鳥羽〜志摩でアジング&メバリング
奇特な訪問者の皆様、こんにちは。
珍しく鳥羽〜志摩へ行ってみました。事前情報では・・・尺クラスのアジが釣れるみたいな。
金曜日は仕事の終業時間と同時に会社を出て目的地を目指します。今回は無理矢理?滋賀ボーイを召喚しての釣行でもあるのでそこそこ楽しませてあげないとホストとしては失格。
道中はプチ渋滞にハマりながらもなんとか鳥羽の某所に到着しボーイと合流。干潮間際で厳しい状況でしたので干潮時でしか入れないポイントへ案内しメバルを狙います。
最初はダメでしたが、上げ潮になりポツポツと反応が出始めました。アタリはありますがガツンと買ってくる感じもなく食いが浅くバラしもありますが20㌢前後を幾つかつりボウズ逃れに精を出します。
何匹か釣ったところで2人ともアタリが無くなりましたので南下しまして志摩のサーフまで来ました。ここでも狙うはメバル。
ここではボチボチ反応がありそれなりに釣れますがマイクロに毛が生えた程度のサイズでイマイチな感じ。以前はもっと大きいのばかり釣れたのですが・・・残念な海となっているのを実感。
これではアカン!となりまして更に南下してデカアジのポイントに向かいます。が、釣れたのは豆アジのみ。
そして朝マズメも狙ってみたものの、ただただ寒いだけと言うか寒すぎて痛い(´;ω;`)ので、早々にギブアップ。
そこから少し情報収集等ににハゲみ夕マズメにかけることに。そして期待の夕マズメは・・・
順調に時間だけが過ぎ、日も暮れ暗くなり完全にホゲた!となるギリギリにようやくヒット!
足元まで寄せてチラッと見えた感じは丸々と太ったえぇアジやん!ラッキーと思い抜きあげましたら化けました(´;ω;`)
サバダバサバダバ。
終わったー。笑
と諦めかけた時にアジが釣れだした。
しかしサイズが出ない。
ちょっと長いな?と思ったらカマスだったり。
細すぎ(´;ω;`)
うーん、アキマヘン。
アジはMax22cmってとこ。で、これは二人分の釣果。
って、これ先々週末のお話やん。
糸冬
関連記事