2013年12月18日
アジングのちメバリング in三重
さて、前回の『尺アジング in三重』の続きのメバル編をどーぞ。
なんか僕の釣果に騙され?某所までアジングドライブに行った
オヤジ二人組がいたとか…汗
尺アジは資源保護の為にあえて釣らず、
その場所では豆アジクラス(20up??)を数匹釣って
お茶を濁すかたちで、退散したらしい。
僕はオヤジーズに対して、嘘はついていない…。
と言うのも、この日はピンポイントで
天気が悪く釣りにならなかったらしい。死
これは、日頃の行いがいかに悪いかが窺い知れます
だって前日に僕は尺アジ4匹釣ってるんだから~。
オヤジーズの釣りテクは本物なので
言い訳するなら?日頃の行いが悪かった!の一言に尽きる。
なのに?この期に及んでお前がすべて悪いと言う始末…
何とでも言いたまえ!!笑
前置きはオヤジーズの名誉の為にも?
これぐらいにしておきましょーか。笑
僕は尺アジ8割で楽しんだものの…
今回のゲストであるてとら君はまさかの?アジボー〇。
これはどー説明するか?
せっかく天気がいい日に来れたにも関わらず、豆すらゲット出来ず。
それは僕の説明が至らなかったばっかりに・・・
全ては僕が悪いのです。
関東の数多の激戦~串本喫煙所事件、等々の武勇伝をもつ
てとら君をもってしてもダメ。
もうね、僕に言い訳はありません。
彼の名誉の為にも…僕が全て罪をかぶります。
その刑とは…
『今週末に彼が先週釣るはずだった分も含めて尺アジ10getの刑』
こ、こんな惨い刑が他にあるだろうか?
ないでしょーね、きっと。
なので僕は全力でこの刑を受けようと思う、彼の為に!!
ちょっと待て待て!!楽しんでるじゃねーか?
と、お思いのアジンガーの皆様。
この刑の真の目的は?
『東海地方のアジンガーの皆様の冷たい視線を浴びる』なのだ。
どーだ、考えるだけで恐ろしいだろー?
仮に、この刑が執行しきれなかった場合は…。
罰として!大潮の深夜のド干潮に浜でチョメチョメを致します。
おっと、失礼。
メバルが全然出てきませんね。
アジタイムが終了すると
もぅそのポイントでは生命反応は皆無となった。
そこで少し移動して向かったのがいやらし癒し系スポット。
時間無制限で楽しめる?楽園なのです。(大袈裟すぐる…
そこでの釣果はと言いますと
一投目からイレグイである。
R指定サイズのメバルたんが。汗
ボチボチ数も釣ったので…
てとら君に男の勝負を挑んでみた!!
メバル10匹早掛け対決!!
結果は…6対2ぐらいでコールドゲーム?とした。
勝者はもちろん?・・・・ね。
その後はアジを探してウロウロするも…
ド干潮に近かったこともありノーバイト。汗
ここで諦めて帰るという選択肢もありました。
ですが、僕のガイドが至らなかったばっかりに
彼は恐らく欲求不満の未亡人状態は間違いないところ。
このまま帰り道に襲われては、たまったもんじゃない。
なので、少し気合の南下をしたわけなのです。
そこは…
狭い?狭い路地を抜けた某砂利浜。
前回来た時は、オープンな場所での
プラッキングでボチボチ楽しめたのですが
どーもそこにはメバルは不在なよーでした。
それでもここはチーム?テト・タモの共同作業。
てとら君が、生涯最大サイズのメバルをゲット!!オメオメ
これで僕の肩の荷もおりまして?(言い過ぎか…
釣りを楽しめるよーになりました。
※ここまでの道中は「僕が至らぬばっかりに」をひたすら言っていたなぁ…。
釣れるポイントがほぼピンなのだが
二人で仲良く打ち続け・・・



