・
メチャクチャ美味い!!ってほどではないが、美味しく食える。
脂のノリは少ないんだけどね、それでも美味いよ!!美味い!!マジで。
となると、過去に食べたメッキはと言うと
確実に血抜きなんてせずに持ち帰ったのを覚えているので
やっぱり血抜きは大切みたいだね!!
メッキが美味しく食べられるとなると・・・
いつも釣りに行っても魚を持ち帰らないダメな旦那に対して
嫁さんは、アンタ何釣ってんの?と不思議がっている今日この頃。
これなら大喜びはしないまでも、多少は喜んでもらえそうなので
晩酌のアテにもなるのでメッキちゃんをお土産に持って帰ろうと思う!!
※メチャクチャ美味いわけではない!!
と、もう一度言っておく。笑
それでな、釣りで魚を〆る際にナイフとか包丁使ってるわけだが
鋼だと手入れが少し面倒なので、ステンレス製を導入してみたのだが
錆びないからいいわ~、切れ味もなかなかヨロシクってYO!!みたいな。
おぃっ!!以前買った時より300円位安くなっとるやないか!!
2015年10月06日
メッキ狙いで新弟子検査?@南伊勢
これは9月5日の出来事です。
メッキ釣らせろ~釣らせろ~とマサミチ君が言うので・・・
南伊勢に連れて行ってもらった@女子席万歳!!
※助手的要素はない。
深夜に到着し、イカイカイカ~って事で少し狙うもまぁ渋い。
私はそんなにイカに執着がないのでメタルジグで遊んでると?
親指トム(小ダコ)が釣れた!!スマナイ、写真無い。
軟体系大好きなマサミチ君は1パイだけ釣った?僕とはチガウ。。
暫くすると隣に二人組のエギンガーが入ったのだが、、、
ライトつけっぱなしでやるもんだから、チラチラと光がもれてかなりウザイ。怒
月明かりと多少の常夜灯もあるなかで、必要なのか?と疑問になるがそれが彼等のやり方なのでしょう。。。
文句言ってまでここでやり続ける意味もなさそうなので、移動したのだがそっから記憶が無くなり・・・気が付けば清々しい朝である。笑
朝になれば?コッチノモンダ!!!!ボッコボコにしてやんよ~ってなわけで
明るくなってからは、ひたすらメッキちゃんを狙う。
私はポコポコと釣れるのに、マサミチ君は悪戦苦闘中。。。

信頼のS.P.M.55 でカスミちゃん。

表層付近はめっぽう強い?S.P.M.55 でギルガメッシュ。
私はシンペン好きなので苦にならないと言うか慣れの問題でもあるが・・・
マサミチ君はシンペンは使いこなせる自信が無いらしくミノー中心で探るも
世の中そんなに甘くないみたい??釣れんっぽいね。汗
ならば優しい僕が・・・
マサミチ君に何のルアー使ってるか確認し、、、同じルアーでマサミチ君が
通した場所を追う形で探ってみると?釣れる釣れる。汗
※調子にのっていたのか?ミノーでの写真が見当たらない!!
私とマサミチ君とで何が違うのかは・・・イロイロとあるのでしょうね。謎
的確なアドバイスをしてあげれなくてスマナイと思っているのだが
単純にコピッてくれればいいんだけどな~難しいか?
夕マズメ前にはトリプルスコア以上?四倍近い差をつけてしまい・・・
申し訳ない!!なんてコレッポッチも思ってなかったりするのだが
最後の最後に嬉しい爆々タイムがありましたので???
マサミチ君的には終わり良ければすべて良し?となったみたいでホッとした。

このプラグのメーカーと名前を誰か教えて・・・何が正解なのか謎。。。

メタルジグでもサクッと釣れるのです!!簡単なのです!!
結局、私はトータル55匹だったかしら?まぁよ~け釣れました。
マサミチ君も最後頑張ってたし~まぁ良しとしますか!!
新弟子検査?
要再検査だよ!!
メッキ釣らせろ~釣らせろ~とマサミチ君が言うので・・・
南伊勢に連れて行ってもらった@女子席万歳!!
※助手的要素はない。
深夜に到着し、イカイカイカ~って事で少し狙うもまぁ渋い。
私はそんなにイカに執着がないのでメタルジグで遊んでると?
親指トム(小ダコ)が釣れた!!スマナイ、写真無い。
軟体系大好きなマサミチ君は1パイだけ釣った?僕とはチガウ。。
暫くすると隣に二人組のエギンガーが入ったのだが、、、
ライトつけっぱなしでやるもんだから、チラチラと光がもれてかなりウザイ。怒
月明かりと多少の常夜灯もあるなかで、必要なのか?と疑問になるがそれが彼等のやり方なのでしょう。。。
文句言ってまでここでやり続ける意味もなさそうなので、移動したのだがそっから記憶が無くなり・・・気が付けば清々しい朝である。笑
朝になれば?コッチノモンダ!!!!ボッコボコにしてやんよ~ってなわけで
明るくなってからは、ひたすらメッキちゃんを狙う。
私はポコポコと釣れるのに、マサミチ君は悪戦苦闘中。。。
信頼のS.P.M.55 でカスミちゃん。
表層付近はめっぽう強い?S.P.M.55 でギルガメッシュ。
私はシンペン好きなので苦にならないと言うか慣れの問題でもあるが・・・
マサミチ君はシンペンは使いこなせる自信が無いらしくミノー中心で探るも
世の中そんなに甘くないみたい??釣れんっぽいね。汗
ならば優しい僕が・・・
マサミチ君に何のルアー使ってるか確認し、、、同じルアーでマサミチ君が
通した場所を追う形で探ってみると?釣れる釣れる。汗
※調子にのっていたのか?ミノーでの写真が見当たらない!!
私とマサミチ君とで何が違うのかは・・・イロイロとあるのでしょうね。謎
的確なアドバイスをしてあげれなくてスマナイと思っているのだが
単純にコピッてくれればいいんだけどな~難しいか?
夕マズメ前にはトリプルスコア以上?四倍近い差をつけてしまい・・・
申し訳ない!!なんてコレッポッチも思ってなかったりするのだが
最後の最後に嬉しい爆々タイムがありましたので???
マサミチ君的には終わり良ければすべて良し?となったみたいでホッとした。
このプラグのメーカーと名前を誰か教えて・・・何が正解なのか謎。。。
メタルジグでもサクッと釣れるのです!!簡単なのです!!
結局、私はトータル55匹だったかしら?まぁよ~け釣れました。
マサミチ君も最後頑張ってたし~まぁ良しとしますか!!
新弟子検査?
要再検査だよ!!
![]() ジップベイツ ザブラ S.P.M. 55 リミテッドカラー |
2015年09月25日
メッキが好釣だ~@南伊勢
最初に言っておくが、今回も過去記事であることをスマナイ!!
と思っている。これはたしか8月29日の出来事だったろーか?
30を過ぎたあたりからアレの調子と比例して記憶力が低下して
おりますが、僕には記憶補助装置(カメラとも言う)がある!!
なので、これの記録を見れば記憶もよみがえる?
ってなわけで撮った写真を眺めてはみたものの、誰と行ったか
すら覚えとらん!!汗 これは非常にまずかろう・・・と思いまして
必死に思い出したところ?TATさんと判明。笑
迎えに来てもらい、遊んでもろ~たのに・・・スマナイ!!感謝してる。。。
今回はざっと記録をだな並べてみよう!とは言っても、必要最低限
しか撮ってないので枚数的にも非常に少なく、ピンボケも多い。悲
先ずはと言うか、順番なんて滅茶苦茶だけど、マッスルボデーの浪人君!!

