南紀でアジングからのメバリングしてみた。

タモ

2015年12月02日 11:30

尺アジンガー、尺メバリストの皆さんこんにちは。いかがお過ごしですか?
私はと言いますと、酷い目にあっております。悲

前回まではこちらからどーぞ。

南紀メッキゲームを楽しんだ後、アジング→メバリングとやってみた。
某漁港のアジング実績ポイントで普通サイズのアジを狙う。

陽が沈んだタイミングで、満潮からの下げを狙う。
釣れるなら?このタイミングかな~って考えでこの時間帯を狙った!

がしかし・・・
ビックリするくらい反応ない!いつもならライズもあるのにこの日は確認できん・・・

ってことで、1時間くらいで早々に諦めたのは私です。笑

こっからは気合い入れなおして、尺メバリングに挑んでみた!!
今回は地磯とゴロータを探ってみる。

アジング後すぐに地磯へエントリー!
少し波っ気もあり雰囲気はいいものの…満月の明かりが強いのが気になる。

狙い方はいつもの自作フロートを使用したFシステムでの遠投で広範囲を探る!

がしかし・・・

干潮間際まで粘ってみたんですが見事なパーフェクトノーバイトとなってしまった。
これじゃー帰れん!!って事で仮眠しまして朝マズメに備える。

いつも通り少し寝すぎたのだが、朝マズメは釣果が出やすいゴロータヘ行くことに。

場所はこんな雰囲気、ゴロータと言うか?岩だね。笑

で、毎回反応があるのはピンスポットとなるので周囲も探りつつ
ピンスポットは丁寧に探る。

※赤丸部分は潮位によって岩が頭だすけど、横の青丸部分にシモーリがありここを狙う。

暫くすると・・・狙い通りのポイントで強烈なアタリがあったので
イナバウワーを彷彿させる渾身の合わせを入れる!

がしかし、1秒でバレる。と言うか、合わせ決まってないね・・・。
その後も狙ってはみるものの、何事も無く終了となった。

満月があかんのか?この時点ではよーわかりまてん。
まぁ、自分が下手だったって事で片づけておく。

この後帰ればいいのに朝マズメのメッキ狙いへ行ったのは、私です。

糸売

アルカジックジャパン (Arukazik Japan) シャローフリーク

メバル狙いにはFシステムがオヌヌメ






あなたにおススメの記事
関連記事