それぞれこの場所だけでツ抜けは出来たんじゃないかな?
自作ジグヘッドもいい感じだし。
途中から風が強く吹きはじめ、釣り難い状況かつ極寒となりましたが
ゴムでもプラグでも釣ることが出来たので
結果的には満足なメバル調査となりました。
てとら君、これに懲りず?また行きましょーね。
さて、今週末は三連休です!!もちろん、暇。
年内、釣りまくるぜ!!
なんか僕の釣果に騙され?某所まで
オヤジ二人組がいたとか…汗
尺アジは資源保護の為にあえて釣らず、
その場所では豆アジクラス(20up??)を数匹釣って
お茶を濁すかたちで、退散したらしい。
僕はオヤジーズに対して、嘘はついていない…。
と言うのも、この日はピンポイントで
天気が悪く釣りにならなかったらしい。死
これは、日頃の行いがいかに悪いかが窺い知れます
だって前日に僕は尺アジ4匹釣ってるんだから~。
オヤジーズの釣りテクは本物なので
言い訳するなら?日頃の行いが悪かった!の一言に尽きる。
なのに?この期に及んでお前がすべて悪いと言う始末…
何とでも言いたまえ!!笑
前置きはオヤジーズの名誉の為にも?
これぐらいにしておきましょーか。笑
僕は尺アジ8割で楽しんだものの…
今回のゲストであるてとら君はまさかの?アジボー〇。
これはどー説明するか?
せっかく天気がいい日に来れたにも関わらず、豆すらゲット出来ず。
それは僕の説明が至らなかったばっかりに・・・
全ては僕が悪いのです。
関東の数多の激戦~串本喫煙所事件、等々の武勇伝をもつ
てとら君をもってしてもダメ。
もうね、僕に言い訳はありません。
彼の名誉の為にも…僕が全て罪をかぶります。
その刑とは…
『今週末に彼が先週釣るはずだった分も含めて尺アジ10getの刑』
こ、こんな惨い刑が他にあるだろうか?
ないでしょーね、きっと。
なので僕は全力でこの刑を受けようと思う、彼の為に!!
ちょっと待て待て!!楽しんでるじゃねーか?
と、お思いのアジンガーの皆様。
この刑の真の目的は?
『東海地方のアジンガーの皆様の冷たい視線を浴びる』なのだ。
どーだ、考えるだけで恐ろしいだろー?
仮に、この刑が執行しきれなかった場合は…。
罰として!大潮の深夜のド干潮に浜でチョメチョメを致します。
おっと、失礼。
メバルが全然出てきませんね。
アジタイムが終了すると
もぅそのポイントでは生命反応は皆無となった。
そこで少し移動して向かったのが
時間無制限で楽しめる?楽園なのです。(大袈裟すぐる…
そこでの釣果はと言いますと
一投目からイレグイである。
R指定サイズのメバルたんが。汗
ボチボチ数も釣ったので…
てとら君に男の勝負を挑んでみた!!
メバル10匹早掛け対決!!
結果は…6対2ぐらいでコールドゲーム?とした。
勝者はもちろん?・・・・ね。
その後はアジを探してウロウロするも…
ド干潮に近かったこともありノーバイト。汗
ここで諦めて帰るという選択肢もありました。
ですが、僕のガイドが至らなかったばっかりに
彼は恐らく欲求不満の未亡人状態は間違いないところ。
このまま帰り道に襲われては、たまったもんじゃない。
なので、少し気合の南下をしたわけなのです。
そこは…
狭い?狭い路地を抜けた某砂利浜。
前回来た時は、オープンな場所での
プラッキングでボチボチ楽しめたのですが
どーもそこにはメバルは不在なよーでした。
それでもここはチーム?テト・タモの共同作業。
てとら君が、生涯最大サイズのメバルをゲット!!オメオメ
これで僕の肩の荷もおりまして?(言い過ぎか…
釣りを楽しめるよーになりました。
※ここまでの道中は「僕が至らぬばっかりに」をひたすら言っていたなぁ…。
釣れるポイントがほぼピンなのだが
二人で仲良く打ち続け・・・