それに、見慣れない?組み合わせの魚とルアーがあったり・・・のゴン様!!

そ~し~て~、お尻からパックンチョのギルガメッシュ君!?

かかり所が悪く、一瞬良型か?と錯覚したのだよ、君には!!の、銀メッキ君!?

最後に、ボトムをネチれば・・・遊んでくれる大物!!ではなくオオモンハタ。

他にも丸メッキ(フグとも言う)やダッツン、カスミちゃんあたりが
遊んでくれ?メッキのトータルは40匹は超えてるんだけど正確
には数えてないんだよな~人間の構造上指足りないし・・・。
メッキについてだが今年はと言うか、今年も!!と言うか・・・
ドコでも釣れる!!に変わりないものの猛爆になるポイントがあったり
するのでそのへんを押さえておくとよいのだがそこは長年の経験や?
日々の調査の結果だったりするで難しいとこではある。。。
まぁ一言で言うとだ、釣りたければ足で稼げ!!それだけ。
えぇ~っとそれでだ、今回はドコでドーしてとかは割愛な!!
だって、覚えてないんだモン、、、。
糸冬。
本文と関係ないけど、ワームを真っ直ぐ刺すのにメッチャ便利だよ。
と思っている。これはたしか8月29日の出来事だったろーか?
30を過ぎたあたりからアレの調子と比例して記憶力が低下して
おりますが、僕には記憶補助装置(カメラとも言う)がある!!
なので、これの記録を見れば記憶もよみがえる?
ってなわけで撮った写真を眺めてはみたものの、誰と行ったか
すら覚えとらん!!汗 これは非常にまずかろう・・・と思いまして
必死に思い出したところ?TATさんと判明。笑
迎えに来てもらい、遊んでもろ~たのに・・・スマナイ!!感謝してる。。。
今回はざっと記録をだな並べてみよう!とは言っても、必要最低限
しか撮ってないので枚数的にも非常に少なく、ピンボケも多い。悲
先ずはと言うか、順番なんて滅茶苦茶だけど、マッスルボデーの浪人君!!
それに、見慣れない?組み合わせの魚とルアーがあったり・・・のゴン様!!
そ~し~て~、お尻からパックンチョのギルガメッシュ君!?
かかり所が悪く、一瞬良型か?と錯覚したのだよ、君には!!の、銀メッキ君!?
最後に、ボトムをネチれば・・・遊んでくれる大物!!ではなくオオモンハタ。
他にも丸メッキ(フグとも言う)やダッツン、カスミちゃんあたりが
遊んでくれ?メッキのトータルは40匹は超えてるんだけど正確
には数えてないんだよな~人間の構造上指足りないし・・・。
メッキについてだが今年はと言うか、今年も!!と言うか・・・
ドコでも釣れる!!に変わりないものの猛爆になるポイントがあったり
するのでそのへんを押さえておくとよいのだがそこは長年の経験や?
日々の調査の結果だったりするで難しいとこではある。。。
まぁ一言で言うとだ、釣りたければ足で稼げ!!それだけ。
えぇ~っとそれでだ、今回はドコでドーしてとかは割愛な!!
だって、覚えてないんだモン、、、。
糸冬。
本文と関係ないけど、ワームを真っ直ぐ刺すのにメッチャ便利だよ。
2015年09月17日
メッキでも釣りますか?in紀東方面
おはようございます?
えぇ~っと、今シーズンのメッキ調査?2回目です。
初回はグダグダとブラブラして終わってます、7月末だったし。。。
備忘録がてらの記事ですのでちょっと鮮度が悪く日付も8月9日だったよ~な?と曖昧だったりする。
釣果は?となると・・・
ド素人を調教しておったので、たいして釣ってないです。
とは言っても?それなりに釣れたよーな、そーでないよーな?
ハッキリ覚えてないが、カスミとロウニンの割合高く例年に無く好釣!!
まぁ小さいのは多かったのだが、それなりのサイズ?もボチボチ。
Dコン50じゃ少し大きい感じが否めないものの、CD3なら問題なし!!
細身の50ミリ前後のシンペンはどれでも釣れちゃう~もちろんジグもok。
今年こそは90upを・・・じゃなくって尺オーバー釣れるか、な?

※画像と本文は関係ございますん。。。謎
信頼のCD3良く釣れます。
信頼のSTORMやで!!
えぇ~っと、今シーズンのメッキ調査?2回目です。
初回はグダグダとブラブラして終わってます、7月末だったし。。。
備忘録がてらの記事ですのでちょっと鮮度が悪く日付も8月9日だったよ~な?と曖昧だったりする。
釣果は?となると・・・
ド素人を調教しておったので、たいして釣ってないです。
とは言っても?それなりに釣れたよーな、そーでないよーな?
ハッキリ覚えてないが、カスミとロウニンの割合高く例年に無く好釣!!
まぁ小さいのは多かったのだが、それなりのサイズ?もボチボチ。
Dコン50じゃ少し大きい感じが否めないものの、CD3なら問題なし!!
細身の50ミリ前後のシンペンはどれでも釣れちゃう~もちろんジグもok。
今年こそは90upを・・・じゃなくって尺オーバー釣れるか、な?

※画像と本文は関係ございますん。。。謎
信頼のCD3良く釣れます。
信頼のSTORMやで!!
2015年05月13日
紀東のゴロタで遊んでみた。
おこんにちは。おこんにちは。おこんにちは。
さて、某河川の河口で遊んだ後に向かった場所は紀東のゴロタちゃん。
実績十分?な場所と新規開拓の場所。
先ずは?保険を残して新規開拓の場所からやってみる。
使用するのは【がまかつJIG29 ♯4】+【がん玉6B】で自作したジグヘッド。


そこに視認性の良いワームをセットしてネチるわけなんだが、クリア系や白になると視認性が悪く非常にやり辛い。エロピンクや情熱の赤なんて見易くて良い。それと、ジグヘッドが軽すぎると潮流に負けて上手く扱えないので・・・重い方がいいんでないかな?
で、Vラインをネチネチと責めて責めて責めまくりましょう。

矢印の指す様な陰になってる隙間?があればチャンス!!なわけだが、隙間にリグを入れた瞬間に魚がいれば飛びついてくるのわけだが、直ぐに出てこないとネチッてもあまり期待はできない・・・数回チョンチョンっと誘ってダメなら他の場所を狙おう。仮にフッキングしそこなっても、同じ穴に戻る修正があるので数回はチャンスあったりもする。
で、狙った場所に魚がいたりすると?こーなる。

