癒しのGOROTA遊び・・・?
えぇーっと、たしか南紀でひでぇめにあって傷心の僕達二人。
特にTATさんの凹みっぷりは見ていて辛い。嘘
ここから前回の南紀の記事へ!!
そんな僕達が向かったのは、帰り道に寄れる紀東の
GOROTA。
前回も訪れた場所だ。
この日は潮が悪く、日中に満潮を迎えるため
ポイントに入ってみると探る範囲が無い。
GOROTAを狙ううえで
重要な事は
最干潮時にも潮位があること!!
残念なことに、この日の潮位では・・・
どー考えても干潮となれば干上がってしう。
それでも諦めない僕達!!
で、二人で左右に分かれて探ってみたわけ。
この日は・・・リーダーを2.5号にしてみたのだが
ゴワついちゃって扱い辛い。よし、次回から1.5号に戻す。
釣れそうな穴を探してランガンするも
良さげな穴が見当たらない・・・。
それでも執念で探ると期待に応えてくれるのが
GOROTA!!
小さいけど、
ムラソイGet。
テトラでの穴狙いとは違う面白さがここにはあるのです!!
テトラでの穴狙いには無い駆け引きがあって
何とも言えない心地よさがイイ!!
GOROTAで過ごした時間は少なかったが
1時間程度で5匹釣れたので大満足でした。
※熟成ワームとオフセットのジグヘッドで釣れた
ムラソイ。
全然使われないワームやジグヘッドでも?それなりに楽しめるのが
GOROTA!!
ロストがいいわけではないが、気兼ねなく遊べるのが
た、たまらん!!
Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M
細番手でも、全然いける!!ナチュラムが一番安いかも?
トラブルも少なく、オヌヌメよ。
エコギア(ECOGEAR) グラスミノー
信頼のグラスミノー!!シャッドテイルがいい仕事してまっせ。
Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
何かと便利なメーターマーキング!!コスパもいいです。
関連記事