メッキ釣査?サイナンターン巡礼?それとも…(中編)

タモ

2013年11月04日 22:22

さて、前回までの記事では朝マズメについては
大人の対応(割愛)とさせていただいた記憶があります。


先ずはポチっとしてからお進み下さい。



さて、朝マズメ以降をどーぞご覧くだせぇ。

やってしまった感が満載でテンションうなぎ下がりではあるものの
ここで終わらせるわけにもいかないので、次のポイントへ向かった。

ここは過去の栄光ポイントになるわけだが、
相も変わらず過去の栄光ポイントだった。

僕は少し頑張ったってことを評価してもいいだろう。

ヨコスジメッキだ。サイズは小さいが、立派なヨコスジだ。謎

このポイントではこの一匹だけとなってしまった。
少しは魚の反応があるもののどうにも食わせきれない・・・。

粘っても?次が遠いのでサイナンターンへ向け
ズンズン南下しつつ各所を釣査するも、どーにも厳しいこの世の中。

道中でモーレツな腹痛に襲われ、トイレにこもり、身が切れる様な思いでした。死
そんな僕にも釣れてくれる優しい「メッキ」はいるようで・・・
足元のブレイクラインでガツンときました。

かわいらしいサイズではあるものの、いい引きしますね「メッキ」は。

しかしこの後は特にパッとせず、期待の夕マズメも
トイレにこもっていた為?ここでも大人の対応(割愛)とさせていただきたい。

あぁ、とんでもないドライブをやってしまった。
夜にアジなんぞを狙ってみるも?金魚フィバーがあったくらいで
心を癒すまでにはいたりませんでした。

今回はこの≪中編≫はここまでとしたい。
もしかしたら?後編があるのかもしれない。


アングラーズリパブリック パームスエルア ショアガン SFGS-61UL-TW


最近使ってますが、オススメです。
気持ちよくトゥイッチがいれれます。


あなたにおススメの記事
関連記事