若干だが奥に入られてしまったばっかりに、一気に抜こうとはしたものの魚が岩に挟まって竿が曲がっている画。笑
となってしまったりもするので、ドラグは出さない!!で、フッキングと共に引っこ抜くくらいの気持ちでやればどーにかなるのだが、20cm超えてくると知恵比べになってしまったりもする。笑
どーしよーもならん時は?腕突っ込んで無理矢理捕るって選択肢もある。笑
あ、肝心の釣果なんだが、新規開拓の方は全然ダメでした・・・。ポイントに入った瞬間にちょっと地形的にダメかな~とは思ったんだけどダメだったね。下地が砂だとあんまよろしくない?感じだね。石も全体的に小さかったし、あんま向いてない感じだった。
そっから楽園へ移動したわけだが、こっちは期待を裏切らない安定感!!で、2時間位やったのか?ガシとムラソイ合わせて15匹位だったんだけど、デーゲームで遊べるってトコは大きいよね。朝から晩まで遊ぼうとすると昼間って時間を潰すのって難しいからね。


ってな感じで紀東のゴロタは終わり。
糸冬
ジグヘッドの自作には、コレだ!!
さて、某河川の河口で遊んだ後に向かった場所は紀東のゴロタちゃん。
実績十分?な場所と新規開拓の場所。
先ずは?保険を残して新規開拓の場所からやってみる。
使用するのは【がまかつJIG29 ♯4】+【がん玉6B】で自作したジグヘッド。
そこに視認性の良いワームをセットしてネチるわけなんだが、クリア系や白になると視認性が悪く非常にやり辛い。エロピンクや情熱の赤なんて見易くて良い。それと、ジグヘッドが軽すぎると潮流に負けて上手く扱えないので・・・重い方がいいんでないかな?
で、Vラインをネチネチと責めて責めて責めまくりましょう。
矢印の指す様な陰になってる隙間?があればチャンス!!なわけだが、隙間にリグを入れた瞬間に魚がいれば飛びついてくるのわけだが、直ぐに出てこないとネチッてもあまり期待はできない・・・数回チョンチョンっと誘ってダメなら他の場所を狙おう。仮にフッキングしそこなっても、同じ穴に戻る修正があるので数回はチャンスあったりもする。
で、狙った場所に魚がいたりすると?こーなる。
若干だが奥に入られてしまったばっかりに、一気に抜こうとはしたものの魚が岩に挟まって竿が曲がっている画。笑
となってしまったりもするので、ドラグは出さない!!で、フッキングと共に引っこ抜くくらいの気持ちでやればどーにかなるのだが、20cm超えてくると知恵比べになってしまったりもする。笑
どーしよーもならん時は?腕突っ込んで無理矢理捕るって選択肢もある。笑
あ、肝心の釣果なんだが、新規開拓の方は全然ダメでした・・・。ポイントに入った瞬間にちょっと地形的にダメかな~とは思ったんだけどダメだったね。下地が砂だとあんまよろしくない?感じだね。石も全体的に小さかったし、あんま向いてない感じだった。
そっから楽園へ移動したわけだが、こっちは期待を裏切らない安定感!!で、2時間位やったのか?ガシとムラソイ合わせて15匹位だったんだけど、デーゲームで遊べるってトコは大きいよね。朝から晩まで遊ぼうとすると昼間って時間を潰すのって難しいからね。
ってな感じで紀東のゴロタは終わり。
糸冬
ジグヘッドの自作には、コレだ!!
2015年05月11日
紀東のサーフで遊んでみた結果が・・・汗
こんちは。
実は色々とやってたんですが、結果的にデーゲームになってしまった?今回の紀東の出来事をご紹介しよう。
5月4日の夜9時頃に自宅を出発し、紀東の某サーフ2箇所へメバル狙いで行ったんだけどさ、カスリもせず。悲
以前から気になってて・・・一度やってみたかったので何も釣れなかった事は収穫で、二度とやんねーぞという結果となったわけだが、いちいち落ちこんでても魚が釣れるわけでもないので?開き直ってちょっと夏を先どって痴ヌポヌポしてみた。

向かった先は、爆釣はないもののなんとなく楽しませてくれる?この紀東では大きいであろう河川の河口。ハイシーズンであっても先行者に遭遇する事は殆どなく、今回も例に漏れずボッチである。
そんな事はどーでもイイのだ、ボッチで気楽に出来るんだから。ただ、早朝から散歩する人々から私に向けられる視線が、痛い。そりゃーそーだ、朝っぱらから正装(ウエーダー)で釣りしてるんだからな。
それで釣れたのかって?まぁ何も反応が無いって事はなく、嬉しいことに何かがジュポジュポッ
っと出るんだよ、コレが。いや~楽しい!!なまら楽しいではにゃーか。
んで、犯人がコヤツ。

鈴木セイゴ君だ。25cm前後が数匹釣れたが、反応するだけで楽しい。あ、チヌなんてぇ魚は釣れてませんよ?魚が釣れるだけで満足なんだもん・・・。悲
これで坊主もなくなったわけで、前日から全く寝てなかったこともあり電池が完全に切れてしまった僕は爆睡して後半戦?に備える。爆睡後は少し南にある楽園へ小移動してみた。ターゲットはロックなあれだ。

続きは・・・後日。
糸冬
チヌポにはこれ最強あるよ。
実は色々とやってたんですが、結果的にデーゲームになってしまった?今回の紀東の出来事をご紹介しよう。
5月4日の夜9時頃に自宅を出発し、紀東の某サーフ2箇所へメバル狙いで行ったんだけどさ、カスリもせず。悲
以前から気になってて・・・一度やってみたかったので何も釣れなかった事は収穫で、二度とやんねーぞという結果となったわけだが、いちいち落ちこんでても魚が釣れるわけでもないので?開き直ってちょっと夏を先どって痴ヌポヌポしてみた。
向かった先は、爆釣はないもののなんとなく楽しませてくれる?この紀東では大きいであろう河川の河口。ハイシーズンであっても先行者に遭遇する事は殆どなく、今回も例に漏れずボッチである。
そんな事はどーでもイイのだ、ボッチで気楽に出来るんだから。ただ、早朝から散歩する人々から私に向けられる視線が、痛い。そりゃーそーだ、朝っぱらから正装(ウエーダー)で釣りしてるんだからな。
それで釣れたのかって?まぁ何も反応が無いって事はなく、嬉しいことに何かがジュポジュポッ
っと出るんだよ、コレが。いや~楽しい!!なまら楽しいではにゃーか。
んで、犯人がコヤツ。
鈴木セイゴ君だ。25cm前後が数匹釣れたが、反応するだけで楽しい。あ、チヌなんてぇ魚は釣れてませんよ?魚が釣れるだけで満足なんだもん・・・。悲
これで坊主もなくなったわけで、前日から全く寝てなかったこともあり電池が完全に切れてしまった僕は爆睡して後半戦?に備える。爆睡後は少し南にある楽園へ小移動してみた。ターゲットはロックなあれだ。
続きは・・・後日。
糸冬
チヌポにはこれ最強あるよ。
2015年04月08日
ゴロタ遊びとか、少し。
先月の末だったか、ウジタキントキ君とデートしてきた。
道中は眠くなったら気兼ねなく寝れる素晴らしい関係は
スンバラスィーなと思いつつ南の方へ下ってみた。
まぁ特に南の方にはドライブしにいっただけになったんだけどさ
まだまだ修行が足りんな、と痛感したわけ。
もうね、眠くて全然ダメ。人間として機能しない。
釣りどころじゃなく、睡眠欲が全快となるわけでさ
中途半端にやっちゃって後から後悔したりする。。。
で、グダグダと南紀タイムを過ごした後は
お久しぶりのゴロタ場へ行ってみた。
ウジタキントキ君に道中運転させてみたら、
対向車にビビッておったよ。汗
そりゃそーだ、眠いの我慢して半分寝ながら運転するのだから。笑
なんやかんやでポイントへ到着しまして
崖をアタフタとおりたら調査開始。
最初はゴロタへ行く予定ではなかったので竿のチョイスに悩んだが
まぁなんとかなるべってことで、ソアレ CI4+ S706ULTでやってみる。
若干長い感じもしないでもないが、調子は良い感じなのでOKとする。
が、反応がメッチャ悪い。
個人的には大潮の干潮時に狙いたいのだが、今回は小潮の満潮。
と言うのも、大潮の干潮時以上に潮位が下がることは無いので、
その時に水があると言うことは常に水があると言える為
魚が石の隙間に隠れている可能性は高いと考えている。
が、小潮と言えど満潮となると常に魚がつくことは不可能だろう。
ってなわけで大潮干潮がよいのだが、贅沢は言ってられんので
届く範囲で探ってはみるものの激渋なのだ。泣
渋いと言ってしまうと魚がいるのに反応が無いみたいなので
言い方を変えてみると、届く範囲に魚が少なすぎて反応無いみたいな。
で、探りまくってどうにか本命ゲット。