それぞれこの場所だけでツ抜けは出来たんじゃないかな?
自作ジグヘッドもいい感じだし。
途中から風が強く吹きはじめ、釣り難い状況かつ極寒となりましたが
ゴムでもプラグでも釣ることが出来たので
結果的には満足なメバル調査となりました。
てとら君、これに懲りず?また行きましょーね。
さて、今週末は三連休です!!もちろん、暇。
年内、釣りまくるぜ!!
2013年11月27日
紀東方面 メバル・アジ 他 後編
前編ではそれぞれが魚の顔を見れたところまで書きました、よね?
前回まではこちら。
魚の反応も無くなったみたいなので?更に南下することとした。
第三のポイントは某〇型港をチョイス。
予想に反して?人が少ない。時間の問題か?
先ずは突堤の付け根付近でアジ調査開始。
明暗付近にゴムを投下すると・・・
なにやらチェイスあり!!
が、このポイントはそれほど苦戦することなく釣れた!
ちょっと活性高い?

最近恒例になりつつある?ホソナガメッキ。
最初の抵抗には一瞬ビビるものの?
浮かしてしまえばただの紐。細くて薄いので・・・ね。
その後も直ぐに一匹追加。
お隣にいたはずの?て〇ら君はラインと格闘してたり釣れなかったり・・・。汗
TATさんは堤防の先端で苦戦中?
アタリが遠のいたので先端まで僕も移動し、三人でアジ釣査。
と言いつつ、たぶん気持ちはホソナガメッキ狙いだった?
先端でもアタリはかなりあるんだが全然フッキングできん。
先端諦め再び根元に戻って仲良く三人並んでキャスト再開。
ここでは?TATさんもチボチボ釣ってます。
て〇ら君は?ラインと戯れながらも・・・
卑劣な手段を駆使して?ホソナガメッキを追加。
僕も幾つか釣ったんですが・・・
卑劣な手段を真似てみたら?
釣れんがね!!どないやのん・・・。
アタリも遠のいたのでここで小移動。
移動先は、くまチン突堤。
カリ部分には先行者がおったので、竿の真ん中やら袋の部分で釣査開始。謎
袋の付け根で連れてきたのは・・・

ウラスジヨコスジイシモチ君。
なかなか引くでないのん、いいやんいいやん?
その後は竿の部分に移動しまして・・・
上から下まで舐める様に探ると
アタリはボチボチあるものの、ここもフッキングまで至らない。。
やっとこさ釣れましたのがこちら。

ガッシー君、これで四目!!
その後に隣のて〇ら君がやらかしおった。
な、な、なんと!!事故った。
ご本人様の名誉のためにも?写真は無しです。。
相手は、鯵。裏山Cぜ
やりおる。。。
その後はホソナガメッキを追加しつつ
僕にも事故れたーーー!!嬉

んーなんか写真失敗した感がまんさい・・・汗
まぁいいさ、鯵釣れたし!!
おー。これで五目ですやん☆
その頃TATさんはホソナガメッキにスパスパやられていたらしい。恐ろしい。。
アタリも遠のいたので、少し南下してみたものの?
僕には特に反応がなく、、、さっさと就寝。
て〇ら君はランカーメバーをバラしたらしい?
もぅ、どーにもならんし、釣れんし?で
車で仮眠をするわけですが
一人三部合唱を奏でる猛者がおりまして
僕とTAT氏は安眠を妨害をされたわけで。
その皺寄せが朝マズメにきたわけで?嘘
最後にポイズンメッキの恐怖にビビッて、終了。

最後に地元に戻って
ソウルフードを紹介して、解散!!
ちなみに、案内したラーメンは日ムラが激しいです。笑
案内した日は、当たり日です。。
でめたし、でめたし。
誹謗中傷なんて気にしない僕ちゃんですが
遊んでくれた御二人様、ありがとうございました。
年内あと三回?ヨロシク!!

アングラーズリパブリック パームスエルア ショアガン SFGS-61UL-TW
最近使ってますが、オヌヌメです。
気持ちよくトゥイッチがいれれます。
前回まではこちら。
魚の反応も無くなったみたいなので?更に南下することとした。
第三のポイントは某〇型港をチョイス。
予想に反して?人が少ない。時間の問題か?
先ずは突堤の付け根付近でアジ調査開始。
明暗付近にゴムを投下すると・・・
なにやらチェイスあり!!
が、このポイントはそれほど苦戦することなく釣れた!
ちょっと活性高い?

