レアニウムを分解清掃してみた。

タモ

2015年01月27日 11:45

最近はメバルのフロート用で使用しているレアニウムC2000HGSだが



巻き心地にゴリシャリ感は無いものの、非常に重い。

店で買ったわけでもないこいつは、ヤフオクでポチッた一品なのだが
前オーナーの事がどーやって使ってたなんてわからない・・・外観は普通だった。

っつーことで?
バッラバラにしてやったぜ~。汗


あ、レアニウム含め上位の機種は知りませんが
メインシャフトに小さい六角のネジあるので、
ナメナメせんよーに要注意。

で、こーなった。


それでだ、巻きが重い原因はグリスが多いのか?
とか思ってバラしたわけなんだが、予想に反して少ない・・・。

まぁいいやって事で、グリス→オイルに置き換え

組みましたところ、だいぶ軽くなった。


今まで気にはなってたのだが、
S803LTとこのリールとのバランスが悪い。

僕からすればそれぞれはいい道具なんだけど~
組み合わせって重要だね。糸冬


シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ C2000HGS

税込み20,000なんだな~。
ポイントも使えば…。笑







シマノ(SHIMANO) ソアレCI4+ S709LT

803が無いみたいだけど、もう少し短くてもいいかなとも思う今日この頃。
尺クラスにはいい仕事してると思う。






あなたにおススメの記事
関連記事