自分で言うのもなんだが、この釣りには自信があるので
釣れないとなると魚がいないって勝手な解釈となりますして
1匹だけ追加して、夕マズメの本命ポイントへ移動してみた。
あれやこれやと探ってみたものの・・・
空腹と寒さ対策に失敗してウジタキントキ君が早々に心折れたので
しゃぁーねーなーとなりまして、ここで納竿とした。笑
まぁ僕も空腹で集中力が切れてきたので、まぁいいかと。
ちなみにここでは・・・
本命には出会えなかったものの?ガッシーには会えた。

なまら小さいけど、ホゲではないからよかったな~と。
で、終了となりましたとさ。
糸冬。
かなりお安くなっております、送料も無料だし。
strong>
道中は眠くなったら気兼ねなく寝れる素晴らしい関係は
スンバラスィーなと思いつつ南の方へ下ってみた。
まぁ特に南の方にはドライブしにいっただけになったんだけどさ
まだまだ修行が足りんな、と痛感したわけ。
もうね、眠くて全然ダメ。人間として機能しない。
釣りどころじゃなく、睡眠欲が全快となるわけでさ
中途半端にやっちゃって後から後悔したりする。。。
で、グダグダと南紀タイムを過ごした後は
お久しぶりのゴロタ場へ行ってみた。
ウジタキントキ君に道中運転させてみたら、
対向車にビビッておったよ。汗
そりゃそーだ、眠いの我慢して半分寝ながら運転するのだから。笑
なんやかんやでポイントへ到着しまして
崖をアタフタとおりたら調査開始。
最初はゴロタへ行く予定ではなかったので竿のチョイスに悩んだが
まぁなんとかなるべってことで、ソアレ CI4+ S706ULTでやってみる。
若干長い感じもしないでもないが、調子は良い感じなのでOKとする。
が、反応がメッチャ悪い。
個人的には大潮の干潮時に狙いたいのだが、今回は小潮の満潮。
と言うのも、大潮の干潮時以上に潮位が下がることは無いので、
その時に水があると言うことは常に水があると言える為
魚が石の隙間に隠れている可能性は高いと考えている。
が、小潮と言えど満潮となると常に魚がつくことは不可能だろう。
ってなわけで大潮干潮がよいのだが、贅沢は言ってられんので
届く範囲で探ってはみるものの激渋なのだ。泣
渋いと言ってしまうと魚がいるのに反応が無いみたいなので
言い方を変えてみると、届く範囲に魚が少なすぎて反応無いみたいな。
で、探りまくってどうにか本命ゲット。
自分で言うのもなんだが、この釣りには自信があるので
釣れないとなると魚がいないって勝手な解釈となりますして
1匹だけ追加して、夕マズメの本命ポイントへ移動してみた。
あれやこれやと探ってみたものの・・・
空腹と寒さ対策に失敗してウジタキントキ君が早々に心折れたので
しゃぁーねーなーとなりまして、ここで納竿とした。笑
まぁ僕も空腹で集中力が切れてきたので、まぁいいかと。
ちなみにここでは・・・
本命には出会えなかったものの?ガッシーには会えた。
なまら小さいけど、ホゲではないからよかったな~と。
で、終了となりましたとさ。
糸冬。
かなりお安くなっております、送料も無料だし。
strong>
2015年01月23日
ギリ尺メバル?ふざけるな!!狙うは35ユーピーだ!!
昔から、やれば出来る子だと言われてきました、僕です。
そろそろ本気ってやつを出さにゃぁならんのかいのぉ。
今までは何だったのかって?
そりゃ~あれですね、暖機運転ってやつ。
生まれて此の方、ずっとな。
ってなわけでだ、そろそろセカンドに入れようと思う。汗

とりあえず、明日は南伊勢方面へ開拓に向かうぞ!!
そろそろ本気ってやつを出さにゃぁならんのかいのぉ。
今までは何だったのかって?
そりゃ~あれですね、暖機運転ってやつ。
生まれて此の方、ずっとな。
ってなわけでだ、そろそろセカンドに入れようと思う。汗

とりあえず、明日は南伊勢方面へ開拓に向かうぞ!!
2014年11月30日
時代遅れな釣人
こんばんは、時代遅れの僕です。
えぇーっと最近はなんなんですか?
アジは専用のアジングロッドで釣る時代なんですか?
アジの繊細な?アタリを棒みたいな竿で釣るのが『今どきのアジング』ってやつですか?
ジグヘッド単体は専用の棒、キャロも専用の棒、棒、棒、棒。
ロッドは6ft位で軽いもの!!
リールもハイエンドモデルにラインはエステルで!!ってか!?
ジグヘッドも1㌘以下じゃなきゃ食いません!?
ワームのカラーを頻繁に変え、短いワームじゃなきゃってか??
〇〇でアジ釣るにはコレじゃなきゃ、釣れないんです!!だってさ。
んな、バカな!!だよ。
アジングとやらに限って言える話でもないんだけどさ、変な固定概念もったアングラーが多い。
と言うか、これはTVや雑誌とかの影響が強いのか?
それとも、周りの皆が使ってるから自分も使うんです!!ってか?
まぁ、たしかに感度は良いのかもしれんが、ねぇ。
まぁメーカーも商売だから何でもかんでも出しまくるのは理解できる。
アオリはアオリの専用ロッドで?メバル専用?チヌ専用?メッキ専用とか?色々あるわな。
まぁ、自分で稼いだ金で好きなもん買って好きにやってるんだから
そこにどーこー言うつもりもないよ?好きにやって下さい!!だよ。
私はね、漁港でメバルやアジを釣る時には古いタイプのメバルロッド7~8ftにローエンドモデルのリール、
ラインはフロロの2~3lbメインにジグヘッドは3㌘くらいまでとかをメーンに使ってんだよ。
ポイントに合わせて、自分が使いたい竿を使うのが普通だろ!?竿の調子についても好みだ。
1㌘以下のジグヘッドに小さいワーム、エステルのラインとかも必要に応じて使う。
8ftクラスの長尺だって、普通に使ってますよ。ジッグヘッド単体でもね。
ワームのカラー変更は滅多にしないけどね、必要性感じないから。
因みに言っておくと、いつも持ち歩いてるワームのカラーはクリアとピンクばっかり。
その他のカラーがあるとすると・・・それは大人の事情があるからだ。
カラー選択に迷いたくもないし、魚のいるレンジに通せれたら釣れるんだもん。
ワーム全色コンプリート!!おぉ~そりゃー彩がいいやね。人参に胡瓜にじゃが芋か?って。
何が言いたいかって言うとさ・・・釣り場で出会った知らん人に対して
『古い竿使ってますね~』は、ダメだろ。
ほっといてくれ、黙ってろ!!だよ、まったく。
私は不自由なく、満足にアジングに限らず自分の釣りが出来るんだからさ。※自己満足の世界です。
あれなんだろーな、アミに狂ったアジをアミパータンと言うならば・・・
お前はアジに狂ったアジパータンだ。
まぁ私は特に何かに嵌るわけでもなく、趣味が『アジ』ではなくて
趣味が『釣り』のただのハッピーターンなだけなんですが、ね。
あぁー、糞して寝れ。