最近恒例になりつつある?ホソナガメッキ。
最初の抵抗には一瞬ビビるものの?
浮かしてしまえばただの紐。細くて薄いので・・・ね。
その後も直ぐに一匹追加。
お隣にいたはずの?て〇ら君はラインと格闘してたり釣れなかったり・・・。汗
TATさんは堤防の先端で苦戦中?
アタリが遠のいたので先端まで僕も移動し、三人でアジ釣査。
と言いつつ、たぶん気持ちはホソナガメッキ狙いだった?
先端でもアタリはかなりあるんだが全然フッキングできん。
先端諦め再び根元に戻って仲良く三人並んでキャスト再開。
ここでは?TATさんもチボチボ釣ってます。
て〇ら君は?ラインと戯れながらも・・・
卑劣な手段を駆使して?ホソナガメッキを追加。
僕も幾つか釣ったんですが・・・
卑劣な手段を真似てみたら?
釣れんがね!!どないやのん・・・。
アタリも遠のいたのでここで小移動。
移動先は、くまチン突堤。
カリ部分には先行者がおったので、竿の真ん中やら袋の部分で釣査開始。謎
袋の付け根で連れてきたのは・・・

なかなか引くでないのん、いいやんいいやん?
その後は竿の部分に移動しまして・・・
上から下まで舐める様に探ると
アタリはボチボチあるものの、ここもフッキングまで至らない。。
やっとこさ釣れましたのがこちら。

ガッシー君、これで四目!!
その後に隣のて〇ら君がやらかしおった。
な、な、なんと!!事故った。
ご本人様の名誉のためにも?写真は無しです。。
相手は、鯵。裏山Cぜ
やりおる。。。
その後はホソナガメッキを追加しつつ
僕にも事故れたーーー!!嬉

んーなんか写真失敗した感がまんさい・・・汗
まぁいいさ、鯵釣れたし!!
おー。これで五目ですやん☆
その頃TATさんはホソナガメッキにスパスパやられていたらしい。恐ろしい。。
アタリも遠のいたので、少し南下してみたものの?
僕には特に反応がなく、、、さっさと就寝。
て〇ら君はランカーメバーをバラしたらしい?
もぅ、どーにもならんし、釣れんし?で
車で仮眠をするわけですが
一人三部合唱を奏でる猛者がおりまして
僕とTAT氏は安眠を妨害をされたわけで。
その皺寄せが朝マズメにきたわけで?嘘
最後にポイズンメッキの恐怖にビビッて、終了。

最後に地元に戻って
ソウルフードを紹介して、解散!!
ちなみに、案内したラーメンは日ムラが激しいです。笑
案内した日は、当たり日です。。
でめたし、でめたし。
誹謗中傷なんて気にしない僕ちゃんですが
遊んでくれた御二人様、ありがとうございました。
年内あと三回?ヨロシク!!

