尺メバルガイドサービス始めました@南紀

タモ

2017年11月15日 06:00

それでは前回の続きです。

爆風予報でしたが某チャンピオンを連れて地磯を突き進みます。今回は上げのタイミングで入りましたので下手すると潮位が下がらないと帰れないポイントなので少し緊張感がありますw



なんとかポイントに到着し、スパルタ教育スタート(ガイド感は全く無い)です。

私からは『この辺を狙って~』だけで水深や何処に何があるか?どのラインを通すのがいいのか?なんてアドバイスは皆無で少し離れた所からニヤニヤしながら生暖かく見守っておりました。


初めて入った闇磯で更には強風ザブザブの状況で某チャンピオンはどうやって釣りをするのか?楽しみ楽しみ(´◉◞౪◟◉)

スミマセン、ドSです。


そんな私はタックルの準備をさっさと済ませいつものフロート仕様で狙います。開始2投目だったでしょうか、ガツンと反応があり竿がいい感じで曲がってます。そんなに大きくはないが尺クラスかな?って手応え。

やり取り中に某チャンピオンに声をかけ、途中でバラそうもんなら恥ずかしいのでランディングするまで無言です。途中でバラしたら・・・何もなかったことにする計画でしたが、残念ながら釣れましたよっと。

んー尺あるなし?微妙なサイズ感だね( ˘•ω•˘ )


念のためサイズを確認してみると

やっぱり5mm足りないじゃないの('_')


ワームはドリームアップ/マッカム2.3インチでカラーは超ブラック。

腹黒マンは超ブラックが好きw

ワームのカラーって人それぞれ好みがあると思いますが、私はあまり気にしない。クリアや白系は当然釣れますし皆さん避けがちな?黒でも普通に釣れるんです。オレンジでもピンクでもグリーンでも、、、もう何でもアリだ。カラーなんて自分の精神安定剤みたいなもんで何でもいい!とは思いますが個人的には黒が好きです。グレもよく釣れますし( ^ω^ )

それとメバルくらい口が大きくてしっかり食ってくる魚だとそこまでワームに拘らなくてもいいように思いますが、やっぱりマッカムの柔らかさはいいなと思う。他のワームにはない素材感でさすがハンポワワームって感じ。

サイズも1.7㌅、2.3㌅、2.8㌅とありカラーバリエーションも豊富なので何かと重宝します!今回は2.3㌅でしたが、2.8㌅でも全然問題なし!と云うか、ホントは2.8㌅の超ブラックを使いたかったのですが手元の在庫がなくて2.3㌅を使ってました。結果的に釣れたからいいのですが・・・補充しないといけません!


続けて2匹目を狙うも風が強くなってきたので早々にこのポイントを諦めることに。それで某チャンピオンの釣果はと云うと、何かをバラしたらしい(´◉◞౪◟◉)

残念ですなぁ。修行して、次回はしっかり釣ってねー!


その後は他のボイントへ移動するも風は強い&寒い&釣れない・・・でアカンかったです。


糸冬


タックル関係
ロッド:(ヤマガブランクス)ブルーカレント91TZ
リール:(シマノ)16 ストラディックCI4+ 2500HGS
ライン:(YGKよつあみ)ロンフォート リアルデシテックス プレミアム WX8 0.5号
     +(クレハ)シーガーグランドマックスFX1.75号

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 91/TZ LongCast

長尺推奨!



シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ 2500HGS

ハイギヤ推奨!



YGKよつあみ ロンフォート リアルデシテックス プレミアム WX8 90mHP

たぶん最高品質!高いけど



クレハ(KUREHA) シーガー グランドマックスFX 60m 単品

半額やんけ。



アルカジックジャパン (Arukazik Japan) シャローフリーク

15gも楽に投げれるセッティング



あなたにおススメの記事
関連記事