えぇーっと最近はなんなんですか?
アジは専用のアジングロッドで釣る時代なんですか?
アジの繊細な?アタリを棒みたいな竿で釣るのが『今どきのアジング』ってやつですか?
ジグヘッド単体は専用の棒、キャロも専用の棒、棒、棒、棒。
ロッドは6ft位で軽いもの!!
リールもハイエンドモデルにラインはエステルで!!ってか!?
ジグヘッドも1㌘以下じゃなきゃ食いません!?
ワームのカラーを頻繁に変え、短いワームじゃなきゃってか??
〇〇でアジ釣るにはコレじゃなきゃ、釣れないんです!!だってさ。
んな、バカな!!だよ。
アジングとやらに限って言える話でもないんだけどさ、変な固定概念もったアングラーが多い。
と言うか、これはTVや雑誌とかの影響が強いのか?
それとも、周りの皆が使ってるから自分も使うんです!!ってか?
まぁ、たしかに感度は良いのかもしれんが、ねぇ。
まぁメーカーも商売だから何でもかんでも出しまくるのは理解できる。
アオリはアオリの専用ロッドで?メバル専用?チヌ専用?メッキ専用とか?色々あるわな。
まぁ、自分で稼いだ金で好きなもん買って好きにやってるんだから
そこにどーこー言うつもりもないよ?好きにやって下さい!!だよ。
私はね、漁港でメバルやアジを釣る時には古いタイプのメバルロッド7~8ftにローエンドモデルのリール、
ラインはフロロの2~3lbメインにジグヘッドは3㌘くらいまでとかをメーンに使ってんだよ。
ポイントに合わせて、自分が使いたい竿を使うのが普通だろ!?竿の調子についても好みだ。
1㌘以下のジグヘッドに小さいワーム、エステルのラインとかも必要に応じて使う。
8ftクラスの長尺だって、普通に使ってますよ。ジッグヘッド単体でもね。
ワームのカラー変更は滅多にしないけどね、必要性感じないから。
因みに言っておくと、いつも持ち歩いてるワームのカラーはクリアとピンクばっかり。
その他のカラーがあるとすると・・・それは大人の事情があるからだ。
カラー選択に迷いたくもないし、魚のいるレンジに通せれたら釣れるんだもん。
ワーム全色コンプリート!!おぉ~そりゃー彩がいいやね。人参に胡瓜にじゃが芋か?って。
何が言いたいかって言うとさ・・・釣り場で出会った知らん人に対して
『古い竿使ってますね~』は、ダメだろ。
ほっといてくれ、黙ってろ!!だよ、まったく。
私は不自由なく、満足にアジングに限らず自分の釣りが出来るんだからさ。※自己満足の世界です。
あれなんだろーな、アミに狂ったアジをアミパータンと言うならば・・・
お前はアジに狂ったアジパータンだ。
まぁ私は特に何かに嵌るわけでもなく、趣味が『アジ』ではなくて
趣味が『釣り』のただのハッピーターンなだけなんですが、ね。
あぁー、糞して寝れ。

2014年11月27日
業務命令。
とある組織より業務命令が出た。
『これを使って何か釣って下さい』とな。

考えること約5秒。
結論、アジでも釣りますか(´・ω・`)
が、最大の問題が浮上した。
僕には時間が無い・・・。
アジがいらるとこに行けばいいわけで…釣ること自体は造作もない事なのだが。
あぁーぁ、つまんね。くそっったれだな、マジで。
愚痴で酢マン。
『これを使って何か釣って下さい』とな。
考えること約5秒。
結論、アジでも釣りますか(´・ω・`)
が、最大の問題が浮上した。
僕には時間が無い・・・。
アジがいらるとこに行けばいいわけで…釣ること自体は造作もない事なのだが。
あぁーぁ、つまんね。くそっったれだな、マジで。
愚痴で酢マン。
2014年09月10日
リハビリ釣行なのだ。
古くてゴメン!!
えぇ~っと、8月14日に南伊勢方面へ一人でプラっと行ってみたの。
あ、思い出した。。。。汗
〇〇経由だったんだぁぁぁぁ。
で、今シーズン初メッキをゲット!!
したけど、場所を覚えてない・・・
写真を探して・・・見る限りわかる事は、
数匹釣ったうちの一匹はかなり小さかったってこと。

他には・・・
ヘチをワームのフォールでバクバクッと。

グレっだり

オオモンハタだったり・・・
ボチボチ楽しめたのでよし。
ってことで、完全復活しまっせーーーーー。
ブログは一ヶ月遅れで更新しますけど。笑
備忘録で、いいんです!!エッヘン
えぇ~っと、8月14日に南伊勢方面へ一人でプラっと行ってみたの。
あ、思い出した。。。。汗
〇〇経由だったんだぁぁぁぁ。
で、今シーズン初メッキをゲット!!
したけど、場所を覚えてない・・・
写真を探して・・・見る限りわかる事は、
数匹釣ったうちの一匹はかなり小さかったってこと。

他には・・・
ヘチをワームのフォールでバクバクッと。

グレっだり

オオモンハタだったり・・・
ボチボチ楽しめたのでよし。
ってことで、完全復活しまっせーーーーー。
ブログは一ヶ月遅れで更新しますけど。笑
備忘録で、いいんです!!エッヘン
2014年04月27日
久々にチヌ狙い in四日市
ひっさびさにチヌ狙いに行ってみた。
この日は中潮初日で満潮が16時ごろとちょっと微妙。
それでも少しは期待をしつつ
夕マズメが終わり暗くなりきる前ぐらいにポイントへ入った。
まだこの場所では少し先走った感はあったものの
先日購入したブルカレのキャスト練習を兼ねての釣査となった。
結果から言うと、3バイトあったものの食い込まず・・・
フッキングまでもちこめずといったところ。
しかし、バイトがあったので継続して釣査は続けたい。
はい、おしまい!!
あ、ブルカレ74の個人的な感想を。
以前に使っていた・・・
ガレオン社?の、クロダイチェイサー73みたいな感じ。
誰も知らないだろうけど。笑
この日は3㌘程度の自作ボンボンを使用していたが
ちょうどいい感じで使えますな。
これぐらいの硬さのロッドが好きだなー
ってことで、メバルのプラグ用にもちょうどいい感じ。
いやー約8000円とは安かった。
次はメバルで使ってみる!!けど、小メバルにはなぁ。汗

