紀伊半島一周してみた(´・д・`)

タモ

2016年02月09日 11:30

ども(^ω^)

インフルエンザから復活したみたいなので
ちょっとリハビリがてら南紀へ行ってみた。

金曜の終業を待って、そのまま南下したものの
なんだかまだ本調子ではないようで、頭痛がする。

おかげでモチベーションも低くやる気しないなか、
気合いで予定通りの時間に目的地に到着。

さっさと正装に着替えポイントへ向かう。
※ウエーダー+ライ鮭な。

して、到着してみたら潮位が予想よりたけぇし!
これでは釣りが成立しないので…

来た道をトボトボ引き返し、移動することに。
向かった先は、潮位が高過ぎなければ有望な地。

ドシャロー遠浅ポイントな~。

いつもの自作フロート+ゼツリンダートミニの大遠投で
メバルちゃんと愉快な仲間達を探す。

がしかし、全然反応が無いジャマイカ!
体調も悪く集中できないので、2時間もせず終了~!

いや~体調不良やと何してもアカンね。
ってことで、さっさと就寝し翌日の延長戦へ。笑

この日も朝から頭が痛く体調がすぐれないので・・・
昼間は一カ所だけ下見をし、殆どを寝て過ごした。

おかげで夕方にはスッキリ回復したので、温泉でリフレッシュりし
前日最後のポイントへやる気満々で向かった。

下げ2分くらいから釣査開始~(´◉◞౪◟◉)

がしかしこの日も前日同様に滅茶苦茶渋い。
まぁ産卵シーズンだし・・・と半分諦めつつガムバる。

反応を求めてラン&ガンしていくと
待望の甘噛みバイトをいただきました(^^)/

まぁ最後まで甘噛みで、フッキングに大失敗し
思わず、『マジかぁ~~~』と闇夜で叫ぶ。悲

まぁ、反応があるだけマシなので・・・
気を取り直し、ポイント移動を繰り返す。

時間の経過とともに指先の感覚がなくなり
精神的にも追い詰められてギブアップ寸前に

これは間違いなく『イケる』と思える反応が出たので
いつものタイミングで合わせを入れ、一気に浮かす。

引きは確実に尺上レベルだったので大胆かつ慎重に
寄せ、ランディングにも成功し坊主回避に成功!
※私のなかで前日は釣行に含まない。笑

で、釣れたのがこちら。

あ、間違えた( ゚Д゚)

いや、しかしそんな顔で見ないでくれ・・・


おネェちゃんは釣れてくれないので、こっち。

いや~頼りになるね、ECSTASYのゼツリンダートミニ!



ぶっちゃけ、どんなワーム使っても釣れるとは思うけど
自分が信頼できる武器があるとないとでは大きな違い。

厳しい状況下において、迷い無く使えるのと使えないとでは
精神衛生上よろしくなく、半信半疑では100%の釣りは難しい。

それと、最近お気に入りのフックをプチ改良して使用している
オーシャンルーラーのソルトジグフックライトゲームカスタムが良い。

強度も刺さりも合格点なので、尺メバル用でも十分使える(´◉◞౪◟◉)

それで釣れたサイズと言うと、尺一寸でした。


これでなんか心が満たされちゃったのと、寒くて辛かったので
ちょっと早いけど納竿とした。

で、こっからはフィッシングショー会場へ車を走らせる。
途中で睡魔に負けて数時間仮眠し、2日目のam7時頃に到着。

急ぐ用事もないのでオープンまでグダグダし、9時頃に会場へ。
まぁ~すげぇ人なんだね。オープン前に疲れるわ!

メーン会場の6号館に入り、オーシャンルーラーブースに向かう。
はじめましてのバンビー氏に会い、スタッフさんにもご挨拶('ω')ノ
※特にお役に立ててないので、心が痛のは内緒(´・ω・`)

基本的に他のブースに興味も無いので、たいして戦利品も無い。
カタログもらっても見ないし、ステッカーもらっても嬉しくないし~。

コレ+α程度なもんです。

いや~『ごま塩』は嬉しい(/ω\)

来年は、いかなくていいかな。笑
行っても、紀伊半島一周は辛い・・・

糸冬

最後に下のバナーをポチッとお願いいたしますm(__)m


あなたにおススメの記事
関連記事