ピンポイントで週末に雪が降るとやることなくって困っちゃう。寒すぎるのは嫌なので家で大人しくしてますが・・・何かをポチッとやっちゃいそーでビクビクしております。
それで、昨日はポチらずにすみましたがもうちょっと前にポチッたヤツが届いた。
※バッカンとリーダーである。
2017年の初めての散財である(たぶん)。釣具屋の初売りだけ行ってみたけど魅力的なモノはなかったので結局は帰宅してからネットで買ったって話。
このバッカンだが、折りたたむことは当たり前に可能だが・・・
自立した時の安定感があるのが良い。
安いヤツはふにゃふにゃで水汲んで放置してたら水零れるとかあるからね。それと自立はするけどコンパクトに収納できないってやつも場所とるから好きではない。。。
もう一つのお買い物、リーダーだけどちょっとケースの形状変わってるのね。最近は他のメーカーの使ってて久しぶりに買ってみたけど・・・これなら今度からこっち買うわ!ってなる。
以前(いつ?)のケースってラインを止めておく部分が甘かったからラインが勝手に出てる事がちょいちょいあったけど、これ(左)なら大丈夫そう?実際に持ち運んで使用してみないと分かんないけど。
ラインそのものについては文句言うつもりもない。用途によってはメチャ安いラインを使用する時もありましてですね、糸クセつきやすくてイライラしてたんだけどシーガー使えば改善されるはず。何年か前は使ってたけど、悪い思い出はなかった?なと。
※言っておくと、両方メバル用な。
そんで他にはこれも・・・
16ストラディックCi4+ C2500HGSな。
昨年、同じストラディックの2500HGSも買ってて少し小さいのが欲しかったのだ。
サイズ的には殆ど変わりなく自重が185→180g、最大巻上長が88→81cm/回転、ハンドル長が55→45cm の違いがある。他にも少し違いがあるんだけど気にならない?気にしない?である。私の使いたい用途では感覚的にC2000HGSではちょっと小さい気もする。
それで、リールだけでは使えないので、、竿も!
とは残念ながらなっておりませんでして今現在所有してる竿にセット(入れ替え)することに。
ブルカレ83には今回のC2500HGSで、91には2500HGSにしようかなと。微妙なとこなんだけど83に2500HGSは気持ちデカいな~と思う部分があったりするのでこれで気持ちよく合えばいいなと。
そ、れ、で、
買ったからにはラインを巻きたくなるわけで我が家に転がってたコレを巻くことに。
※最近安く売ってないのが悩みで・・・もうストックないだよ。
リサイクラーにセットして~
ってこれセットできんタイプのスプールやった、F**K!!
嫁との共同作業の末、出来ました。
※アカン、なんとなく分かっちゃいたけど下巻きすりゃよかった!と後悔。
結果・・・
細めのフロロを足してから~の、裏返して完成。
ワッシャー入れずにライン巻くと若干上に偏ってまうので、ワッシャー2枚(厚いのと、薄いの各1枚)入れたぜよ。
あとは釣りに行って、デカいの釣るだけじゃーーーーー。
糸冬