ジグヘッド自作 既製品ジグヘッドには負けないぞ!!
平日の夜は珍しく早く帰ると時間を持て余す?
そんな時は自作に限る!!
趣味で時間が潰せるのは精神衛生上非常に良い!
ってことで少しだけ(8個)作ってみた。
時間にして10分弱くらいだろうか。
たいして時間潰れてないな・・・。笑
家にストックと言うわけではないのだが
いくつか転がってたジグヘッド作成用のフックを集めてみた。
狙う魚種によってフックはかえるのだが
今回はアジ用を作成した。
アジ用には下記の二種類を常用している。
DAIWAの月下美人アジングフック(画面左)
VANFOOKのAJY-Hook(画面左から2列目の上~中)
今回使ったのは月下美人の♯8。
使用したガン玉は2Bと4Bを各4個
作るときのポイントとしては、ペンチで挟むわけだが
強く握らないこと。
強く握ると・・・
ガン玉の硬さにもよるのだが、ブサイクに潰れ強度も悪くなる。
フックとガン玉の割れ目に瞬間接着剤で補強してあげれば
軽く挟むだけで強度的には十分。
ジグヘッドとは消耗品なので
ガン玉が外れたら・・・とか考えるだけ個人的には無駄に思う。
だからと言って外れない!!とは言いませんが。
それに、何回も使用するとフックが鈍って刺さりが悪くなるので
既製品であっても?使用回数には限りがあるわけだ。
ダート系のジグヘッドは流石に自作する気にもなれないし
上手く作れる気がしないのでダート系だけは購入するが・・・
リトリーブ系は僕は自作してしまう。
単価は・・・フックの種類によって様々だが
DAIWAの月下美人は少し高いので?一個当たり自作で40円弱か。
VANFOOKは少し安い?ので30円強位だろうか。
この単価でかつ時間も潰せるわけなので一石二鳥だ。
まぁ人それぞれ色々思うところがあると思うのだが?
バランスが悪いだの、手間だの・・・まぁ色々だ。
がーしかしだ。
個人的に釣り負ける気もしないので?
今後も自作しようと思う。
と言うのも・・・
一個100円弱するジグヘッドを一日に何個もロストするのは
精神的にヨロシクないわけ。
特にこれからの季節は藻が生い茂るので、ね。
こんな感じでデカイサイズが欲しければ?
(これはたいしたサイズではないが・・・)
常夜灯の下でヌルイことしてちゃダメなわけ。
フックも強度があるので伸びる事はないし。
根がかりは、フックが伸びないので回避し辛いかも、ね。。
藻をどけたらコイツが出てくる。
フックはガマカツのJIG29がメインか。
過去の釣果を見てると、やっぱり自作はいいなと思えた。
あぁー太刀魚用にフック作らないとな、忘れてた。
さて、ジグヘッドも補充したし・・・
今週末はどうしようかな?誰か南に行かない??
鳥羽でも、紀東でも・・・いかが?
-------------------------------------------------------------------------
よかったら、ポチっとお願いします。
いや、マジでお願いします。
お願い!!一生のお願いだから!!
ね、いいでしょ?一回だけでいいから!!
先っぽだけ、ほんのちょっとだけ入れるだけで・・・
ね?先っぽだけだって!!マジ!!
なーんて。笑
-------------------------------------------------------------------------
アングラーズリパブリック パームスエルア ショアガン SFGS-61UL-TW
最近使ってますが、オヌヌメです。
気持ちよくトゥイッチがいれれます。
関連記事