昨年の記事について振り返らないとは言いました、が!!
書いてない事は少しだけ書いておこうと思う。
12月28日に南紀へ。
僕のように趣味が『釣り』ではなく、『メッキ』と言える頭に「キ」が
付くであろう方々が関東やら関西から集結するとのことなので、
そこに少し参加しようかと。。。
で、私は趣味が『釣り』なので、先ずはメバルをやっつけてと思い
自宅を日付が変わる前に出発したのだが・・・道中で力尽きて
しまい南紀に到着したのは太陽も昇りきって気温と共に人間の
活性が上がってきた頃だ。
29日に用事があったので、西側までは行く気がゼロだったため
東側でのほほーんとしながら時間を潰した。
狙いの夕マズメ前に関東から参戦の手のヒラアジさん、今は関西
から参戦のCommyさんと合流し、デカメッキを求めて三人並んで
キャストを開始し、来るべき時を待つ。
朝一はTATさん、てとら君が調査した時には少ないながらも釣れ
たみたいだったのでサイズはあまり期待は出来ないもののメッキ
の顔ぐらいは見れるでしょって感じか。
結果的にはパターンがハマッタ私の9匹と、手のヒラアジさんの
8匹?9匹??、最後までパターンが掴めなかった?Commyさん
が1匹という結果に・・・。汗
Commyさんとは先日も一緒に遊んでもらって、今後も定期的に?
遊んでもらえそうですが、関東からはるばる参戦していただいた
手のヒラアジさんとは恐らく年に1回遊んでもらえる貴重な日でも
あるので、前回ご一緒した時はコテンパンにやられただけに・・・
今回は是が非でも健闘したいと思っていたので何とも嬉しい?結果
となってしまったわけだ。
釣れたサイズはMax23cm程度で平均すると20cm弱くらいかなー。
僕は、夕マズメは最初から最後までノーマルのDコン(4.5g)だけで
カラーローテーションもせずにやりきった。笑
釣れるパータンは・・・
ぼよーん、ぼよーん、ぴたっ。ってやると辛うじてケツに喰ってくる。
メッキも最期が近いからか、元気無く非常に食い浅くメッチャばれた。
軽いシンペンでやったほうが何かと釣り易かったんかな?
とか思いつつも最後まで一つのルアーで通してしまった。
ルアーって、ミノーやシンペンやバイブレーション、トップ等の種類
がある中で、メーカーやタイプが異なれば動きが全く別物になって
しまったりするわけだ。
ルアーそれぞれの長所を活かしてやるのが釣果を出す一番の方法
だとは思うのだが、動かし方を少し変えてやることで、ある程度は
カバー出来てしまったりもするので・・・
今年一番お世話になったであろうDコンを使って今年最後のメッキ
を締めたいとの思いからの選択となった。
まぁそれなりの釣果が出たから言えたりするんだろうけど、ね。笑
メバールについては、後日書きます(内容は薄いよ)。汗
何もしてないけど、疲れたので中断する・・・zzz
仕入先在庫は残り僅かで、納期2ヶ月らしい。
店頭でも見ることは無いと思いますが・・・急いだほうが、吉?
0.09号は在庫も無いみたいですね~急げ!!
Rapala(ラパラ) RAPizm-X(ラピズム エックス)
ウルトラライトモデル 150m 0.2号
税込みで2,041円と極細ラインなのに破格値だ