メッキ開幕してます@紀東方面
私の短い夏がようやく終わりました。
今年を含めて3年間、色々と忙しかったですが
終わってしまえば楽しい思い出になるもの。
さて
8月の第2週or第3週を過ぎてしまえばそこは
秋の到来であります。
暑かろうが涼しかろうが暫くの間は、秋。
メッキを釣りまくるしか他ありません。
と云うことでメッキを釣るべく南下してみた。
朝の7時頃に最初のポイントへ到着。
※国道42号沿いの小さな漁港。
まだ陽が昇りきっておらずあたり一面が日陰。
ゆっくり準備して日向になるのを待ちキャスト開始となりました。
先ずは定番のスロープ周りをシンペンで狙い撃ち。
小さいのが追って来るも、、、。
メッキのサイズが非常に小さいみたい。またドシャローのポイント
でもあるのでラパラのフラッタースティックへプラグ交換をば。
水面直下をチョロチョロ動かしてやると狙い通り?
チビメッキが難なく釣れたりする。
そっからとっかえひっかえルアーをローテしまして
同じくラパラの名作CD3でサイズアップ。
って、ドングリの背比べである。。。
うむむ、、、、なかなかに厳しい。
今年はメッキ外れ年なのでしょうか?
まだまだ開幕したばかりなので何とも言えませんが・・・
とりあえずラン&ガンしてはメッキを探し東奔西走。
そこから気分転換にヒラメポイントへ移動。
で、サクッと釣ってみたり。
うむ、JacksonのトラウトチューンHWいい仕事する。
いや~なんだか先が思いやられますなぁ・・・って事で午前中は終了。
久しぶりのblogに疲れたので続きは後日?
気が向けば。
糸売
追伸:短い夏は毎年3日間。
灯が燈る御神事、大切にしたい。
関連記事