【散財】冬支度着々と@メバル恋し【散財】

タモ

2016年09月12日 11:30

そろそろ夏も終わり・・・
秋はいいから早く冬にならんかのぉと待ち遠しい今日この頃。

秋は過ごしやすくメッキが愉しませてくれる季節であり嫌いではないのですが寒くて辛い冬が好きなのです。クッソ寒い中でのウェーディングメバルなんて修行でしかないんだけど、これが最高に楽しかったりするんだよな。←アホ

早くメバルの季節にならんものか?
今年の南紀のメバルはどうなんだ?
今年はどんな釣り方を試してみよう?

考えるだけでドキがムネムネしちゃう(´◉◞౪◟◉)

それで、今シーズンも釣り方に関しては今までと基本的には変わりないのだけど・・・"飛距離"を伸ばしたいと常々考えてた。

昨シーズンまで愛用していたのがS社のSoare ci4+ S803LT

尺メバル用のモデルで10gのフロートも楽に投げれ特に不自由はしていなかったが未だ見ぬ楽園が届かない先にあるのでは?と気になっている。

そこで未だ見の楽園を見るべく用意したのがY社の"ブルカレ"だ。

この"ブルカレ"ことブルーカレントだが、今までに何本か使用してきたのだが私好みで非常に使い易いロッドが多い。
※"棒"みたいな竿が嫌いで、しっかり曲がる竿が好みなだけなんだけどね。

竿の種類と云うか系統も短いモノから長いモノまで色々と用途に応じてラインナップも多いこのブルカレシリーズなわけだが、今回はその中でも最長となる91/TZ LongCast に手を出してしまったわけ。


※阪神ファンではございません。

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 91/TZ LongCast



スペックはコチラ。
Rig 1.8~15g / Plug 2.5~9g、Pe 0.3~0.8、Weight:84g

15gまで投げれて9.1ftにしてこの軽さ?

某B社のライトゲーム用9.3ftが132gなのを考えると差は歴然?とは云ってもこちらはLure Wt.(Max):1.5~20gなんだけどね。

私が唯一所有してる今では出番がないG社の鱸竿が8.6ftでスペックはLURE MAX/BEST(g):30/15 で154gらしい。154gで疲れたりするわけではないけど、84gはやっぱ軽いよね。

今ではショートレングスのアジングロッドが競うように軽量化されて感度ビンビンのチンコビンビン・・・自粛 の時代。そんな時代であってもアジよりもメバルの人なのでショートロッドは気にならず長尺が気になって夜も眠れない。。。

因みに、昨シーズンまで使用したSoareなのだがLure Wt.:1~10g、Weight:83g だったりする。

正直、Soareでも軽いな~とか思ってた私なので91/TZ LongCastってどんだけ軽いんや?・・・そんな感じ。実際に現場で使ってみてどうか?なんだけど某南紀の人も使用してるみたいだから心配な部分はなく、楽しみでしかない。

困ったことに?否、困ってはいないんだけど竿を手に入れるとリールも欲しくなるわけで・・・上州屋で1,000円引き券を駆使して買ってしまった(/ω\)

STRADIC CI4+ 2500HGS 

シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ 2500HGS



サイズでC2500HGSと迷ったんだが・・・最大巻上長の違いでこちらに決定。81cm or 88cmで後者な。ただ少し違和感があるのだよ。最近はS社であればC2000番クラス、D社であれば2000番クラスばっかり使用してたのでハンドル長が今までより10mmも長い(';')

そして店員さんにメバリングには1000番~C2000番クラスが多いですよね~と、『やんわりそりゃデケーぞ!』なニュアンスで言われた事は気にしないんだからね(´・ω・`)

リールは買ったけど・・・ラインは家にゴロゴロ転がっているのでその中からこいつをチョイスしといた。

よつあみ G-soul PE0.4号(0.6lb) 200m

YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 200m

1,500円なんか(*'ω'*)



ワッシャーで微調整しましてスッキリ収まり満足満足。

※広島ファンでも中日ファンでもございません。

あとはフロートを自作して準備完了か?


糸売

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 91/TZ LongCast



シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ 2500HGS



YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 200m



※私は巨人ファンでやんす。


糸冬


あなたにおススメの記事
関連記事