この日は中潮初日で満潮が16時ごろとちょっと微妙。
それでも少しは期待をしつつ
夕マズメが終わり暗くなりきる前ぐらいにポイントへ入った。
まだこの場所では少し先走った感はあったものの
先日購入したブルカレのキャスト練習を兼ねての釣査となった。
結果から言うと、3バイトあったものの食い込まず・・・
フッキングまでもちこめずといったところ。
しかし、バイトがあったので継続して釣査は続けたい。
はい、おしまい!!
あ、ブルカレ74の個人的な感想を。
以前に使っていた・・・
ガレオン社?の、クロダイチェイサー73みたいな感じ。
誰も知らないだろうけど。笑
この日は3㌘程度の自作ボンボンを使用していたが
ちょうどいい感じで使えますな。
これぐらいの硬さのロッドが好きだなー
ってことで、メバルのプラグ用にもちょうどいい感じ。
いやー約8000円とは安かった。
次はメバルで使ってみる!!けど、小メバルにはなぁ。汗

2014年04月16日
ゴロタ場へ行ったら、翌日に筋肉痛になった件。
あぁ、体がいてぇざます。
何が原因なのか?
考えるのに数秒かかってしまいました。
ただ、筋肉痛が次の日にきたのだけが救いです。
たまにはポチッとしてみては、イカが??

にほんブログ村
私が向かったのは・・・紀東の某所。
311号沿いから見える景色が気にたって
悶々としておりましたが、意を決して崖を降りた。

石がデカすぎた。汗
分かり難いが・・・大きい石で数メートルはある。
よじ登ってはへばりついて降りる・・・を、繰り返す。
結果、次の日はツーケーがパンパンだ。
魚?んなもん魚屋で買えYO!!
この場では・・・苦労してカサゴが1匹釣れたんだっけか、
2時間くらいかけて。汗
写真?あまりにも小さくて撮ってない。
だって、まだ釣れると思ったんですもの・・・。泣
何が原因なのか?
考えるのに数秒かかってしまいました。
ただ、筋肉痛が次の日にきたのだけが救いです。
たまにはポチッとしてみては、イカが??

にほんブログ村
私が向かったのは・・・紀東の某所。
311号沿いから見える景色が気にたって
悶々としておりましたが、意を決して崖を降りた。
石がデカすぎた。汗
分かり難いが・・・大きい石で数メートルはある。
よじ登ってはへばりついて降りる・・・を、繰り返す。
結果、次の日はツーケーがパンパンだ。
魚?んなもん魚屋で買えYO!!
この場では・・・苦労してカサゴが1匹釣れたんだっけか、
2時間くらいかけて。汗
写真?あまりにも小さくて撮ってない。
だって、まだ釣れると思ったんですもの・・・。泣
2014年03月30日
癒しのGOROTA遊び・・・?
えぇーっと、たしか南紀でひでぇめにあって傷心の僕達二人。
特にTATさんの凹みっぷりは見ていて辛い。嘘
ここから前回の南紀の記事へ!!
そんな僕達が向かったのは、帰り道に寄れる紀東のGOROTA。

前回も訪れた場所だ。
この日は潮が悪く、日中に満潮を迎えるため
ポイントに入ってみると探る範囲が無い。
GOROTAを狙ううえで重要な事は
最干潮時にも潮位があること!!
残念なことに、この日の潮位では・・・
どー考えても干潮となれば干上がってしう。
それでも諦めない僕達!!
で、二人で左右に分かれて探ってみたわけ。
この日は・・・リーダーを2.5号にしてみたのだが
ゴワついちゃって扱い辛い。よし、次回から1.5号に戻す。
釣れそうな穴を探してランガンするも
良さげな穴が見当たらない・・・。
それでも執念で探ると期待に応えてくれるのがGOROTA!!

小さいけど、ムラソイGet。
テトラでの穴狙いとは違う面白さがここにはあるのです!!
テトラでの穴狙いには無い駆け引きがあって
何とも言えない心地よさがイイ!!
GOROTAで過ごした時間は少なかったが
1時間程度で5匹釣れたので大満足でした。

※熟成ワームとオフセットのジグヘッドで釣れたムラソイ。
全然使われないワームやジグヘッドでも?それなりに楽しめるのがGOROTA!!
ロストがいいわけではないが、気兼ねなく遊べるのがた、たまらん!!

Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M
細番手でも、全然いける!!ナチュラムが一番安いかも?
トラブルも少なく、オヌヌメよ。

エコギア(ECOGEAR) グラスミノー
信頼のグラスミノー!!シャッドテイルがいい仕事してまっせ。

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
何かと便利なメーターマーキング!!コスパもいいです。
特にTATさんの凹みっぷりは見ていて辛い。嘘
ここから前回の南紀の記事へ!!
そんな僕達が向かったのは、帰り道に寄れる紀東のGOROTA。
前回も訪れた場所だ。
この日は潮が悪く、日中に満潮を迎えるため
ポイントに入ってみると探る範囲が無い。
GOROTAを狙ううえで重要な事は
最干潮時にも潮位があること!!
残念なことに、この日の潮位では・・・
どー考えても干潮となれば干上がってしう。
それでも諦めない僕達!!
で、二人で左右に分かれて探ってみたわけ。
この日は・・・リーダーを2.5号にしてみたのだが
ゴワついちゃって扱い辛い。よし、次回から1.5号に戻す。
釣れそうな穴を探してランガンするも
良さげな穴が見当たらない・・・。
それでも執念で探ると期待に応えてくれるのがGOROTA!!

小さいけど、ムラソイGet。
テトラでの穴狙いとは違う面白さがここにはあるのです!!
テトラでの穴狙いには無い駆け引きがあって
何とも言えない心地よさがイイ!!
GOROTAで過ごした時間は少なかったが
1時間程度で5匹釣れたので大満足でした。

※熟成ワームとオフセットのジグヘッドで釣れたムラソイ。
全然使われないワームやジグヘッドでも?それなりに楽しめるのがGOROTA!!
ロストがいいわけではないが、気兼ねなく遊べるのがた、たまらん!!

Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M
細番手でも、全然いける!!ナチュラムが一番安いかも?
トラブルも少なく、オヌヌメよ。

エコギア(ECOGEAR) グラスミノー
信頼のグラスミノー!!シャッドテイルがいい仕事してまっせ。

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
何かと便利なメーターマーキング!!コスパもいいです。
2014年03月22日
ゴロタで遊ぼう!! in紀東
さて南紀へ行った帰りに運転手のTATさんに懇願し
わざわざ遠回りをしてもらいゴロタ場へ寄ってもらった。
IZUなんぞは有名?がしかし、ここは三重。
そして、滅多に足を踏み入れない地域。
国道から花粉症に苦しみつつ
良さげなポイントをさがす。
ほぉ、これがゴロタですか。
なんだか思ってたのより小さいですねん。

まぁ、どーにかなっるしょー。
見たいな感じで、TATさんと左右に分かれて探る。
最初は苦戦しましたが、まぁそこは尺メバリストの本領発揮ですよ。嘘
上の写真の石の真ん中に入れたら釣れたお。

