11月23日の19時頃に我が家に集合し、南へ行ってきた。
今回の道連れは、いつもの
TATさん,今回はじめましての
て〇らぽっとさんの御二方。
て〇らぽっとさんはかなりの〇〇でした。
ご本人様の為にも?これ以上はここでは言いません。笑
以後、て〇ら君とする(僕よか年上ですが、ごめん。爆)。
それで今回の目的地が南!!とは言うものの・・・実際は行き場は決定していなかったのだ。
お初のて〇ら君に洗礼を受けてもらう為にも?釣れなかった際はその責任を転嫁するためにも
道中に決めればいいかな~と。
なので漠然と、「南」で、アジとメバルでも狙いましょうか?みたいな。
結局はグダグダと紀伊長島~尾鷲方面へ行くこととした。
朝マズメを考えると鳥羽方面よりは夢があるかな?的な考えで。。
※最初に言っておきますが?夢は寝て見るもんです。
道中はお初のて〇ら君と最近傷心の?TATさんをイジりつつ・・・
そんな感じで高速道路を南下したのであった。
世の中便利になったので、あっという間に紀伊長島ICに到着し
食料を買い込み、最初のポイントへ向かった我々であったが・・・
最初のポイントは有名ポイントだけあって先行者あり。
が、たいしたことではないので空いてる場所にて釣査を開始した。
明暗付近では時折怪しい魚影が見え、バイトはボチボチあるのだが
全然フッキングしない。まぁ原因は幾つかあり分かってはいるのだが
対応するのが少し面倒なのと?全体的なタックルのバランスより未対応とした。
釣れればいいな~くらいで探ってはみたが、簡単に魚の顔を見ることは出来なかった。
因みに、バイトの正体はホソナガメッキ(F2前後)である。
んで、一箇所で長く留まると後に響くので、近くのアジ場へ移動してみた。
そしていつも思うのだが、なんでこんなに入口への道が狭いんだ・・・
三重県の漁港巡りは軽バンが一番かも??誰か買っておくれ。
肝心のアジ場だが、釣れるのはネンブツのみ。
※ネンブツを釣って坊主逃れをし、喜んでいた人がいたのは内緒。
因みに、僕はネンブツに興味が無いので釣っていません!!エッヘン(未だ坊主。汗
二箇所を回って釣果はほぼ坊主。釣った感は限りなく?ゼロだ。
そこで次に向かったのが・・・
TATさん曰く「先行者が居なければ3匹釣れる」であろうポイント。
今回は3名なので一人一匹ずつ釣りましょう!!
ポイントがピンなので、皆で順番に撃ってみた。
先ずは僕から。
ストラクチャーのギリ横に投げ巻き巻きしてくると・・・
ググッとバイト!!今回から竿を変えてみたが、感度も良好で問題無し!
クイッと合わせてグリグリ巻いて見事に?坊主脱出。
うん、小さいけどメバル(本命)だ。
で、次に投げるはて〇ら君。
が
しかし、だ。
見事にスカしよった。汗
ここで3匹釣らないと?TATさんが嘘つきになってしまうぞ・・・
が
しかし、だ。笑
次に投げたTATさんはちゃんと釣っていたっけ(ガッシー?)。爆
これでなんとか次への望みは繋がった!!(だったよね?曖昧)
さぁ、て〇ら君!!
D☆Mで鍛えた超絶テクニックを僕に見せてくれ!!
とか思ってたら、しっかりガッシーを釣っておりました!さすが。
これでTATさんは嘘つきではないことが証明され?僕もホッとしたっけ。
その後、僕はその港内をフラフラ徘徊している隙に
御二方はメバ,ガシをボチボチ釣ってたみたい。
※その間僕は・・・フラフラしていただけだった。
そんな感じで?少ないなりにもしっかり魚の反応も見れ
一安心した感じでこのポイントを後にしたのであった。
ちょっとここで中断とする。。
----------------------------------------------------------------------
この時期からメバルの釣査を進めるのだが
まだまだ早い感じですね。
ポイントありきではあるのだが、もう少し藻の成長が進めば
だいぶ良くなりそうな感じ。
藻が成長しきると・・・それはそれで厄介でもあるが。
----------------------------------------------------------------------
アングラーズリパブリック パームスエルア ショアガン SFGS-61UL-TW
最近使ってますが、オススメです。
気持ちよくトゥイッチがいれれます。