南紀メバルが恋しくて・・・。後編

タモ

2015年04月28日 11:30

えぇ~っと、南紀へ行ったはいいものの内容が悪くはないものの
良いと言うほどでもなかった前回の前編の続きをどーぞ。

朝マズメまできばったものの、なんとも消化不良となったので
得意の爆睡を挟んで夕マズメまで時間を潰した。

自然があれば、それなりに生きていける自信がある僕ですが
ロッド片手にゴロタ場探してフラフラと遊んでみた。



パッと見はいけるかな~と思ったんですけどね、魚少ないです。
釣れなくはないんだけど・・・渋いと言うより魚が少ないと言える。

ここの隙間に入れたら~って場所は幾つかあるのだが総スカンだ。
とは言え、数打てば釣れたりするのだが、釣れなさすぎた。悲

釣れた~と思ったら、小さいし。笑
それでも、釣りが出来る事が楽しいので特に不満はない。


なんともカワイらしいムラソイである。。。

ムラソイの数は・・・非常に少なかったのだが、アナハゼは好釣。

ではあるが、フックサイズが合わないのでなかなかフッキングしない。

フッキングしなくても、アナハゼがチェイスする姿はなんとも楽しい。
フックサイズ落としてまで釣ってしまうとチェイスが見れなくなるので、ね。

そんな感じでゴロタを端から端までランガンしては潮溜まりで遊び
釣れないなりにも満足したので、メバル新規開拓の地へ移動。

明るいうちにポイントへ入り、キャストコースや組み立てをおさらい。
さて、やってやんよ~~~!!と鼻息荒く挑んでみたものの・・・

メバルさん留守みたい(´(エ)`)
はい、またまた移動しますよ、メバルさんが釣れるとこ行きます。

シンペンなんかつけちゃってテロテロっとやると、ズゴゴゴゴ・・・
っとアタリだけはデカかったんだけどな~君。汗


小メバルはそれなりに狙えるんだけど~あきまへん。南紀なのに、ね。

んー、連休は赤い日と土日か、、、、。
どこへ行きましょうかね??

糸冬。

ダイワ(Daiwa) 爆釣みみずくん

送料無料はあと数日、お早めに・・・。


あなたにおススメの記事
関連記事