アングラーズリパブリック パームスエルア ショアガン SFGS-61UL-TW
最近使ってますが、オヌヌメです。
気持ちよくトゥイッチがいれれます。
2013年11月25日
紀東方面 メバル・アジ 他 前編
11月23日の19時頃に我が家に集合し、南へ行ってきた。
今回の道連れは、いつものTATさん,今回はじめましてのて〇らぽっとさんの御二方。
て〇らぽっとさんはかなりの〇〇でした。
ご本人様の為にも?これ以上はここでは言いません。笑
以後、て〇ら君とする(僕よか年上ですが、ごめん。爆)。
それで今回の目的地が南!!とは言うものの・・・実際は行き場は決定していなかったのだ。
お初のて〇ら君に洗礼を受けてもらう為にも?釣れなかった際はその責任を転嫁するためにも
道中に決めればいいかな~と。
なので漠然と、「南」で、アジとメバルでも狙いましょうか?みたいな。
結局はグダグダと紀伊長島~尾鷲方面へ行くこととした。
朝マズメを考えると鳥羽方面よりは夢があるかな?的な考えで。。
※最初に言っておきますが?夢は寝て見るもんです。
道中はお初のて〇ら君と最近傷心の?TATさんをイジりつつ・・・
そんな感じで高速道路を南下したのであった。
世の中便利になったので、あっという間に紀伊長島ICに到着し
食料を買い込み、最初のポイントへ向かった我々であったが・・・
最初のポイントは有名ポイントだけあって先行者あり。
が、たいしたことではないので空いてる場所にて釣査を開始した。
明暗付近では時折怪しい魚影が見え、バイトはボチボチあるのだが
全然フッキングしない。まぁ原因は幾つかあり分かってはいるのだが
対応するのが少し面倒なのと?全体的なタックルのバランスより未対応とした。
釣れればいいな~くらいで探ってはみたが、簡単に魚の顔を見ることは出来なかった。
因みに、バイトの正体はホソナガメッキ(F2前後)である。
んで、一箇所で長く留まると後に響くので、近くのアジ場へ移動してみた。
そしていつも思うのだが、なんでこんなに入口への道が狭いんだ・・・
三重県の漁港巡りは軽バンが一番かも??誰か買っておくれ。
肝心のアジ場だが、釣れるのはネンブツのみ。
※ネンブツを釣って坊主逃れをし、喜んでいた人がいたのは内緒。
因みに、僕はネンブツに興味が無いので釣っていません!!エッヘン(未だ坊主。汗
二箇所を回って釣果はほぼ坊主。釣った感は限りなく?ゼロだ。
そこで次に向かったのが・・・
TATさん曰く「先行者が居なければ3匹釣れる」であろうポイント。
今回は3名なので一人一匹ずつ釣りましょう!!
ポイントがピンなので、皆で順番に撃ってみた。
先ずは僕から。
ストラクチャーのギリ横に投げ巻き巻きしてくると・・・
ググッとバイト!!今回から竿を変えてみたが、感度も良好で問題無し!
クイッと合わせてグリグリ巻いて見事に?坊主脱出。

うん、小さいけどメバル(本命)だ。
で、次に投げるはて〇ら君。
が
しかし、だ。
見事にスカしよった。汗
ここで3匹釣らないと?TATさんが嘘つきになってしまうぞ・・・
が
しかし、だ。笑
次に投げたTATさんはちゃんと釣っていたっけ(ガッシー?)。爆
これでなんとか次への望みは繋がった!!(だったよね?曖昧)
さぁ、て〇ら君!!
D☆Mで鍛えた超絶テクニックを僕に見せてくれ!!
とか思ってたら、しっかりガッシーを釣っておりました!さすが。
これでTATさんは嘘つきではないことが証明され?僕もホッとしたっけ。
その後、僕はその港内をフラフラ徘徊している隙に
御二方はメバ,ガシをボチボチ釣ってたみたい。
※その間僕は・・・フラフラしていただけだった。
そんな感じで?少ないなりにもしっかり魚の反応も見れ
一安心した感じでこのポイントを後にしたのであった。
ちょっとここで中断とする。。
----------------------------------------------------------------------
この時期からメバルの釣査を進めるのだが
まだまだ早い感じですね。
ポイントありきではあるのだが、もう少し藻の成長が進めば
だいぶ良くなりそうな感じ。
藻が成長しきると・・・それはそれで厄介でもあるが。
----------------------------------------------------------------------

