カヤック生活vol.25(大漁祭りでやんした)
おはようございます。
皆さんの週末の釣果はどうでしたか?
えっ?私ですか?満クーでした('ω')ノ
今回もリアルタイム更新(2022/10/22)です。
いつもは誰かとご一緒することが多いのですが、皆さんお忙しいようでソロでスタートとなりました。朝の5時に目覚ましをセットし現地で就寝するも起きたのは6時頃。だってソロだもん、ゆっくりしたいじゃん??
準備を済ませて7時半頃に漕ぎだして、気になってるポイントへ向かいます。
その頃には他のボートやカヤック勢は遥か沖まで行ったみたいで?私だけ湾内に残された感じですが、狙いたい場所は湾内なので問題ない!と言うか、漕ぐと疲れるからなるべく近くで釣りたい・・・
30分程漕いで、ポイントに到着。
私の場合は巡航速度が6km/hなので出艇場所から3kmくらいのところで水深は55m前後。風は微風で潮も早くないので80gのジグ落としてシャクってたらドスンときた。
いやいや、ここでこのカンパチ?嬉し杉田カヲル。
30分くらい経った?鬼カサゴきた。
また30分くらい経った?イトヒキアジきた。
10分くらい経った?ん?なんだ今日は?調子いいな、カンパチまたきたぞ。
で、30分くらい経ったらダメなやつもきたのでノータッチリリース。汗
そこから30分くらい?カイワリきたぞ。どーなってんだ今日は?
またまた30分くらいたったら赤いのもキタ。
お気づきだろうか?青いジグが赤いジグに変わっていることに。真鯛が釣れる前にデカいやつに切られちゃったからジグが変わったのだ。色とか形とかあまり気にしないので基本的に同じやつばっかり使ってるんだ。魚がどう思ってるか?なんて考えても分からないから、魚探の反応見て魚の前にジグ落とせばいいんだよ!としか考えてないのだ。ハハハ
その後は風が吹き始め、アタリが遠のき・・・沈黙。
風が弱まってから中モンハタ釣って、終了となりました。
で、キープはこんな感じ。他にコトヒキ、サバフグも釣れてたので9目釣りとなったのでした。
※大きい方のカンパチが60upだった。
いやー---、楽しかった。
糸冬
関連記事