第1回メッキ釣査@南伊勢
色々と用事が片付いたので久しぶりに釣りに行ってきた。
今回は久しぶりの釣りだったのでリハビリ感覚で近場の南伊勢でヌル~くメッキ釣査。それと、今回は子守りに疲れた地元の後輩(ソルトルアーは初心者)を拉致って久々のお二人様となりました。
あまり気合いを入れずにゆっくりと出発し、11時頃に南伊勢某所に到着。干潮から上げ始めたところで潮位が低く苦戦しそうな感じ。
時々メッキが反応するもサイズが小さくフックが口にかかりまてん( ›´³`‹ )そして何ヵ所か見た後にマイナーな海水浴場に到着。
すると、直ぐに目の前で小さなナブラが発生したのでルアーを通すと・・・サバでした。
サイズは小さいですが、久しぶりの魚の引きはなかなかいいものですね。
ナブラが沈んでしまい反応も無くなったところで抜群のスタイルのオネェ様がいるお店で飯食って少し時間を潰してから本命ポイントへ向け移動開始。
潮位が上昇してもあまり状況は改善されず・・・どこも渋いのですが、とあるサーフで遂に2017年の初メッキとご対面。
ここではバラしに悩まされながらもポツポツと追加し、さぁこれからって時に群れが去ってしまったので我々も移動。
何ヵ所か連続でスカした後に南伊勢では最大級?の河川河口へ移動。Dコンで目の前のストラクチャーの脇を通すとワラワラと黒いのが追尾してきてアッサリと釣れたのはクロホシフエダイ。
去年?くらいからクロホシフエダイが増えてますよね。メッキは減ってる感じですけど・・・何か関係あるのか?知りませんがクロホシフエダイでも釣れると嬉しいのであまり贅沢は言えません。。。
何やかんやで一日中遊べたのでヨシとしましょうかね。
糸冬
関連記事