アングラーズリパブリック パームスエルア ショアガン SFGS-61UL-TW
最近使ってますが、オススメです。
気持ちよくトゥイッチがいれれます。
今回の道連れは、いつものTATさん,今回はじめましてのて〇らぽっとさんの御二方。
て〇らぽっとさんはかなりの〇〇でした。
ご本人様の為にも?これ以上はここでは言いません。笑
以後、て〇ら君とする(僕よか年上ですが、ごめん。爆)。
それで今回の目的地が南!!とは言うものの・・・実際は行き場は決定していなかったのだ。
お初のて〇ら君に洗礼を受けてもらう為にも?釣れなかった際はその責任を転嫁するためにも
道中に決めればいいかな~と。
なので漠然と、「南」で、アジとメバルでも狙いましょうか?みたいな。
結局はグダグダと紀伊長島~尾鷲方面へ行くこととした。
朝マズメを考えると鳥羽方面よりは夢があるかな?的な考えで。。
※最初に言っておきますが?夢は寝て見るもんです。
道中はお初のて〇ら君と最近傷心の?TATさんをイジりつつ・・・
そんな感じで高速道路を南下したのであった。
世の中便利になったので、あっという間に紀伊長島ICに到着し
食料を買い込み、最初のポイントへ向かった我々であったが・・・
最初のポイントは有名ポイントだけあって先行者あり。
が、たいしたことではないので空いてる場所にて釣査を開始した。
明暗付近では時折怪しい魚影が見え、バイトはボチボチあるのだが
全然フッキングしない。まぁ原因は幾つかあり分かってはいるのだが
対応するのが少し面倒なのと?全体的なタックルのバランスより未対応とした。
釣れればいいな~くらいで探ってはみたが、簡単に魚の顔を見ることは出来なかった。
因みに、バイトの正体はホソナガメッキ(F2前後)である。
んで、一箇所で長く留まると後に響くので、近くのアジ場へ移動してみた。
そしていつも思うのだが、なんでこんなに入口への道が狭いんだ・・・
三重県の漁港巡りは軽バンが一番かも??誰か買っておくれ。
肝心のアジ場だが、釣れるのはネンブツのみ。
※ネンブツを釣って坊主逃れをし、喜んでいた人がいたのは内緒。
因みに、僕はネンブツに興味が無いので釣っていません!!エッヘン(未だ坊主。汗
二箇所を回って釣果はほぼ坊主。釣った感は限りなく?ゼロだ。
そこで次に向かったのが・・・
TATさん曰く「先行者が居なければ3匹釣れる」であろうポイント。
今回は3名なので一人一匹ずつ釣りましょう!!
ポイントがピンなので、皆で順番に撃ってみた。
先ずは僕から。
ストラクチャーのギリ横に投げ巻き巻きしてくると・・・
ググッとバイト!!今回から竿を変えてみたが、感度も良好で問題無し!
クイッと合わせてグリグリ巻いて見事に?坊主脱出。

うん、小さいけどメバル(本命)だ。
で、次に投げるはて〇ら君。
が
しかし、だ。
見事にスカしよった。汗
ここで3匹釣らないと?TATさんが嘘つきになってしまうぞ・・・
が
しかし、だ。笑
次に投げたTATさんはちゃんと釣っていたっけ(ガッシー?)。爆
これでなんとか次への望みは繋がった!!(だったよね?曖昧)
さぁ、て〇ら君!!
D☆Mで鍛えた超絶テクニックを僕に見せてくれ!!
とか思ってたら、しっかりガッシーを釣っておりました!さすが。
これでTATさんは嘘つきではないことが証明され?僕もホッとしたっけ。
その後、僕はその港内をフラフラ徘徊している隙に
御二方はメバ,ガシをボチボチ釣ってたみたい。
※その間僕は・・・フラフラしていただけだった。
そんな感じで?少ないなりにもしっかり魚の反応も見れ
一安心した感じでこのポイントを後にしたのであった。
ちょっとここで中断とする。。
----------------------------------------------------------------------
この時期からメバルの釣査を進めるのだが
まだまだ早い感じですね。
ポイントありきではあるのだが、もう少し藻の成長が進めば
だいぶ良くなりそうな感じ。
藻が成長しきると・・・それはそれで厄介でもあるが。
----------------------------------------------------------------------

アングラーズリパブリック パームスエルア ショアガン SFGS-61UL-TW
最近使ってますが、オススメです。
気持ちよくトゥイッチがいれれます。
2011年02月07日
20110207 メバル
あけましておめでおうございます。
気付けばすでに2月…。
1月は何をやっていたのやら(汗
まぁ寒くて引きこもってただけですけどねw
引きこもる価値は十二分にある寒さでしたね(汗
まぁそんなこんなで
非常に重い腰をあげてようやく釣りに出かけたわけだが…
注) あ、決してデブちゃんではございません。
ちなみに初釣りは…1月1日の日付が変わった位の時間に
某テトラにて一人メバリンピックが開催されてたとか
そうでないとか…。
まぁこんなどうでもいい話は置いといて、
今日も某テトラ帯のち港といった感じで行ってきました!
ちょっと時間が早すぎて…
テトラはかなりデンジャラスな感じ。。
テトラの頭が出たり消えたりの
モグラ叩き状態である。
タイミングを見計らって…
おりゃ~っと頭をフミフミしてテトラの先端へ。。
まぁ怖いのなんのって。。
頑張ったかいもちょっとあったかな?
セイゴをちょろっとと
どうにかこうにか、本命君。