なんだか、雷魚みたいね?あんた。
その後もボチボチ釣れ続け
良型25cmガッシーと綱引き?してみたり。。。

いんやーこれ・・・た、たまらん!!
なまら楽しい!!
デーゲームってのが、最高だね!
IZUなんぞは有名?がしかし、ここは三重。
そして、滅多に足を踏み入れない地域。
国道から花粉症に苦しみつつ
良さげなポイントをさがす。
ほぉ、これがゴロタですか。
なんだか思ってたのより小さいですねん。
まぁ、どーにかなっるしょー。
見たいな感じで、TATさんと左右に分かれて探る。
最初は苦戦しましたが、まぁそこは尺メバリストの本領発揮ですよ。嘘
上の写真の石の真ん中に入れたら釣れたお。
なんだか、雷魚みたいね?あんた。
その後もボチボチ釣れ続け
良型25cmガッシーと綱引き?してみたり。。。
いんやーこれ・・・た、たまらん!!
なまら楽しい!!
デーゲームってのが、最高だね!
2014年01月05日
2014年初釣り アジング時々メバリング in三重
気が付けば2014年な今日この頃。
2013年の釣り納めを・・・最高の形で締めくくった僕は
初釣りについても最高の形でスタートをしたいところ。
初釣りの道連れは?
TATさんお一人様。
土曜の昼に我が家で拾ってもらい
南へGo!!なのです。
道中・・・強風?爆風?にビビりつつも
気になるポイントの下見をしたりラジバンダリして
本命ポイントへ向かいます。
本命ポイント駐車場へ入るもそこは爆風地帯。
僕のお気に入りなピンスポは・・・どうにか釣りになるか?
と言っても、突発的な強風が吹くとチビりそうになる。汗
なんとか堪えながらアジなんぞを探ってみると
記念すべき?2014年のファーストフィッシュが我が元へ!!

んー余裕の20upとなるアナハゼ。。。
もはや違う魚かと勘違いする程の魚体。惚れ惚れするorz
この後も本命アジを狙うも風の具合が悪く上手く探れない。
TATさんがプチ移動(直線で10m?)したので自分も少し移動して
キャストすること第一投。
ククッと気持ちの良いバイトの後に
ロッドが気持ちよく曲がった。
サイズは大きくないが良く走るので面白い。
よっこらせっとネットに入れてミッションインポシブル。謎

うむ、2014年のアジ第一号である。エッヘン
この後は・・・
個人的にはプチ祭りとなり?楽しいひと時を過ごすことが出来た。
アジは少し雑にいった部分がありポロリが多く
トータル5匹と言う結果となったが、釣果には大満足だ。
一匹だけではあるが立派なアジ様だ(他は・・・20cm~25cm?)。

TATさん曰く?このサイズは泣き尺だ!!29.5cmだ~!!っと。
まぁいい、僕はTATさんが釣ったアジより数mmだけ
大きかったんだから。爆
※迷惑メールを送りつけられた方にはここでお詫びを・・・ゴメンね。テヘペロ
さて、アジが終わると次は・・・メバルの時間!!
の筈だったのだが、どこもかしこも爆風地帯。
風裏に行って見るもそこは幼児虐待サイズのオンパレード。

あまりの小ささにモチベーションが上がらず
どーにも釣り汚なさを発揮する気になれず・・・。
先日自作したオープンゲイプタイプのジグヘッドだけを
テスト?がてら使ってみた(早掛け仕様ね)。

うむ、これはこれでイイネ。

TICT(ティクト) VRHOOK(ブイアールフック)
安いし、なかなかいい感じ。良く刺さるね!!
何ヶ所かランガンしたり新規開拓(二度とイカネ)等をしつつ
メバルを探るもぜーんぜんダメりんこ。
先日の南紀での負の遺産(ピョン吉)が大暴れしたのと同時に
僕のモチベーションは極限までゼロに近づき、
睡魔も手伝いバタンキューとなって、助手席で死亡。死
3時間程の仮眠と言うなの爆睡の後、
眠さ以上の寒さを堪えつつポイントへ向かった。
前日とは違い、見事な貸切っぷり。
今までは朝マズメをやっていなかったので半信半疑で
暗いうちからせっせと強風をかわしつつスタートすると・・・
まさかのバイトを頂戴しました!!で、HITなのです☆
もちろん、大本命のアジだ。サイズは20cmそこそこだが。
こーなると俄然やる気となり・・・
隣のTATさんに負けるわけにはいかねー!っと真剣になるわけよ?
メッキでは負けてしまうので、ね。

メジャーは無いけど、良型アジなのです!!

ガンガンと下に突っ込むナイスなメバル(ブルーバック:23.5cm)だったりと
サクサクっと約1時間のサービスタイムを満喫した結果?
もちろんポロリや、バラシなんぞを多発しつつも・・・

朝マズメの大満足な釣果となりましたとさ。
因みに、右上のアジは?TATさん曰く29.5cmらしい。厳しいよ・・・。
ま、ここでもTATさんは良型アジをゲットしてましたが
僕には数mm足りない結果となってました。爆
前夜の分と合わせてジップロックなんぞにぶち込むと
何が何やらわかんらん状態となってしまったー。

こんな感じで無事に?初釣りは終了したのであった。
釣果には大満足!!ってことで、幸先のいい2014年のスタートとなった。
最後にポチッと御願いしまーす。
2013年の釣り納めを・・・最高の形で締めくくった僕は
初釣りについても最高の形でスタートをしたいところ。
初釣りの道連れは?
TATさんお一人様。
土曜の昼に我が家で拾ってもらい
南へGo!!なのです。
道中・・・強風?爆風?にビビりつつも
気になるポイントの下見をしたり
本命ポイントへ向かいます。
本命ポイント駐車場へ入るもそこは爆風地帯。
僕のお気に入りなピンスポは・・・どうにか釣りになるか?
と言っても、突発的な強風が吹くとチビりそうになる。汗
なんとか堪えながらアジなんぞを探ってみると
記念すべき?2014年のファーストフィッシュが我が元へ!!

んー余裕の20upとなるアナハゼ。。。
もはや違う魚かと勘違いする程の魚体。惚れ惚れするorz
この後も本命アジを狙うも風の具合が悪く上手く探れない。
TATさんがプチ移動(直線で10m?)したので自分も少し移動して
キャストすること第一投。
ククッと気持ちの良いバイトの後に
ロッドが気持ちよく曲がった。
サイズは大きくないが良く走るので面白い。
よっこらせっとネットに入れてミッションインポシブル。謎

うむ、2014年のアジ第一号である。エッヘン
この後は・・・
個人的にはプチ祭りとなり?楽しいひと時を過ごすことが出来た。
アジは少し雑にいった部分がありポロリが多く
トータル5匹と言う結果となったが、釣果には大満足だ。
一匹だけではあるが立派なアジ様だ(他は・・・20cm~25cm?)。

TATさん曰く?このサイズは泣き尺だ!!29.5cmだ~!!っと。
まぁいい、僕はTATさんが釣ったアジより数mmだけ
大きかったんだから。爆
※迷惑メールを送りつけられた方にはここでお詫びを・・・ゴメンね。テヘペロ
さて、アジが終わると次は・・・メバルの時間!!
の筈だったのだが、どこもかしこも爆風地帯。
風裏に行って見るもそこは幼児虐待サイズのオンパレード。

