志摩で豆アジ屋さんはじめました。

タモ

2017年10月12日 06:00

奇特な訪問者の皆様、こんにちは。
先々週末の記事をやっつけたの先週末の記事をボチボチ書きましょうか。

とりあえず、タイトルはパクる。


平凡なサボーリーマンの私は土日祝日に働く気がありませんので、三連休となりました。土曜の朝に”愛知県を代表する釣り師”わいちんさんと合流し志摩方面を目指した。

昼間に少し釣りをしたような気もしますが、大人の事情で割愛するよ。


暗くなる前に豆アジポイントに到着し、準備を整えスタート。

風もなく潮位も高くコンディションとしては悪くなさそうで釣れなさそうな雰囲気は無い。まだ暗くなりきってない状況でもあったのでそれだけが心配だったが、釣れない事も無く早々にアジを釣り上げていく。


ハンポワワームは安定の釣れっぷり。※ドリームアップ/マッカム


サイズは大きくなく、15cmは大きい方か?Max17cmでした。

アタリが無くなりスレてきた?と感じたらグリリンに変更しカラーもガラッと変えてみる。


このサイズのアジにはマッカムの方が吸い込みが好いような感じもするが、どちらも釣れる。目先を変えると云う意味でワームを変えるのもいいだろう。

5mもキャストすれば簡単にアジは釣れるのだが、足元の際を狙うと嬉しいゲストも顔を出す。



メバルが釣れるのは分かっていますが、メバルが大好きな私としては早く冬になりメバルを盛大に楽しみたいところ。とは云っても、豆アジ屋さんも楽しいのでまだまだ楽しみたい。


毎キャスト釣れるアジングではないが、1時間も続けるとこんな感じ。




結局、日付が変わる前に”三重県を代表する釣り師”モンタナさんと合流し3人で暫くアジングとなったのだが・・・私の活動限界をとっくに過ぎており集中できない状態だったので早々に車に消えました。。。

その後、二人の天才は1時間程続けたみたいですね??



最終的に釣れた豆アジは77匹?だったかな。帰ってから捌くのが辛かった。殆どを丸干しにしてやりましたが・・・これが想像以上に美味かったーーー。


とりあえず、翌日に大人だらけの接吻大会があるのですが、その様子は後日!!


糸売


YGKよつあみ 海藻ハリス 50m

初めて使ったが、なかなかいいよ。安いし♡





某氏のサービスショット♡豆アジを釣る姿はカッコよく惚れてまうやろ?





あなたにおススメの記事
関連記事