ジャスト20センチってとこ。
テトラの際をワームでの表層狙いである。
沈みテトラの上をなるべくゆっくりトレースしたいので
ジグヘッドも極力軽めで0.3g前後で。。
それに合わせてラインもフロロの2lb...
んーこの組み合わせでやるテトラのゲームはスリリングで面白い。
何てったって足元もテトラの頭に乗ってるだけなのだから。。
ちょうど直径30センチくらいの足場の上でのドM釣行だからね(汗
舟が通ると足元を波がササーっとするのがまた怖い(死
で、その後には某プラグでガツン!!
っとやってやりたかったのだが…
痛恨のバラシ。
で、嫌になって場所を港の岸壁に移動し
底での根魚ねらいだったのだが
これまた渋い。。
で、どーにかこうにか
タケノコメバルを一匹だけ釣らせてもらって
終了である。

あ、四日市近くで遅くまでやってる美味いラーメン屋はないんだろうか?
んー今日の店はもう…いいや。
気付けばすでに2月…。
1月は何をやっていたのやら(汗
まぁ寒くて引きこもってただけですけどねw
引きこもる価値は十二分にある寒さでしたね(汗
まぁそんなこんなで
非常に重い腰をあげてようやく釣りに出かけたわけだが…
注) あ、決してデブちゃんではございません。
ちなみに初釣りは…1月1日の日付が変わった位の時間に
某テトラにて一人メバリンピックが開催されてたとか
そうでないとか…。
まぁこんなどうでもいい話は置いといて、
今日も某テトラ帯のち港といった感じで行ってきました!
ちょっと時間が早すぎて…
テトラはかなりデンジャラスな感じ。。
テトラの頭が出たり消えたりの
モグラ叩き状態である。
タイミングを見計らって…
おりゃ~っと頭をフミフミしてテトラの先端へ。。
まぁ怖いのなんのって。。
頑張ったかいもちょっとあったかな?
セイゴをちょろっとと
どうにかこうにか、本命君。

ジャスト20センチってとこ。
テトラの際をワームでの表層狙いである。
沈みテトラの上をなるべくゆっくりトレースしたいので
ジグヘッドも極力軽めで0.3g前後で。。
それに合わせてラインもフロロの2lb...
んーこの組み合わせでやるテトラのゲームはスリリングで面白い。
何てったって足元もテトラの頭に乗ってるだけなのだから。。
ちょうど直径30センチくらいの足場の上でのドM釣行だからね(汗
舟が通ると足元を波がササーっとするのがまた怖い(死
で、その後には某プラグでガツン!!
っとやってやりたかったのだが…
痛恨のバラシ。
で、嫌になって場所を港の岸壁に移動し
底での根魚ねらいだったのだが
これまた渋い。。
で、どーにかこうにか
タケノコメバルを一匹だけ釣らせてもらって
終了である。

あ、四日市近くで遅くまでやってる美味いラーメン屋はないんだろうか?
んー今日の店はもう…いいや。
2011年02月07日
20110207 メバル
あけましておめでおうございます。
気付けばすでに2月…。
1月は何をやっていたのやら(汗
まぁ寒くて引きこもってただけですけどねw
引きこもる価値は十二分にある寒さでしたね(汗
まぁそんなこんなで
非常に重い腰をあげてようやく釣りに出かけたわけだが…
注) あ、決してデブちゃんではございません。
ちなみに初釣りは…1月1日の日付が変わった位の時間に
某テトラにて一人メバリンピックが開催されてたとか
そうでないとか…。
まぁこんなどうでもいい話は置いといて、
今日も某テトラ帯のち港といった感じで行ってきました!
ちょっと時間が早すぎて…
テトラはかなりデンジャラスな感じ。。
テトラの頭が出たり消えたりの
モグラ叩き状態である。
タイミングを見計らって…
おりゃ~っと頭をフミフミしてテトラの先端へ。。
まぁ怖いのなんのって。。
頑張ったかいもちょっとあったかな?
セイゴをちょろっとと
どうにかこうにか、本命君。