あまりの小ささにモチベーションが上がらず
どーにも釣り汚なさを発揮する気になれず・・・。
先日自作したオープンゲイプタイプのジグヘッドだけを
テスト?がてら使ってみた(早掛け仕様ね)。

うむ、これはこれでイイネ。

TICT(ティクト) VRHOOK(ブイアールフック)
安いし、なかなかいい感じ。良く刺さるね!!
何ヶ所かランガンしたり新規開拓(二度とイカネ)等をしつつ
メバルを探るもぜーんぜんダメりんこ。
先日の南紀での負の遺産(ピョン吉)が大暴れしたのと同時に
僕のモチベーションは極限までゼロに近づき、
睡魔も手伝いバタンキューとなって、助手席で死亡。死
3時間程の仮眠と言うなの爆睡の後、
眠さ以上の寒さを堪えつつポイントへ向かった。
前日とは違い、見事な貸切っぷり。
今までは朝マズメをやっていなかったので半信半疑で
暗いうちからせっせと強風をかわしつつスタートすると・・・
まさかのバイトを頂戴しました!!で、HITなのです☆
もちろん、大本命のアジだ。サイズは20cmそこそこだが。
こーなると俄然やる気となり・・・
隣のTATさんに負けるわけにはいかねー!っと真剣になるわけよ?
メッキでは負けてしまうので、ね。

メジャーは無いけど、良型アジなのです!!

ガンガンと下に突っ込むナイスなメバル(ブルーバック:23.5cm)だったりと
サクサクっと約1時間のサービスタイムを満喫した結果?
もちろんポロリや、バラシなんぞを多発しつつも・・・

朝マズメの大満足な釣果となりましたとさ。
因みに、右上のアジは?TATさん曰く29.5cmらしい。厳しいよ・・・。
ま、ここでもTATさんは良型アジをゲットしてましたが
僕には数mm足りない結果となってました。爆
前夜の分と合わせてジップロックなんぞにぶち込むと
何が何やらわかんらん状態となってしまったー。

こんな感じで無事に?初釣りは終了したのであった。
釣果には大満足!!ってことで、幸先のいい2014年のスタートとなった。
最後にポチッと御願いしまーす。

2013年12月16日
尺アジング in 三重
こんばんわ。
今週末も先週と同様、アジとメバル調査をしてきた。
今回は股間がてとらぽっと君が行きたいと言うので
生姜が無いのでガイドっぽい事をすることとしてみた。
集合場所は我が家。
しかし自分の予定が少し押してしまい・・・
出発できたのは予定の約1時間後だった。
行きしなに買い物等を済ませ、
ポイントの特徴を説明しつつアクセル踏み踏み
なんとか目標の時間にポイントに到着。
遠くから見た感じでは?ほぼ貸切に見えたが
実は〇漁者人が大量におって空きが少ない。
それでもなんとか1級アジポイントが空いていたので?
迷いなく突乳突入!!
この日は少し風が強めでちょっとやっかい。
なので?最初は自作ジグヘッド3gから開始。
風が弱まれば2gに変更したり、結局はどちらか。
そして暫く打ち続けるも反応が無い。
とは言っても、陽は沈みつつあるものの実際はまだまだ明るい。
それでも30分くらい経った頃だろうか?
いい感じに陽も落ち薄暗くなり始める頃には
フォールでのバイトがあり、ハゲしい突っ込みが始まった。
が、しかし・・・バイトの無さに少し油断していた為だろうか
痛恨のバラシをしてしまったのだorz
ここで一匹ガツンと釣って
てとら君の股間を興奮で特大テトラポットに変えてやろう
作戦を密に遂行中であったのだが、まさかの失敗に終わり
少し焦りも出てきてしまった。
しかし、そんな焦りも吹き飛んだのはその次投以降。
すぐにバイトがありフッキング!!そしてグイグイと走る魚を
ランディングしようとしたらまさかの?アイゴ。汗
ここは時間が大切なので写真も撮らず、さっさとリリース。
※ブロガー失格だなんて言わせないぜ~!!
それからはアジバイトが多発~MAXグイグイ系でラジバンダリで
僕の独壇場となってしまい・・・
約一時間弱の極楽タイムを満喫となりました。

釣果は22cm~推定35cmまでの計5匹。
22cmはなんとなく、割愛。
推定35cmは?
悲しいかなバッカンに入れるときに嫌われ
まさかまさかの伊勢湾と言う名の特大バッカンに入れてしまった。
この時間帯に写真?今後も撮る事はなだろう。
そんな暇あったら次の尺アジ釣りたいし!!
しかし、バッカンを間違えたのがあまりにも悲しい・・・。
あ、あれ?
そー言えば途中からてとらぽっと君がいないよーな?
ど、どーしたんだい?
何かあったのか?あ、何もなかったのか。汗
次はこの後のメバリング編?インパクト少な目。笑
今週末も先週と同様、アジとメバル調査をしてきた。
今回は股間がてとらぽっと君が行きたいと言うので
生姜が無いのでガイドっぽい事をすることとしてみた。
集合場所は我が家。
しかし自分の予定が少し押してしまい・・・
出発できたのは予定の約1時間後だった。
行きしなに買い物等を済ませ、
ポイントの特徴を説明しつつアクセル踏み踏み
なんとか目標の時間にポイントに到着。
遠くから見た感じでは?ほぼ貸切に見えたが
実は
それでもなんとか1級アジポイントが空いていたので?
迷いなく
この日は少し風が強めでちょっとやっかい。
なので?最初は自作ジグヘッド3gから開始。
風が弱まれば2gに変更したり、結局はどちらか。
そして暫く打ち続けるも反応が無い。
とは言っても、陽は沈みつつあるものの実際はまだまだ明るい。
それでも30分くらい経った頃だろうか?
いい感じに陽も落ち薄暗くなり始める頃には
フォールでのバイトがあり、ハゲしい突っ込みが始まった。
が、しかし・・・バイトの無さに少し油断していた為だろうか
痛恨のバラシをしてしまったのだorz
ここで一匹ガツンと釣って
てとら君の股間を興奮で特大テトラポットに変えてやろう
作戦を密に遂行中であったのだが、まさかの失敗に終わり
少し焦りも出てきてしまった。
しかし、そんな焦りも吹き飛んだのはその次投以降。
すぐにバイトがありフッキング!!そしてグイグイと走る魚を
ランディングしようとしたらまさかの?アイゴ。汗
ここは時間が大切なので写真も撮らず、さっさとリリース。
※ブロガー失格だなんて言わせないぜ~!!
それからはアジバイトが多発~MAXグイグイ系でラジバンダリで
僕の独壇場となってしまい・・・
約一時間弱の極楽タイムを満喫となりました。

釣果は22cm~推定35cmまでの計5匹。
22cmはなんとなく、割愛。
推定35cmは?
悲しいかなバッカンに入れるときに嫌われ
まさかまさかの伊勢湾と言う名の特大バッカンに入れてしまった。
この時間帯に写真?今後も撮る事はなだろう。
そんな暇あったら次の尺アジ釣りたいし!!
しかし、バッカンを間違えたのがあまりにも悲しい・・・。
あ、あれ?
そー言えば途中からてとらぽっと君がいないよーな?
ど、どーしたんだい?
何かあったのか?あ、何もなかったのか。汗
次はこの後のメバリング編?インパクト少な目。笑