ジャスト20センチってとこ。
テトラの際をワームでの表層狙いである。
沈みテトラの上をなるべくゆっくりトレースしたいので
ジグヘッドも極力軽めで0.3g前後で。。
それに合わせてラインもフロロの2lb...
んーこの組み合わせでやるテトラのゲームはスリリングで面白い。
何てったって足元もテトラの頭に乗ってるだけなのだから。。
ちょうど直径30センチくらいの足場の上でのドM釣行だからね(汗
舟が通ると足元を波がササーっとするのがまた怖い(死
で、その後には某プラグでガツン!!
っとやってやりたかったのだが…
痛恨のバラシ。
で、嫌になって場所を港の岸壁に移動し
底での根魚ねらいだったのだが
これまた渋い。。
で、どーにかこうにか
タケノコメバルを一匹だけ釣らせてもらって
終了である。

あ、四日市近くで遅くまでやってる美味いラーメン屋はないんだろうか?
んー今日の店はもう…いいや。
気付けばすでに2月…。
1月は何をやっていたのやら(汗
まぁ寒くて引きこもってただけですけどねw
引きこもる価値は十二分にある寒さでしたね(汗
まぁそんなこんなで
非常に重い腰をあげてようやく釣りに出かけたわけだが…
注) あ、決してデブちゃんではございません。
ちなみに初釣りは…1月1日の日付が変わった位の時間に
某テトラにて一人メバリンピックが開催されてたとか
そうでないとか…。
まぁこんなどうでもいい話は置いといて、
今日も某テトラ帯のち港といった感じで行ってきました!
ちょっと時間が早すぎて…
テトラはかなりデンジャラスな感じ。。
テトラの頭が出たり消えたりの
モグラ叩き状態である。
タイミングを見計らって…
おりゃ~っと頭をフミフミしてテトラの先端へ。。
まぁ怖いのなんのって。。
頑張ったかいもちょっとあったかな?
セイゴをちょろっとと
どうにかこうにか、本命君。

ジャスト20センチってとこ。
テトラの際をワームでの表層狙いである。
沈みテトラの上をなるべくゆっくりトレースしたいので
ジグヘッドも極力軽めで0.3g前後で。。
それに合わせてラインもフロロの2lb...
んーこの組み合わせでやるテトラのゲームはスリリングで面白い。
何てったって足元もテトラの頭に乗ってるだけなのだから。。
ちょうど直径30センチくらいの足場の上でのドM釣行だからね(汗
舟が通ると足元を波がササーっとするのがまた怖い(死
で、その後には某プラグでガツン!!
っとやってやりたかったのだが…
痛恨のバラシ。
で、嫌になって場所を港の岸壁に移動し
底での根魚ねらいだったのだが
これまた渋い。。
で、どーにかこうにか
タケノコメバルを一匹だけ釣らせてもらって
終了である。

あ、四日市近くで遅くまでやってる美味いラーメン屋はないんだろうか?
んー今日の店はもう…いいや。
2010年12月27日
20101227 メバル、シーバス
こんばんはございます。
僕です。
今日は久々に…
一人でガチメバリングである。
そろそろこのポイントもいけるかな?
と、思いながら某テトラ帯へ。。
まだここは早いみたいで?
パッツとせず。。

17センチくらいである。
で、まさかのチーバス。

尺セイゴである。
その後も
尺セイゴをポツポツと釣って終了。
んー鈴木セイゴがおるってことは…
まだまだですかね、はぃ。。。
僕です。
今日は久々に…
一人でガチメバリングである。
そろそろこのポイントもいけるかな?
と、思いながら某テトラ帯へ。。
まだここは早いみたいで?
パッツとせず。。

17センチくらいである。
で、まさかのチーバス。

尺セイゴである。
その後も
尺セイゴをポツポツと釣って終了。
んー鈴木セイゴがおるってことは…
まだまだですかね、はぃ。。。